【高橋由佳利】料理屋編(文庫版だけかもしれない)に年表が載ってる96年9月に日本に転居、98年3月に
高橋由佳利 7
6: 花と名無しさん 2016/07/16(土) 20:31:40.12 ID:Vh5EVpJy0
選挙の行われている国で独裁とか言われてもなー。
おまえらが選んだトップでしょうとしか。
これが、有史以来選挙というものでトップを選んだことのない
腐れ国家中国ならよく分かるけど。
おまえらが選んだトップでしょうとしか。
これが、有史以来選挙というものでトップを選んだことのない
腐れ国家中国ならよく分かるけど。
7: 花と名無しさん 2016/07/17(日) 07:52:22.90 ID:2+EEFyuA0
>>6
自分が気に入らない公務員(警察、軍含む)、政治家、
自分についての報道が気に入らないからとマスコミ関係者、
自分を支持しないからと一般国民や宗教関係者、少数派のクルド人やアラウィ教徒、
ここまで逮捕弾圧しているから、独裁者じゃないとは言えないよ。
身内の政治家でも頭角を現すとすぐに首を切るんだ。
だから独裁が強まっている。大統領権限も強化しているし。
トルコ国民が選んだんだから仕方がないよね〜
でもヒトラーも選挙で選ばれたんだぞ?
自分が気に入らない公務員(警察、軍含む)、政治家、
自分についての報道が気に入らないからとマスコミ関係者、
自分を支持しないからと一般国民や宗教関係者、少数派のクルド人やアラウィ教徒、
ここまで逮捕弾圧しているから、独裁者じゃないとは言えないよ。
身内の政治家でも頭角を現すとすぐに首を切るんだ。
だから独裁が強まっている。大統領権限も強化しているし。
トルコ国民が選んだんだから仕方がないよね〜
でもヒトラーも選挙で選ばれたんだぞ?
8: 花と名無しさん 2016/07/17(日) 08:10:09.61 ID:kQxmarTl0
>ヒトラーも選挙で選ばれたんだぞ
まったくもってその通り。至言
まったくもってその通り。至言
9: 花と名無しさん 2016/07/17(日) 13:36:06.65 ID:FN6WGSzE0
11: 花と名無しさん 2016/07/20(水) 17:57:09.94 ID:yuMFPZWz0
33: 花と名無しさん 2016/11/14(月) 08:20:58.75 ID:+pfPiiKA0
急な閉店告知でびっくりした
徒歩圏住まいで数回ランチに行ったかな
高橋さんのまんがに出てくるトルコ料理が食べられて嬉しかったし美味しかったけど
なぜか子供メニューがないから行きづらくて足が遠のいちゃってた・・・
徒歩圏住まいで数回ランチに行ったかな
高橋さんのまんがに出てくるトルコ料理が食べられて嬉しかったし美味しかったけど
なぜか子供メニューがないから行きづらくて足が遠のいちゃってた・・・
41: 花と名無しさん 2016/11/15(火) 21:13:05.21 ID:XmHy0AYh0
>>33
同感、作中でトルコは子ども大好きといっていたのにお店は子連れだと行きにくかった・・・
(その時はママ会でトルコ料理面白そうって下見に行ったんだ)
子供が手が離れたら、ランチ行こうと思ってたから残念だわ
同感、作中でトルコは子ども大好きといっていたのにお店は子連れだと行きにくかった・・・
(その時はママ会でトルコ料理面白そうって下見に行ったんだ)
子供が手が離れたら、ランチ行こうと思ってたから残念だわ
42: 花と名無しさん 2016/11/16(水) 03:23:18.49 ID:rgPf3W/q0
43: 花と名無しさん 2016/11/16(水) 10:58:56.05 ID:y7yKyh1CO
自分もそう思った
日本人向けというかそんなにスパイス利いてないから子どもの口にも合うと思う
カトラリーを落とすと店員が飛んで来るような高級店でもないから騒がないなら大丈夫だし
むしろ問題は料理が出てくるまで時間がかかりすぎな点
小さい子は確実に待てない
日本人向けというかそんなにスパイス利いてないから子どもの口にも合うと思う
カトラリーを落とすと店員が飛んで来るような高級店でもないから騒がないなら大丈夫だし
むしろ問題は料理が出てくるまで時間がかかりすぎな点
小さい子は確実に待てない
44: 花と名無しさん 2016/11/16(水) 12:06:09.10 ID:C7/cX3aL0
>>43
私は>>33さんじゃないから横レスごめんね?
私も子供メニュー欲しいなと思ったクチ
トル考好きだからケナンに食べに行ったけど、子供にとりわけできるほど量がないんだもん
かといって園児にランチ一人前追加は予算も量もオーバー。。。orz
結局取り分けてデザート追加ってなるけど、親も子も物足りない
量も値段もランチの半分程度の子供用のプレートランチがあればいいのになって思ってた
私は>>33さんじゃないから横レスごめんね?
私も子供メニュー欲しいなと思ったクチ
トル考好きだからケナンに食べに行ったけど、子供にとりわけできるほど量がないんだもん
かといって園児にランチ一人前追加は予算も量もオーバー。。。orz
結局取り分けてデザート追加ってなるけど、親も子も物足りない
量も値段もランチの半分程度の子供用のプレートランチがあればいいのになって思ってた
45: 花と名無しさん 2016/11/16(水) 12:32:54.34 ID:y7yKyh1CO
62: 花と名無しさん 2016/11/30(水) 04:08:57.49 ID:e+Ds+rXw0
こういっちゃなんだけど、タイフンさんて何やっても駄目だね…
そもそもトルコでは旅行業をやっていたのだから、日本でもそうすればよかったのに
前にベリーダンスのことを書いたらめっちゃ叩かれたけど、ダンサーなんか雇ってる場合じゃなかったのでは
そもそもトルコでは旅行業をやっていたのだから、日本でもそうすればよかったのに
前にベリーダンスのことを書いたらめっちゃ叩かれたけど、ダンサーなんか雇ってる場合じゃなかったのでは
67: 花と名無しさん 2016/11/30(水) 16:10:34.22 ID:aQJ0o90F0
>>62
もともとはリーマン(エンジニア関係?)で
それを辞めて友だち同士で旅行業して高橋さんと出会ったと思う。
会社が信用できないからトルコ人にはベンチャー魂があるとか
どっかに書かれてた気がする。
ていうか、まあ所詮
人の家庭のことだから…読者は読むだけ
もともとはリーマン(エンジニア関係?)で
それを辞めて友だち同士で旅行業して高橋さんと出会ったと思う。
会社が信用できないからトルコ人にはベンチャー魂があるとか
どっかに書かれてた気がする。
ていうか、まあ所詮
人の家庭のことだから…読者は読むだけ
75: 花と名無しさん 2016/12/03(土) 00:54:35.62 ID:RyHNFD1K0
76: 花と名無しさん 2016/12/03(土) 01:09:38.28 ID:jtJEgxvh0
サッシーさんのカレーも食べてみたい
77: 花と名無しさん 2016/12/03(土) 17:33:11.56 ID:rSUpgxnk0
ケナンはトル考ファンの知人を案内したりでランチに数回行ったが、なーんか満足度が薄くてね・・・
料理の説明は無いし、さらに日によってはトル考関係ないようなメニューだったり
まんがで店の宣伝してるんだから開き直って、料理の説明高橋さんが描いてパウチして添えたらよかったのにって思った
あと量!少なすぎでしょう
スープとかゆっくり味わう前に皿が空になった
>>76
関西からなので年1回行けるかどうかの状態だけど、美味しいよ
練馬まで足はこぶ手間をかけても満足できる
量もたっぷりあるからランチだけで十分満腹になる
料理の説明は無いし、さらに日によってはトル考関係ないようなメニューだったり
まんがで店の宣伝してるんだから開き直って、料理の説明高橋さんが描いてパウチして添えたらよかったのにって思った
あと量!少なすぎでしょう
スープとかゆっくり味わう前に皿が空になった
>>76
関西からなので年1回行けるかどうかの状態だけど、美味しいよ
練馬まで足はこぶ手間をかけても満足できる
量もたっぷりあるからランチだけで十分満腹になる
79: 花と名無しさん 2016/12/03(土) 22:29:43.48 ID:5JkQfINT0
読者をお客として当て込むというなら、他店と差別化を図るという意味では>>77のようなサービスもありかもね
ところでここでも多くの人が指摘してるけど、どうしてそんなに量を少なくしてるんだろう
トル考だといつも大量に食べている姿ばかりなので、ギャップ(がっかり感?)が大きい感じ?
>>76
来年もあるかわからないけど「働くインド人」に出てる夏のイベントがおすすめ
私はあれで南インド料理のおいしさにはまったよ
ところでここでも多くの人が指摘してるけど、どうしてそんなに量を少なくしてるんだろう
トル考だといつも大量に食べている姿ばかりなので、ギャップ(がっかり感?)が大きい感じ?
