マンガちゃんねる@のいえ
Top

【夢の雫、黄金の鳥籠】ありがとうございます何かと勘違いしてたみたいで、申し訳ない

篠原千絵37【夢の雫、黄金の鳥籠】

45: 花と名無しさん 2016/12/09(金) 21:12:44.59 ID:QH2rGsBn0
九巻の123ページのギュルバ春の顔は一体どうしたんだ?!
デッサン崩れまくってる…
46: 花と名無しさん 2016/12/09(金) 21:14:24.19 ID:fWBLfRDw0
>>45
コミックスでも修正されていなかったの?
47: 花と名無しさん 2016/12/09(金) 21:23:54.56 ID:QH2rGsBn0
>>46
コミックスしか見てないんだスマンw
でもグシャッとしてるよ素人レベルに
49: 花と名無しさん 2016/12/10(土) 15:47:20.76 ID:EypQZsT+0
>>47
姉プチで見た時ギュルの酷い作画があったけどコミックスでも直っていなかったのか
前号で原稿を半分以上落としていたし大丈夫なのかな篠原先生
50: 花と名無しさん 2016/12/10(土) 18:39:17.27 ID:xY4VTYPV0
9巻買った
ヒロインの長男に死亡フラグが立っているように見えた
ギュルバルルもナキアみたいなぬるくない非道キャラなら面白いのにw
51: 花と名無しさん 2016/12/10(土) 18:41:27.79 ID:EypQZsT+0
姉プチ最新号も所々作画があやしかった
>>50
ギュルは小物だからね
53: 花と名無しさん 2016/12/10(土) 23:00:46.71 ID:EO9us5GJ0
子どもが死ぬのは嫌だな…

>>50
なんか名前がちと違う気がw
61: 花と名無しさん 2017/01/10(火) 19:10:57.25 ID:YOwDaA73d
基本的に不美人設定のヒロインて今作のヒュッレムくらいじゃなかったっけ
少年風のユーリも着飾れば美人だったし
63: 花と名無しさん 2017/01/14(土) 21:08:32.47 ID:NQ5okQh20
>>61
最初に着飾ったユーリ見てみんなびっくりしてたけど、
「ケバい!」と思ってるんだと思ったわ
後からはちゃんとキレイになってるのわかるけど最初のは盛り過ぎだろ
67: 花と名無しさん 2017/01/15(日) 14:41:26.76 ID:htdWgbgn0
>>63
自分もあれ見て「道化か」?と思ったよ。
美しいとか反応してる描写が理解できんかった
73: 花と名無しさん 2017/01/15(日) 21:06:56.09 ID:KIlCuBTU0
ちなみにこのスレから出張して他作品である王家スレを荒らして
このスレ民に汚名を擦りつけてるキチガイクズのワッチョイはこれね↓


355 名前:花と名無しさん [sage] :2017/01/05(木) 20:06:38.17 ID:fL/aVRb+0
>>352
長文乙
もうNGぶち込んで見えなくしたから返事はいらんよwワッチョイ便利だなほんま

>>353
全然伏線回収してないもんねえ、だらだら続けるだけの駄作にいつまですがりついてるんだよって言う
88: 花と名無しさん 2017/03/27(月) 13:27:23.21 ID:Jh0zVLn3d
刻だまりの姫
3巻出す気ないのかね。

2009年に2巻出てから8年放置だなんて…
90: 花と名無しさん 2017/03/27(月) 15:51:20.32 ID:53tQg+a8F
>>88
8年ぽっちで耐えられなければ
仮面のガラスは読めんぞ。
94: 花と名無しさん 2017/03/27(月) 22:17:48.43 ID:iTzCFk/Bd
>>90
場所移動したからID変わってるだろうけど
>>88の者ですが、

読んでるわよ!!80年代後半からずっとガラスの仮面!80年代から同じコミック持ち続けてるわ。

いやガラスの仮面は最長でも
6年待ちでした。(41〜42巻の間)
今のとこはね。
ガラスの仮面コミック8年待たされたことは今のとこはないよ。8年待ちはないなんて意外かもしれないけど。

あとあれはもう慣れてるのもあるからな
123: 花と名無しさん 2017/08/22(火) 16:32:53.71 ID:sC3A2Vyra
天河宝塚で舞台化するって
129: 花と名無しさん 2017/08/24(木) 07:51:10.33 ID:SBxXMK6f0
>>123
マジなの?wwwww
130: 花と名無しさん 2017/08/24(木) 08:22:02.13 ID:i8n+e++40
カイル役は誰だろう?
133: 花と名無しさん 2017/08/24(木) 08:52:06.98 ID:7V5Smmbu0
>>130
宝塚はスターシステムだからメイン2人はもう決定してるよ
あと主要人物3人くらいなら大体予想できるかな
主人公2人は今の宙組トップコンビ
135: 花と名無しさん 2017/08/24(木) 13:28:28.82 ID:BxJsABKWa
>>129
篠原さんのツイッターで見たから間違いない
連載終了から10年以上経って舞台化とは驚いたよ
138: 花と名無しさん 2017/08/24(木) 16:52:48.31 ID:i8n+e++40
>>133
サンクス
170: 花と名無しさん 2017/10/10(火) 18:28:07.66 ID:NBE7IDSy01010
篠原作品の男性メインキャラで許せないのはレイパー小田切
後で愛してただの、貯金してただの綺麗事を言っても
そういう行為ができたのは性的に興奮したからできたことでしょ
そのへんのスケベ親父と変わらない
172: 花と名無しさん 2017/10/10(火) 21:18:31.26 ID:gyKeTv4+01010
>>170
あれは今だったら
「24歳フリーライター 16歳女子高生と淫行」
とネットを騒がせる案件だと思う。
174: 花と名無しさん 2017/10/10(火) 23:19:25.36 ID:NBE7IDSy0
>>172
淫行どころか同意のない昏睡レイプだからね
刑事罰確実だよ
実刑くらって当たり前
183: 花と名無しさん 2017/10/11(水) 23:23:01.08 ID:qA6Nplagr
レイ・・云々もそうだけど、篠原先生のヒロインは常に過剰なまでに暴力にさらされている。
いつも殺されていないのが不思議なくらい。

