【T.E.ロレンス】文庫の娘びより/ぽてとびよりを読んだんだけど…神坂さんや諏訪さんまでいなくなって
〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」2〜
13: 花と名無しさん 2009/09/25(金) 00:59:08 ID:???O
前スレのラスト、山羊プリンセス読み切りの件
神坂さん単独のコミックスには収録されていないが
猫をメインにした動物アンソロジー本に収録されているよ。
詳しいタイトルや中身は、前スレを溯れば書いてある。
(どの辺りかは忘れたが今年になってから)
神坂さん単独のコミックスには収録されていないが
猫をメインにした動物アンソロジー本に収録されているよ。
詳しいタイトルや中身は、前スレを溯れば書いてある。
(どの辺りかは忘れたが今年になってから)
15: 花と名無しさん 2009/09/26(土) 04:16:52 ID:???0
16: 花と名無しさん 2009/09/26(土) 08:32:35 ID:???O
>>15
それはどうなるかわからないが、小学館絡みでの未収録はあまりなくない?
白泉時代の未収録は沢山あるけど、既刊コミックスでさえ文庫化されないので
原稿が無事全部揃っているのか疑いが拭えないし…
ファンの欲目なのは承知しているが、このまま神坂さんの過去作が埋もれていくのは
本当に惜しいなぁ。自分には後世に伝えていきたい漫画家の1人だよ。
それはどうなるかわからないが、小学館絡みでの未収録はあまりなくない?
白泉時代の未収録は沢山あるけど、既刊コミックスでさえ文庫化されないので
原稿が無事全部揃っているのか疑いが拭えないし…
ファンの欲目なのは承知しているが、このまま神坂さんの過去作が埋もれていくのは
本当に惜しいなぁ。自分には後世に伝えていきたい漫画家の1人だよ。
17: 花と名無しさん 2009/09/26(土) 10:25:14 ID:???0
>>16
未収録は、「猫のみた夢」が発売されたあたりに
短い短編が掲載されたと記憶してます。それと+山羊姫の合計2本かな。
フラワーズの色が完全に変わっちゃったから
ベテランは(萩尾さん以外)凛花に追い出されて、
自分もその辺ぐらいでフラワーズ自体読まなくなった。
でも神坂さんの場合、雑誌事情もあるけど
何よりご本人があんまり描く気がなさそうなのがネックかな…
未収録は、「猫のみた夢」が発売されたあたりに
短い短編が掲載されたと記憶してます。それと+山羊姫の合計2本かな。
フラワーズの色が完全に変わっちゃったから
ベテランは(萩尾さん以外)凛花に追い出されて、
自分もその辺ぐらいでフラワーズ自体読まなくなった。
でも神坂さんの場合、雑誌事情もあるけど
何よりご本人があんまり描く気がなさそうなのがネックかな…
22: 花と名無しさん 2009/09/29(火) 08:49:45 ID:???0
作画グループっていまも活動やってんのかな
37: 花と名無しさん 2009/10/26(月) 06:00:34 ID:???0
38: 花と名無しさん 2009/10/30(金) 21:56:43 ID:???0
名前でぐぐったら普通に出てきたよ。今もしっかり活動してるみたいだね。
ぐるーぷ読んでたのは千年一夜連載時ぐらいだっだど、懐かしいな
神坂さんの個人誌はもう売り切れてるみたい。
ぐるーぷ読んでたのは千年一夜連載時ぐらいだっだど、懐かしいな
神坂さんの個人誌はもう売り切れてるみたい。
41: 花と名無しさん 2009/11/24(火) 01:40:08 ID:???O
私もあのピタみたいなパンは食べてみたい すごくおいしそうだった シルクロード文庫は旅行の写真なくて少し残念
43: 花と名無しさん 2009/11/27(金) 06:50:23 ID:???0
45: 花と名無しさん 2009/12/07(月) 22:34:19 ID:???0
ロレは文庫になったよね?
46: 花と名無しさん 2009/12/07(月) 22:41:25 ID:???0
51: 花と名無しさん 2009/12/29(火) 18:11:05 ID:Tbad1ZAK0
58: 花と名無しさん 2010/01/28(木) 00:20:51 ID:???0
それ「風の輪・時の和・砂の環」じゃないかなー
59: 57 2010/01/28(木) 02:09:35 ID:???O
63: 花と名無しさん 2010/02/05(金) 21:56:15 ID:???0
詩織と他の9人の誰かの間に子供→さらに力強いナニカ
になっていくのかと思ってたよー
まったくの考えすぎだった。というかちょっと自分の思考が嫌になった・・・
になっていくのかと思ってたよー
まったくの考えすぎだった。というかちょっと自分の思考が嫌になった・・・
64: 花と名無しさん 2010/02/06(土) 09:44:38 ID:???0
66: 花と名無しさん 2010/02/08(月) 22:20:03 ID:???0
姫君の塔って、あの頃すでにオリジンはいなかった気がする…
いたっけ?
いたっけ?
68: 花と名無しさん 2010/02/12(金) 16:03:08 ID:???0
73: 花と名無しさん 2010/02/27(土) 21:23:10 ID:???0
大学の頃(って20年近くも前の話だが)、大阪万博公園でマハラジャ展やったんだよね。
ジョドプールのマハラジャが使ったゆりかごとか出てた。
ちょうど「蒼のマハラジャ」にハマり始めた頃だったんでむっちゃ楽しかったよ。
また日本でやってくれないかな〜。マハラジャ展。
ジョドプールのマハラジャが使ったゆりかごとか出てた。
ちょうど「蒼のマハラジャ」にハマり始めた頃だったんでむっちゃ楽しかったよ。
また日本でやってくれないかな〜。マハラジャ展。
74: 花と名無しさん 2010/02/27(土) 21:58:24 ID:???0
75: 花と名無しさん 2010/03/04(木) 03:21:04 ID:???0
再録メモ
今月発売「jourすてきな主婦たち4月号」に
読み切り 「ばば・バトル!!」 扉絵含みP.37、掲載。
初出不明。ミステリーjour??
ほとんど某サイトとマルチ状態でスマソ。
今月発売「jourすてきな主婦たち4月号」に
読み切り 「ばば・バトル!!」 扉絵含みP.37、掲載。
初出不明。ミステリーjour??
ほとんど某サイトとマルチ状態でスマソ。
82: 花と名無しさん 2010/04/02(金) 22:54:41 ID:???0
89: 花と名無しさん 2010/05/15(土) 20:09:10 ID:???0
純粋な白泉社系は文庫化まったくダメなのだろうか…?なんで?
シルクロードは角川愛蔵版経由だし
その他はすべて角川から出た作品だもんなあ。
「如月坂の幽霊屋敷」読みたい…
シルクロードは角川愛蔵版経由だし
その他はすべて角川から出た作品だもんなあ。
「如月坂の幽霊屋敷」読みたい…
90: 花と名無しさん 2010/05/21(金) 21:33:16 ID:???0
ロレンス、確実に在庫あるんだろうか>新書館版文庫
あるなら買おうかなあ
あるなら買おうかなあ
92: 花と名無しさん 2010/05/24(月) 22:11:35 ID:???0
93: 花と名無しさん 2010/05/28(金) 19:32:56 ID:???0
98: 花と名無しさん 2010/06/02(水) 23:54:19 ID:???0
子供のとき読んだときはなんとも思わなかったけど
大人になった今となってはシルバにも筆おろし役の召使が....いないか。
大人になった今となってはシルバにも筆おろし役の召使が....いないか。
100: 花と名無しさん 2010/06/05(土) 07:42:34 ID:???0
112: 花と名無しさん 2010/07/14(水) 20:46:29 ID:???0
食べ物と言えば、砂漠の中でも何でも食べて
汚い川の水で作ったうどんも食べる神坂さんが、
会津の食べ物については「まずい」と切り捨ててるよね。
蒸し寿司とか…
味付けが特殊なのだろうか?単に入った店が悪かっただけ?
「お金を払わず逃げたくなるほどまずい」寿司ってどんなんだろう
汚い川の水で作ったうどんも食べる神坂さんが、
会津の食べ物については「まずい」と切り捨ててるよね。
蒸し寿司とか…
味付けが特殊なのだろうか?単に入った店が悪かっただけ?
「お金を払わず逃げたくなるほどまずい」寿司ってどんなんだろう
114: 花と名無しさん 2010/07/15(木) 14:23:16 ID:???0
>>112
味覚が根本的に違うからじゃないかと思った。
西日本出身者に東北の味付けはキツいものがある。
群馬出身でかなり濃い味で育った私も実は東北の味は苦手。
サウジアラビア編の
「焼きたてのポンポンにふくらんだパンにダルペーストを塗って
サラダ菜とお豆とチーズと……ぜーんぶ入れてかぶりつく」
という描写がたまらなすぐる。
それを食うだけだけでもサウジ行きたいとまで本気で思ったくらいだった。
味覚が根本的に違うからじゃないかと思った。
西日本出身者に東北の味付けはキツいものがある。
群馬出身でかなり濃い味で育った私も実は東北の味は苦手。
サウジアラビア編の
「焼きたてのポンポンにふくらんだパンにダルペーストを塗って
サラダ菜とお豆とチーズと……ぜーんぶ入れてかぶりつく」
という描写がたまらなすぐる。
それを食うだけだけでもサウジ行きたいとまで本気で思ったくらいだった。
120: 花と名無しさん 2010/07/27(火) 08:27:08 ID:???0
平たい顔族って言われちゃうぞ。
121: 花と名無しさん 2010/07/27(火) 10:15:51 ID:???0
134: 花と名無しさん 2010/09/18(土) 23:48:25 ID:???0
脚色は入ってるってインタビューで言ってたはず>フラワーズHP
ただ、正しい意味での「自伝」なのは
モモ(=たぶん神坂さん)の章だけだよね
登(祖父)、お蕾(祖父の叔母って何て言うんだ?)