>>76
来年もあるかわからないけど「働くインド人」に出てる夏のイベントがおすすめ
私はあれで南インド料理のおいしさにはまったよ
82: 花と名無しさん 2016/12/04(日) 00:35:53.43 ID:tGnNwMC80
決め付けている人がいるけど、少なくとも私ともう1人はいるよ
1人の意見にしたい人がいるのかな
1人の意見にしたい人がいるのかな
84: 花と名無しさん 2016/12/04(日) 00:52:40.25 ID:Xta45DdC0
>>82
触らない方がよさそうだから、放っとこ
触らない方がよさそうだから、放っとこ
85: 花と名無しさん 2016/12/04(日) 01:03:24.20 ID:tGnNwMC80
92: 花と名無しさん 2016/12/07(水) 23:52:24.99 ID:9CjDVbyYO
単に店開いてるだけじゃなくて漫画で宣伝してるから言われるんでしょ
神戸で超有名なフランス料理店(シェフが引退した)の弟子のお店の隣のロケーションからして優雅にやりたかったんだろうな
狭くて上品じゃなくても集客が見込めて賃料もそこそこなテナントは駅周辺にあるけど、ケバブ削って数百円のザ・飯屋はやりたくなかったんだろうね
神戸で超有名なフランス料理店(シェフが引退した)の弟子のお店の隣のロケーションからして優雅にやりたかったんだろうな
狭くて上品じゃなくても集客が見込めて賃料もそこそこなテナントは駅周辺にあるけど、ケバブ削って数百円のザ・飯屋はやりたくなかったんだろうね
97: 花と名無しさん 2016/12/09(金) 10:04:25.24 ID:2aYM4pNN0
112: 花と名無しさん 2016/12/16(金) 23:18:17.08 ID:alSLy1SN0
レポ乙です
体調が理由でないといいなと思ってたけど、お元気そうでした?
行く先が定まってないというのは、トルコ料理店を続けるつもりだけど
移転先が未定だということかな
体調が理由でないといいなと思ってたけど、お元気そうでした?
行く先が定まってないというのは、トルコ料理店を続けるつもりだけど
移転先が未定だということかな
114: 花と名無しさん 2016/12/17(土) 16:36:28.31 ID:8CasoWjH0
>>112
110さんじゃないけどごめんね
先週食べ納めに行ってきた時も元気だったよ
ただ、あそこはオープンキッチンで始終立ちっぱなしだから
タイフンさんがこの先どんどん年取るのを考えたら身体しんどそう
かといって補助に他人を雇ったら人件費をペイできるほどの席数がない
食べ納めに行った日はレジでタイフンさん手作りのロクムを御土産に頂いた
東京に移転する話は無くなったそうな
110さんじゃないけどごめんね
先週食べ納めに行ってきた時も元気だったよ
ただ、あそこはオープンキッチンで始終立ちっぱなしだから
タイフンさんがこの先どんどん年取るのを考えたら身体しんどそう
かといって補助に他人を雇ったら人件費をペイできるほどの席数がない
食べ納めに行った日はレジでタイフンさん手作りのロクムを御土産に頂いた
東京に移転する話は無くなったそうな
115: 花と名無しさん 2016/12/18(日) 09:54:34.03 ID:+heGTNCX0
>>114
いえいえ教えてくれてありがとう、元気そうならよかった
やっぱりテナントの構造的な問題が大きかったんだね・・・
東京への移転はちょっと期待してたので、なくなって残念だけど
(東京もあんま景気良くないし、2020後はかなりヤバイともいわれてるし)
人生ってどう転がるかわかんないけど、いい方向に行って欲しいな
いえいえ教えてくれてありがとう、元気そうならよかった
やっぱりテナントの構造的な問題が大きかったんだね・・・
東京への移転はちょっと期待してたので、なくなって残念だけど
(東京もあんま景気良くないし、2020後はかなりヤバイともいわれてるし)
人生ってどう転がるかわかんないけど、いい方向に行って欲しいな
128: 花と名無しさん 2017/01/31(火) 06:45:10.69 ID:mVAMH+QoO
>>97
亀ですがそう、ジャンムーランです
超有名店になって観光客が押し寄せるのに嫌気が差した天才肌のシェフが弟子にお店を譲り旅に出て、いつかまた店を出すかと思ってたけどやらへんなあ〜しこたま儲けたもんなあと言われてましたねw
一旦固定客を掴むとタクシー飛ばしてでも坂道を登ってくるから長続きできる反面、コスパには人一万倍厳しくて銭の値打ちが無いと判断されたら即切られるのが阪神で
料理は美味しいから経営工夫してくれたらと本当に思って書き込んでたんですけどね…
色々残念でした
亀ですがそう、ジャンムーランです
超有名店になって観光客が押し寄せるのに嫌気が差した天才肌のシェフが弟子にお店を譲り旅に出て、いつかまた店を出すかと思ってたけどやらへんなあ〜しこたま儲けたもんなあと言われてましたねw
一旦固定客を掴むとタクシー飛ばしてでも坂道を登ってくるから長続きできる反面、コスパには人一万倍厳しくて銭の値打ちが無いと判断されたら即切られるのが阪神で
料理は美味しいから経営工夫してくれたらと本当に思って書き込んでたんですけどね…
色々残念でした
177: 花と名無しさん 2017/06/26(月) 22:15:41.91 ID:LzEfqA7A0
あの眼鏡っ娘ちゃんも29かぁ…しみじみ
180: 花と名無しさん 2017/06/27(火) 20:33:58.75 ID:/cSP9W9Z0
几帳面過ぎるハッサンだかメトフット兄さんとか読んだ記憶があるけど、私の記憶違いなんだろな。
それにしても、トルコ人は今回の次兄の奥さんといい、
自分の血が繋がってなくとも大事な姪っ子がどんな男にもってかれるんじゃい?!てな感じで一族の結束が強いねえ。
それにしても、トルコ人は今回の次兄の奥さんといい、
自分の血が繋がってなくとも大事な姪っ子がどんな男にもってかれるんじゃい?!てな感じで一族の結束が強いねえ。
181: 花と名無しさん 2017/06/27(火) 22:03:54.51 ID:PAdppID70
>>177
でもトルコ男子は29じゃぁ色々手遅れでしょう(主に頭皮の部分が
でもトルコ男子は29じゃぁ色々手遅れでしょう(主に頭皮の部分が
182: 花と名無しさん 2017/06/27(火) 23:43:27.78 ID:L9Szvva50
183: 花と名無しさん 2017/06/28(水) 20:58:07.19 ID:d79iyv0N0
184: 花と名無しさん 2017/06/29(木) 15:23:02.31 ID:z9IiL6u00
189: 花と名無しさん 2017/08/26(土) 13:38:51.98 ID:lZRxR+pi
251: 花と名無しさん 2018/03/03(土) 23:39:57.38 ID:OI0xaV2s0
サッシーさんは来日したばかりで日本語があまり分からない頃から
病気になるほど働きまくってたよね
今でこそ経営者だけど
その前はずっと人に使われてたはず
一方のタイフンさんは高橋さんのお金をあてにして
当たるかどうか分からない起業ばかりやってた
そのへんの差じゃない?
働き者かどうかは、国民性の違いなのか個人の資質なのかは分からないけど
病気になるほど働きまくってたよね
今でこそ経営者だけど
その前はずっと人に使われてたはず
一方のタイフンさんは高橋さんのお金をあてにして
当たるかどうか分からない起業ばかりやってた
そのへんの差じゃない?
働き者かどうかは、国民性の違いなのか個人の資質なのかは分からないけど
254: 花と名無しさん 2018/03/04(日) 16:12:24.03 ID:B68lwd9B0
>>251
りんこさんは結婚に当たってちゃんと日本で暮らすって条件だしてたし
働かない男とか夫って言うのは双方頭に無いと思う
そもそも、サッシーさんは子どものときご飯がちゃんと食べれなかったっていう苦労してるから
働かないのは怖いんじゃないかなぁ
高橋さんちの夫は家は厳しかったみたいだけど・・・
でもトルコ料理店や店って良く潰れるし、ワールドワイドでトルコ人は商売上手じゃないかも
最近トルコアイスやケバブでだいぶ根付いてきたけど、
こないだあったトルコアイス屋はパキスタン人だったw
りんこさんは結婚に当たってちゃんと日本で暮らすって条件だしてたし
働かない男とか夫って言うのは双方頭に無いと思う
そもそも、サッシーさんは子どものときご飯がちゃんと食べれなかったっていう苦労してるから
働かないのは怖いんじゃないかなぁ
高橋さんちの夫は家は厳しかったみたいだけど・・・
でもトルコ料理店や店って良く潰れるし、ワールドワイドでトルコ人は商売上手じゃないかも
最近トルコアイスやケバブでだいぶ根付いてきたけど、
こないだあったトルコアイス屋はパキスタン人だったw
255: 花と名無しさん 2018/03/04(日) 19:30:37.32 ID:KswAGey70
トル考の最初の巻の方で
国や会社を信用してないから
起業に走るみたいなこと書いてあったな
でもベンチャー魂で終わるってw
もともとそういう国民性なのかね
国や会社を信用してないから
起業に走るみたいなこと書いてあったな
でもベンチャー魂で終わるってw
もともとそういう国民性なのかね
260: 花と名無しさん 2018/03/05(月) 19:42:49.17 ID:tURAX92S0
>>251
「働くインド人」によると
サッシーはインドのホテルのレストラン経営を任されてたし
日本でもオーナーから経営を全権委託されて店長やってた
店を1から作り上げたのは今の店が初めてでも経営者としてのキャリアは豊富
あと他店をリサーチして女性に人気の出そうなメニューや
コストを抑えたセットを考えたりして研究熱心
ケナンにはそういう部分が足りなかったようだね
「働くインド人」によると
サッシーはインドのホテルのレストラン経営を任されてたし
日本でもオーナーから経営を全権委託されて店長やってた
店を1から作り上げたのは今の店が初めてでも経営者としてのキャリアは豊富
あと他店をリサーチして女性に人気の出そうなメニューや
コストを抑えたセットを考えたりして研究熱心
ケナンにはそういう部分が足りなかったようだね
262: 花と名無しさん 2018/03/05(月) 21:14:29.87 ID:wZqIGCsR0
263: 花と名無しさん 2018/03/06(火) 07:13:23.24 ID:cOZm1+vx0
264: 花と名無しさん 2018/03/06(火) 21:02:46.32 ID:3R2XUtX/0
265: 花と名無しさん 2018/03/06(火) 21:09:15.97 ID:31xJfyaj0
268: 花と名無しさん 2018/03/08(木) 02:29:25.30 ID:V1vAK3zR0
>>264
これ大きいのかもね
まだ元気いっぱいな年齢に収入保証付きで暇になる
→生活のためではなく楽しみのために起業する
今はそんな早くに年金生活できなくなったみたいだけど、そういう人を見て育ったら影響ありそう
これ大きいのかもね
まだ元気いっぱいな年齢に収入保証付きで暇になる
→生活のためではなく楽しみのために起業する
今はそんな早くに年金生活できなくなったみたいだけど、そういう人を見て育ったら影響ありそう
270: 花と名無しさん 2018/03/14(水) 16:29:14.50 ID:r3oAGUs30
Tさん、イスタンブールで仕事再開だってね。
夫婦離ればなれかぁ。ケナンくんは東京の自宅から通ってるみたいだね。
夫婦離ればなれかぁ。ケナンくんは東京の自宅から通ってるみたいだね。
271: 花と名無しさん 2018/03/14(水) 21:49:44.51 ID:07ZEfRDh0
272: 花と名無しさん 2018/03/14(水) 22:03:03.31 ID:UdLtA1ib0
日本生まれ、日本育ちだし
国籍は日本の方が有利な気がする
国籍は日本の方が有利な気がする
277: 花と名無しさん 2018/03/20(火) 11:32:14.81 ID:yKx8Ufeu0
都内のトルコ料理店に行ったけど値段のわりに少ないと感じた
もしかして少ないのがデフォなのかも?