他のマンガ家さんでここまでヒロインが悲惨な目に合う人ってなかなかいないよねー。ユーリなんて何回死に損なったことか。

ヒュッレムも無理やり拉致から始まって、簀巻きにされて沈められ、刺客には刺し殺されそうになるし、あげくは思い人の無残な心代わり。

篠原先生のヒロインは本当に悲惨。
185: 花と名無しさん 2017/10/12(木) 00:46:40.32 ID:CtBrmUH20
>>183
月野うさぎとか前世合わせて2回くらい自殺してる
191: 花と名無しさん 2017/10/12(木) 13:28:40.00 ID:YLS0jYDHd
>>183
「死にかけたことか」ね

「死に損なった」って自殺を失敗してるみたいやし。
192: 花と名無しさん 2017/10/12(木) 20:17:22.60 ID:nGOzekR70
>>183
イブラヒムは心変わりというよりも初志貫徹なだけだと思うw
元から陛下>>>ヒュッレムだったし
193: 花と名無しさん 2017/10/12(木) 20:23:56.87 ID:tTI6KGPKr
>>183
篠原千絵せんせはS(サド)だと思う。
登場人物は男女ともひどい目に会わされるね。
天河の扉絵で、縛られたユーリがライオンの前に引き出されてる図で確信した。
すごく男性的な感性の人と思う。
198: 花と名無しさん 2017/10/15(日) 00:06:31.63 ID:Q3EWcnmVH
そんな描写なんてなかったと思う。
上級の鬼は人間を綺麗に消すように食べる、低級の鬼は血肉を食うんだと思ったけど。
でも、蒼子は普通にごはん食べていたような・・・、あれどうだったっけ?

少なくない数の人間を食べたはずの蒼子が普通にハッピーエンドになるのはどうなの・・・って子供心に
思ってた、けど、3万人以上の人間が鬼化したら人間の形をしていても一発でばれるはずw
それを今まで気にしてなかったのは何故だろうwww
篠原さんの漫画は細かい所を気にしだすと、それは変でしょ、というところがたくさんありますね。
闇パでも海闇でも今から考えたらなぜ警察がもっと動かないんだろう?闇パなんて発端は誘拐事件なのに。

>>193
ああ確かにw
ヒロインがよく拘束されているのが私も昔から気になってた、気にしないふりをしてたけど。
ヒロインが拘束されなかったのは蒼の封印だけかも。
303: 花と名無しさん 2018/02/20(火) 14:18:54.31 ID:xx3gy9Ou0
前から不思議だったんだけど
ユーリはミタンニやエジプトに行っても言葉がわかるんだよね
ルサファもエジプトで言葉に困ってないし
オリエント全体に統一言語にがあったのかな?
言葉について何か説明あったっけ?
305: 花と名無しさん 2018/02/20(火) 15:00:48.80 ID:E1XTdjDl0
>>303
作中で説明は無かったと思う。言語については冒頭カイルとキスしたら突然言葉が分かるようになったってだけ
あの時代のあの地域の国際共通語はアッカド語だけど、エジプトならともかくヒッタイト国内なら普通ヒッタイト語話すよね
306: 花と名無しさん 2018/02/20(火) 15:22:28.45 ID:xx3gy9Ou0
>>305
レスありがとう
そう、カイルのキスでヒッタイト語を理解できるようになったということなので
つまり、カイルが理解している言語をキスですべて理解するようになった、という解釈でいい・・のかな?
ルサファは隊長だから言語能力高いとして
332: 花と名無しさん 2018/03/12(月) 07:10:08.19 ID:LY0rDcHE0
もうすぐ宝塚の天河が始まるね
原作にはないシーンも入れてくるらしいけれど28巻纏まるんだろうか
個人的には下村陽子さんの曲が楽しみ
333: 花と名無しさん 2018/03/12(月) 09:41:23.40 ID:uh35lhFN0
>>332
え?!下村陽子さんの作曲でやるのヅカの天河?!まじで?!
334: 花と名無しさん 2018/03/12(月) 13:06:52.96 ID:hbxkD9K9F
>>306
えーと マンガが理解出来ないゆとりかな?
それとも大真面目な質問ですか?
なら こっちも真面目に答えるが