お蕾の父…神坂家の歴史をマンガ化したんだなあって思う。
名前は柾木家に変わってるけどさ。
地主で名家でクリスチャンで、史実の有名人と繋がってて…すごい家だよなあw
「パンと懐剣」の頃から、本当はこっちを描きたかったっていう理由も分かるわ
べんがらって本当に、いい意味でドラマ化してほしい素材なんだけどな
NHKが真面目に作れば良作になると思うんだよね。もったいない。
ただ、正しい意味での「自伝」なのは
モモ(=たぶん神坂さん)の章だけだよね
登(祖父)、お蕾(祖父の叔母って何て言うんだ?)
お蕾の父…神坂家の歴史をマンガ化したんだなあって思う。
名前は柾木家に変わってるけどさ。
地主で名家でクリスチャンで、史実の有名人と繋がってて…すごい家だよなあw
「パンと懐剣」の頃から、本当はこっちを描きたかったっていう理由も分かるわ
べんがらって本当に、いい意味でドラマ化してほしい素材なんだけどな
NHKが真面目に作れば良作になると思うんだよね。もったいない。
135: 花と名無しさん 2010/09/19(日) 09:04:18 ID:???0
>>134
「おらい」
「おらい」
140: 花と名無しさん 2010/09/22(水) 20:15:13 ID:???0
最近の朝ドラ、目標に向かって頑張る女性が周りの協力を得て成功するというのは視聴率悪いらしいな
142: 花と名無しさん 2010/09/22(水) 21:01:14 ID:???0
「大風のように生きて―日本最初の看護婦大関和物語」
この人?
日本で最初の女医は小説やドラマで時折見るね
この人?
日本で最初の女医は小説やドラマで時折見るね
143: 花と名無しさん 2010/09/23(木) 22:04:52 ID:???0
144: 花と名無しさん 2010/09/29(水) 05:35:53 ID:???0
>>140
同じようなのばかりで観てる方も飽きたんだと思う。
20歳やそこらの女の子じゃ話の広がりも知れてるし。
>>142
大関和さんのプロフィール読んで来たけど、1958年安政年生まれで
明治維新のとき10歳。最初のというか最初期の看護婦の1人だね。
離婚後クリスチャンになり勉強をして看護婦になり、看護の質の
向上のための法の制定を看護婦界に呼びかけた、とあるよ。
それまで資格制度がはっきりしていなかったらしい。
同じようなのばかりで観てる方も飽きたんだと思う。
20歳やそこらの女の子じゃ話の広がりも知れてるし。
>>142
大関和さんのプロフィール読んで来たけど、1958年安政年生まれで
明治維新のとき10歳。最初のというか最初期の看護婦の1人だね。
離婚後クリスチャンになり勉強をして看護婦になり、看護の質の
向上のための法の制定を看護婦界に呼びかけた、とあるよ。
それまで資格制度がはっきりしていなかったらしい。
150: 花と名無しさん 2010/10/13(水) 20:44:31 ID:???0
今、確実に「この出版社で描いてる」っていうわけでもないし、
そうなると、ご本人が情報を発信してくれない以上
分かりようがないと思う。
あのファンサイトも
現在進行形の情報収集場としてはもう役に立たないっぽい。
鯖には残ってるけど、情報はべんがら〜花ばな辺りで止まってるよね。
そうなると、ご本人が情報を発信してくれない以上
分かりようがないと思う。
あのファンサイトも
現在進行形の情報収集場としてはもう役に立たないっぽい。
鯖には残ってるけど、情報はべんがら〜花ばな辺りで止まってるよね。
153: 花と名無しさん 2010/10/13(水) 23:04:22 ID:???0
>>150
全力でファンサイトを続けるのは、とっても気力と体力がいることなので
許してあげてくださいませ……と自サイトを11ヶ月絶賛放置中の私が
なんだか申し訳ない気分になって全力で弁護してみるw
本当に気力が続かなくなってある日突然失踪するファンサイトってのも
結構多いんですよ。店じまいしないだけでも良心的かと思います。
全力でファンサイトを続けるのは、とっても気力と体力がいることなので
許してあげてくださいませ……と自サイトを11ヶ月絶賛放置中の私が
なんだか申し訳ない気分になって全力で弁護してみるw
本当に気力が続かなくなってある日突然失踪するファンサイトってのも
結構多いんですよ。店じまいしないだけでも良心的かと思います。
154: 花と名無しさん 2010/10/14(木) 01:23:04 ID:???0
いやいや、別に更新が止まってるから非難してるんじゃなくて、
情報発信するのは(出版社サイドからの情報も望めない以上は)
あくまで神坂さん本人であって
ファンサイトさん側の問題じゃないだろうって意味で書いたんですよ。
ファンサイトだって、作者が動かないことには情報発信さえ出来ないしね。
(だから、神坂さん直轄の公式サイトがあったらベストだと思うの)
個人的には、ネット初めて以降あのサイトさんが存在したから
神坂さんの未収録作品とか、いろいろ知り得た訳だし、感謝してるんですよ。
ケチつけてるってのとは違うんで誤解しないで(´・ω・`)
自分がファンサイトっていうものを運営したことがないだけに、
根気がないと出来ないだろうなあって思ってます。
情報発信するのは(出版社サイドからの情報も望めない以上は)
あくまで神坂さん本人であって
ファンサイトさん側の問題じゃないだろうって意味で書いたんですよ。
ファンサイトだって、作者が動かないことには情報発信さえ出来ないしね。
(だから、神坂さん直轄の公式サイトがあったらベストだと思うの)
個人的には、ネット初めて以降あのサイトさんが存在したから
神坂さんの未収録作品とか、いろいろ知り得た訳だし、感謝してるんですよ。
ケチつけてるってのとは違うんで誤解しないで(´・ω・`)
自分がファンサイトっていうものを運営したことがないだけに、
根気がないと出来ないだろうなあって思ってます。
155: 花と名無しさん 2010/10/14(木) 02:45:53 ID:???0
ここ数年の文庫化されたコミックスの後書き読んだだけで
神坂さんご本人に漫画家を終生現役でやっていこうという
前向きな気力が感じられないので、仕方ないんじゃない?
今も細々とでもたまに文庫化が出るだけでも
珍しいとさえ思う。神坂さんの場合、シルクロードやロレンスは
人気があるけど、誰もが知ってる大ヒットって規模じゃないし
初期はホントに知名度なさげな人だった。
>>150の後半3行は、どう読んでも>>154の
>あくまで神坂さん本人であって
>ファンサイトさん側の問題じゃないだろうって意味で書いたんですよ。
の意味には読めないと思うんだけど。
「役には立たない」なんて、ファンサイトに感謝しているのなら
尚更そういった言い回しには、もっと気をつけた方がいいと思いますよ〜。
神坂さんご本人に漫画家を終生現役でやっていこうという
前向きな気力が感じられないので、仕方ないんじゃない?
今も細々とでもたまに文庫化が出るだけでも
珍しいとさえ思う。神坂さんの場合、シルクロードやロレンスは
人気があるけど、誰もが知ってる大ヒットって規模じゃないし
初期はホントに知名度なさげな人だった。
>>150の後半3行は、どう読んでも>>154の
>あくまで神坂さん本人であって
>ファンサイトさん側の問題じゃないだろうって意味で書いたんですよ。
の意味には読めないと思うんだけど。
「役には立たない」なんて、ファンサイトに感謝しているのなら
尚更そういった言い回しには、もっと気をつけた方がいいと思いますよ〜。
157: 花と名無しさん 2010/10/14(木) 11:29:15 ID:???0
>>155
>誰もが知ってる大ヒットって規模じゃないし
>初期はホントに知名度なさげな人だった。
実力は物凄いのにね。
「T.E.ロレンス」連載中は、ウイングス発売日には根性で学校抜け出して買いに行ったものさ。
そこまでハマったのは人生後にも先にも「T.E.ロレンス」だけ。
あと一つ。ヘンな話だけど、濡れ場に萌える。
「T.E.ロレンス」第21話ラストの灯火を吹き消すハムディの色気スゴすぎ。
モイラとシルバのキスシーンも、たった一度のセクロスシーンも衝撃的すぎた。
>誰もが知ってる大ヒットって規模じゃないし
>初期はホントに知名度なさげな人だった。
実力は物凄いのにね。
「T.E.ロレンス」連載中は、ウイングス発売日には根性で学校抜け出して買いに行ったものさ。
そこまでハマったのは人生後にも先にも「T.E.ロレンス」だけ。
あと一つ。ヘンな話だけど、濡れ場に萌える。
「T.E.ロレンス」第21話ラストの灯火を吹き消すハムディの色気スゴすぎ。
モイラとシルバのキスシーンも、たった一度のセクロスシーンも衝撃的すぎた。
159: 花と名無しさん 2010/10/16(土) 22:56:42 ID:???0
ハムディのキャラは凄いよな。
ロレンスとの大恋愛も壮絶だった。
ロレンスとハムディ、王子と毛人(ん?)にだけはハッピーエンドになって欲しかった。
ロレンスとの大恋愛も壮絶だった。
ロレンスとハムディ、王子と毛人(ん?)にだけはハッピーエンドになって欲しかった。
160: 花と名無しさん 2010/10/17(日) 00:05:24 ID:???0
166: 花と名無しさん 2010/11/19(金) 09:46:22 ID:???P
今年の目撃は 猫漫画雑誌で終わりかしら…
168: 花と名無しさん 2010/11/19(金) 16:48:37 ID:???0
169: 166 2010/11/19(金) 17:49:37 ID:???P
170: 花と名無しさん 2010/11/19(金) 18:18:00 ID:???0
172: 花と名無しさん 2010/11/25(木) 23:32:27 ID:???0
>>171
え、お亡くなりになったの?!
え、お亡くなりになったの?!