もしかして少ないのがデフォなのかも?
278: 花と名無しさん 2018/03/21(水) 09:03:01.15 ID:Xde+CCDw0
>>272
>>271
ハードルは兵役だろうね
1〜3巻当時はこんなに世界中でムスリムが暴れるとかって
思ってなかったからなぁ・・・
あの当時ムスリム社会の男性との婚姻をいいなって思った女の人たちも今は違う意見だろう
>>277
全体に今外食の盛り付け量が減ってるよ
とくに今野菜高だから地元生産しない東京なんて一番きついんじゃないかな
>>271
ハードルは兵役だろうね
1〜3巻当時はこんなに世界中でムスリムが暴れるとかって
思ってなかったからなぁ・・・
あの当時ムスリム社会の男性との婚姻をいいなって思った女の人たちも今は違う意見だろう
>>277
全体に今外食の盛り付け量が減ってるよ
とくに今野菜高だから地元生産しない東京なんて一番きついんじゃないかな
291: 花と名無しさん 2018/04/26(木) 23:10:48.77 ID:RyxU0UbQ0
去る者は日日に疎し、ってね。
息子もトルコ国籍削除って
日本国籍一本になれば、
なおさらトルコとの関係って薄くなる一方。。。
息子もトルコ国籍削除って
日本国籍一本になれば、
なおさらトルコとの関係って薄くなる一方。。。
292: 花と名無しさん 2018/05/08(火) 14:09:09.18 ID:UuFRvBN/0
別のトルコエッセイが何冊か出てるよね。今まさに在住してるやつ。
あれ見てると全く感じが違って驚く
高橋さんのは結婚したから半トルコ人の感覚なのかなーと思った(あと、もう一方のは作家さんが快活な人ではない雰囲気なので、笑えるエッセイにはなってないせいもあるかもしれない)
両方読んで旅行すると面白そう
あれ見てると全く感じが違って驚く
高橋さんのは結婚したから半トルコ人の感覚なのかなーと思った(あと、もう一方のは作家さんが快活な人ではない雰囲気なので、笑えるエッセイにはなってないせいもあるかもしれない)
両方読んで旅行すると面白そう
297: 花と名無しさん 2018/05/20(日) 11:10:01.77 ID:/mty6wmi0
>>291
きな臭くなってきたから兵役も現実的だもんね>トルコ籍削除
>>292
売れない作家さんが描いたエッセイじゃなくて
高橋さんはもともとセンスはあるから同じ状況でも面白くかけるんだと思う
ダメと思ったエピソードは削りまくってるらしいし
きな臭くなってきたから兵役も現実的だもんね>トルコ籍削除
>>292
売れない作家さんが描いたエッセイじゃなくて
高橋さんはもともとセンスはあるから同じ状況でも面白くかけるんだと思う
ダメと思ったエピソードは削りまくってるらしいし
300: 花と名無しさん 2018/05/20(日) 19:33:38.37 ID:7viM04n80
自分は高橋さんの漫画は殆ど読んでないや
トル考始まった頃ヤングユー買ってて面白かったからヤングユー買わなくなってもずっと読み続けてる
てかヤングユーってまだあるの?
あの頃の(流行ってたのかな?)エッセー漫画どれも面白かったけど犬猫なしでこれだけ面白いのは自分的には凄いと思うわ
トル考始まった頃ヤングユー買ってて面白かったからヤングユー買わなくなってもずっと読み続けてる
てかヤングユーってまだあるの?
あの頃の(流行ってたのかな?)エッセー漫画どれも面白かったけど犬猫なしでこれだけ面白いのは自分的には凄いと思うわ
301: 花と名無しさん 2018/05/20(日) 21:36:01.99 ID:IP9RX3j00
>>300
ヤングユーがコーラスになってまた名前変わったはず
ヤングユーがコーラスになってまた名前変わったはず
303: 花と名無しさん 2018/05/20(日) 22:16:33.27 ID:LZuWLDV80
>>301,302
ありがとう
ヤングユーからのコーラス読んでたの思い出したわ
でコーラスもなくなっちゃってココハナの流れか
ヤングユーとコーラスは好きだったわ
高橋さんのせいでバクラヴァ食べてみたくてトルコ風レストランであるか聞いたけどなくてがっかりしたことも思い出してもーたわ
ありがとう
ヤングユーからのコーラス読んでたの思い出したわ
でコーラスもなくなっちゃってココハナの流れか
ヤングユーとコーラスは好きだったわ
高橋さんのせいでバクラヴァ食べてみたくてトルコ風レストランであるか聞いたけどなくてがっかりしたことも思い出してもーたわ
322: 花と名無しさん 2018/05/31(木) 15:12:02.00 ID:4Rfahd7B0
途切れ途切れ連載で
連載してなかった時期の方が多かっただろうに
今回はタイミング悪かったね。
ご主人がトルコ人である以上トルコとは縁が切れないし
ネタもそれなりに生まれるだろうけど、
もうそろそろ本当に終わってもいい頃じゃないかなと思う。
Tさんがトルコで仕事という事情があるとは言え
まさか、大学生にもなった息子を
東京まで追いかけで同居するとか思わなかった。
ちょっと過保護すぎる気が…マンガ内ではあるけど
あんま知りたくないな
連載してなかった時期の方が多かっただろうに
今回はタイミング悪かったね。
ご主人がトルコ人である以上トルコとは縁が切れないし
ネタもそれなりに生まれるだろうけど、
もうそろそろ本当に終わってもいい頃じゃないかなと思う。
Tさんがトルコで仕事という事情があるとは言え
まさか、大学生にもなった息子を
東京まで追いかけで同居するとか思わなかった。
ちょっと過保護すぎる気が…マンガ内ではあるけど
あんま知りたくないな
344: 花と名無しさん 2018/06/18(月) 20:40:44.21 ID:kGvTM1mt0
トルコ色が少なくなってきたね。
Tさんも居ないしね。
日本生活が長くなって先生も今更トルコ生活って訳にも行かないかな?
Tさんも居ないしね。
日本生活が長くなって先生も今更トルコ生活って訳にも行かないかな?
345: 花と名無しさん 2018/06/18(月) 20:58:19.40 ID:nc+FTtYj0
365: 花と名無しさん 2018/06/23(土) 23:22:20.94 ID:ywrbug5f0
>>344
え Tさんと別居なの?
レストランもダメになって息子も大きいのに、先細りのフリータ同士の夫婦なんて老後が・・・
レストラン軌道に乗らないときに仕事で救ってもらったつってんのに連載終わってって大丈夫なの、この夫婦。
案外、日本出てしまって物価の安いトルコに戻るっていうパターンになりそうね
え Tさんと別居なの?
レストランもダメになって息子も大きいのに、先細りのフリータ同士の夫婦なんて老後が・・・
レストラン軌道に乗らないときに仕事で救ってもらったつってんのに連載終わってって大丈夫なの、この夫婦。
案外、日本出てしまって物価の安いトルコに戻るっていうパターンになりそうね
367: 花と名無しさん 2018/06/24(日) 11:19:17.44 ID:VMl52pYg0
370: 花と名無しさん 2018/06/24(日) 13:57:35.19 ID:QGMjK5B20
378: 花と名無しさん 2018/06/26(火) 22:33:11.80 ID:uSSdBs8A0
新刊を読んだらタイフンさんは店があるから
今回のトルコ旅行はついて行けないって書いてあるよね。
今はどこで働いてるの?