アホやな アンタ。
335: 花と名無しさん 2018/03/13(火) 05:48:09.35 ID:kfLlL4iG0
>>332
しかも1幕だしね
普通漫画原作ものは2幕構成か別箱でやるんだけど収まるのかな
352: 花と名無しさん 2018/03/20(火) 08:11:10.01 ID:GPBeWZYQM
まぁそれ言ったらこの姉妹に人生狂わされてるのに流風に執着する克之の神経も理解出来ないからどっちもどっちじゃね

昔流水の遺影持って結婚式の記念写真撮ってる克之と流風の絵見たことあって、
当時は感動したけど今思うと何かなぁって思う不思議w
353: 花と名無しさん 2018/03/20(火) 09:24:17.95 ID:QiKVbdnb0
宝塚、ここで不評だからどうかと思ったけれど結構面白かった

ただ恋愛に関してはカイルとユーリよりもナキアウルヒのが詳しく書かれていたようなと思う、というか過程を飛ばしすぎて主役2人がいつ惹かれたのかわからない
黒太子は弱体化
3隊長はさんこいち
シュバス好きはモヤると思う
356: 花と名無しさん 2018/03/21(水) 16:11:20.71 ID:XcyIwHrA0
ナキア編はウルヒがこれで退団だから無理
というか宝塚は主役が男だからその場合主役がウルヒになるけれど、それはちょっと無理がありすぎる
今回ナキアとウルヒが結構目立っていろいろエピソード詰め込んでくれたから個人的には満足
とはいえど、原作通りのラストも観たかった
357: 花と名無しさん 2018/03/21(水) 17:01:34.52 ID:pTUWPCeS0
>>356
いや別に他の組でやったって良いんだし、無くもないんじゃない?
ベルばらとかだって、オスカル編とアンドレ編とマリーアントワネット編まではともかく、フェルゼン編まであるやんけ…
359: 花と名無しさん 2018/03/22(木) 03:22:58.18 ID:KT0EsGM+0
>>357>>358
それはベルばらが超人気ドル箱作品だからだよ。そこまでの客はこっちにはついてない
360: 花と名無しさん 2018/03/22(木) 15:11:27.68 ID:5JP0Pk+10
>>359
そうだね、宝塚で漫画原作の続編が作られることは基本的にないよ
367: 花と名無しさん 2018/04/05(木) 18:28:08.76 ID:+UHP4Qin0
作者と真風さんの対談で、作者の天河男性キャラ評が的確過ぎてワロタw
カイルはめんどくさい、ザナンザは繊細すぎ、ラムセスはうざい、
ルサファは重い、黒太子は高飛車、
「亭主元気で留守がいい」のミッタンナムワが理想ってw
369: 花と名無しさん 2018/04/06(金) 20:48:02.32 ID:uKP/KYSMK
>>367
ミッタンかわいいからね
田亀先生にスピンオフ描いて欲しいわ
夢の雫、黄金の鳥籠 コミック 1-11巻セット
夢の雫、黄金の鳥籠 コミック 1-11巻セット
371: 花と名無しさん 2018/04/07(土) 18:13:47.13 ID:muDnJ7Ef0
>>367
カッシュコメント無し?
374: 花と名無しさん 2018/04/08(日) 20:25:02.09 ID:6O1AFz2Ha
今日やっと天河観に行けた!
カイルのおっかけの姫たちの中に、セルト姫の髪型してる子がいて可愛かった
ルサファの黒曜石のペンダントや、カッシュの額飾りもちゃんと確認できて嬉しかった
381: 花と名無しさん 2018/04/13(金) 21:09:52.24 ID:4JsDBRQ00
11巻を買いに行かなければ

宝塚だから仕方ないけど、ユーリの影があまりにも薄すぎた
超高速だった
原作ファンだけが得する演出もあってまぁ良かったけど
388: 花と名無しさん 2018/04/22(日) 22:00:36.18 ID:a/2i4UJB0
宝塚観に行ってきた
28巻もあるものをどうやって1幕でやるのかと思ったら最初と最後だけで中が丸っとなかった
でもよくまとめてたとは思う
389: 花と名無しさん 2018/04/23(月) 06:39:27.79 ID:1/tZUsh+0
>>388
宝塚だから仕方ないけど、ヒロインがヒロインじゃなく空気だったよね
390: 花と名無しさん 2018/04/23(月) 07:12:16.77 ID:7v7vFjvz0
>>389
空気過ぎたので一緒に観に行った友人に思わず説明してしまった
漫画ではユーリはもっと活躍するんだって
周りから言われてユーリ・イシュタルになったはずだったのにいきなり自分で名乗ってて驚いた
>>381
原作ファンだけが得する演出なんてあったっけ?
一番初めのとこ?
391: 花と名無しさん 2018/04/23(月) 20:52:47.79 ID:1/tZUsh+0
>>390
>>374にも出てるけど、ウルスラは出てこないのにカッシュの額飾りはあったりとか、
ストーリーに全く絡まなかったキックリに、ラストで双子が腕絡めにいったりとか
他にも色々あるけどまだ観ていない人に申し訳ないから控えておく。
393: 花と名無しさん 2018/04/24(火) 00:11:59.30 ID:66tL2cb10
>>391
ありがとう
見落としてたらショックだなと思ったけど、ちゃんと観てたとこだった
言われてみれば原作ファンじゃないと特に意味のない演出だね
412: 花と名無しさん 2018/05/08(火) 12:10:33.78 ID:NIlQaavhd
子供が熱出して(当時の慣習で)川に浸けられてるのを見た主人公が、
持ってた風邪薬を山羊のミルクに混ぜて飲ませて子供を救うっていうエピソード、天河に無かったっけ?