173: 花と名無しさん 2010/11/26(金) 13:00:56 ID:???0
>>172
ネタだろ……
ネタだろ……
182: 花と名無しさん 2010/12/01(水) 20:20:56 ID:6XidqKOr0
たまたま図書館で見た『学習漫画岡山の歴史』(山陽新聞社)
の片山潜の伝記に進学を応援した人として神坂蕾さんが登場していました。
2コマほどですが。
実在されていたのだと、感慨深いものがありました。
の片山潜の伝記に進学を応援した人として神坂蕾さんが登場していました。
2コマほどですが。
実在されていたのだと、感慨深いものがありました。
183: 花と名無しさん 2010/12/01(水) 23:17:00 ID:???0
旅行記でいいから
だしてほしいな。
この方の旅の範囲は広いし
面白い。
だしてほしいな。
この方の旅の範囲は広いし
面白い。
185: 花と名無しさん 2010/12/02(木) 22:55:03 ID:???0
「りめんばぁ」という短編が読みたい。。
古本屋さんの紹介文に『分身と思われる少女と僅かに片山潜に絡む話は後の
「べんがら格子の家」を彷彿させます。』とあった。
古本屋さんの紹介文に『分身と思われる少女と僅かに片山潜に絡む話は後の
「べんがら格子の家」を彷彿させます。』とあった。
187: 花と名無しさん 2010/12/03(金) 06:24:18 ID:???0
188: 花と名無しさん 2010/12/03(金) 19:28:17 ID:???0
私146でお蕾の本名って…とレスした者だけど、やっぱり
まんま「神坂蕾」さんだったんだね!感動…
ていうか
このスレ的に世紀の大発見だよ、>>182さん。
実在する証拠、今まで見つからなかったもん。凄すぎる。
>>185
それ載ってる花ゆめ持ってるよ。(オクで落とした)
潜は名前だけ登場(アメリカ土産の英語の本ネタあり)
神坂さんが好きだったと述懐してるのは、じいさん登の弟さん。(四六さんだっけ)
あと、御前様の達筆すぎる(誰も読めない)書も出てくる。
まんま「神坂蕾」さんだったんだね!感動…
ていうか
このスレ的に世紀の大発見だよ、>>182さん。
実在する証拠、今まで見つからなかったもん。凄すぎる。
>>185
それ載ってる花ゆめ持ってるよ。(オクで落とした)
潜は名前だけ登場(アメリカ土産の英語の本ネタあり)
神坂さんが好きだったと述懐してるのは、じいさん登の弟さん。(四六さんだっけ)
あと、御前様の達筆すぎる(誰も読めない)書も出てくる。
194: 花と名無しさん 2010/12/05(日) 00:54:17 ID:???0
195: 花と名無しさん 2010/12/05(日) 00:56:07 ID:???0
↑ごめん、操作ミスった。
>>182,191
最近また粘着レスする人が跋扈しているので
出来れば メル欄sage で入力していただけると嬉しい。
それにしても凄いなぁ、その発見。
自分も近所の図書館でその本を探してみよ〜
>>182,191
最近また粘着レスする人が跋扈しているので
出来れば メル欄sage で入力していただけると嬉しい。
それにしても凄いなぁ、その発見。
自分も近所の図書館でその本を探してみよ〜
196: 花と名無しさん 2010/12/10(金) 14:30:55 ID:???0
不慣れにつき、ご迷惑をおかけしました。
これで、合っているでしょうか?
ついでに、一寸本気で調べてみました。
『久米南町偉人伝』(久米南町偉人顕彰会 発行 昭和44年)
片山潜の項目にあった神坂蕾さんについての記述です。(95〜96p)
一寸長くなりますが、抜粋します。
彼が成立小学校に通っていた時、彼はある日「田舎で勉強するより東京へ行って
大学にも入りたい」と言ったそうである。彼は級友に笑われ先生にまで笑われた。
しかし女生徒の級長をしていた蕾子だけは彼を理解して励ました。
これで、合っているでしょうか?
ついでに、一寸本気で調べてみました。
『久米南町偉人伝』(久米南町偉人顕彰会 発行 昭和44年)
片山潜の項目にあった神坂蕾さんについての記述です。(95〜96p)
一寸長くなりますが、抜粋します。
彼が成立小学校に通っていた時、彼はある日「田舎で勉強するより東京へ行って
大学にも入りたい」と言ったそうである。彼は級友に笑われ先生にまで笑われた。
しかし女生徒の級長をしていた蕾子だけは彼を理解して励ました。
199: 花と名無しさん 2010/12/10(金) 20:19:03 ID:???0
202: 花と名無しさん 2010/12/15(水) 16:33:00 ID:???P
209: 花と名無しさん 2011/01/16(日) 04:05:41 ID:???0
>>196
蕾さん実在してたんだ!
父方の高祖母が明治時代に中国地方のある赤十字病院の婦長だったので、
べんがら〜は興味深く読んでいたのだけれど、もしかしてその病院を
蕾さんが視察に訪れたり、後進の看護師の指導をしたりして無かったか
気になって来たw
蕾さん実在してたんだ!
父方の高祖母が明治時代に中国地方のある赤十字病院の婦長だったので、
べんがら〜は興味深く読んでいたのだけれど、もしかしてその病院を
蕾さんが視察に訪れたり、後進の看護師の指導をしたりして無かったか
気になって来たw
210: 花と名無しさん 2011/01/19(水) 13:37:32 ID:???0
蕾さんの件、お役に立てたようで安心しました。
情報、もう少し追加です。
『岡山県歴史人物事典』(山陽新聞社)に
1923年(大正12年)9月26日第7回選挙で久米郡から
当選した岡山県会議員として神坂昇氏の名前があるんですが、
この方がお祖父様ではないでしょうか。
ちょっとこれ以上は調べられなかったのですが。
情報、もう少し追加です。
『岡山県歴史人物事典』(山陽新聞社)に
1923年(大正12年)9月26日第7回選挙で久米郡から
当選した岡山県会議員として神坂昇氏の名前があるんですが、
この方がお祖父様ではないでしょうか。
ちょっとこれ以上は調べられなかったのですが。
212: 花と名無しさん 2011/01/20(木) 22:11:33 ID:???0
218: 花と名無しさん 2011/02/04(金) 08:50:38 ID:???0
自分で探せないの〜?
ま〜やってらっしゃらないとは思うけど〜?
ま〜やってらっしゃらないとは思うけど〜?
219: 花と名無しさん 2011/02/04(金) 09:19:27 ID:???0
228: 花と名無しさん 2011/04/07(木) 20:22:18.12 ID:???0
遊びでスーツケースに入って外から鍵閉めてもらったことならあるが、怖かったな〜
229: 花と名無しさん 2011/04/08(金) 02:11:52.26 ID:???P
そう言えば… 神坂さん、地震の影響なくお元気に過ごしていらっしゃるだろうか?
230: 花と名無しさん 2011/04/08(金) 15:30:39.98 ID:???0
>>228
想像しただけで怖いな、それ。
>>229
東京住まいなら、恐らく大丈夫かと…
他の漫画家さんもブログとかで報告あるし。
漫画家さんってやっぱり資料本とか、持ってる本の数も多いだろうから
部屋がすごいことになったりしてるかも…
今さらHPやブログは望まないけどツイッターなら簡単だと思うんだけどなー。
しかしここ一ヶ月被曝被曝、放射能だの放射線ばっかり話題になって
「東京ぐらいで騒ぐなよ。(中国の核実験場の)シルクロードはどうなるw」
とかいうレスを見るとちょっと鬱…
想像しただけで怖いな、それ。
>>229
東京住まいなら、恐らく大丈夫かと…
他の漫画家さんもブログとかで報告あるし。
漫画家さんってやっぱり資料本とか、持ってる本の数も多いだろうから
部屋がすごいことになったりしてるかも…
今さらHPやブログは望まないけどツイッターなら簡単だと思うんだけどなー。
しかしここ一ヶ月被曝被曝、放射能だの放射線ばっかり話題になって
「東京ぐらいで騒ぐなよ。(中国の核実験場の)シルクロードはどうなるw」
とかいうレスを見るとちょっと鬱…
235: 花と名無しさん 2011/05/13(金) 00:31:21.72 ID:???0
一応sageてくれると嬉しいな
236: 花と名無しさん 2011/05/13(金) 00:57:23.28 ID:???0
>>235
ごめんなさい。
ごめんなさい。
240: 花と名無しさん 2011/06/13(月) 22:50:00.19 ID:???0
文庫の娘びより/ぽてとびよりを読んだんだけど、何で小冬は西園寺さんより潤一郎さんを好きになったんだろ?
全然そんな描写なかったのに。
これ続きないよね?
全然そんな描写なかったのに。
これ続きないよね?
245: 花と名無しさん 2011/07/17(日) 22:15:48.51 ID:???O
247: 花と名無しさん 2011/08/10(水) 22:12:45.56 ID:???0
263: 花と名無しさん 2011/12/03(土) 15:20:46.16 ID:???0
店頭でマロングラッセを見かけてシルクロードシリーズに出てたなーって思って
ついつい買ってしまった
味が濃いので一度にたくさん食べられないし
作中であったみたいに口の中に詰め込まれると鼻血が出そうだ
ついつい買ってしまった
味が濃いので一度にたくさん食べられないし
作中であったみたいに口の中に詰め込まれると鼻血が出そうだ
265: 花と名無しさん 2011/12/06(火) 00:42:10.34 ID:???0
>>263
あの当時のあの立場じゃないと同じようには味わえないかも
あの当時のあの立場じゃないと同じようには味わえないかも
267: 花と名無しさん 2011/12/15(木) 22:59:49.01 ID:???P
旅のよき相棒だった弟さんを先に亡くしてしまって気落ちしたとか?
一番新しい作品は短編の猫エッセイでしたっけ?
動物漫画or実話漫画誌にちょびっと載っていた気がするわ…2年ぐらい前に。
本当に残念。良質な漫画を生み出してくれていたから…
時代と合わなくなってしまったのか?
本人にもやる気が減ってしまったのか?
そういうのが全然わからないし(・ω・;)
一番新しい作品は短編の猫エッセイでしたっけ?
動物漫画or実話漫画誌にちょびっと載っていた気がするわ…2年ぐらい前に。
本当に残念。良質な漫画を生み出してくれていたから…
時代と合わなくなってしまったのか?
本人にもやる気が減ってしまったのか?