今回のトルコ旅行はついて行けないって書いてあるよね。
今はどこで働いてるの?
379: 花と名無しさん 2018/06/26(火) 22:40:27.54 ID:jYqNWv6e0
380: 花と名無しさん 2018/06/26(火) 22:50:36.97 ID:uSSdBs8A0
400: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 03:56:26.05 ID:Mn5+OhVP0
トル考で見てたガラタサライに
まさか、日本人が行くことになるなんて思ってもみなかったよね
まさか、日本人が行くことになるなんて思ってもみなかったよね
401: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 04:43:28.25 ID:W08MKMx30
>>400
今、札幌にいる稲本が10年以上前に在籍はしてたよ
今、札幌にいる稲本が10年以上前に在籍はしてたよ
402: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 04:46:36.47 ID:Mn5+OhVP0
403: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 05:14:16.90 ID:W08MKMx30
>>402
うん。1年くらいいたはず
ガラタサライ以外のトルコリーグのチームにも以前、日本人が何人か所属してた(細貝萌、瀬戸?)
お給料はかなりいいらしいです
先生がリツイートしてる長友のツイ見ると、熱いを越えて燃えてたねw
うん。1年くらいいたはず
ガラタサライ以外のトルコリーグのチームにも以前、日本人が何人か所属してた(細貝萌、瀬戸?)
お給料はかなりいいらしいです
先生がリツイートしてる長友のツイ見ると、熱いを越えて燃えてたねw
405: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 14:27:55.13 ID:onwFg88S0
トルコの家ってもう手放したって事なんだよね?
そこら辺って描いてっけ?
絨毯屋さんの兄弟も結局出なくなった顛末は描いてないよね?
そこら辺って描いてっけ?
絨毯屋さんの兄弟も結局出なくなった顛末は描いてないよね?
406: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 15:40:41.91 ID:dVEQlRgf0
>>405
家を手放したことは本人がどこかに書いてたと思う。
もしかしたらあとがきだったかも知れない。
帰国してからもしばらくキープしてて、お義母さんたちが管理と掃除しててくれたのよね。
Tさんは今どこに住んでるんだろう。実家?
絨毯屋の兄弟との件は…前にここに書いてる人がいたような。
Tさんと結婚したことで疎遠になったとかだっけ?
すべてうろ覚えだ、すみませんorz
家を手放したことは本人がどこかに書いてたと思う。
もしかしたらあとがきだったかも知れない。
帰国してからもしばらくキープしてて、お義母さんたちが管理と掃除しててくれたのよね。
Tさんは今どこに住んでるんだろう。実家?
絨毯屋の兄弟との件は…前にここに書いてる人がいたような。
Tさんと結婚したことで疎遠になったとかだっけ?
すべてうろ覚えだ、すみませんorz
408: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 21:12:13.76 ID:vvO6IvJG0
>>406
実家は妹さんだけだよね。墓守り娘って書かれていたけどもう結婚はしないのかな。
実家は妹さんだけだよね。墓守り娘って書かれていたけどもう結婚はしないのかな。
409: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 22:01:51.94 ID:xHb9fA+M0
>>406
141 : 花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 23:54:11.61 ID:???0
トルコへ帰れない理由は一番は高橋さんの親御さんの問題だから仕方ないんだけど、
その次が問題でラーレの共同経営者だった絨毯屋の兄弟(1巻のホテルの経営者)に結果的に不義理をしてしまったこと。
あとからトルコの不動産を処分してある程度は弁償ができたが、それにしても相手の好意に損害をかけてしまった。
父親の葬儀に行けなかったのも弁償前で合わす顔をもたなかったから。
147 : 花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:01:22.27 ID:???0
ごめん、自分も自称知人だけどw
ババが亡くなった時タイフンさんとケナン君はトルコにいたと聞いた。
絨毯屋の兄弟とは来日の前から付き合いを断っているのでラ―レ共同経営はあり得ない。
141 : 花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 23:54:11.61 ID:???0
トルコへ帰れない理由は一番は高橋さんの親御さんの問題だから仕方ないんだけど、
その次が問題でラーレの共同経営者だった絨毯屋の兄弟(1巻のホテルの経営者)に結果的に不義理をしてしまったこと。
あとからトルコの不動産を処分してある程度は弁償ができたが、それにしても相手の好意に損害をかけてしまった。
父親の葬儀に行けなかったのも弁償前で合わす顔をもたなかったから。
147 : 花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:01:22.27 ID:???0
ごめん、自分も自称知人だけどw
ババが亡くなった時タイフンさんとケナン君はトルコにいたと聞いた。
絨毯屋の兄弟とは来日の前から付き合いを断っているのでラ―レ共同経営はあり得ない。
411: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 23:06:32.21 ID:BpudvJj/0
ケナン君は、身バレせず大学生活をエンジョイしてそう。
トルコの国立大学の学費が1万円?なのに驚き。
貧富の差はあるんだろうなー。
タイフン一族は中流の、上あたりかな?
トルコの国立大学の学費が1万円?なのに驚き。
貧富の差はあるんだろうなー。
タイフン一族は中流の、上あたりかな?
412: 花と名無しさん 2018/07/03(火) 23:24:18.23 ID:gXTgDQvS0
新刊面白かった。
でもあとがきに「私達はまだ働かねばならないのです」と書いてあったのが、色々大変なのかなと思ってしまった
でもあとがきに「私達はまだ働かねばならないのです」と書いてあったのが、色々大変なのかなと思ってしまった
413: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 00:47:51.13 ID:Jj8XbDS80
415: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 09:28:45.31 ID:KcvXcob20
>>412
息子さん奨学金みたいだしね
息子さん奨学金みたいだしね
416: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 10:55:07.60 ID:szUozR8t0
>>411
トル考読んでいる同級生がいたらトルコハーフ、関西弁、ケナン、高身長で薄々気づかれそう。それとも若い娘さんは読まないかな。
トル考読んでいる同級生がいたらトルコハーフ、関西弁、ケナン、高身長で薄々気づかれそう。それとも若い娘さんは読まないかな。
418: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 12:46:55.59 ID:MOk3rE1T0
>>408
墓守り娘じゃないわよ、家守り娘よ
墓守り娘じゃないわよ、家守り娘よ
423: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 22:13:20.23 ID:1sAAh79y0
>>322
漫画家はやはり東京に住むほうが良いですよ。
漫画家はやはり東京に住むほうが良いですよ。
424: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 22:13:20.48 ID:1sAAh79y0
>>322
漫画家はやはり東京に住むほうが良いですよ。
漫画家はやはり東京に住むほうが良いですよ。
425: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 22:51:19.83 ID:g/asHpx30
義妹さんは一巻初期で結婚してたけど何で離婚したんだろうね?
家族のネガティブな情報だから一切ふれてないんだろうけど
>>409
ホテルの三兄弟とはもう付き合ってないのか。なんかさびしいな
自然消滅なのかな? それともなんか嫌なことでもあったのかな?
家族のネガティブな情報だから一切ふれてないんだろうけど
>>409
ホテルの三兄弟とはもう付き合ってないのか。なんかさびしいな
自然消滅なのかな? それともなんか嫌なことでもあったのかな?
426: 花と名無しさん 2018/07/04(水) 22:53:58.57 ID:ioRIR3Vb0
428: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 01:32:08.33 ID:UFs36Wag0
431: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 08:07:23.22 ID:C1Wl642r0
432: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 12:15:24.90 ID:Lo/ZV5fT0
>>431
そうなんだ、ありがとう
そうなんだ、ありがとう
433: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 16:33:33.47 ID:S+ZRXBpl0
>>415
前の巻から時間がたっているので、有利かな。
前の巻から時間がたっているので、有利かな。
434: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 21:42:15.90 ID:6tl0lx6E0
436: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 22:21:20.97 ID:lyAUAH2i0
>>434
あっ、あの人が家守さんか!彫りが深くて綺麗な印象の人だったわ
あっ、あの人が家守さんか!彫りが深くて綺麗な印象の人だったわ
437: 花と名無しさん 2018/07/05(木) 22:45:57.46 ID:hy6p4/KI0
465: 花と名無しさん 2018/07/15(日) 17:17:09.85 ID:+ku9PxLS0
新刊の朝食バイキング、値段というか値段表記おかしくない?