久しぶりに読み返したらどこにもなくて、あれ??ってなったんだけど
違う漫画と勘違いしてたのかな?
413: 花と名無しさん 2018/05/08(火) 12:24:55.02 ID:tPtYl2m60
>>412
天河ではないと思うなあ
安息の家辺りで現代の知識を生かして病人の看病するエピソードはあるけど
風邪薬は出てこないよ
414: 花と名無しさん 2018/05/08(火) 16:42:38.38 ID:IToPvIU10
>>412
天河にそんなシーンはないです
417: 花と名無しさん 2018/05/09(水) 01:54:53.78 ID:RKUgbtMOd
>>413
>>414

ありがとうございます
何かと勘違いしてたみたいで、申し訳ない
420: 花と名無しさん 2018/05/11(金) 17:20:01.86 ID:h06rA8yd0
>>417
天河にはなかったけど、そんな感じのストーリーに記憶があるなぁ
自分の読んでたタイムスリップものだと赤石路代さんのAMAKUSA1637とかにあったような…
もし間違ってたらすまん
421: 花と名無しさん 2018/05/11(金) 19:47:04.84 ID:n0xfT0YR0
>>420
AMAKUSAにもありませんよ
426: 花と名無しさん 2018/05/12(土) 20:16:42.65 ID:IBroA32v0
すごい疑問なんだけど、ユーリは歌とダンスをいつ誰に習ったんだろう?
427: 花と名無しさん 2018/05/13(日) 12:36:05.77 ID:LwxNEyz8d
>>420
お!ありがとうございます!
篠原さんの絵柄で記憶してたけど、別の方の漫画だったのかもですね
430: 花と名無しさん 2018/05/15(火) 01:01:25.32 ID:ewy0E4v6r
意外にも歴史をみると途中までそんな感じなんだよね
溺れに溺れるのはもっとあと
431: 花と名無しさん 2018/05/15(火) 09:51:10.37 ID:qONNiwxM0
>>430
溺れに溺れてるスレイマンさまが、全く想像つかない…!
432: 花と名無しさん 2018/05/15(火) 11:22:07.26 ID:ewy0E4v6r
>>431
先生の事だから一捻りしたり後宮の事はヒュッレムの好きにさせるだけになるかもだが
史実のスレイマンは慣例破りまくりの事をヒュッレムのためにしまくる
愛の力は怖いね
440: 花と名無しさん 2018/06/02(土) 20:52:00.83 ID:sI3QeqeK0
新作、今更読んだけど、全体的に顔が丸いな
嬉しいけど、これじゃない感半端ない
でも、何かの折りにまた描いて欲しい
丸いけど
442: 花と名無しさん 2018/06/15(金) 02:13:58.70 ID:wGoZoIL50
>>426
それな
一巻冒頭で趣味でダンスとかバレエやってるとかエピソード捻じ込んでおけば腑に落ちたんだが
445: 花と名無しさん 2018/06/16(土) 15:31:14.79 ID:xyuSf0dW0
>>426>442
側室教育の一環で、楔形文字の習得に加えて舞踊や音楽も習ってたのかも
「宴席で下品な仕草をしてはカイル殿下の恥になります。舞踊を習えば動作も優雅になります」
とかイル・バーニあたりに言われてw
で、本人は嫌々やってたけど、後で意外なところで役に立ったとかw
457: 花と名無しさん 2018/06/18(月) 19:24:23.09 ID:ezR5YwGid
宝塚ライブビューイングで見てきたけど
キックリとかミッタンもキラキラしててなんかワロタ
ストーリーはお粗末でもキャラが生き生きしてて良かったよ
458: 花と名無しさん 2018/06/21(木) 01:49:47.74 ID:rmuQlmT50
>>440
番外編、出立シーンのカイルの顔がショボショボしてて
カイルがおじいちゃんにwwwと思ったなぁw
作者がツイッターにあげてた宝塚公演千秋楽によせたイラストは
シャープさが少し戻ってカッコ良かったよ
昔よりは輪郭が丸みを帯びたけど、今見直すとそもそもアゴ尖り過ぎだったんだなぁ
でも、何ともいえぬセクシーさと力強さがあったように思う
459: 花と名無しさん 2018/06/21(木) 09:21:44.59 ID:+/6u2nZy0
ヅカ版天河の主題歌がよかったので調べてたら
作曲家の方も少コミ連載追いかけてたくらいのファンだとわかって感動
演出家も銀橋で殴りあいを再現するあたりファン心理わかってるしw
主要キャストにもファンが何人かいたみたいだし今回の舞台化は色々
思うこともあるけど作る側の愛が伝わってきたからよかったなと思う

>>458
先生は絵が変わってない方だと思うけど動くとやっぱり違和感あるよね
私も尖ってるけど天河前半の絵が好き
最後の方はカイルとユーリの顔雑だったと思う
460: 花と名無しさん 2018/06/21(木) 23:28:41.19 ID:sL7HVsVDa
>>457
キラキラしててもミッタンナムワとわかって、それがまた面白かったw

