【桜の花の紅茶王子】信者身内使ったランキング操作と違うの?wガラかめなんかは雑誌終わっても
【山田南平】作品スレ!53回目 桜の花の紅茶王子
1: 花と名無しさん 2018/05/26(土) 15:25:11.90 ID:Yv0vz03T0
批判・ご意見・キャラ萌え話・展開予想、なんでもオッケー(≧▽≦)
「オトナになる方法」(久美子と真吾シリーズ)・「紅茶王子」・「まなびや三人吉三」・「空色海岸」・
「オレンジチョコレート」・読み切り・コミックスの描き下ろし含め、山田南平の描いた作品すべてについて語り合うろり!
別冊花とゆめで「桜の花の紅茶王子」連載完結!
マンガParkで「金色のマビノギオン」連載中!
※作者本人の起こした過去の問題について興味がある人は、まず>>2を見てね(・▽・)b
「オトナになる方法」(久美子と真吾シリーズ)・「紅茶王子」・「まなびや三人吉三」・「空色海岸」・
「オレンジチョコレート」・読み切り・コミックスの描き下ろし含め、山田南平の描いた作品すべてについて語り合うろり!
別冊花とゆめで「桜の花の紅茶王子」連載完結!
マンガParkで「金色のマビノギオン」連載中!
※作者本人の起こした過去の問題について興味がある人は、まず>>2を見てね(・▽・)b
6: 花と名無しさん 2018/05/26(土) 22:44:44.42 ID:cH3U7vfh0
別冊はなゆめ休刊と聞いて久しぶりに覗きに来ました
>>1おつです
>>1おつです
8: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 12:07:10.24 ID:oDchYf+90
別に無理して来なくていいのに
毎号買ってた読者としては今更来られても…な気分
波ちゃんが前向きでホッとしたわ
今の漫画界の流れしんどいとか色々思ってたからさ
広告で過激に目立ったほうが勝ちみたいな電子業界苦手なんだよね…
何様って言ってる人もいるけど一応花ゆめ中堅作家だし
専門的なこと書いてくれるから当たり障りがないことしか書かない人より自分は嬉しい
ああ…でも波ちゃんや高尾さんみたいなまだ書ける作家の島流しキツい
休刊前から最終回が決まってたって一応コミックス売上は優良な作品終わらせるってイミフ
毎号買ってた読者としては今更来られても…な気分
波ちゃんが前向きでホッとしたわ
今の漫画界の流れしんどいとか色々思ってたからさ
広告で過激に目立ったほうが勝ちみたいな電子業界苦手なんだよね…
何様って言ってる人もいるけど一応花ゆめ中堅作家だし
専門的なこと書いてくれるから当たり障りがないことしか書かない人より自分は嬉しい
ああ…でも波ちゃんや高尾さんみたいなまだ書ける作家の島流しキツい
休刊前から最終回が決まってたって一応コミックス売上は優良な作品終わらせるってイミフ
9: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 12:47:03.46 ID:L+dTJc/F0
信者身内使ったランキング操作と違うの?w
ガラかめなんかは雑誌終わっても媒体変えて続くのは確定路線だし
僕たま続編の劣化を嘆く読者の書き込みはたまにネットでも見たけど、紅茶の読者の書き込み見たことないもんね
ガラかめなんかは雑誌終わっても媒体変えて続くのは確定路線だし
僕たま続編の劣化を嘆く読者の書き込みはたまにネットでも見たけど、紅茶の読者の書き込み見たことないもんね
10: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 12:50:02.03 ID:RGR5fpko0
そだね、波ちゃんの感想って尼のマンセーレビューくらいしか見かけないな
11: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 13:23:54.73 ID:zqLYQXRa0
>>10 >>9
そんなことすら分かってない浦島太郎なら書き込み自粛して当分ロムしなよ
売上げは別所に定期で雑誌の作家が貼られてるしネットでいくらでも出てくるじゃん
今さら野次馬できてソース不明な掻き回しされても迷惑行為なだけ
そんなことすら分かってない浦島太郎なら書き込み自粛して当分ロムしなよ
売上げは別所に定期で雑誌の作家が貼られてるしネットでいくらでも出てくるじゃん
今さら野次馬できてソース不明な掻き回しされても迷惑行為なだけ
15: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 15:23:07.93 ID:XaG/j+xL0
昔からバレ禁止じゃないのに口汚く罵ったり尼レビューで人気(wを知らなかったりこの人どこから来たの?