5000トルコリラって書いてるけど、
日本円で5000円相当ってだけじゃないのかね、あれ。
トルコリラ×40=日本円計算なら一人分が20万円になるし
500トルコリラでも一人2万円になる。
50トルコリラなら×40=2000円だから分かるけど…
新刊の他のページじゃスーツ一着が
675トルコリラ(日本円27000円)なのに
あのバイキングだけ表記が明らかにおかしい
5000トルコリラって書いてるけど、
日本円で5000円相当ってだけじゃないのかね、あれ。
トルコリラ×40=日本円計算なら一人分が20万円になるし
500トルコリラでも一人2万円になる。
50トルコリラなら×40=2000円だから分かるけど…
新刊の他のページじゃスーツ一着が
675トルコリラ(日本円27000円)なのに
あのバイキングだけ表記が明らかにおかしい
466: 花と名無しさん 2018/07/15(日) 18:05:49.81 ID:bkTrgJ2d0
>>465
みました
日本円で2,200円/人の方が合ってて(朝食としても妥当な値段)、
書かれてる通り5,000トルコリラは50の誤植というか書き間違いですよね
2016年のトルコリラ/円の平均レートは40円前後みたいですし
みました
日本円で2,200円/人の方が合ってて(朝食としても妥当な値段)、
書かれてる通り5,000トルコリラは50の誤植というか書き間違いですよね
2016年のトルコリラ/円の平均レートは40円前後みたいですし
467: 花と名無しさん 2018/07/15(日) 18:10:45.79 ID:bkTrgJ2d0
478: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 00:39:15.25 ID:H7LJCQKR0
480: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 01:40:44.50 ID:tDxPWAdD0
そういえば、パッと見は木、でも実は中が鋼鉄のドアに付け替えた話や
空き巣に次々入られた話やら色々あったね
カプヂュさん?に簡単なお買い物してもらう話なんかも
あの家広くて景色も良くて良さそうだったなぁ
空き巣に次々入られた話やら色々あったね
カプヂュさん?に簡単なお買い物してもらう話なんかも
あの家広くて景色も良くて良さそうだったなぁ
481: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 04:29:24.76 ID:JXw61FWp0
482: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 05:01:18.97 ID:YnAxbHaq0
483: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 07:45:13.88 ID:9hpy+5Mc0
>>481
イスタンブル市内の住環境は賃貸も分譲も日本の団地みたいな集合住宅が大半
子供は路地で遊ぶし、園芸はやたら広いベランダでやるので庭はなくても平気
あとデフレがすごいので賃貸で固定家賃を払うより、思い切って一括で買って不要になったら売るほうがオトクだってのもある
集合住宅のワンブロックって日本の家の価格とは比べ物にならないほど安い、そして広い
日本人の感覚だと「思い切って一括で車を買った」位の価格で家が買えるw
イスタンブル市内の住環境は賃貸も分譲も日本の団地みたいな集合住宅が大半
子供は路地で遊ぶし、園芸はやたら広いベランダでやるので庭はなくても平気
あとデフレがすごいので賃貸で固定家賃を払うより、思い切って一括で買って不要になったら売るほうがオトクだってのもある
集合住宅のワンブロックって日本の家の価格とは比べ物にならないほど安い、そして広い
日本人の感覚だと「思い切って一括で車を買った」位の価格で家が買えるw
484: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 08:45:20.96 ID:T23krF0d0
2巻で家購入の際はローンじゃなくてキャッシュって描いてあったね
485: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 08:59:34.69 ID:9hpy+5Mc0
>>484
庶民クラスだと家も車もキャッシュで買うのが普通
ローンにすると手数料や紹介料や金利やデフレで下手したら最終的には倍値になってしまうのよw
日本と違って家が安いから、家を買う=ローン組むことって発想はない
借金するならローン会社じゃなく親族、友人にするお国柄w
庶民クラスだと家も車もキャッシュで買うのが普通
ローンにすると手数料や紹介料や金利やデフレで下手したら最終的には倍値になってしまうのよw
日本と違って家が安いから、家を買う=ローン組むことって発想はない
借金するならローン会社じゃなく親族、友人にするお国柄w
486: 花と名無しさん 2018/07/21(土) 09:38:07.92 ID:T23krF0d0
509: 花と名無しさん 2018/07/23(月) 23:42:32.32 ID:Xl0BS8sL0
516: 花と名無しさん 2018/07/29(日) 11:57:58.72 ID:S2YE5cF+0
そりゃまあ採算が厳しかったからでしょう…
Tさん1人で体がしんどかったとか理由はあるだろうけど、儲かっていれば、
もっと人を雇うなり、場所がネックなら移転するなりできるから。
子供服の時も思ったけど、残念ながら商才は…
Tさん1人で体がしんどかったとか理由はあるだろうけど、儲かっていれば、
もっと人を雇うなり、場所がネックなら移転するなりできるから。
子供服の時も思ったけど、残念ながら商才は…
517: 花と名無しさん 2018/07/29(日) 13:17:28.10 ID:vVVRh1GP0
そうだね。人件費もカツカツっぽかったし、高橋先生のファンの人には敷居が高かったかなー。
ケナン君は3回生だっけ?まだまだ教育費のかかる世代だし、大変だ。
ケナン君は3回生だっけ?まだまだ教育費のかかる世代だし、大変だ。
520: 花と名無しさん 2018/07/29(日) 14:25:12.30 ID:vVVRh1GP0
529: 花と名無しさん 2018/08/06(月) 21:33:10.45 ID:xWTh7lbF0
>>516
>>517
飲食は3年でほとんどが閉めるというし、家族が全力でやってやっとこじゃないかなぁ
私も露店をやったことあるけど、作りこむような食べ物屋さんはいろいろ材料/燃費/時間で苦しいよ
美味しくても手が早くないと、よほど思い入れのある人じゃないと10分も待たせたらさーっと帰っちゃう
知り合いが居抜きを元調理師に貸してカフェ始めてたけど、やっぱ一年ぐらいでダウンしてたなぁ
いろいろ店の内装に凝っちゃうと楽しいけど、たぶんポイントはそこではないんだよね、
おいしい〜早い〜安いが基本中の基本
だけどそれじゃ中々採算は取れない、と
>>517
飲食は3年でほとんどが閉めるというし、家族が全力でやってやっとこじゃないかなぁ
私も露店をやったことあるけど、作りこむような食べ物屋さんはいろいろ材料/燃費/時間で苦しいよ
美味しくても手が早くないと、よほど思い入れのある人じゃないと10分も待たせたらさーっと帰っちゃう
知り合いが居抜きを元調理師に貸してカフェ始めてたけど、やっぱ一年ぐらいでダウンしてたなぁ
いろいろ店の内装に凝っちゃうと楽しいけど、たぶんポイントはそこではないんだよね、
おいしい〜早い〜安いが基本中の基本
だけどそれじゃ中々採算は取れない、と
530: 花と名無しさん 2018/08/06(月) 22:45:06.69 ID:tZlLpu2P0
549: 花と名無しさん 2018/08/19(日) 11:03:50.17 ID:lcUuOXn50
高橋さん絵のトルコ料理本がほしい
できればカラーで絵本みたいな厚手の紙質
各料理の背景のマンガやレシピと一緒に日本で作る場合に代用できる食材とかも書き添えてあれば最高
できればカラーで絵本みたいな厚手の紙質
各料理の背景のマンガやレシピと一緒に日本で作る場合に代用できる食材とかも書き添えてあれば最高
556: 花と名無しさん 2018/08/20(月) 19:03:53.02 ID:8ZwAwwbT0
今現在の仕事は、夕刊紙のエッセイと
トルコ航空の機内誌のエッセイのみだよね。
原稿料がいくらか分からないけど
まだまだケナン君の学費や、出ていくお金払う多いはず。
早く連載開始して欲しいな。
トルコ航空の機内誌のエッセイのみだよね。
原稿料がいくらか分からないけど
まだまだケナン君の学費や、出ていくお金払う多いはず。
早く連載開始して欲しいな。
557: 花と名無しさん 2018/08/20(月) 19:14:55.06 ID:9xQGGcMk0
>>556
ちょwwものすごい余計なお世話ではないでしょうか?!
ちょwwものすごい余計なお世話ではないでしょうか?!
560: 花と名無しさん 2018/08/21(火) 14:49:00.27 ID:zX2/5fAW0
>>556
漫画家は連載の原稿料より単行本の印税が主な収入源でしょ
まあ、高橋さんはアシさんとかいないから連載の原稿料もかかる諸経費は少ないだろうけど
単行本も出たばかりだからそんなに心配する必要はないのでは?
漫画家は連載の原稿料より単行本の印税が主な収入源でしょ
まあ、高橋さんはアシさんとかいないから連載の原稿料もかかる諸経費は少ないだろうけど
単行本も出たばかりだからそんなに心配する必要はないのでは?
561: 花と名無しさん 2018/08/21(火) 15:11:19.59 ID:MapNY4hK0
トルコ料理に限らず、高橋さんの絵の料理の本ほしいな
なんかあの絵が美味しそうなんだよねw
>>560
よほどのベストセラー作家じゃない限り
原稿料=月給 単行本の印税=ボーナス
あと、連載してる間は経費計上が出しやすい
なんかあの絵が美味しそうなんだよねw
>>560
よほどのベストセラー作家じゃない限り
原稿料=月給 単行本の印税=ボーナス
あと、連載してる間は経費計上が出しやすい
564: 花と名無しさん 2018/08/21(火) 21:03:12.30 ID:s/kobFFN0
565: 花と名無しさん 2018/08/22(水) 03:21:42.24 ID:MlKWcFg+0
>>564
トルコ人も大好きな茄子のむちむちツヤツヤな感じ、すごく美味しそうだよね。
トルコ人も大好きな茄子のむちむちツヤツヤな感じ、すごく美味しそうだよね。
567: 花と名無しさん 2018/08/22(水) 05:50:51.73 ID:3pFD7izR0
569: 花と名無しさん 2018/08/23(木) 20:05:08.63 ID:osLqFgz+0
もしトルコの偉人の伝記漫画を日本の伝記漫画シリーズで出すなら高橋さんに書いて欲しい
570: 花と名無しさん 2018/08/24(金) 02:08:01.52 ID:RrppIvRS0
>>569
それは売れるのか?