お姫様たちはギュゼルっぽい髪型とセルトっぽい髪型の子がいたね
ラムセスは改めて見るとやっぱり男前だった
462: 花と名無しさん 2018/06/22(金) 12:08:32.69 ID:CB9Q1V+P0
>>460
ミッタンは元美少年だからゴツくなっても目元はキラキラだったはず
468: 花と名無しさん 2018/07/22(日) 01:47:06.06 ID:NarkWLRo0
手首から先は綺麗に描くのに足首から先のデッサンがおかしいのはなぜなんだ
469: 花と名無しさん 2018/07/22(日) 04:33:16.90 ID:Ey3iCKLu0
>>468
分かる
めっっちゃ甲高
470: 花と名無しさん 2018/07/23(月) 23:39:46.61 ID:Xl0BS8sL0
>>468
手はモデルが得やすいからじゃない
足は意外と自分のを見て書いても難しいよ

そういえば小さいころ女の子の描く絵ってだいたい膝下で終わって足先がないのよ
靴先までしっかり描く子は意外に少ない
477: 花と名無しさん 2018/09/10(月) 11:25:41.19 ID:sJnXdlVRd
五巻くらいで止まってた鳥籠を読んだ

皇子を生んだ側室はもう伽はできないというルールは無視してると知ってたが、まさか第三皇子をスルーするとは思わなかった
一気に話が進んでくなあ
479: 花と名無しさん 2018/09/10(月) 20:06:51.41 ID:FqR0szIJ0
>>477
皇子産んだら伽出来ないってのデマだよ
複数の皇子産んでいる側室は何人かいるから
イスラム関係は西洋人が書いたデマをベースにした本ばっかりで回っているからね(桐生操の本とか)
480: 花と名無しさん 2018/09/11(火) 01:02:37.39 ID:V/OVpFLc0
>>479
時代と建前じゃない そのへんは
550: 花と名無しさん 2018/12/15(土) 12:46:35.96 ID:bp4Zvjmhd
海闇アニメ化されたら泣く
551: 花と名無しさん 2018/12/15(土) 15:20:49.36 ID:/NUCQvtVd
>>550
海闇OVAでアニメ化されてますよ。
バンダイチャンネルで配信されてて驚いた。
流風 荘真由美
流水 佐久間レイ
克之 関俊彦
552: 花と名無しさん 2018/12/15(土) 15:57:25.13 ID:VJeRrbG/0
海闇のアニメ、DVDに焼いてあるけど短すぎてな…
天河の全編アニメ化してほしいな
ドラマcdが結構よかったし

中国のドラマ化は日本で見られないのかな
553: 花と名無しさん 2018/12/16(日) 03:11:11.12 ID:JmvHHmw90
>>551
流水が…黒猫のジジ…
克之がウォーリアオブライト…

だめだ全然どんな雰囲気なんだか想像出来ねぇwww
555: 花と名無しさん 2018/12/17(月) 00:50:14.67 ID:g2d+gnpy0
>>553
そこはラムセスと言ってやれよw
556: 花と名無しさん 2018/12/17(月) 01:04:51.31 ID:z9atxp800
>>555
すまん、ウォルよりも実はモモタロスかよ!…と思ってたんだ本当はwww
567: 花と名無しさん 2018/12/21(金) 12:08:38.55 ID:WC87bWnm0
追い出されるのはかなりいい方だよね
代替わりの時に先代のお手付きや妊娠中の妾は基本的にみんな生きたまま袋詰めでボスフォラスにドボンだもの
そこらで漁をしてた地元民が発見して恐怖したってな
袋詰め遺体が生きてるみたいに何十体も水底でゆらゆらしてたと
572: 花と名無しさん 2018/12/22(土) 10:09:33.38 ID:B27HV4fm0
>>567
そこまでの事をしたのは、時代が下ってのイスラムのネロと言われるイブラヒム帝のときで、
他の時は、海どぼんは、妊娠中の人程度だったのでは?
まあ、それでも酷いけど
579: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 07:13:52.17 ID:oBabxOC30
時代的な問題と王族だったって背景を考えると子孫を残すってものすごく大事なことだったんだろうし、男性的にはその機能を強制的に奪われてるってもうプライドズタズタどころではないレベルだろうから平常の精神ではいられなくて拗らせるのは分かるかなぁ…
年齢的にまだ自分が宦官だと受け入れられないし、それを理由に拒否されたのも受け止められないのも仕方ないね二人とも
581: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 11:18:54.04 ID:wDBsZNBWa
>>579
産まれた子供が自分にもカイルパパにも似てなくて、髪と瞳の色がウルヒに似てたからウルヒの子供を産んだ気持ちになったのかもね
ところで、番外で書簡と宿敵があるけど単行本1冊分になるまで番外編描くのかしら?
だったらユーリとはじめて出会った時や、4日間こもってた時とかのカイル視点の話読みたいな
夢の雫、黄金の鳥籠(1)【電子書籍】[ 篠原千絵 ]
夢の雫、黄金の鳥籠(1)【電子書籍】[ 篠原千絵 ]
583: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 13:16:13.68 ID:oBabxOC30
>>581
番外はこのあと増えても夢の雫〜に収録なんじゃないかな
584: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 14:40:14.53 ID:FBJP0UJK0
「やる夫が光武帝になるようです」で清末に宦官の股間を見た日本人の話があったけど
「何もなかった。よく見えなかった」ってオチだった…