波ちゃん本人?
波ちゃん本人?
16: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 15:31:38.32 ID:uG6KfEmM0
41: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 19:01:07.16 ID:4SxgV22s0
>>40
え?ここが実質アンチスレって誰が決めたの?
難民板が生きてた頃はアンチネタは難民に流されてたし
最近はアンチの書き込みなんてほぼなかったよね
過去の痛い所業は知ってても波ちゃん(笑)のゆるいノリで
作品の続きとか予想して細々楽しんでたのにいきなり人が増えてアンチスレ認定されても困る
それともこれがスルーすべきレスなのか?
え?ここが実質アンチスレって誰が決めたの?
難民板が生きてた頃はアンチネタは難民に流されてたし
最近はアンチの書き込みなんてほぼなかったよね
過去の痛い所業は知ってても波ちゃん(笑)のゆるいノリで
作品の続きとか予想して細々楽しんでたのにいきなり人が増えてアンチスレ認定されても困る
それともこれがスルーすべきレスなのか?
43: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 19:51:10.96 ID:ZYBplUaF0
>>41
実質アンチスレっていうのは言い過ぎだった
ごめん
>難民板が生きてた頃はアンチネタは難民に流されてたし
>最近はアンチの書き込みなんてほぼなかったよね
この辺の流れは知ってるし
>ここしばらくこのスレのアンチがおとなしかった
と>>40にも書いたように
しばらく前から基本的に平和(というかほぼ停止状態)だったことも知ってますが
最終回と休刊をきっかけに感想を超えたファン的なことを書く人が現れると
すぐにアンチがわーっと絡んできて信者身内認定や本人認定されるのを見て
昔と変わらずここはファンにとって居心地悪い場所だな…と思って
実質アンチスレっていうのは言い過ぎだった
ごめん
>難民板が生きてた頃はアンチネタは難民に流されてたし
>最近はアンチの書き込みなんてほぼなかったよね
この辺の流れは知ってるし
>ここしばらくこのスレのアンチがおとなしかった
と>>40にも書いたように
しばらく前から基本的に平和(というかほぼ停止状態)だったことも知ってますが
最終回と休刊をきっかけに感想を超えたファン的なことを書く人が現れると
すぐにアンチがわーっと絡んできて信者身内認定や本人認定されるのを見て
昔と変わらずここはファンにとって居心地悪い場所だな…と思って
44: 花と名無しさん 2018/05/27(日) 20:20:00.27 ID:Q9PDGQEb0
>>43
うーん気持ちは分かるけど、
実質アンチスレなんて言って誘導してしまったらアンチを認めた事になって
今まで注目して書き込んできた人たちはどっか行けって流れになってしまうと思うよ
ならキツすぎるアンチには嫌いな作家スレ貼ってこっちどうぞって誘導するべきだと思う
すごく荒れそうだけどw繰り返すうちに分かって貰えるんじゃないかな
部数とかアンチにとっては擁護してやがるって気分になるのかもしれないけど
往年に比べてこんなに全体的に落ち込んでるんだね〜とか
ここは波ちゃんスレなので、意外と評価貰えて部数多めだったんだね〜とか
そういう雑談がしたいんだよね
うーん気持ちは分かるけど、
実質アンチスレなんて言って誘導してしまったらアンチを認めた事になって
今まで注目して書き込んできた人たちはどっか行けって流れになってしまうと思うよ
ならキツすぎるアンチには嫌いな作家スレ貼ってこっちどうぞって誘導するべきだと思う
すごく荒れそうだけどw繰り返すうちに分かって貰えるんじゃないかな
部数とかアンチにとっては擁護してやがるって気分になるのかもしれないけど
往年に比べてこんなに全体的に落ち込んでるんだね〜とか
ここは波ちゃんスレなので、意外と評価貰えて部数多めだったんだね〜とか
そういう雑談がしたいんだよね
91: 花と名無しさん 2018/06/01(金) 23:46:25.35 ID:YnlExRQf0
結局なんでダージリンを幽閉する必要があったのか何回読んでも分からない
92: 花と名無しさん 2018/06/02(土) 12:19:17.31 ID:v1cmUEmV0
>>91
主人ころしたってのも嘘だって分かったのに幽閉し続けた理由が訳わからんよね
最初にそういう理由付けで幽閉しちゃった手前、解放できなかったとか?