そういうのが全然わからないし(・ω・;)
268: 花と名無しさん 2011/12/16(金) 01:46:02.86 ID:???0
フラワーズが低年齢向けになるのと同時に活動が減ったからなあ。
描かなくなったのが神坂さんの意志なのか
他に場所がないからなのか、判断し兼ねるんだよね…
でも、フラワーズ別冊で二回ぐらい読みきりは描いてたし…わからないなあ。
今、風とビードロ読み返しているけど
やっぱり何度読んでも
「この二人、いつ織花を仕込んだんだ…?」という疑問がw
描かなくなったのが神坂さんの意志なのか
他に場所がないからなのか、判断し兼ねるんだよね…
でも、フラワーズ別冊で二回ぐらい読みきりは描いてたし…わからないなあ。
今、風とビードロ読み返しているけど
やっぱり何度読んでも
「この二人、いつ織花を仕込んだんだ…?」という疑問がw
269: 花と名無しさん 2011/12/16(金) 02:17:40.49 ID:???0
>>268
ラスト1行は、きっといつまでも解決しない話題になるねw
少女誌掲載だったから誤魔化したのかなぁ…?
シルクロードシリーズでは、カムシンも「イイ事した」と兄弟から羨ましがられていたから
きっと描写はないけど、あんな事こんな事ってのが存在したのだろうと思っているw
ラスト1行は、きっといつまでも解決しない話題になるねw
少女誌掲載だったから誤魔化したのかなぁ…?
シルクロードシリーズでは、カムシンも「イイ事した」と兄弟から羨ましがられていたから
きっと描写はないけど、あんな事こんな事ってのが存在したのだろうと思っているw
270: 花と名無しさん 2011/12/16(金) 02:25:27.70 ID:???0
274: 花と名無しさん 2012/02/10(金) 17:59:40.39 ID:???0
べんがら、岡山で大々的にキャンペーンすれば、ちょっとしたブームになるような
人物だと思うんだけどなあ…>蕾さん
人物だと思うんだけどなあ…>蕾さん
275: 花と名無しさん 2012/02/10(金) 18:19:55.96 ID:???0
真っ赤ほっぺたふくらませて吊り目になってムキャーッとか縦線バックに逆上してるのとか
ドラえもんの鼻みたいな鼻でやっぱ真っ赤になってはわわオロオロとか
ボールペンで渦巻き書いたみたいな目でやっぱ真っ赤になって大口開けて
はわわあうあうとボロボロ汗だか涙だか分らん水滴ビッシリほっぺたにつけてるのとか
テンションの高いこれらの顔を老若男女関係なしにしまくるのは苦手だ<デフォルメ
もうちょっとなんか…なあ
ドラえもんの鼻みたいな鼻でやっぱ真っ赤になってはわわオロオロとか
ボールペンで渦巻き書いたみたいな目でやっぱ真っ赤になって大口開けて
はわわあうあうとボロボロ汗だか涙だか分らん水滴ビッシリほっぺたにつけてるのとか
テンションの高いこれらの顔を老若男女関係なしにしまくるのは苦手だ<デフォルメ
もうちょっとなんか…なあ
276: 花と名無しさん 2012/02/10(金) 18:20:24.98 ID:???0
>>275はごばーくです。失礼しました…
277: 花と名無しさん 2012/02/10(金) 23:09:45.36 ID:???0
>>274
絡む人物が大物ばっかりだし
本人も傑物だし、恋人も名を成した人物、祖父もある意味傑物…
お蕾って大河のヒロインになってもおかしくないよね。
朝ドラでもいいけど。
日本初の看護婦(北里柴三郎の教え子)
山岡鉄舟の支援を受け、恋人は片山潜でその友達が三菱の人で
祖父は共産党の創始者と友達、伊達藩当主とも友達…
今のドラマ業界って目の色変えてマンガ追いかけてるんだろうけど
まだまだ原作漁りはぬるいな、と心底思うわw
絡む人物が大物ばっかりだし
本人も傑物だし、恋人も名を成した人物、祖父もある意味傑物…
お蕾って大河のヒロインになってもおかしくないよね。
朝ドラでもいいけど。
日本初の看護婦(北里柴三郎の教え子)
山岡鉄舟の支援を受け、恋人は片山潜でその友達が三菱の人で
祖父は共産党の創始者と友達、伊達藩当主とも友達…
今のドラマ業界って目の色変えてマンガ追いかけてるんだろうけど
まだまだ原作漁りはぬるいな、と心底思うわw
281: 花と名無しさん 2012/02/11(土) 14:25:07.12 ID:???0
共産党ってそんなマズイかなあ?
(左翼全開じゃないテレビ局は今の日本じゃ皆無だし
日本のマスコミは中国共産党の犬だし、むしろ喜んでやりそうな気がするw)
まあ、べんがらでの描写通りにするなら
そんなきっつい社会主義マンセー共産主義マンセー!にはならんと思う。
でもラストだけはちょっとなw
(スターリンやソ連国民が菅太郎の死に脱帽したってのは…)
(左翼全開じゃないテレビ局は今の日本じゃ皆無だし
日本のマスコミは中国共産党の犬だし、むしろ喜んでやりそうな気がするw)
まあ、べんがらでの描写通りにするなら
そんなきっつい社会主義マンセー共産主義マンセー!にはならんと思う。
でもラストだけはちょっとなw
(スターリンやソ連国民が菅太郎の死に脱帽したってのは…)
282: 花と名無しさん 2012/02/15(水) 01:32:29.46 ID:???P
>>281
書こうかどうしようかちょっと迷ったけど…。
東の人は知らないと思うけど、関西圏だと共産党はちょっと特殊な意味合いがあるんだよ。
被差別部落という言葉を知ってるかな?
関西の共産党員には被差別の人達の子孫というのがすごく多いんだよ。
つまり、お蕾のお祖父さんが共産党の創始者と友達というのは美談でも何でもなく、
「あそこの家は部落のもんの仲間なんじゃと(ヒソヒソ」と、
地元の人間のリアルな嫌悪感や差別感情を揺り起こしてしまう危険がある。
今だにこんな差別があるなんて信じられない!と思われるかもしれないけど、
中国地方では共産党員や日教組の連中が昔から悪どい事をかなりやってて、
左翼思想の偏向教育とかが社会問題になるくらいだから、地元民の感情を考えると、
たぶん、ドラマ化や映画化はちょっと無理なんじゃないかなと思うよ。
書こうかどうしようかちょっと迷ったけど…。
東の人は知らないと思うけど、関西圏だと共産党はちょっと特殊な意味合いがあるんだよ。
被差別部落という言葉を知ってるかな?
関西の共産党員には被差別の人達の子孫というのがすごく多いんだよ。
つまり、お蕾のお祖父さんが共産党の創始者と友達というのは美談でも何でもなく、
「あそこの家は部落のもんの仲間なんじゃと(ヒソヒソ」と、
地元の人間のリアルな嫌悪感や差別感情を揺り起こしてしまう危険がある。
今だにこんな差別があるなんて信じられない!と思われるかもしれないけど、
中国地方では共産党員や日教組の連中が昔から悪どい事をかなりやってて、
左翼思想の偏向教育とかが社会問題になるくらいだから、地元民の感情を考えると、
たぶん、ドラマ化や映画化はちょっと無理なんじゃないかなと思うよ。
285: 花と名無しさん 2012/02/15(水) 22:23:39.59 ID:???0
>>282
共産と解放同盟は敵対してるんじゃ?
共産と解放同盟は敵対してるんじゃ?
294: 花と名無しさん 2012/04/16(月) 16:56:19.97 ID:???O
ちょっと質問なんだけど
神坂さんってレディコミにも描いてた?
Hi!ミステリーっていう……
父が娘をレイプしてしまう話と
知的障害のある少年が女性を殺してしまう話が印象に残ってるんだけど……作者さんは別の人かな?
ちなみにどちらも読み切りでした
神坂さんってレディコミにも描いてた?
Hi!ミステリーっていう……
父が娘をレイプしてしまう話と
知的障害のある少年が女性を殺してしまう話が印象に残ってるんだけど……作者さんは別の人かな?