中国の宦官だと、皇帝の寵愛を得られない女官と夫婦になる(菜戸)もこともあるんだよね
ナキアも「子供なんか出来なくても愛があれば…」と思えたらよかったんだろうが
本人は元々「ヒッタイト皇帝の子供を産んで皇統に自分の血を残す!」って思いが強くて
ウルヒに迫った時も「お前の子なら産める!」って台詞が出てくるくらいだから
「子供がいなくても…」とすぐに考えを切り替えることが出来なかったんだろうな
そのころは「幼い」と言ってもいいくらいの若い年齢だし
588: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 18:54:09.22 ID:QjG6GM0K0
>>581
ウルヒも自分の髪の色と同じだから自分の子供を
産んでもらった気持ちになったかもしれない

番外編は夢の雫に入ってるけど
もし一冊分になるまで描いてくれるんだったら
改めて天河だけでまとめてほしいな
589: 花と名無しさん 2018/12/23(日) 19:47:43.78 ID:egH4KkJkM
>>584
ナキアは今更私に触れるのかとか言ってたからハグだけでも良かったような気はするけどその気持ちは多分ジェダが出来た後にそう思えるようになったんだろうな
592: 花と名無しさん 2018/12/24(月) 10:24:26.73 ID:1t+qKf8E0EVE
>>589
そしてジュダが生まれた後は「この子を次の皇帝にするのだ!」という野心最優先で
愛とか言ってる余裕はない…色々と間が悪かったよな
594: 花と名無しさん 2018/12/24(月) 11:43:25.05 ID:yYuN55820EVE
>>567
篠原さんの別の漫画で袋詰めすらしないで水底でユラユラしてたマンガあったよね?
なんだっけあれ?
596: 花と名無しさん 2018/12/24(月) 11:57:41.82 ID:q/T+LdsuMEVE
ジェダの容姿がウルヒ似なのは単純に先祖帰りなのかナキアの魔力(ウルヒの子欲しい)が腹の中の子に影響したのかどっちなんだろう
未来人を過去に呼び込めるくらいだから腹の子の色素変えるなんて造作もなさそうだがw
597: 花と名無しさん 2018/12/24(月) 18:53:22.90 ID:ec6oE7E/0EVE
>>594
美々ちゃんと空子の女ふたり旅の読み切り?ごめん、うろ覚え
598: 花と名無しさん 2018/12/25(火) 10:57:40.74 ID:Klrokjhc0XMAS
>>597
空の消失点かな?懐かしい
600: sage 2018/12/27(木) 12:47:36.49 ID:iTaFd4Gha
>>592
好物はなんですか。→ユーリ。趣味は?→ユーリ。好きな乗り物は?→ユーリ。やってる運動は?→ユーリと毎晩ホニャララ
ただでさえ目障りだったカイルが、ユーリと出会って結ばれてから↑になっちゃって二人ともウザくて仕方なかっただろうな
私ら出来へんねんで!ってナキアが心の中でぼやいてたかもね
603: 花と名無しさん 2018/12/27(木) 17:47:14.83 ID:mjfWRMSdd
>>596
それなら生やせw

>>584
こそスレでやる夫歴史シリーズを見るとは
結構ここの住人好きそうだよね

>>552
あれは2016年に「2017年にやります」って発表だったから、とっくに立ち消えだと思う

私もアニメ化してほしいなあ
100点満点のものなんて求めてないから
607: 花と名無しさん 2018/12/28(金) 11:10:04.86 ID:UlKbf3kf0
>>603
中国の天河ドラマは来年放送みたいだよ
ただ検索しても制作発表以降、撮影画像や新情報が全然出てこない

設定が中国になるなら、ほぼ内容は華流ドラマの蘭陵王と同じになるのかな
だとしたら萎えるわ
609: 花と名無しさん 2019/01/02(水) 02:05:10.10 ID:lQDf16G10
>>412
この風邪薬のエピソードって折原みとのアナトゥール星伝じゃないかな?
現代高校生のヒロインが本の中だか異世界だかに飛ばされる小説で
この世界にはない薬だから少しの量でも効果があるはずと子どもに与えるのを読んだ記憶がある
610: 花と名無しさん 2019/01/02(水) 07:54:41.29 ID:DxQ3PoPq0
>>609
うっわ!
アナトゥール星伝懐かしい
617: 花と名無しさん 2019/01/06(日) 10:02:19.08 ID:/0QAbmfqa
外伝はユーリと出会う前の話だけだよ
ウロだけどイルバーニが17歳くらいの時に来年に婚儀を控えてるって書いてあったから、お相手に何かない限りその女性と結婚したと思う
キックリ文書ではユーリと書簡を交わしてたから、王女はアッシリアで政府の重要な役職についてる王族と結婚したんじゃないかな?
ユーリが王女に根回しするっていうセリフがあったから、結婚してからも政治にそこそこ介入出来るポジションだったはず
ヒッタイトでいえばズィダだっけ?カイル父の近衛長官だった人の息子と盲目の姉上が結婚したようなもん?
620: 花と名無しさん 2019/01/06(日) 18:14:15.36 ID:AhWhgGJR0
>>617
ありがとうございます
ハディとくっついてほしかった…
624: 花と名無しさん 2019/01/09(水) 00:06:43.27 ID:ucXAvPmj0
アッシリアのアッダシャルラト王女は知的で達観した人だったよね
正妃候補がどいつもこいつもプライドだけ一丁前のバカお嬢ばかりの中で際立っていたわ
アレキサンドラ王女は後々成長して聡明な性格になるけどこの頃はまだ無邪気な子供だったしね
625: 花と名無しさん 2019/01/11(金) 17:54:10.86 ID:NmWgiAYqa
>>617
ということは本編始まった時点でイルバーニは既婚者なのか
言われてみれば納得だけど、何故か今まで独身だと思ってた