セイロン母も、恨むなら嘘の理由で幽閉させて夫に守りさせて放置したゴパを恨めばいいのに
直接の死因になったとはいえ死なせようと思ってたわけじゃないだろうに、怒りの矛先が100%ダージリンに向いてるのがわけわからんかった
アリヤもダージリン心配してたの最初だけで普通にゴパとラブラブでアッサムにも実の父親のこと伝えてないし・・・自分がダージリンだったら理不尽すぎて世の中呪うわw
主人ころしたってのも嘘だって分かったのに幽閉し続けた理由が訳わからんよね
最初にそういう理由付けで幽閉しちゃった手前、解放できなかったとか?
セイロン母も、恨むなら嘘の理由で幽閉させて夫に守りさせて放置したゴパを恨めばいいのに
直接の死因になったとはいえ死なせようと思ってたわけじゃないだろうに、怒りの矛先が100%ダージリンに向いてるのがわけわからんかった
アリヤもダージリン心配してたの最初だけで普通にゴパとラブラブでアッサムにも実の父親のこと伝えてないし・・・自分がダージリンだったら理不尽すぎて世の中呪うわw
94: 花と名無しさん 2018/06/03(日) 17:18:07.45 ID:QiEAA08m0
アッサムがダージリンに全く似てなくてゴパルダーラそっくりなのも、ダージリンがアッサムの実父の割に外見が若すぎるのも、アリヤの不自然な心変わりも、全体的にダージリン関連が理不尽すぎるのも
全ては作者の思いつきでアッサムの父親をゴパルダーラからダージリンに変更した弊害だと思っている
全ては作者の思いつきでアッサムの父親をゴパルダーラからダージリンに変更した弊害だと思っている
95: 花と名無しさん 2018/06/04(月) 13:45:04.94 ID:0kS6vyrm0
96: 花と名無しさん 2018/06/04(月) 13:46:21.42 ID:0kS6vyrm0
97: 花と名無しさん 2018/06/04(月) 22:46:55.10 ID:5U3PAgLS0
99: 花と名無しさん 2018/06/05(火) 08:00:20.37 ID:2Eirg5VU0
>>95
プリンストン他、周囲の王も最初はそう説明されてたけど、嘘だって分かったのに誰も解放しようとしなかったでしょ
ゴパルダーラの権力が強いにしても、親友のプリンストンすら何も言わないのは明らかに不自然
初期設定のままでいいラストが思いつかなかったのかな
それでもダージリン実父設定よりはマシだったと思うんだけど
プリンストン他、周囲の王も最初はそう説明されてたけど、嘘だって分かったのに誰も解放しようとしなかったでしょ
ゴパルダーラの権力が強いにしても、親友のプリンストンすら何も言わないのは明らかに不自然
初期設定のままでいいラストが思いつかなかったのかな
それでもダージリン実父設定よりはマシだったと思うんだけど
100: 花と名無しさん 2018/06/05(火) 12:37:45.91 ID:OEPQN17+0
>>99
待て待て
プリンストンとディンブラとゴパルダーラは共犯者だろうに何を言ってる
この辺はアッサムの素性も含めた秘密の共有者でしょ
>>97-98
それは単なるフェイクでしょ
癖のある黒髪で肌の色の濃い、濃い顔の人なんて他にいないんだし
それで本人に似た人→父親と思ったけれど実は母親も同じ特徴を持っているし母親似であると
待て待て
プリンストンとディンブラとゴパルダーラは共犯者だろうに何を言ってる
この辺はアッサムの素性も含めた秘密の共有者でしょ
>>97-98
それは単なるフェイクでしょ
癖のある黒髪で肌の色の濃い、濃い顔の人なんて他にいないんだし
それで本人に似た人→父親と思ったけれど実は母親も同じ特徴を持っているし母親似であると
101: 花と名無しさん 2018/06/05(火) 18:36:28.34 ID:TbTsZtsz0
ダージリンとアッサムの間に何の感情も見れないから実父ですと言われても未だに違和感がすごい
102: 花と名無しさん 2018/06/05(火) 19:33:18.99 ID:h1GtrPZs0
>>100
だから共犯者になるほどの理由付けが無いんじゃって話じゃ・・・
ダージリンだって仲の良い友人だったはずだし、ましてディンブーラの命を削ってまで幽閉しておく理由はゴパルダーラ以外の王には無いよ