それは売れるのか?
577: 花と名無しさん 2018/08/24(金) 19:22:16.71 ID:9MjTeVAT0
578: 花と名無しさん 2018/08/24(金) 19:30:50.20 ID:N9JiKpcc0
>>570
シリーズの一冊なら図書館や学校など一定の需要が見込める
シリーズの一冊なら図書館や学校など一定の需要が見込める
581: 花と名無しさん 2018/08/29(水) 22:45:48.55 ID:gb0wBzJC0
>>556
産経のエッセイも終了らしい
産経のエッセイも終了らしい
584: 花と名無しさん 2018/08/31(金) 20:44:08.13 ID:JOgsMXYg0
585: 花と名無しさん 2018/09/03(月) 10:28:04.97 ID:ENorqdz10
それは産経新聞では発表されてる情報?
高橋さんのツイッターでは何も言ってないよね
でも最近はエッセイについてのお知らせが何もないね…
高橋さんのツイッターでは何も言ってないよね
でも最近はエッセイについてのお知らせが何もないね…
591: 花と名無しさん 2018/09/03(月) 20:38:50.46 ID:qIJLlHOy0
>>585
前回の掲載時に次回で終わりですと書いてあったよ
前回の掲載時に次回で終わりですと書いてあったよ
592: 花と名無しさん 2018/09/03(月) 21:41:48.05 ID:md+zTKvj0
トルコ人寿命短そう
594: 花と名無しさん 2018/09/03(月) 22:45:53.32 ID:o0TflBY60
602: 花と名無しさん 2018/09/04(火) 22:39:39.06 ID:Chma2CRtO
616: 花と名無しさん 2018/09/07(金) 20:23:08.83 ID:v8L1aN1N0
メネメンのレシピ知りたいなー
食べたくてレシピを探しても
オムレツみたいな固形のやつが多くて
トル考みたいな液状のやつをパンにつけて食べる方式のが探せない
食べたくてレシピを探しても
オムレツみたいな固形のやつが多くて
トル考みたいな液状のやつをパンにつけて食べる方式のが探せない
617: 花と名無しさん 2018/09/07(金) 21:12:35.29 ID:3xHB7m3x0
618: 花と名無しさん 2018/09/07(金) 21:30:36.89 ID:v8L1aN1N0
619: 花と名無しさん 2018/09/07(金) 23:09:17.59 ID:3xHB7m3x0
622: 花と名無しさん 2018/09/11(火) 00:57:13.56 ID:V/OVpFLc0
649: 花と名無しさん 2018/09/17(月) 18:07:40.12 ID:j2iKokxg0
でもトルコネタももうトルコ人の旦那さんと別居、息子とべったり暮らすだけの主婦に何のネタがあるのか…と。
居たのもたった三年だし、お店経営でアクセスがあったかもしれない外国ネタも入ってこないし
自分からガツガツ取材で吸収しにいくタイプだし、いろいろエッセイ漫画は厳しいと思う。
日本への帰国はたしか出産を機に、じゃなかったかな?
つわりや体調が悪くて、むこうの医療事情も不安で結局そこまであちらに任せられなくて
そのまんまこっちという風に記憶してる。
居たのもたった三年だし、お店経営でアクセスがあったかもしれない外国ネタも入ってこないし
自分からガツガツ取材で吸収しにいくタイプだし、いろいろエッセイ漫画は厳しいと思う。
日本への帰国はたしか出産を機に、じゃなかったかな?
つわりや体調が悪くて、むこうの医療事情も不安で結局そこまであちらに任せられなくて
そのまんまこっちという風に記憶してる。
655: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 09:28:28.78 ID:HNruHENV0
一歩外に出ると注目の的で見られ話しかけられ時にはからかわれる
でも家族が一緒だとそういうことはないから、訴えても解ってもらえない
って書いてたことがあったっけな…
そういうの辛いと思うよ
それに加えて言葉の問題もあるからね
>>649
帰国したのは96年だから出産が理由ではないよ(ケナン君は98年生まれ)
その後のトルコ滞在中に妊娠が判明してる
でも家族が一緒だとそういうことはないから、訴えても解ってもらえない
って書いてたことがあったっけな…
そういうの辛いと思うよ
それに加えて言葉の問題もあるからね
>>649
帰国したのは96年だから出産が理由ではないよ(ケナン君は98年生まれ)
その後のトルコ滞在中に妊娠が判明してる
656: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 13:08:47.48 ID:LGDxPush0
裏事情は割とどうでもいいや
トルコには数年しか住んでないのに云々言う人は
文庫版の書き下ろし読んでないのかな
自分よりトルコ在住歴長くてブログやってる人(主婦)が
今はたくさんいるし
もう自分が書くこともないのでは…と高橋さん自身思ってるよ。
(だからって誰かが描いて高橋さんの代わりにはならんしね)
最近アールズさんのキャラが立ってきて
なかなか好き
トルコには数年しか住んでないのに云々言う人は
文庫版の書き下ろし読んでないのかな
自分よりトルコ在住歴長くてブログやってる人(主婦)が
今はたくさんいるし
もう自分が書くこともないのでは…と高橋さん自身思ってるよ。
(だからって誰かが描いて高橋さんの代わりにはならんしね)
最近アールズさんのキャラが立ってきて
なかなか好き
657: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 14:59:28.09 ID:BgcRDrKO0
660: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 17:44:14.80 ID:ZisNCxmb0
>>656
今はブログなんかもあるし…と描いてたよね
おせんべいネタのあたりでも「もうネタが!!」みたいな表現なかったっけ?
なんだかんだでトルコの奥さんとしてなじんだところもあり、なじめなかったところもあり、って感じは
どこの人と結婚したとしてもあるあるで共感できるところがあるよね
今はブログなんかもあるし…と描いてたよね
おせんべいネタのあたりでも「もうネタが!!」みたいな表現なかったっけ?
なんだかんだでトルコの奥さんとしてなじんだところもあり、なじめなかったところもあり、って感じは
どこの人と結婚したとしてもあるあるで共感できるところがあるよね
662: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 18:41:38.79 ID:+n6nrz5Z0
・トルコ子供服のお店
・トルコ語会話の教室(実際に起業したのかは不明)
・トルコ雑貨のお店(スカーフとか仕入れに本社まで行ってたよね)
・トルコ料理店ケナン
思い出しただけでもこれだけいろいろやってたのね
出店するだけでもお金がかかってるよね
トルコ子供服のお店を閉じたあと
すぐにトルコの家を売ったことを知って
損失補填のためだったのかな?と思ってた
もう日本で何かするのはやめてよ!って感じだったのかなと推測してる
・トルコ語会話の教室(実際に起業したのかは不明)
・トルコ雑貨のお店(スカーフとか仕入れに本社まで行ってたよね)
・トルコ料理店ケナン
思い出しただけでもこれだけいろいろやってたのね
出店するだけでもお金がかかってるよね
トルコ子供服のお店を閉じたあと
すぐにトルコの家を売ったことを知って
損失補填のためだったのかな?と思ってた
もう日本で何かするのはやめてよ!って感じだったのかなと推測してる
663: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 18:44:29.65 ID:LGDxPush0
664: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 18:59:39.09 ID:HNruHENV0
665: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 20:48:27.55 ID:bQ7VR+d00
666: 花と名無しさん 2018/09/18(火) 21:11:09.86 ID:NRdEayxJ0
>>665
読み返してみた方がいいと思うよ…
読み返してみた方がいいと思うよ…
670: 花と名無しさん 2018/09/19(水) 00:16:50.54 ID:U4tcciMJ0
679: 花と名無しさん 2018/09/21(金) 23:08:45.31 ID:bc8jwCoQ0
来月のオフィスユーから「新トルコで私も考えた」が新連載ですって!
今月号で「さくらももこさんとの思いで」を高橋さんが描いてて
最後に来月からトルコの連載始まりますと書いてあってびっくり
同じ集英社だしよかった
今月号で「さくらももこさんとの思いで」を高橋さんが描いてて
最後に来月からトルコの連載始まりますと書いてあってびっくり
同じ集英社だしよかった
685: 花と名無しさん 2018/09/22(土) 13:42:03.87 ID:rvlaeHqy0
>>670
667でいうとおりつわりで帰るっていうコマがあるんだよ
667でいうとおりつわりで帰るっていうコマがあるんだよ
687: 花と名無しさん 2018/09/22(土) 17:12:36.50 ID:ml7ekM1f0
689: 花と名無しさん 2018/09/22(土) 21:12:47.61 ID:tG+YLYYk0
>>687
この流れで立ち読み
この流れで立ち読み
691: 花と名無しさん 2018/09/23(日) 16:12:05.63 ID:ALL1KL970
>>685
だから、それは、もう既に夫婦で日本に「転居」した後の話だってw
転居後に、トルコに行った時の話ね
妊娠で「帰国」したというのは、「滞在先から日本に帰ってきた」という意味であって
「転居」した時のではない
>>666の言う通り入門編と嫁入り編を読み返してみたら?