>>624
アッダシャルラト王女かなり出来た人だったから彼女が正妃でも良かったんじゃないかとちょっと思ったり…
軍事的な頭のキレは無さそうだからダメだったのかな
626: 花と名無しさん 2019/01/12(土) 00:45:10.13 ID:UhbZ1fxB0
>>625
カイルがユーリ以外を正妃にしちゃうと例のあの「私は正妃に多くを求める代わりに側室は持たない」ってやつが反故になるから無理っしょ…
640: 花と名無しさん 2019/01/13(日) 09:47:21.00 ID:fUBL2qs/0
それは平安時代の日本だって同じ
高貴な公達が姫の部屋に夜這いに来ると姫の父は朝見送りに出るんだよ
妊娠すれば一族は食うに困らない
644: 花と名無しさん 2019/01/13(日) 11:09:58.43 ID:cOQrbWd/a
>>640
ちょっと違う
日本はそれが一つの結婚の形だったから手を出したらそれなりに援助をしなきゃならない
カイルの場合はヤリ逃げじゃないか
647: 花と名無しさん 2019/01/13(日) 20:04:17.48 ID:l6A0LJqg0
>>644

平安時代の貴族の結婚は男が女のもとに2晩続けて通わないと「結婚」フラグが立たない、
フラグ立てて、翌日お祝いの餅(三ヶ日餅)を食べて親や親族にお披露目して結婚成立
なので結婚したければトータル3日は天気が悪かろうが体調悪かろうが意地でも行かなきゃいけないw

1回来て翌晩はこない、それこそやり逃げ男は光源氏もやってるw
661: 花と名無しさん 2019/01/19(土) 12:28:10.49 ID:8IVixepH0
自分は、オスマン帝国より前だが、シャジャル・アッ・ドォルが読みたかった
当時の記録に、「比類なき美貌と知性を併せ持つ」と書かれている女性

元を他刺せば、後宮の女奴隷。
寵姫になって、自分の身分を解放させ、皇后になった。
夫の皇帝(これも名君)が重病で明日も知れないときに、十字軍が攻めてくる。
その最中に、夫は死亡。夫の死を隠して、場内をまとめ、軍を指揮し、ルイ9世を捕虜。
莫大な身代金と講和条約で解放するが、この時、ハレムの性奴隷上がりの政治的手腕に敵も味方も舌を巻く。

これで軍の支持を受け、自分の子でない皇子が後を継ぐが、この人が皇帝になって間もなく、窓から落ちて死亡。
軍の推薦を受けて、自分が皇帝になる。女スルタン。スルタナ。

しかし、女の支配を嫌がる男が多く、うまくいかないため、適当な男性を無理やり離婚させ、
その人を皇帝にするが、新しい夫と対立、殺害、そして、敵に捕まり、
敵の手によって、無理やり離婚させた前の妻に引き渡され、
前の妻も、「女を殺すのに男の手は借りない」と言って、女奴隷に木靴で殴り殺させる。

長いこと無視されていたが、正式な即位式を上げたことや、
その後の皇帝は、彼女の政策を踏襲したという点から、やっとこさ、最近、皇帝に数えられだしたらしい
666: 花と名無しさん 2019/01/20(日) 18:01:28.68 ID:ekbB96fx0
>>647
遅レスだけど、源氏の場合は紫の上が孤児同然で引き取られていきなり結婚のため
「三日夜の餅」はできたけど、「ところあらわし」っていう社会へのお披露目が完全にできていないので、
世間じゃ正妻ではないかも→じゃあ、ほかの正妻をもってもいいよね、というスキができてしまったんだよね。

何が言いたいかというと、産んだだけ、家柄だけ、じゃなく、社交デビューや、結婚式って大事
673: 花と名無しさん 2019/01/22(火) 02:48:28.97 ID:a3Xn4CCZ0
昔はどの漫画もスピード感あってページをめくる手が止まらない!ってくらい引き込まれたのに夢の雫はそういうのがないね
あまり展開に大きな変化がないのと主人公が無双で安泰だからかな
その安泰も主人公の運とスペックで得られたもので努力で勝ち取ったのとはちょっと違うし
ピンチがないとつまらないしカタルシスもないよね
1巻は面白かったんだけどな
したたかなヒュッレムも良かったし
679: 花と名無しさん 2019/01/23(水) 15:06:30.38 ID:7zV9HI+xa
>>673
オスマンはあまり突っ込みどころがないからなぁ…
例えば天河だとユーリが日本に帰らないと決意した時に、カイルがもう我慢はしないって言ったところで、確認するのそこかよ!って思ったもん
せめて帰らなかったことを後悔させるようなことはしないとか言ってやれば良かったのに…
あと4日間とか裸で乱闘も心の中で突っ込みまくった
蒼の封印も彬(だったと思う)がダサい短パンはいてて失笑したり、蒼子にあんた何がしたいの?って思ったりしたけど、ヒュッレムにはそういうのがないと思う
685: 花と名無しさん 2019/01/25(金) 18:55:20.71 ID:O4I5oYuw0
>>661
三頭身四コマ調でよければ、無料Web漫画描いてくれてる人がいるよ
スレイマン回もある
メ欄で検索