異論を唱える描写すらないし
経緯を考えると、添花がゴパルダーラを素直に応援してたことも、プリンストンがアリヤに求婚したっていう話も、色々不自然
>>101
そうなんだよね
結局アッサムはダージリンが実父だって知らないまま記憶を消してしまったから、一生知らないままだし
だから共犯者になるほどの理由付けが無いんじゃって話じゃ・・・
ダージリンだって仲の良い友人だったはずだし、ましてディンブーラの命を削ってまで幽閉しておく理由はゴパルダーラ以外の王には無いよ
異論を唱える描写すらないし
経緯を考えると、添花がゴパルダーラを素直に応援してたことも、プリンストンがアリヤに求婚したっていう話も、色々不自然
>>101
そうなんだよね
結局アッサムはダージリンが実父だって知らないまま記憶を消してしまったから、一生知らないままだし
103: 花と名無しさん 2018/06/05(火) 22:07:16.57 ID:k59alXQd0
アッサムとゴパが似てる描写はミスリードとしてはお粗末すぎるでしょ
最初から親子じゃない設定だったなら他にいくらでも上手い描写の仕方があったと思う
そもそも何もダージリンを実父にしなくたって、アリヤに横恋慕したゴパが横取りして結婚したって展開でも問題なかったはず
それでも若干不自然な点は残るけど、本家の不自然さに比べたら些細なもんだし
波ちゃんがやる気なさ過ぎて設定をあみだくじで決めたのか、ヤンデレホモがやりたかっただけなのか知らないけど雑すぎる
個人的には初期にあれだけ重要視されてた太鼓パパの存在がが影も形もなくなったのも未だに腑に落ちない
最初から親子じゃない設定だったなら他にいくらでも上手い描写の仕方があったと思う
そもそも何もダージリンを実父にしなくたって、アリヤに横恋慕したゴパが横取りして結婚したって展開でも問題なかったはず
それでも若干不自然な点は残るけど、本家の不自然さに比べたら些細なもんだし
波ちゃんがやる気なさ過ぎて設定をあみだくじで決めたのか、ヤンデレホモがやりたかっただけなのか知らないけど雑すぎる
個人的には初期にあれだけ重要視されてた太鼓パパの存在がが影も形もなくなったのも未だに腑に落ちない
106: 花と名無しさん 2018/06/06(水) 00:13:28.28 ID:qK/9axIW0
>>102
添花がゴパルダーラを同類だと応援していた話
プリンストンがアリヤに失恋したからアッサムとペコーを許嫁にした話
全部嘘になってしまうよね
なんだか行き当たりばったりの閃きで辻褄あうかどうか考えて無いみたいだ
>>103
奈子パパは過去に紅茶王子(ダージリン)を呼び出した人
亡き弟の設定をダージリンに使わせた
で十分、意味があると思う
添花がゴパルダーラを同類だと応援していた話
プリンストンがアリヤに失恋したからアッサムとペコーを許嫁にした話
全部嘘になってしまうよね
なんだか行き当たりばったりの閃きで辻褄あうかどうか考えて無いみたいだ
>>103
奈子パパは過去に紅茶王子(ダージリン)を呼び出した人
亡き弟の設定をダージリンに使わせた
で十分、意味があると思う
108: 花と名無しさん 2018/06/06(水) 01:44:04.14 ID:P1Jnk+gD0
>>106
いやそういう意味じゃなくて太鼓がパパを思い出しもしなくなったってこどよ
あれだけパパの思い出ガーパパの思い出ガーって自己中に騒ぎたててたくせに
その幼稚な思考から卒業もせずにフェードアウトってなんやねん
そめこは自発的に紅とお別れしたり精神的に成長してたけど太鼓は何も変わらず不快指数100%キャラのままだったな
大嫌いだけど久美子のがまだマシかも
いやそういう意味じゃなくて太鼓がパパを思い出しもしなくなったってこどよ
あれだけパパの思い出ガーパパの思い出ガーって自己中に騒ぎたててたくせに
その幼稚な思考から卒業もせずにフェードアウトってなんやねん
そめこは自発的に紅とお別れしたり精神的に成長してたけど太鼓は何も変わらず不快指数100%キャラのままだったな
大嫌いだけど久美子のがまだマシかも
122: 花と名無しさん 2018/06/11(月) 12:27:27.11 ID:s+0CpeaU0
125: 花と名無しさん 2018/06/23(土) 19:42:49.05 ID:OTPSyq7U0