ちなみにどちらも読み切りでした
296: 花と名無しさん 2012/04/17(火) 00:52:32.19 ID:???0
未収録短編も結構あるんだよなあ、神坂さん…
あー読みたい。復刊あたりでまとめてくれないかなあ
あー読みたい。復刊あたりでまとめてくれないかなあ
297: 花と名無しさん 2012/04/18(水) 00:33:50.19 ID:???O
298: 花と名無しさん 2012/04/23(月) 22:06:09.93 ID:???0
303: 花と名無しさん 2012/07/11(水) 09:39:38.21 ID:???0
このスレではお馴染みだと思う、映画「アラビアのロレンス」主演だった
俳優ピーター・オトゥール(79歳)さんが俳優業からの引退を発表ですって…
もうそんな年齢になっていた事に驚きましたが
穏やかで静かな生活を過ごせますように (´人`)
俳優ピーター・オトゥール(79歳)さんが俳優業からの引退を発表ですって…
もうそんな年齢になっていた事に驚きましたが
穏やかで静かな生活を過ごせますように (´人`)
304: 花と名無しさん 2012/07/11(水) 23:35:43.97 ID:???0
305: 花と名無しさん 2012/07/14(土) 22:28:31.15 ID:???0
そうですか、大好きな俳優だったから残念ですが・・・。
ついにアカデミー賞は特別賞以外もらわず引退なんですね。
「ヴィーナス」でもらえなかった時の顔がいまだに
忘れられません。
ついにアカデミー賞は特別賞以外もらわず引退なんですね。
「ヴィーナス」でもらえなかった時の顔がいまだに
忘れられません。
306: 花と名無しさん 2012/07/24(火) 21:54:13.54 ID:???0
>>305
私も「ヴィーナス」で受賞を逃した時の表情は忘れられない。
他のもらえなかった俳優とは全然反応が違くて、無理もないし、あれは辛かった。
ロレンスやロレンス的なキャラクターももちろんいいけど、
お年を召してからの「ヴィーナス」の主人公や「トロイ」の老王も素晴らしかったです。
私も「ヴィーナス」で受賞を逃した時の表情は忘れられない。
他のもらえなかった俳優とは全然反応が違くて、無理もないし、あれは辛かった。
ロレンスやロレンス的なキャラクターももちろんいいけど、
お年を召してからの「ヴィーナス」の主人公や「トロイ」の老王も素晴らしかったです。
309: 花と名無しさん 2012/07/25(水) 17:09:01.44 ID:???0
>>306
自分は『ラルフ一世はアメリカン』ってなB級に存在感のある役をこなされてて、悲哀を感じたわ。
自分は『ラルフ一世はアメリカン』ってなB級に存在感のある役をこなされてて、悲哀を感じたわ。
311: 花と名無しさん 2012/07/28(土) 01:50:06.61 ID:ATsJgrvq0
313: 花と名無しさん 2012/07/28(土) 09:09:50.05 ID:???0
科学という意味でのSFと
ファンタジーがちょうどよく混ざった作風で良かったですね
今は科学が発達してしまって、夢が少なくなっているので
中途半端にSF作品を作れなくなっているのかなぁと思う時がある
ファンタジーがちょうどよく混ざった作風で良かったですね
今は科学が発達してしまって、夢が少なくなっているので
中途半端にSF作品を作れなくなっているのかなぁと思う時がある
314: 花と名無しさん 2012/07/29(日) 04:19:43.05 ID:???0
332: 花と名無しさん 2013/02/17(日) 13:00:22.87 ID:???0
保守ついでに >>13で話題に出た比較的新しかった作品のレスコピペ
2007年の頃。増刊号「凛花(りんか)」掲載
神坂智子「山羊にのったprincess」
2009年発売のアンソロジー本『flowers Garden もういちど逢いたい猫』
に収録、神坂さん単独コミックスにならず
前スレ992
女性キャラなら怠け者王子を育て上げるお姫さまがいいなw
しっかりものでかわいい
前スレ994
頭が山羊みたいなヘアスタイルの話だっけ?怠け者王子を教育する女の子
あの読み切りを雑誌で読んだ時、まだ神坂さんは健在だわ〜と
感心したんだけどな…
2007年の頃。増刊号「凛花(りんか)」掲載
神坂智子「山羊にのったprincess」
2009年発売のアンソロジー本『flowers Garden もういちど逢いたい猫』
に収録、神坂さん単独コミックスにならず
前スレ992
女性キャラなら怠け者王子を育て上げるお姫さまがいいなw
しっかりものでかわいい
前スレ994
頭が山羊みたいなヘアスタイルの話だっけ?怠け者王子を教育する女の子
あの読み切りを雑誌で読んだ時、まだ神坂さんは健在だわ〜と
感心したんだけどな…
336: 花と名無しさん 2013/02/23(土) 19:09:19.86 ID:???0
2/15発売の増刊ハーレクイン早春号に神坂さんのエッセイが載ってるらしい。
「沙漠のたび」 ってタイトル。
再録なのか書き下ろしなのか分からないけど、購入して確認しようかなと思ってる。
「沙漠のたび」 ってタイトル。
再録なのか書き下ろしなのか分からないけど、購入して確認しようかなと思ってる。
338: 花と名無しさん 2013/02/23(土) 21:28:42.54 ID:???0
339: 花と名無しさん 2013/03/03(日) 23:28:26.64 ID:???0
読んだけど、これ書き下ろしなのかな?
最後のコマにリメイクとは書いてあったけど…
100%とは言えないけど、エッセイマンガはほぼ読んでるので
ネタは既出だけど、絵は初めて見た気がする。
最後のコマにリメイクとは書いてあったけど…
100%とは言えないけど、エッセイマンガはほぼ読んでるので
ネタは既出だけど、絵は初めて見た気がする。
340: 花と名無しさん 2013/03/04(月) 21:45:39.73 ID:???0
>>339
自分も旅行記を全部、読んでいるけど
よくわからなくて。
リメイクとあるからそのままじゃないと
思うんだけど。詳しい人、情報求む。
日焼けがスライムしてて可愛かった。
リメイクでもどんなに短くてもハーレークインが
好みじゃなくても、神坂さんが
描くなら買って読むです。
自分も旅行記を全部、読んでいるけど
よくわからなくて。
リメイクとあるからそのままじゃないと
思うんだけど。詳しい人、情報求む。
日焼けがスライムしてて可愛かった。
リメイクでもどんなに短くてもハーレークインが
好みじゃなくても、神坂さんが
描くなら買って読むです。
341: 花と名無しさん 2013/03/05(火) 16:04:13.71 ID:???0
リメイクだったとしても
書き下ろし=現在の絵だったら
これほど嬉しいことはないですよね
書き下ろし=現在の絵だったら
これほど嬉しいことはないですよね
342: 花と名無しさん 2013/03/06(水) 01:40:30.78 ID:???0
349: 花と名無しさん 2013/04/14(日) 10:59:40.15 ID:???0
しばらくこのスレ見てなくて、あわててハーレクイン増刊買ったよ。
現在の絵があれなら、旅エッセイやショートでいいからインドや中東っぽいファンタジーを
期待できそうなんだけど……神坂さん向きの雑誌って今難しいのかな。
最近出た『夢幻燈』とかどうだろう、坂田靖子さんも載ってるし傾向として。
ハーレクイン増刊には感想ださなきゃ。
現在の絵があれなら、旅エッセイやショートでいいからインドや中東っぽいファンタジーを
期待できそうなんだけど……神坂さん向きの雑誌って今難しいのかな。
最近出た『夢幻燈』とかどうだろう、坂田靖子さんも載ってるし傾向として。
ハーレクイン増刊には感想ださなきゃ。
350: 花と名無しさん 2013/04/20(土) 02:59:39.70 ID:???0
>>349
フラワーズやネムキ2、メロディ辺りも向いてそうだね。神坂さん位の実力だったらどこでも大丈夫だと思うけど。
今は、コミティアにプロ作家の人も気軽に出店してるし、同人誌という選択肢もあると思う。アマゾンのキンドルで無料で出版することもできるし、選択肢が昔より広がってる。ようは描き手のやる気。どうか先生の創作意欲に火が付きますように。
フラワーズやネムキ2、メロディ辺りも向いてそうだね。神坂さん位の実力だったらどこでも大丈夫だと思うけど。
今は、コミティアにプロ作家の人も気軽に出店してるし、同人誌という選択肢もあると思う。アマゾンのキンドルで無料で出版することもできるし、選択肢が昔より広がってる。ようは描き手のやる気。どうか先生の創作意欲に火が付きますように。
351: 花と名無しさん 2013/04/20(土) 11:27:52.99 ID:???0
> 無料で出版
プロの作家さんでそれはないんじゃないだろうか
それなら過去作をキンドルで有料配信するとかの方が
プロの作家さんでそれはないんじゃないだろうか
それなら過去作をキンドルで有料配信するとかの方が
352: 花と名無しさん 2013/04/20(土) 15:40:06.48 ID:???0
353: 花と名無しさん 2013/04/21(日) 02:12:55.70 ID:???O
>>350
フラワーズはある程度キャリアあって高齢読者層にウケそうな作家さんが増刊を経由してフェイドアウトしてるから無理かも。
フラワーズはある程度キャリアあって高齢読者層にウケそうな作家さんが増刊を経由してフェイドアウトしてるから無理かも。
354: 花と名無しさん 2013/04/21(日) 13:32:03.13 ID:???0
>>353
そうだっけ。創刊以来、読んでるけどあんまり
そういう感じは受けなかった。
ただ、神坂さんも過去、常連だったけど
自然にいなくなった。
佐藤史生さんも待ちわびてたのに載らなくなった。
寡作だからなのか、編集方針の違いからなのか、
わからないけど。最近のフラワーズは首を傾げるような
作品が多いので、戻って来てくれたら嬉しいと思って。
そうだっけ。創刊以来、読んでるけどあんまり
そういう感じは受けなかった。
ただ、神坂さんも過去、常連だったけど
自然にいなくなった。
佐藤史生さんも待ちわびてたのに載らなくなった。
寡作だからなのか、編集方針の違いからなのか、
わからないけど。最近のフラワーズは首を傾げるような
作品が多いので、戻って来てくれたら嬉しいと思って。
355: 花と名無しさん 2013/04/21(日) 14:19:28.37 ID:???0
フラワーズは明らかに、低年齢向けになっちまったから…
プチフラワーでちょうど良かったのに。(若くない読者の愚痴)
萩尾御大は分かるんだけどさあ、低年齢雑誌でも特別待遇を受けるのは…
神坂さんや諏訪さんまでいなくなって(あと大竹サラさん)
私には完全用無し雑誌になってしまったな。
正直、風なんとかとか、7種とかいつまでやってんのというダラダラ加減だし
それと、あの、>>354さんへ。
佐藤さんは…もう鬼籍に…なんですよ…
プチフラワーでちょうど良かったのに。(若くない読者の愚痴)
萩尾御大は分かるんだけどさあ、低年齢雑誌でも特別待遇を受けるのは…
神坂さんや諏訪さんまでいなくなって(あと大竹サラさん)
私には完全用無し雑誌になってしまったな。
正直、風なんとかとか、7種とかいつまでやってんのというダラダラ加減だし
それと、あの、>>354さんへ。
佐藤さんは…もう鬼籍に…なんですよ…
356: 花と名無しさん 2013/04/21(日) 22:04:45.45 ID:???O
佐藤さんは亡くなられたの残念ですよね。
神坂さんが載らなくなって。
木原さんは載らなくなって他社。諏訪さんは増刊に短編のあと三蔵がなぜか他社(Web)。
波津さんも女神さまがなぜか増刊に掲載。
名香さんももう載らないのかしら。
ほんとプチフラワーが良かったですよねぇ。
神坂さんが載らなくなって。
木原さんは載らなくなって他社。諏訪さんは増刊に短編のあと三蔵がなぜか他社(Web)。
波津さんも女神さまがなぜか増刊に掲載。
名香さんももう載らないのかしら。
ほんとプチフラワーが良かったですよねぇ。
357: 花と名無しさん 2013/04/21(日) 22:40:42.57 ID:???0
PF執筆陣で雑誌作ってもらえるなら、フラワーズの定価の倍出しても惜しくない…
あるいは懐かしいペーパームーンみたいな書籍扱いの雑誌でもいい
でも商売としては成り立たないんだろうな、きっと
あるいは懐かしいペーパームーンみたいな書籍扱いの雑誌でもいい
でも商売としては成り立たないんだろうな、きっと
358: 花と名無しさん 2013/04/22(月) 02:46:07.80 ID:???0
>>355
そうそう諏訪さんもいなくなっちゃったんですよね。
>>356木原さんも名香さんも。
佐藤さんは本当に残念でした。
私は彼女のマンガも大好きで、最後に原画展に無理して
行って、その後すぐ彼女が亡くなったのでとても悲しかったです。
そうそう諏訪さんもいなくなっちゃったんですよね。
>>356木原さんも名香さんも。
佐藤さんは本当に残念でした。
私は彼女のマンガも大好きで、最後に原画展に無理して
行って、その後すぐ彼女が亡くなったのでとても悲しかったです。
359: 花と名無しさん 2013/04/22(月) 02:49:11.85 ID:???0
>>357
ペーパームーンよかったですね、あとグレープフルーツも。
少女マンガはいつからか学園物や恋愛ものが主流みたいに言われてますが、
ルーツを見てもわかるように、本質的には、ロマンやファンタジーの
空想物語が本流だと私は思っています。そして、フラワーズらしさというのも、
まさにそういう所にあったわけです。
少女マンガの王道を大切に守り続けた唯一の雑誌だったのに。。
それが失われてしまうとしたらとても残念な事だと思います。
ペーパームーンよかったですね、あとグレープフルーツも。
少女マンガはいつからか学園物や恋愛ものが主流みたいに言われてますが、
ルーツを見てもわかるように、本質的には、ロマンやファンタジーの
空想物語が本流だと私は思っています。そして、フラワーズらしさというのも、
まさにそういう所にあったわけです。
少女マンガの王道を大切に守り続けた唯一の雑誌だったのに。。
それが失われてしまうとしたらとても残念な事だと思います。
374: 花と名無しさん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
380: 花と名無しさん 2013/09/06(金) 02:46:02.08 ID:???0
ロレンスやツヴィのシリーズが
深刻すぎて青のマハラジャは避けてたけど
あとで読んで大後悔!