高橋さんのトルコ年表は料理屋編に出てる
だから、それは、もう既に夫婦で日本に「転居」した後の話だってw
転居後に、トルコに行った時の話ね
妊娠で「帰国」したというのは、「滞在先から日本に帰ってきた」という意味であって
「転居」した時のではない
>>666の言う通り入門編と嫁入り編を読み返してみたら?
高橋さんのトルコ年表は料理屋編に出てる
697: 花と名無しさん 2018/09/24(月) 16:03:27.45 ID:gqomaz9P0
りぼんの先生方とバスハイク&高級ホテルで打ち上げ。
バブルだったんだなぁ。
さすが250万乙女のバイブル。
バブルだったんだなぁ。
さすが250万乙女のバイブル。
698: 花と名無しさん 2018/09/24(月) 16:23:53.51 ID:DVsbIWrq0
701: 花と名無しさん 2018/09/25(火) 23:22:58.07 ID:dM13SHzt0
「ちゃお」ってぱっとしないイメージだったのになぁ
編集長がやり手だったのか?
「ぴょんぴょん」が「ちゃお」に吸収され消滅してから何となく好きになれない
編集長がやり手だったのか?
「ぴょんぴょん」が「ちゃお」に吸収され消滅してから何となく好きになれない
703: 花と名無しさん 2018/09/26(水) 05:55:46.87 ID:gtk1JxiR0
704: 花と名無しさん 2018/09/26(水) 12:15:06.58 ID:6VnazbLv0
>>703
小学館刊行のぴょんぴょんは
女の子版コロコロコミックで、りぼんやなかよしよりも低年齢層がターゲット
1988年創刊、ちゃお同様に伸び悩んで
1992年に2誌が合併、廃刊…
自分はぴょんぴょん亡き後はぶ〜けに移行したけど
ぶ〜けもまた数年後に…
こんな中で描き続けている高橋先生はすごいですわ
コミックエッセイは今花盛りだし需要はありますね
小学館刊行のぴょんぴょんは
女の子版コロコロコミックで、りぼんやなかよしよりも低年齢層がターゲット
1988年創刊、ちゃお同様に伸び悩んで
1992年に2誌が合併、廃刊…
自分はぴょんぴょん亡き後はぶ〜けに移行したけど
ぶ〜けもまた数年後に…
こんな中で描き続けている高橋先生はすごいですわ
コミックエッセイは今花盛りだし需要はありますね
705: 花と名無しさん 2018/09/26(水) 13:52:30.25 ID:KUIgTxQ80
>>704
あーそうかだから知らなかったのか
確かに高橋さん細々(ごめんなさい)と生き残ってるね
何か強みがあるってやっぱりいいことだね
最初りぼんの別冊でトルコ〜描いてたと思うんだけど
それからずっと読み続けているもの
あーそうかだから知らなかったのか
確かに高橋さん細々(ごめんなさい)と生き残ってるね
何か強みがあるってやっぱりいいことだね
最初りぼんの別冊でトルコ〜描いてたと思うんだけど
それからずっと読み続けているもの
719: 花と名無しさん 2018/10/05(金) 20:35:06.97 ID:zC+xgMEc0
高橋先生艦歴なんだねー。コレからもトルコと日本の架け橋として、頑張って欲しいよね。
720: sage 2018/10/06(土) 06:55:31.19 ID:o+Mu4ute0
>>719
艦これやってるの?
艦これやってるの?
721: 花と名無しさん 2018/10/06(土) 07:47:46.38 ID:7LFpPTk40
還暦の間違いなんだろうけど、推測変換って日頃の行動がばれるからなぁ…
722: 花と名無しさん 2018/10/06(土) 07:58:16.07 ID:qPLpltQp0
723: 花と名無しさん 2018/10/06(土) 14:13:07.90 ID:ThXBSwn40
埼玉でトルコ人雇ってバクラヴァとか他のトルコ菓子作って通販してる会社があった(Amazonとか楽天で売ってる)
商品のお値段もそこそこ高いのに
通販の送料も冷蔵便だから高くて2000円もするんだよね
バクラヴァ食べてみたいんだけどなぁ
商品のお値段もそこそこ高いのに
通販の送料も冷蔵便だから高くて2000円もするんだよね
バクラヴァ食べてみたいんだけどなぁ
725: 花と名無しさん 2018/10/08(月) 04:46:14.85 ID:MFQLnc8jO
>>723
ケナンがあった頃近くの輸入食料品店がケナンにバクラヴァ発注してたけど閉店後はそこのバクラヴァ置いてる
何故かパッケージと中身が違ってて「こっちのならいらない」ってなる人がいるそうだ
パッケージはピスタチオの緑のやつで中は普通のバクラヴァなんだが適当すぎて笑う
ケナンがあった頃近くの輸入食料品店がケナンにバクラヴァ発注してたけど閉店後はそこのバクラヴァ置いてる
何故かパッケージと中身が違ってて「こっちのならいらない」ってなる人がいるそうだ
パッケージはピスタチオの緑のやつで中は普通のバクラヴァなんだが適当すぎて笑う
727: 花と名無しさん 2018/10/08(月) 13:26:13.68 ID:CqjERhgz0
731: 花と名無しさん 2018/10/09(火) 04:24:11.09 ID:PoMsdwp+0
この人の読者ババア多そうだから厚かましくなってるんじゃないのかと
733: 花と名無しさん 2018/10/09(火) 12:11:31.95 ID:ljUGBbd70
734: 花と名無しさん 2018/10/10(水) 03:15:22.65 ID:LMKxJeZM0
766: 花と名無しさん 2018/10/17(水) 02:25:46.44 ID:XfZ3QnUI0
数ページの事ならそこまで乞食でもないような
他に読むもののない雑誌まで追うようなファンじゃないし自分はそこまで興味ないや
他に読むもののない雑誌まで追うようなファンじゃないし自分はそこまで興味ないや
771: 花と名無しさん 2018/10/17(水) 20:22:40.49 ID:Uir6qMAj0
778: 花と名無しさん 2018/10/22(月) 11:31:31.52 ID:+1vfYFBN0
781: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 03:31:17.59 ID:OBsK0j/X0
>万引きはしないけどたかが数ページに金払うのも嫌だよ
店のケーキを一口食べたいけど、お金を出したくないの だって材料は安い卵と牛乳だし、食べるのは大した量じゃないし、
ほら買うとパッケージの処分が邪魔で片付けるのメンドウよ、仕方ないでしょ
・・・そういうことを
延々と言い続けてるのがまだわからないのかしら
プロクリエイターにイラスト描いてもらって、一枚絵だからタダでいいでしょっていうやつらはこんな奴らだろうな
まぁ、たった数百円、金払う価値もないなら金出さなきゃいい、そしてそのまま忘れてなよ
ただあんたらには味わう資格も権利もないだけさ
店のケーキを一口食べたいけど、お金を出したくないの だって材料は安い卵と牛乳だし、食べるのは大した量じゃないし、
ほら買うとパッケージの処分が邪魔で片付けるのメンドウよ、仕方ないでしょ
・・・そういうことを
延々と言い続けてるのがまだわからないのかしら
プロクリエイターにイラスト描いてもらって、一枚絵だからタダでいいでしょっていうやつらはこんな奴らだろうな
まぁ、たった数百円、金払う価値もないなら金出さなきゃいい、そしてそのまま忘れてなよ
ただあんたらには味わう資格も権利もないだけさ
782: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 08:29:00.75 ID:TqDLVPgr0
783: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 08:48:03.64 ID:lUxAIOZV0
>>781
掲載誌をスキャンして見せてってことなら貴女の言い分が正しい
この一連はそこまでの話じゃないよね?興奮しすぎておかしくなってるよ
ケーキに例えたいなら
へたにホールで買うと持て余しそうなケーキについて、すでに買った(食べた)人の感想が聞きたい
カットケーキ(単行本)に販売があるか未定だから
感想次第では思い切ってホールケーキ(雑誌)で買う人もいるかもしれない
掲載誌をスキャンして見せてってことなら貴女の言い分が正しい
この一連はそこまでの話じゃないよね?興奮しすぎておかしくなってるよ
ケーキに例えたいなら
へたにホールで買うと持て余しそうなケーキについて、すでに買った(食べた)人の感想が聞きたい
カットケーキ(単行本)に販売があるか未定だから
感想次第では思い切ってホールケーキ(雑誌)で買う人もいるかもしれない
784: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 09:05:26.24 ID:UVtJAqmR0
上でも書いたけど、電子では
公式でカットケーキ一切れつず
売ってるホールケーキ雑誌もあるのにw
何を捨て台詞吐いてかっこいいこと言ってるつもりなんだか
読む読まないは各自の勝手
文章のちょっとしたバレはまだしも
画像クレクレはただの乞食、以上。完結。
公式でカットケーキ一切れつず
売ってるホールケーキ雑誌もあるのにw
何を捨て台詞吐いてかっこいいこと言ってるつもりなんだか
読む読まないは各自の勝手
文章のちょっとしたバレはまだしも
画像クレクレはただの乞食、以上。完結。
785: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 09:06:16.79 ID:UVtJAqmR0
>>781宛てね
786: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 09:14:56.05 ID:lUxAIOZV0
書き忘れ
今回のYOUは電子版だと袋とじ付録はついてないのでご注意