>>103
いや、母を知らない人からみたらゴパルダーラが父親って言われたら
ああー確かに似てるって思うだろう
でもゴパルダーラは一貫して母に似ていると言ってる
そこが伏線だったということなんだろう
父親については、逆にあの展開の終盤でもパパがーパパがーってやってる方が
どう考えたって不自然だよ
ま、辻褄がいろいろあってないことは感じる
何より、ダージリンと子供までもうけたのに
さらにいえばゴパルダーラを一生憎むと言ってるのに
アッサムの目からみても普通に仲良し夫婦だったアリヤって変
いや、母を知らない人からみたらゴパルダーラが父親って言われたら
ああー確かに似てるって思うだろう
でもゴパルダーラは一貫して母に似ていると言ってる
そこが伏線だったということなんだろう
父親については、逆にあの展開の終盤でもパパがーパパがーってやってる方が
どう考えたって不自然だよ
ま、辻褄がいろいろあってないことは感じる
何より、ダージリンと子供までもうけたのに
さらにいえばゴパルダーラを一生憎むと言ってるのに
アッサムの目からみても普通に仲良し夫婦だったアリヤって変
127: 花と名無しさん 2018/06/26(火) 13:42:50.64 ID:WY5krJd70
>>125
桜の花の方でアリヤの事を『本当に好きな人と死ぬまで過ごせたしあわせな女性』的な描かれ方してたけど、本編知ってると違和感だよね...
心から愛して子供までもうけた相手とは引き離されたわけで。
ゴパルダーラとも最終的には仲良かったんだろうけど、それは愛というより情が移ったように思えるし。
桜の花の方でアリヤの事を『本当に好きな人と死ぬまで過ごせたしあわせな女性』的な描かれ方してたけど、本編知ってると違和感だよね...
心から愛して子供までもうけた相手とは引き離されたわけで。
ゴパルダーラとも最終的には仲良かったんだろうけど、それは愛というより情が移ったように思えるし。
137: 花と名無しさん 2018/06/30(土) 18:42:06.45 ID:jeI19voe0
親戚の子を貰ったんだじゃなかったかな
139: 花と名無しさん 2018/06/30(土) 19:48:00.27 ID:Nj7ZG+ve0
いやだから子供は紅茶王子見えるってちょっと上に書いてあるじゃん・・・
140: 花と名無しさん 2018/06/30(土) 21:47:38.26 ID:7aQSXWPl0
>>137
そうなのか、ありがとう。
琴子については吉乃のいとこだから血の濃さ的には吉乃と同じはずだと思うんだよね。
琴子が朝桐の女子として桜庭女子に通う理由も本家に跡継ぎがいなくならないための備えにみえた。
なのに、跡継ぎを作るつもりのない吉乃が琴子以外から養子をとって継ぐのは
どういうことなのかなと。親戚の子なら琴子の娘の可能性もありなのかな。
>>139
健太が何で大人になっても紅茶王子が見えるのかということね。
紛らわしくてごめん。
子供の時に見えるというのと子供の時に見えた子が大人になっても見えるのは
違う気がするんだよね。物心ついたら見えなくなるのが自然かなぁと。
だから、小学生ぐらいで見えなくなった健太が泣いてるのを見かねて
太鼓がお願いしたのかなぁとか。真相は不明だけど。
そうなのか、ありがとう。
琴子については吉乃のいとこだから血の濃さ的には吉乃と同じはずだと思うんだよね。
琴子が朝桐の女子として桜庭女子に通う理由も本家に跡継ぎがいなくならないための備えにみえた。
なのに、跡継ぎを作るつもりのない吉乃が琴子以外から養子をとって継ぐのは
どういうことなのかなと。親戚の子なら琴子の娘の可能性もありなのかな。
>>139
健太が何で大人になっても紅茶王子が見えるのかということね。
紛らわしくてごめん。
子供の時に見えるというのと子供の時に見えた子が大人になっても見えるのは
違う気がするんだよね。物心ついたら見えなくなるのが自然かなぁと。
だから、小学生ぐらいで見えなくなった健太が泣いてるのを見かねて
太鼓がお願いしたのかなぁとか。真相は不明だけど。
141: 花と名無しさん 2018/07/01(日) 08:08:34.46 ID:Bjd7nXVS0
基本的に一度見た人はずっと見えるってだけじゃないの?