こんなに面白かったならきちんと見てればよかった。
ややご都合主義なところもあるけど
ハッピーエンドだし。
全巻揃えたいけど文庫は小さすぎてやだな〜
深刻すぎて青のマハラジャは避けてたけど
あとで読んで大後悔!
こんなに面白かったならきちんと見てればよかった。
ややご都合主義なところもあるけど
ハッピーエンドだし。
全巻揃えたいけど文庫は小さすぎてやだな〜
382: 花と名無しさん 2013/09/08(日) 15:15:48.17 ID:???0
383: 花と名無しさん 2013/09/09(月) 04:23:15.79 ID:???0
384: 花と名無しさん 2013/09/09(月) 16:47:41.11 ID:???0
>>383
文庫版だって、このスレで希望があった作品の
刊行は続かなかった
出版社としては、確実にそれなりの収益を見込めなければ
この出版不況では出ない
神坂さんの作品は大好きで、何度も読み返すけど
ご本人の活動が地味になっていった過程を考えても
良くも悪くも売れっ子ではなかったんだなぁとも思う
凄くいい作家だけどね
文庫版だって、このスレで希望があった作品の
刊行は続かなかった
出版社としては、確実にそれなりの収益を見込めなければ
この出版不況では出ない
神坂さんの作品は大好きで、何度も読み返すけど
ご本人の活動が地味になっていった過程を考えても
良くも悪くも売れっ子ではなかったんだなぁとも思う
凄くいい作家だけどね
391: 花と名無しさん 2013/09/23(月) 01:03:51.40 ID:???0
でもハムディはアラブが好き
ああ、哀しい片思い
ああ、哀しい片思い
394: 花と名無しさん 2013/09/23(月) 14:45:20.55 ID:???0
405: 花と名無しさん 2013/10/22(火) 17:59:05.74 ID:QTm6vcM10
シルクロードが好きで先日ASUKA版買いそろえました
T・E・ロレンス が気になっているのですが、
1〜7巻までが当初のもの?
上中下巻の文庫のもの?
他に全四巻で終了っていうのがありますか?
アマで売っているのですが、どれがどれやら、また
おまけページがあるならそれも載ってるものが欲しいです
T・E・ロレンス が気になっているのですが、
1〜7巻までが当初のもの?
上中下巻の文庫のもの?
他に全四巻で終了っていうのがありますか?
アマで売っているのですが、どれがどれやら、また
おまけページがあるならそれも載ってるものが欲しいです
406: 花と名無しさん 2013/10/22(火) 18:18:24.68 ID:???0
>>405
全4巻のが文庫版
もともとのウィングスコミックス(B6版)は全7巻
上中下なのはおそらく新装版ってやつ
多分どれも同じ
おまけページの有無は文庫版と新装版もってないから知らない
電子書籍版発売になればいいのになー
最初のを持ってるけど黄ばんできて悲しい
全4巻のが文庫版
もともとのウィングスコミックス(B6版)は全7巻
上中下なのはおそらく新装版ってやつ
多分どれも同じ
おまけページの有無は文庫版と新装版もってないから知らない
電子書籍版発売になればいいのになー
最初のを持ってるけど黄ばんできて悲しい
407: 花と名無しさん 2013/10/22(火) 18:19:14.17 ID:???0
1行消えてた
オリジナルバージョンは最終巻におまけ的な書下ろしがある
オリジナルバージョンは最終巻におまけ的な書下ろしがある
408: 花と名無しさん 2013/10/22(火) 18:27:22.57 ID:???0
>>407
文庫版の最終巻はウィングス版と同じロレンス死後の外伝とフィルビー伝(に続く神坂さんの後書き)あり
ただし「ユダヤ教から発したキリスト教からさらに発したイスラム教。元はひとつの神」の後が
たしかウィングス版だと「だからこの国は彼らのものでいいような気がする(大意)」だったけど
ここだけ「しかしファイサルの調印はこの地でアラブの自由が認められないなら向こうという条件があったはず」
に書き換えられている。オリジナル版から文庫版になる間に神坂さんの考えが変わってきたんだろう
文庫版の最終巻はウィングス版と同じロレンス死後の外伝とフィルビー伝(に続く神坂さんの後書き)あり
ただし「ユダヤ教から発したキリスト教からさらに発したイスラム教。元はひとつの神」の後が
たしかウィングス版だと「だからこの国は彼らのものでいいような気がする(大意)」だったけど
ここだけ「しかしファイサルの調印はこの地でアラブの自由が認められないなら向こうという条件があったはず」
に書き換えられている。オリジナル版から文庫版になる間に神坂さんの考えが変わってきたんだろう
409: 花と名無しさん 2013/10/22(火) 18:33:18.57 ID:???0
>>408
情報ありがとう
文庫最終巻だけ買おうかな…
それにしてもアラブ関連のニュース見るたび、
> 「しかしファイサルの調印はこの地でアラブの自由が認められないなら向こうという条件があったはず」
これを思い出すわ
情報ありがとう
文庫最終巻だけ買おうかな…
それにしてもアラブ関連のニュース見るたび、
> 「しかしファイサルの調印はこの地でアラブの自由が認められないなら向こうという条件があったはず」
これを思い出すわ
419: 花と名無しさん 2013/12/04(水) 19:38:34.82 ID:???0
それってロレと同じ心境だね
「抱けよ 僕がまともでいられたのは君のおかげだ」とか言ってたよね
「抱けよ 僕がまともでいられたのは君のおかげだ」とか言ってたよね
420: 花と名無しさん 2013/12/04(水) 23:01:06.79 ID:???0
423: 花と名無しさん 2013/12/17(火) 00:31:28.76 ID:???0
ピーター・オトゥール氏のご冥福をお祈りします。
424: 花と名無しさん 2013/12/17(火) 02:35:42.28 ID:???0
435: 花と名無しさん 2014/05/17(土) 00:05:05.92 ID:???O
ダウンロードしたのはこういう作品。コミックス未収録ですよね…?
・はみでた小枝
・たのしくない!
・窓辺のヒヤシンス
・指紋
・むかえ火
・影の記憶
・夜明けの鳥
・左まきの朝顔
全部レディコミ系の作品で、家族がテーマの現代の日本物。
本になったら絶対買う。
・はみでた小枝
・たのしくない!
・窓辺のヒヤシンス
・指紋
・むかえ火
・影の記憶
・夜明けの鳥
・左まきの朝顔
全部レディコミ系の作品で、家族がテーマの現代の日本物。
本になったら絶対買う。
436: 花と名無しさん 2014/05/18(日) 22:26:57.49 ID:???0
>>435
タイトルや「神阪智子」「電子書籍」「携帯コミック」を合わせてググってみたけど
上記の作品が登録されているところを見つけることができませんでした
ぜひ読みたいので教えていただけませんか?
とりあえず見つけたのは
Ebookjapan 「千夜一夜の…」
まんが王国 「如月坂の幽霊屋敷」「緑の森の物語」「白のチューリップ」「風を走る少年」
「如月坂」は好きな作品です
タイトルや「神阪智子」「電子書籍」「携帯コミック」を合わせてググってみたけど
上記の作品が登録されているところを見つけることができませんでした
ぜひ読みたいので教えていただけませんか?
とりあえず見つけたのは
Ebookjapan 「千夜一夜の…」
まんが王国 「如月坂の幽霊屋敷」「緑の森の物語」「白のチューリップ」「風を走る少年」
「如月坂」は好きな作品です
437: 花と名無しさん 2014/05/18(日) 22:29:37.73 ID:???0
439: 花と名無しさん 2014/05/28(水) 19:08:39.95 ID:???O
441: 花と名無しさん 2014/05/29(木) 22:07:30.65 ID:???0
442: 花と名無しさん 2014/06/15(日) 12:42:55.26 ID:???0
>>436
遅ればせながら、ありがとう!
まんが王国でDLして読んだよ〜
手元にコミックスあるけど、如月坂は私も大好きだ
シルクロードシリーズも、愛蔵版ので6巻まで読めるみたいだよ
今、1巻だけ試しにDLしてみた
遅ればせながら、ありがとう!