今回のYOUは電子版だと袋とじ付録はついてないのでご注意
788: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 14:29:10.36 ID:vwtZALIX0
>>781
雑誌追ってるだけでこの言い草w
雑誌追ってるだけでこの言い草w
790: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 15:08:41.97 ID:OBsK0j/X0
>>784
どうせ金出さないんだから乞食は一緒
どうせ金出さないんだから乞食は一緒
791: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 15:29:42.17 ID:lUxAIOZV0
>>790
場所場所塞ぐのが嫌だからまとめて電子で買ってる
だから>>786でも言ったけど
今回のY高橋先生達の企画は電子版YOUには掲載されてない
購入した方から感想や描いてあるページ数等の情報を聞きたかったのは
紙媒体買うかどうかの検討材料にするつもりだったから
場所場所塞ぐのが嫌だからまとめて電子で買ってる
だから>>786でも言ったけど
今回のY高橋先生達の企画は電子版YOUには掲載されてない
購入した方から感想や描いてあるページ数等の情報を聞きたかったのは
紙媒体買うかどうかの検討材料にするつもりだったから
792: 花と名無しさん 2018/10/23(火) 15:31:17.55 ID:eYgeYDwW0
変なの湧いちゃったなあ
雑誌追わなければファンじゃないから作品スレにいたら駄目とかそのうち言い出しそう
雑誌追わなければファンじゃないから作品スレにいたら駄目とかそのうち言い出しそう
795: 花と名無しさん 2018/10/24(水) 01:14:18.93 ID:fNVbfHym0
>>792
無視すればいいだけよ
無視すればいいだけよ
796: 花と名無しさん 2018/10/26(金) 14:37:04.53 ID:bRbcUIXA0
>>795
まあ基地外は無視だよね
オフィスYOU気になるけどストーリー漫画ならまだしもエッセイ漫画だと他に読む物ないと二の足だなあ
エッセイの方は書籍化不明だから追ってたけど漫画は書籍化するだろうしね
まあ基地外は無視だよね
オフィスYOU気になるけどストーリー漫画ならまだしもエッセイ漫画だと他に読む物ないと二の足だなあ
エッセイの方は書籍化不明だから追ってたけど漫画は書籍化するだろうしね
832: 花と名無しさん 2018/12/14(金) 10:12:37.24 ID:QuLQOYq90
トルコ料理開店編で1冊作れたから閉店編も、読んでみたいな。
3回来店してるから気になるわ。
3回来店してるから気になるわ。
834: 花と名無しさん 2018/12/14(金) 13:33:16.14 ID:W4+LPXVv0
>>832
閉店に関しては何だか予想がつくけどなあ
前巻〜新刊あたり読んでたら、
・個人経営の飲食店は体力的に厳しい
・バイト入れたら楽だけど人件費高い
・材料も値上げできつい
これに加えて新刊の、甥のバルシュ君のバー経営の夢に
「おれも共同経営するかな?」と
乗っかりたがってるっぽい描写と
ケナン君大学入学・上京で神戸に住む必要性がなくなって
Tさんはトルコ(甥が店開いたのはツイで確定してるし)
高橋さんは東京へ…
なんとなくこういう流れなのかな〜と。
開店ならともかくクローズに関して詳細語る必要なさそうな
閉店に関しては何だか予想がつくけどなあ
前巻〜新刊あたり読んでたら、
・個人経営の飲食店は体力的に厳しい
・バイト入れたら楽だけど人件費高い
・材料も値上げできつい
これに加えて新刊の、甥のバルシュ君のバー経営の夢に
「おれも共同経営するかな?」と
乗っかりたがってるっぽい描写と
ケナン君大学入学・上京で神戸に住む必要性がなくなって
Tさんはトルコ(甥が店開いたのはツイで確定してるし)
高橋さんは東京へ…
なんとなくこういう流れなのかな〜と。
開店ならともかくクローズに関して詳細語る必要なさそうな
835: 花と名無しさん 2018/12/14(金) 19:07:03.81 ID:QuLQOYq90
844: 花と名無しさん 2018/12/28(金) 18:18:45.50 ID:i2kontqk0
避妊リングとるとことか描いてたしな・・・
845: 花と名無しさん 2018/12/29(土) 08:35:21.13 ID:cuNoWBbr0
846: 花と名無しさん 2018/12/29(土) 17:34:45.74 ID:yrmz+DOY0
848: 花と名無しさん 2019/01/13(日) 14:19:59.70 ID:p8iBU0Gm0
長距離用の大型バスで3000万なら普通だと思うけど…トルコは安いの?
メルセデスベンツが多いって書いてあったし
けどまあ、かなり前の話だし、税制の違いとか諸々を考慮するとどうだろうね
ちなみに、最近日本でよくある、豪華内装のバスなら億超えるよ
メルセデスベンツが多いって書いてあったし
けどまあ、かなり前の話だし、税制の違いとか諸々を考慮するとどうだろうね
ちなみに、最近日本でよくある、豪華内装のバスなら億超えるよ
849: 花と名無しさん 2019/01/13(日) 18:34:58.30 ID:ehJNNifq0
>>848
バスってそんなに高いんだ。
高橋さんがトルコに初めて行った90年初めなんて、トルコ人にしたら大金持ちのお嫁さんだったんだろうなー。
純潔を守るために、デートに家族が行くなんて信じられない。
バスってそんなに高いんだ。
高橋さんがトルコに初めて行った90年初めなんて、トルコ人にしたら大金持ちのお嫁さんだったんだろうなー。
純潔を守るために、デートに家族が行くなんて信じられない。
850: 花と名無しさん 2019/01/15(火) 02:14:33.02 ID:0CRTCCQp0
>>849
トルコの家族からはマンガで食べていけるの?扱いされてた気がするけど
トルコの家族からはマンガで食べていけるの?扱いされてた気がするけど
851: 花と名無しさん 2019/01/15(火) 08:44:46.58 ID:LnJDIHis0
トルコと行き来する飛行機代も親が出してるんでしょ?って誰かに言われてたっけな〜
あと嫁入り道具も持たずに嫁いできたしね
むしろ家具のひとつも揃えられない貧乏嫁の扱いだったかもねw
あと嫁入り道具も持たずに嫁いできたしね
むしろ家具のひとつも揃えられない貧乏嫁の扱いだったかもねw
853: 花と名無しさん 2019/01/20(日) 18:09:52.06 ID:ekbB96fx0
899: 花と名無しさん 2019/04/08(月) 19:06:03.22 ID:Xr5dGR4X0
ケナン君が大きくなってきて3年に1回位だよね?
小さい時は割礼式とか、トルコ雑貨屋やってた時の買付けで頻繁に帰国してたけど。
イスラムの青少年は今でも清い交際なのかな?
小さい時は割礼式とか、トルコ雑貨屋やってた時の買付けで頻繁に帰国してたけど。
イスラムの青少年は今でも清い交際なのかな?
900: 花と名無しさん 2019/04/08(月) 19:22:50.00 ID:t6JJicXq0
>>899
人によるんじゃないの?
人によるんじゃないの?
901: 花と名無しさん 2019/04/09(火) 09:39:19.41 ID:0gBDvnBK0
>>899
ケナン君が乳幼児の頃で1年に1回くらいだと思う
そんな頻繁って言えるほどじゃないけど、まあ大きくなってからよりは多かったかな
昔はトルコに住んでた頃のネタ貯金もあっただろうしね
バルシュ君の友人話とか見ると、都会では清い交際じゃないカップルが増えてそう
ケナン君が乳幼児の頃で1年に1回くらいだと思う
そんな頻繁って言えるほどじゃないけど、まあ大きくなってからよりは多かったかな
昔はトルコに住んでた頃のネタ貯金もあっただろうしね
バルシュ君の友人話とか見ると、都会では清い交際じゃないカップルが増えてそう
908: 花と名無しさん 2019/04/10(水) 23:00:11.17 ID:zO1tiP060
4年ほど前だと思うがお店でケナンくんと一緒にお運びや皿洗いのバイトしてた女の子
タイフンさんがにこにこして彼女ができたんですよ〜って言ってた
タイフンさんがにこにこして彼女ができたんですよ〜って言ってた
910: 花と名無しさん 2019/04/11(木) 01:13:32.39 ID:MQQF+UfB0
912: 花と名無しさん 2019/04/11(木) 11:51:28.30 ID:20tzcc1W0
>>908
最低
最低
936: 花と名無しさん 2019/04/19(金) 19:15:12.74 ID:xKpAk/Jp0
結局、トルコで何を考えたのだろう、作者は。
939: 花と名無しさん 2019/04/20(土) 04:55:07.38 ID:9kqDgxHo0
940: 花と名無しさん 2019/04/20(土) 08:51:30.62 ID:1tBUUlFm0
953: 花と名無しさん 2019/04/23(火) 16:16:35.50 ID:dhGVB24I0
某育児マンガの家庭の子供2人が
アラサーになった現在も見事なパラサイト半ニート化してるのを
最近知ったこともあって
ケナン君が健全に就活してるのはほっとする…
アラサーになった現在も見事なパラサイト半ニート化してるのを
最近知ったこともあって
ケナン君が健全に就活してるのはほっとする…
956: 花と名無しさん 2019/04/24(水) 07:34:18.27 ID:jSdqA8pp0
959: 花と名無しさん 2019/04/24(水) 10:35:39.81 ID:MpkL8Pcm0
>>956
両親の生活を見てると子どもの出来も大体想像通りな感じ
両親の生活を見てると子どもの出来も大体想像通りな感じ