召喚した時に同席しただけの人だって、その紅茶王子が帰った後もずっと見えるわけだし
なら子供の時に見たことある人がずっと見えるのも、別におかしいとは思わないけど
召喚した時に同席しただけの人だって、その紅茶王子が帰った後もずっと見えるわけだし
なら子供の時に見たことある人がずっと見えるのも、別におかしいとは思わないけど
142: 花と名無しさん 2018/07/01(日) 12:00:42.26 ID:P5kxcZLL0
146: 花と名無しさん 2018/07/13(金) 13:16:36.44 ID:seHivtf70
148: 花と名無しさん 2018/07/17(火) 00:27:42.75 ID:wjg4mroq0
154: 花と名無しさん 2018/08/23(木) 04:05:38.82 ID:3DaxZYoa0
私も最終巻をさっき読み終えた組なんだけど
結局、続編でもそめことセイロンの関係がはっきりせず解せぬ…
途中から紅牡丹が出てきた関係で出番がなくなったのかもしれないけど
でも、熊笹くんが呼び出したので再会できてるはずだよね?
(そめこは大学でセイロンは高校なので以前ほどの交流はないだろうけど)
しかしセイロンが20歳になって子供を産む頃にはそめこは孫も生まれて天寿を全うしてるのか
そう考えると切ないな
それと巻末おまけマンガでアールグレイがアッサムに向かって「おかえり」と言ってたけど
あれは健太に呼び出された→アッサムに再会した→男子会○回目に参加した→覚えてはいないけど
奈子の旦那がかつての紅茶王子であったアッサムと認識した(思い出してはいない)
こういう認識でいいのだろうか
結局、続編でもそめことセイロンの関係がはっきりせず解せぬ…
途中から紅牡丹が出てきた関係で出番がなくなったのかもしれないけど
でも、熊笹くんが呼び出したので再会できてるはずだよね?
(そめこは大学でセイロンは高校なので以前ほどの交流はないだろうけど)
しかしセイロンが20歳になって子供を産む頃にはそめこは孫も生まれて天寿を全うしてるのか
そう考えると切ないな
それと巻末おまけマンガでアールグレイがアッサムに向かって「おかえり」と言ってたけど
あれは健太に呼び出された→アッサムに再会した→男子会○回目に参加した→覚えてはいないけど
奈子の旦那がかつての紅茶王子であったアッサムと認識した(思い出してはいない)
こういう認識でいいのだろうか
155: 花と名無しさん 2018/08/23(木) 07:41:56.33 ID:XNufWzRO0
>>154
アールグレイは人間になる条件を知ってるし、アッサムの事を『多分君の事を知ってる』って言ってたから『元紅茶王子なのでは?』くらいには思ってるよね。
その後健太に呼び出されて、アリヤにちょっと似てる杏里に会ったり、もしかしたら事情も聞いたりして確定になったのでは?
そういうのもあるから、アールグレイと健太の話読みたかったわ...
アールグレイは人間になる条件を知ってるし、アッサムの事を『多分君の事を知ってる』って言ってたから『元紅茶王子なのでは?』くらいには思ってるよね。
その後健太に呼び出されて、アリヤにちょっと似てる杏里に会ったり、もしかしたら事情も聞いたりして確定になったのでは?
そういうのもあるから、アールグレイと健太の話読みたかったわ...