まんが王国でDLして読んだよ〜
手元にコミックスあるけど、如月坂は私も大好きだ
シルクロードシリーズも、愛蔵版ので6巻まで読めるみたいだよ
今、1巻だけ試しにDLしてみた
443: 花と名無しさん 2014/07/22(火) 23:32:30.77 ID:???0
保守
如月坂は古本で見つけて、今では
「母の」愛読書となっている…w
マハラジャもシルクロード、進めても「好きじゃない」と言うけど
べんがらと如月坂は好きなんだって。
如月坂は古本で見つけて、今では
「母の」愛読書となっている…w
マハラジャもシルクロード、進めても「好きじゃない」と言うけど
べんがらと如月坂は好きなんだって。
444: 花と名無しさん 2014/07/23(水) 02:22:41.73 ID:???0
445: 花と名無しさん 2014/07/24(木) 03:11:57.98 ID:???0
姐さんの恋人((の幽霊)が、戦地から地球を一周?だか何だかで
日本に戻ってくるのは壮大だと思ったw
日本に戻ってくるのは壮大だと思ったw
446: 花と名無しさん 2014/07/25(金) 01:37:05.06 ID:???0
>>445
あの落ちは確かに壮大だ…
あの落ちは確かに壮大だ…
454: 花と名無しさん 2014/09/23(火) 03:21:37.76 ID:???0
表紙買いされるという類の作家さんじゃないと思うけどなあ。
表紙がちょっと良くても中身がつまんない方が嫌だわ
そもそもマンガで表紙買いっていう考えは、自分としてはないな。
中を見ないことには…
表紙がちょっと良くても中身がつまんない方が嫌だわ
そもそもマンガで表紙買いっていう考えは、自分としてはないな。
中を見ないことには…
455: 花と名無しさん 2014/09/23(火) 11:23:32.54 ID:???0
>>454
だから453は表紙買いされるような表紙じゃないって書いてるじゃない
いくら中身が良くても手に取って興味を持ってもらわないことには始まらない
雑誌買ってない人にも読んでもらうためにはそれなりの工夫が必要
中身を確認して買うことが出来たのってかなり昔の話
だから453は表紙買いされるような表紙じゃないって書いてるじゃない
いくら中身が良くても手に取って興味を持ってもらわないことには始まらない
雑誌買ってない人にも読んでもらうためにはそれなりの工夫が必要
中身を確認して買うことが出来たのってかなり昔の話
457: 花と名無しさん 2014/09/23(火) 11:43:40.02 ID:???0
>>455
最盛期が昭和時代だった漫画家の絵が昭和じゃなかったら異端じゃん
この人の絵は空間把握や画面の白さの効果が凄いんだけど
昨今は「白い」というだけで手抜きとか下手とかって思う読者が増えたから
そういう意味では不利かもしれない
最盛期が昭和時代だった漫画家の絵が昭和じゃなかったら異端じゃん
この人の絵は空間把握や画面の白さの効果が凄いんだけど
昨今は「白い」というだけで手抜きとか下手とかって思う読者が増えたから
そういう意味では不利かもしれない
475: 花と名無しさん 2015/01/04(日) 20:04:19.19 ID:???0
遅ればせながら『猫のみた夢』読んだ。「トラ猫と蝙蝠傘」よかった。
492: 花と名無しさん 2015/02/21(土) 19:51:46.10 ID:???0
519: 花と名無しさん 2015/08/19(水) 13:57:24.99 ID:???0
詩織の2代前だかが村を抜け出したとかあったような気がするから
その子孫じゃない? でも子ども作るようなそぶりなかったよね
どっちかと言えば初恋っぽい描写で
関係ない話だけどツヴィはテングリ達と全く無関係でいて欲しかったな
最初の頃のミューのまま謎の設定のままの方が好きだったな
その子孫じゃない? でも子ども作るようなそぶりなかったよね
どっちかと言えば初恋っぽい描写で
関係ない話だけどツヴィはテングリ達と全く無関係でいて欲しかったな
最初の頃のミューのまま謎の設定のままの方が好きだったな
520: 花と名無しさん 2015/08/21(金) 00:53:02.37 ID:???0
529: 花と名無しさん 2015/10/06(火) 14:52:44.77 ID:???0
風とビードロを思い出すとマロングラッセ食べたくなる
はじめて読んだときは低学年で、正直話の哀しさよりも
綺麗なドレスや食べたことないような菓子に魅かれた
ほるぷの選集で読んだんで、シリーズ中の一作とは後になって知った
はじめて読んだときは低学年で、正直話の哀しさよりも
綺麗なドレスや食べたことないような菓子に魅かれた
ほるぷの選集で読んだんで、シリーズ中の一作とは後になって知った
535: 花と名無しさん 2015/11/08(日) 09:32:17.37 ID:???
>>529
銀杏のペンダントで主人公がチョコレートの販売してて
チョコ食べたくなったの思い出したw
神坂作品は食べ物描写もなかなかおいしそう
モイラの熱い地方では甘いケーキと熱いお茶とか
小春ちゃんのかぼちゃづくしとか
銀杏のペンダントで主人公がチョコレートの販売してて
チョコ食べたくなったの思い出したw
神坂作品は食べ物描写もなかなかおいしそう
モイラの熱い地方では甘いケーキと熱いお茶とか
小春ちゃんのかぼちゃづくしとか
539: 花と名無しさん 2015/11/14(土) 01:10:37.82 ID:???
>>535
ロレンス読んでナツメヤシを食べてみたくなったなあ。
ロレンス読んでナツメヤシを食べてみたくなったなあ。
540: 花と名無しさん 2015/11/16(月) 01:42:25.36 ID:???
>>539
カシュガルのなつめやしね
カシュガルのなつめやしね
543: 花と名無しさん 2015/11/17(火) 01:29:30.80 ID:???
545: 花と名無しさん 2015/11/17(火) 15:54:42.14 ID:???
香妃の話すごい好きなんだけど苦手な方もいるのね。
「香妃…西域の娘の強いこと… でも私はあなたを美しいと思いますよ」
と、皇太后が最後に言うシーンがすごい印象的で心に残ってる。
清朝を起こした女真族はもとは狩猟と交易の民だったから、誇りを守るために死を選ぶ
遊牧系のウィグルの姫である香妃と根底に相通じるものを持ってたのかな、と。
「香妃…西域の娘の強いこと… でも私はあなたを美しいと思いますよ」
と、皇太后が最後に言うシーンがすごい印象的で心に残ってる。
清朝を起こした女真族はもとは狩猟と交易の民だったから、誇りを守るために死を選ぶ
遊牧系のウィグルの姫である香妃と根底に相通じるものを持ってたのかな、と。
547: 花と名無しさん 2015/11/17(火) 20:49:56.18 ID:???
私も好きですよカシュガル。
好きと言うと言葉は軽いかもしれないけど、いい話だ。
どちらかというと物理的にグロい描写のある方が自分は苦手…
ビビ・ハヌィムの家族の体裂きみたいなやつ
好きと言うと言葉は軽いかもしれないけど、いい話だ。
どちらかというと物理的にグロい描写のある方が自分は苦手…
ビビ・ハヌィムの家族の体裂きみたいなやつ
549: 花と名無しさん 2015/11/18(水) 11:10:58.14 ID:???
>>547
あれはわたしもトラウマだ
普通は引っ張られてぎゃあああ描写で終わるけど
ビビではぶちっといっちゃってたからなー
そらビビもティムールを恨むぜ
昔はナイアードが一番好きだったが今読むとマロムセイがいいと思う
年くったわw
あれはわたしもトラウマだ
普通は引っ張られてぎゃあああ描写で終わるけど
ビビではぶちっといっちゃってたからなー
そらビビもティムールを恨むぜ
昔はナイアードが一番好きだったが今読むとマロムセイがいいと思う
年くったわw
551: 花と名無しさん 2015/11/19(木) 00:48:00.94 ID:???
554: 花と名無しさん 2015/11/23(月) 12:12:24.91 ID:???
568: 花と名無しさん 2015/12/17(木) 17:41:16.19 ID:???
あの話、王子様がいい人すぎるだろ・・・
投資はかさむけどあの貧乏国を手中に入れとけば何か旨味があるのかなと
思うくらいには穢れた大人になった(ぉ
投資はかさむけどあの貧乏国を手中に入れとけば何か旨味があるのかなと
思うくらいには穢れた大人になった(ぉ
569: 花と名無しさん 2015/12/18(金) 10:37:42.04 ID:???
578: 花と名無しさん 2016/03/04(金) 01:16:07.35 ID:???
昔、角川の歴史ロマンDXを読んでたし、「白のチューリップ」も持ってたけど
今更ですが「蒼のマハラジャ」を読んで本当にファンになった
これからいろいろ単行本を集めます
うれしいなぁ
今更ですが「蒼のマハラジャ」を読んで本当にファンになった
これからいろいろ単行本を集めます
うれしいなぁ
579: 花と名無しさん 2016/03/05(土) 21:04:15.67 ID:???
580: 花と名無しさん 2016/03/05(土) 21:36:33.82 ID:???
581: 花と名無しさん 2016/03/05(土) 22:29:02.78 ID:???
583: 花と名無しさん 2016/03/06(日) 01:10:38.49 ID:???
