【赤石路代】さなちゃんの弟、誰がどうやってコミックスにならないかな
赤石路代4
33: 花と名無しさん 2016/10/05(水) 21:49:21.18 ID:/qI+l+9Z0
さなちゃんの弟、誰がどうやって育てたんだろう
まりもちゃんも、リンを育てるの大変だったろうな…
まりもちゃんも、リンを育てるの大変だったろうな…
34: 花と名無しさん 2016/10/06(木) 18:03:53.77 ID:TyK0XcOT0
35: 花と名無しさん 2016/10/06(木) 20:53:57.81 ID:lxAvV/dg0
36: 花と名無しさん 2016/10/07(金) 08:06:46.52 ID:WCN3c8uC0
65: 花と名無しさん 2017/03/08(水) 19:08:28.59 ID:ExHxTUdx0
プチコミックで久々の「P.A」番外編
びっくりした
やっぱり面白いわ
あと何回かやってコミックスにならないかな
びっくりした
やっぱり面白いわ
あと何回かやってコミックスにならないかな
66: 花と名無しさん 2017/03/10(金) 13:48:01.42 ID:aVFkORbe0
P.A.番外編おもしろかった
最後の志緒のモノローグ綺麗に繋がったと思ったわ
最後の志緒のモノローグ綺麗に繋がったと思ったわ
69: 花と名無しさん 2017/03/25(土) 21:35:33.96 ID:SKn9X9Xy0
>>65,>>66
今ごろそんなのやったのか
既にほとんど忘れてる
それにしても、ドラマのP.A.は本当に駄作
馬に乗る話がムチャひどかった
馬に乗れずにニセモノバレバレなのに
根性で認めてもらったような話だった
今ごろそんなのやったのか
既にほとんど忘れてる
それにしても、ドラマのP.A.は本当に駄作
馬に乗る話がムチャひどかった
馬に乗れずにニセモノバレバレなのに
根性で認めてもらったような話だった
71: 花と名無しさん 2017/03/28(火) 00:48:57.79 ID:7W7l7+Hs0
そういえば、甥が大きくなって戦隊もの見なくなってたから気がつかなかったけど
今年の戦隊は「キュウレンジャー」なんだよね
戦士9人…エントラの子供たちも7人の天使+ふたりで9人いるじゃん
今年の戦隊は「キュウレンジャー」なんだよね
戦士9人…エントラの子供たちも7人の天使+ふたりで9人いるじゃん
72: 花と名無しさん 2017/04/03(月) 01:16:28.46 ID:F9/23r9UO
>>71
キュウレンジャーのほうはヘビツカイシルバーだけど、キューシルバーと呼びたくなる
キュウレンジャーのほうはヘビツカイシルバーだけど、キューシルバーと呼びたくなる
74: 花と名無しさん 2017/04/03(月) 20:00:50.37 ID:x9I7oZst0
100: 花と名無しさん 2018/06/24(日) 05:50:01.04 ID:zn4NABWB0
上のレスに暁のARIAが虹のナターシャに似ていると
指摘があったから読み比べたけど数箇所しかなかったよ
1:ヒロインがハーフ
ナターシャは母がロシア人
2:主人公に惹かれた男性が婚約を破棄する
ただし紅子が夏王を刺したような展開はなし
3:私のお父さんを歌う
ナターシャは上海在住のドイツ人女性に習いお昼の公園でおさらいをし
その後大勢の観客がいる劇場でオーケストラの演奏をバックに歌った
4:軍人の前で歌を披露
ARIAと違い軍歌を歌えと何度も連呼され難癖つけられる
むしろ序盤のありあが脚立から落下し夏王に飛び込むのと
音楽学校の試験に行くのに自転車に乗るありあの姿
夏王が記憶喪失になりありあを思い出すまでの描写が
はいからさんが通るにそっくり
指摘があったから読み比べたけど数箇所しかなかったよ
1:ヒロインがハーフ
ナターシャは母がロシア人
2:主人公に惹かれた男性が婚約を破棄する
ただし紅子が夏王を刺したような展開はなし
3:私のお父さんを歌う
ナターシャは上海在住のドイツ人女性に習いお昼の公園でおさらいをし
その後大勢の観客がいる劇場でオーケストラの演奏をバックに歌った
4:軍人の前で歌を披露
ARIAと違い軍歌を歌えと何度も連呼され難癖つけられる
むしろ序盤のありあが脚立から落下し夏王に飛び込むのと
音楽学校の試験に行くのに自転車に乗るありあの姿
夏王が記憶喪失になりありあを思い出すまでの描写が
はいからさんが通るにそっくり
107: 花と名無しさん 2018/11/15(木) 21:20:34.95 ID:vYyV7C5D0
108: 花と名無しさん 2018/11/16(金) 18:36:18.60 ID:gsd16RsW0
>>107
創作物にありがちなお話という気がしてもアリアにも似たような設定を引用したみたいだし
オマージュのつもりだったのかも
軽井沢に滞在していた白雪先生、震災翌日の夜明け前にラジオを聴き
東京に向かう場面、赤石さん後に放送開始したのは震災の翌年からと
間違い認めたけどこれもはいからさんを読み勘違いしてしまったのかな
(はいからさんはコマ内に作者の注意文が記載されていた)
創作物にありがちなお話という気がしてもアリアにも似たような設定を引用したみたいだし
オマージュのつもりだったのかも
軽井沢に滞在していた白雪先生、震災翌日の夜明け前にラジオを聴き
東京に向かう場面、赤石さん後に放送開始したのは震災の翌年からと
間違い認めたけどこれもはいからさんを読み勘違いしてしまったのかな
(はいからさんはコマ内に作者の注意文が記載されていた)
115: 花と名無しさん 2019/03/17(日) 05:40:21.35 ID:DkNAtLzK0
>>107
本編でくっついた二人が将来別れるだろうっていうこと??
本編でくっついた二人が将来別れるだろうっていうこと??