159: 花と名無しさん 2018/08/23(木) 13:17:40.02 ID:jUDEOvsx0
>>154
そめことセイロンはなんか中途半端だったよねー
紅ちゃん登場で完全路線変更なら分からないでもないけど、それ以降も妬いてるような描写があったり、でも結局最後まで直接言及はなく・・・
割と好きな組み合わせだったからもうちょっとはっきり描いて欲しかったわ
まあセイロンの性格と考え方的に惚れてても言わないだろうとは思うけど、内面描写くらいはあってもいいじゃんと・・・
そめことセイロンはなんか中途半端だったよねー
紅ちゃん登場で完全路線変更なら分からないでもないけど、それ以降も妬いてるような描写があったり、でも結局最後まで直接言及はなく・・・
割と好きな組み合わせだったからもうちょっとはっきり描いて欲しかったわ
まあセイロンの性格と考え方的に惚れてても言わないだろうとは思うけど、内面描写くらいはあってもいいじゃんと・・・
179: 花と名無しさん 2018/09/21(金) 05:59:51.05 ID:PxuopYny0
満月で猫が人間に変身するねこねこ幻想曲って漫画があるけど昔大好きだったなぁ
181: 花と名無しさん 2018/09/26(水) 00:33:37.21 ID:0PiL/IsL0
182: 花と名無しさん 2018/09/26(水) 09:15:23.36 ID:WlM32kYj0
183: 花と名無しさん 2018/09/27(木) 02:03:49.84 ID:aQ1OwYTn0
金マピ面白いなーメロディで連載すればいいのに
紙媒体でみたいよーコミックスも買ってるけど
紙媒体でみたいよーコミックスも買ってるけど
184: 花と名無しさん 2018/09/27(木) 06:39:39.92 ID:3Q2cmwr10
185: 花と名無しさん 2018/09/29(土) 06:56:53.84 ID:kYVP/qBx0
188: 花と名無しさん 2018/10/01(月) 16:57:51.15 ID:qMJ3ZyYt0
>>184
乳母は捨てない姥な
乳母は捨てない姥な
233: 花と名無しさん 2018/11/16(金) 22:51:00.26 ID:Tc+JSurn0
自分はこの順番かな…
桜の花の紅茶王子
金色のマビノギオン
in JACK out
空色
久美子&真吾シリーズ
紅茶無印
オレンジチョコレート
まなびや三人吉三
中坊の時信者だったけど大人になるにつれ中二味や染子や杏里のアホの子扱いが受付けなくなったw
桜紅茶で戻ったけど自分も最後は健太とくっついて欲しかったなぁ
サクラいい子だけど吉乃が成長して紅茶王子を必要としない展開も見てみたかった
一年半ぐらい前に終了通告あったらしいけどなきゃ最後違ってたかなって残念
桜の花の紅茶王子
金色のマビノギオン
in JACK out
空色
久美子&真吾シリーズ
紅茶無印
オレンジチョコレート
まなびや三人吉三
中坊の時信者だったけど大人になるにつれ中二味や染子や杏里のアホの子扱いが受付けなくなったw
桜紅茶で戻ったけど自分も最後は健太とくっついて欲しかったなぁ
サクラいい子だけど吉乃が成長して紅茶王子を必要としない展開も見てみたかった
一年半ぐらい前に終了通告あったらしいけどなきゃ最後違ってたかなって残念
235: 花と名無しさん 2018/11/17(土) 14:48:09.24 ID:d07/Ukxr0
>>233
私は逆に最初ちょっと痛いなーとおもっていたそめこが、大人になってからシンプルに『いい子だなー』と思えるようになったよw
私は逆に最初ちょっと痛いなーとおもっていたそめこが、大人になってからシンプルに『いい子だなー』と思えるようになったよw
236: 花と名無しさん 2018/11/17(土) 20:53:42.70 ID:txerJzUB0
239: 花と名無しさん 2018/11/18(日) 00:09:01.48 ID:f0tJcbNS0
>>236
あーポジションというか、キャラの立ち位置的にかー
それはわかるかも
それは別にアホキャラにしなくてもよかったよね?って感じはする
恋愛脳だけどしっかりとした考えは持ってる友人キャラでよかったよねぇ
奈緒も口悪いキャラでなくても十分いいキャラだったとら思うから、それと同じかな
あーポジションというか、キャラの立ち位置的にかー
それはわかるかも
それは別にアホキャラにしなくてもよかったよね?って感じはする
恋愛脳だけどしっかりとした考えは持ってる友人キャラでよかったよねぇ
奈緒も口悪いキャラでなくても十分いいキャラだったとら思うから、それと同じかな