596: 花と名無しさん 2016/06/22(水) 22:43:07.62 ID:fUyZhfXY0
パンと懐剣は、ファン(約)30年選手の自分でも
ネットするまで存在すら知らなかったから無理ない
ネットするまで存在すら知らなかったから無理ない
597: 花と名無しさん 2016/06/23(木) 04:17:28.00 ID:KN+5qtkB0
605: 花と名無しさん 2016/06/28(火) 17:15:47.27 ID:fOdrjgUC0
シルクロードとしての終わりは
単行本通り、みんなで葬式のw花をもらいにいく話だと思うけど
単行本通り、みんなで葬式のw花をもらいにいく話だと思うけど
606: 花と名無しさん 2016/06/28(火) 17:31:51.59 ID:WHC08ncYO
607: 花と名無しさん 2016/06/28(火) 23:43:43.72 ID:IXNgsUbr0
ツヴァイは途中で設定変えたのかなと思う違和感は少しあったかなー
読み返してないので詳細忘れたけど、死にかかっていた赤ん坊のツヴァイに
10人の神の誰かが血を与えた結果、不死の人間になってしまった
赤ん坊だったツヴァイを育てる人として、仮母に選んだのも偶然の産物という
告白みたいなのが何かのエピソードに出てきた筈
ツヴァイは神々から一緒に暮らすか?と誘われた事もあったけど断っている
読み返してないので詳細忘れたけど、死にかかっていた赤ん坊のツヴァイに
10人の神の誰かが血を与えた結果、不死の人間になってしまった
赤ん坊だったツヴァイを育てる人として、仮母に選んだのも偶然の産物という
告白みたいなのが何かのエピソードに出てきた筈
ツヴァイは神々から一緒に暮らすか?と誘われた事もあったけど断っている
609: 花と名無しさん 2016/06/29(水) 09:59:02.99 ID:8mhbVw230
610: 花と名無しさん 2016/07/02(土) 13:51:58.93 ID:XqiXDA9C0
ツヴィは何度も転生してゆく話が一番好きかな
あそこで終わっててもよかった
あそこで終わっててもよかった
612: 花と名無しさん 2016/07/06(水) 12:20:13.14 ID:MxFjLsZ/0
織花の両親が子供を作れたのが一番の謎だった
手だしてなさそうに見えたのに子供がいたのが意外だったw
手だしてなさそうに見えたのに子供がいたのが意外だったw
614: 花と名無しさん 2016/07/06(水) 17:54:22.29 ID:Wnn1CKOe0
616: 花と名無しさん 2016/07/09(土) 09:51:35.73 ID:yTnNAbHcO
618: 花と名無しさん 2016/08/05(金) 22:01:46.44 ID:yCPPaOrc0
よかったよ
まだネタはあるようなことを
コミックス折り返しかどこかで書いてた気がするから
続き書いて欲しかった…
プチフラワーが低年齢層化(月刊化)するのとほぼ同時期だったもんなあ
まだネタはあるようなことを
コミックス折り返しかどこかで書いてた気がするから
続き書いて欲しかった…
プチフラワーが低年齢層化(月刊化)するのとほぼ同時期だったもんなあ
619: 花と名無しさん 2016/08/06(土) 16:09:47.20 ID:nF8Tb44V0
625: 花と名無しさん 2016/08/22(月) 00:39:20.85 ID:q+mfl8k30
猫のカヨが出てきます。
読んだことなかったので新作と思ったけど再録だったのね
その本読んだことなかったから知りませんでした。
買ってしまった人ごめんなさい。
読んだことなかったので新作と思ったけど再録だったのね
その本読んだことなかったから知りませんでした。
買ってしまった人ごめんなさい。
626: 花と名無しさん 2016/08/23(火) 00:00:48.96 ID:eph223Rr0
639: 花と名無しさん 2016/11/28(月) 19:50:53.29 ID:qufewt2W0
BSでアラビアのロレンスやってたよ。
いきなり序曲が流れ出して驚いた。
昔揃えたコミック、引っ越しでなくしてしまった。
もう手に入らないのかな。
いきなり序曲が流れ出して驚いた。
昔揃えたコミック、引っ越しでなくしてしまった。
もう手に入らないのかな。
640: 花と名無しさん 2016/12/01(木) 07:31:46.67 ID:lKacasmD0
>>639
しまった、録画しようと思ってたのに逃した
しまった、録画しようと思ってたのに逃した
641: 花と名無しさん 2016/12/10(土) 15:15:00.26 ID:ZT0STqS0O
>>639
十年位前に古本屋巡りした時はウイングスのコミック版も、上中下の完全版も文庫版も
沢山あったのに、最近は稀少になってて探すのは大変そうだね。
オークションや通販だと状態が分からないから微妙だし。
十年位前に古本屋巡りした時はウイングスのコミック版も、上中下の完全版も文庫版も
沢山あったのに、最近は稀少になってて探すのは大変そうだね。
オークションや通販だと状態が分からないから微妙だし。
642: 花と名無しさん 2016/12/24(土) 13:54:32.75 ID:ercdmQed0
>>639
新書館の文庫ならアマゾンで一応在庫ありになってる
新書館の文庫ならアマゾンで一応在庫ありになってる
643: 花と名無しさん 2016/12/24(土) 13:56:25.89 ID:ercdmQed0
ごめん1巻と3巻だけだ在庫あり
一昔前の新書館はけっこう在庫抱えてて出版社経由で買ったこともあるんだけど
最近はどうだろう
一昔前の新書館はけっこう在庫抱えてて出版社経由で買ったこともあるんだけど
最近はどうだろう
647: 花と名無しさん 2017/01/19(木) 05:54:20.03 ID:xMOXas5p0
>>643
遅くなったけどまだ643さんいらっしゃるかな
出版社経由ってご自分で出版社に問い合わせましたか?
それとも書店さん経由?
中古で集めてるけどやっぱり新しいの手に入れたいのでダメ元で聞いてみようかしら
遅くなったけどまだ643さんいらっしゃるかな
出版社経由ってご自分で出版社に問い合わせましたか?
それとも書店さん経由?
中古で集めてるけどやっぱり新しいの手に入れたいのでダメ元で聞いてみようかしら
648: 花と名無しさん 2017/01/22(日) 23:56:01.39 ID:sfOorbEv0
649: 花と名無しさん 2017/01/28(土) 12:15:18.94 ID:loCPb/gI0
>>648
ありがとう!問い合わせてみます!
ありがとう!問い合わせてみます!
652: 花と名無しさん 2017/02/20(月) 19:26:43.42 ID:JOwY5VW90
ロシア人の恋人の手紙を翻訳させる為に娘を学校にやる話が切なかった
653: 花と名無しさん 2017/02/21(火) 18:05:33.83 ID:OA5LkWky0
660: 花と名無しさん 2017/03/27(月) 12:37:58.70 ID:qkOPvUBY0
ああ、小春は自分もどうも駄目だなあ
カラモランもヒロインが誘拐されたりで色々巻き込まれ過ぎだなあと思った
女性のパワフルさを描きたかったのかもしれないけど
んでもあのコカチン姫って、実際は嫁いで1年くらいで亡くなってるんだよね
漫画では幸せになっててよかった
カラモランもヒロインが誘拐されたりで色々巻き込まれ過ぎだなあと思った
女性のパワフルさを描きたかったのかもしれないけど
んでもあのコカチン姫って、実際は嫁いで1年くらいで亡くなってるんだよね
漫画では幸せになっててよかった
665: 花と名無しさん 2017/04/25(火) 19:52:50.25 ID:re1+KKBq0
>>653
昔は私生児というだけで偏見の目で見られて結婚できなかった人もいたから、
母親の一方的な自己満足というだけでなく、ヒロインの娘にとっても、
「正式な結婚証明書があるから私は私生児じゃない!」と証明する品物が出て来たのは
当時の価値観からいうとものすごく大きな出来事だったんじゃないかな
昔は私生児というだけで偏見の目で見られて結婚できなかった人もいたから、
母親の一方的な自己満足というだけでなく、ヒロインの娘にとっても、
「正式な結婚証明書があるから私は私生児じゃない!」と証明する品物が出て来たのは
当時の価値観からいうとものすごく大きな出来事だったんじゃないかな
671: 花と名無しさん 2017/05/31(水) 21:20:25.65 ID:UJhZ/U+80
私はそれよりまだ健在なのかが心配だ
数年前に弟さんを亡くされて気落ちしたと吐露していたし
数年前に弟さんを亡くされて気落ちしたと吐露していたし
677: 花と名無しさん 2017/06/03(土) 22:41:48.81 ID:L6yKl2Pt0
693: 花と名無しさん 2017/10/08(日) 09:16:08.08 ID:siA139LV0
雑誌ウィングスに久しぶりに神坂さんが書いてるね。
ウィングス35周年へのエッセイ漫画
ロレンス書いたときの思い出話
アマゾン読み放題でも読めるよ
ウィングス35周年へのエッセイ漫画
ロレンス書いたときの思い出話
アマゾン読み放題でも読めるよ
694: 花と名無しさん 2017/10/08(日) 10:16:52.79 ID:VHG3rhhK0
>>693
情報ありがとう!元気なのが分かるのはありがたい
情報ありがとう!元気なのが分かるのはありがたい
696: 花と名無しさん 2017/10/08(日) 14:23:39.55 ID:mhUyZduv0
707: 花と名無しさん 2018/04/02(月) 13:27:34.91 ID:DR5cl+kR0
>>693
最新の近況がもう半年前なんだよね
最新の近況がもう半年前なんだよね
713: 花と名無しさん 2018/10/10(水) 01:24:17.69 ID:tH9AhEFt0
10/8の日本行きたい応援団という番組見てたら
書が好きなアメリカ人が山岡鉄舟の書オタでもあって、
あんぱんの木村屋の看板が御前様の字ってことを
初めて知ったよ…
だからお蕾、あんぱん好きだったのか
書が好きなアメリカ人が山岡鉄舟の書オタでもあって、
あんぱんの木村屋の看板が御前様の字ってことを
初めて知ったよ…
だからお蕾、あんぱん好きだったのか
714: 花と名無しさん 2018/11/10(土) 23:53:41.76 ID:pdxwbnHj0
>>660
アラルクに続きコカチンも嫁いですぐ死んじゃったのか・・・
30年来の神坂ファンですが今日このスレを知りました
シルクロードの文庫本て「金と銀の秤」入ってますか?
あれが単行本に収録されてなくてどれほど落胆したか
アラルクに続きコカチンも嫁いですぐ死んじゃったのか・・・
30年来の神坂ファンですが今日このスレを知りました
シルクロードの文庫本て「金と銀の秤」入ってますか?
あれが単行本に収録されてなくてどれほど落胆したか
715: 花と名無しさん 2018/11/10(土) 23:57:03.55 ID:pdxwbnHj0
716: 花と名無しさん 2018/11/11(日) 13:13:12.44 ID:oZpfexyo0
>>715
そういう繋がりというのも番組内で見た
そういう繋がりというのも番組内で見た
717: 花と名無しさん 2018/11/12(月) 01:08:01.08 ID:rjI0YG1h0
>>714
角川版の 永遠をみる娘 には入ってるみたい
角川版の 永遠をみる娘 には入ってるみたい
718: 花と名無しさん 2018/11/12(月) 20:26:16.10 ID:06EcK/xc0