>>679
ダサいのは楷さんだったと思うわ、さらに頭に柄バンダナ巻いてなかった?w
キャラは好きだけど
686: 花と名無しさん 2019/01/25(金) 19:11:51.12 ID:8kXy4x340
>>679
ヒュッレムも思考は聖女なのに行動が悪女とか突っこみどころはあると思う
いっそ悪女になるとか、誰も殺さない為に今は悪女になるとかあってもいいと思うけど現状は中途半端だよね
出世も敵の抹殺も全部お膳立てじゃつまらないしそろそろどっちかに振り切って欲しい

でも誰も殺さないといっても史実がある以上どうするんだろうね
691: 花と名無しさん 2019/01/28(月) 12:16:15.24 ID:Sjo23up/0
トルコの皇帝は、美女を母親に持つから、時代が下ると美男ぞろいになると思うが、
肖像画では、ひげ男ばかりでピンとこないな
692: 花と名無しさん 2019/01/28(月) 19:48:28.27 ID:tO5iBgZR0
>>691
トルコの美女はまつげ眉毛くっきり、目玉ぱっちり、要はパーツが大きい彫りの深い顔
美女の母に似ても濃い顔の男性にしかならないw
さらに宗教上のもあってあの時代のイスラムの成人男性はもれなくヒゲモジャ
大きな目とでかい鼻とひげw
695: 花と名無しさん 2019/01/28(月) 20:41:31.78 ID:Sjo23up/0
>>692
そうですか
まあ、自分としては、濃い顔としか思えなくて、スレイマンにしても鷲鼻だし


ところで、イスラム圏は肖像画は偶像崇拝になるから禁止され、イスラム絵画は幾何学模様が発達したと聞いたが、
トルコの皇帝は肖像画が残っているね。wikiみたら、スンナ派が多かったみたいだけど、
ヨーロッパにの影響を受けて、戒律が割と緩やかだったのかな
709: 花と名無しさん 2019/02/02(土) 09:23:53.99 ID:z5genfJ400202
宦官自体は他にもあるけど、そもそもイスラム教自体、
男性社会なのにとことんまでに男を信用してない宗教だからまあ仕方ない
男はそういう生き物だから女を隠さなきゃみたいな感じだし
726: 花と名無しさん 2019/03/07(木) 00:29:28.91 ID:Nxr1Vggn0
>>709
そういえば、天河の方でウルヒが宦官とわかった時に
皇帝は宦官を廃止したはず、我が国に宦官制度はない、
みたいな会話あったけど、とヴ氏のヒッタイトに宦官なかつたのは史実なのかな
727: 花と名無しさん 2019/03/07(木) 06:53:43.03 ID:fkgQLJkaa
数年ぶりに来てけどなんでこんなに勢い落ちてるの?
新作不調なのかな
729: 花と名無しさん 2019/03/07(木) 12:29:14.05 ID:JK9iLu/n0
>>727
今作は割と展開ゆっくりで更に最新号は休載だからかと
730: 花と名無しさん 2019/03/08(金) 07:31:56.05 ID:ru6/WLBVa
>>729
そうなんだ サンクス
天河時代がすごかったからギャップがね
731: 花と名無しさん 2019/03/08(金) 19:21:07.10 ID:owIA1NRBM
宝塚版天河 テレビ放送予定

NHK BSプレミアム
3月25日(月)24時45分〜27時25分
宙組『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise-』
733: 花と名無しさん 2019/03/08(金) 22:42:58.71 ID:3mgHPZWq0
>>726
ヴ氏ってなんか
ナウシカに出てきそうだな
734: 花と名無しさん 2019/03/09(土) 17:33:58.89 ID:0YecoyWJ0
>>731
ありがとー
専用チャンネル以外でやることあるんだ!
全くノーマークだった
予約できるようになったら即する
736: 花と名無しさん 2019/03/10(日) 13:48:26.22 ID:gJIH2SVJ0
>>731
情報thx!
絶対に録画する!
738: 花と名無しさん 2019/03/14(木) 21:42:48.48 ID:/5vSjZIq0Pi
>>733
ヴ王の血族かなw
739: 花と名無しさん 2019/03/16(土) 15:32:10.15 ID:QSbZzJ7j0
>>738
天馬の血族なら竹宮恵子さん。
夢の雫、黄金の鳥籠 (12) (フラワーコミックスアルファ)
夢の雫、黄金の鳥籠 (12) (フラワーコミックスアルファ)
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1455685288
おすすめ