マンガちゃんねる@のいえ
Top

【みなもと太郎】頼家の歴史学の先生が今も広島大学にいるみたいですね。

〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾壱〜

14: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/04(火) 20:32:41.55 ID:NumGk+hR0
佐久間象山が「下田の港を抑えられたら終わり」と予言していたのはすごかったな
伊豆下田だけでなく、横浜港、大坂神戸、下関あたりまで「海上封鎖」されたら江戸の町は干上がって降伏するしかない

だが結局、イギリスも他の国も、江戸を攻撃することはしなかった
生麦事件が原因で「薩英戦争」になってしまうのだが、それはいつになったら描かれるのやら
薩英戦争と4か国連合艦隊による下関砲撃を描くだけで、「平成」が終わってしまうぞ
19: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/05(水) 11:53:36.11 ID:J7QBassE0
いちおつ

>>14

薩英戦争のクーパー提督戦死辺りで改元かねえ…と埋め。
21: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/05(水) 14:17:19.09 ID:jcmzWpLi0
>>14
それはないよ。全くの空論。でたらめというか勉強不足もいいところ。まあもうちょっと勉強してから2ちゃんにこいよ。
22: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/05(水) 14:56:30.60 ID:xxJzIAiN0
>>19
怪我したけど死んでないよ
下関戦争にも出陣してるよ
30: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/09(日) 08:48:53.31 ID:hM01C3hK0
>>22
副艦長(?)が死んだのが
日本じゃ伝聞だかで提督が死んだことになってたみたいね
福翁自伝だかなにかでそう書かれて
注釈がついていたような
44: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/12(水) 12:51:08.27 ID:+Sz7i6m+0
本編を劇画作家に描いてもらって表紙だけみなもと絵にするんだよ
画太郎と逆を行くのがいい
50: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/12(水) 21:32:26.92 ID:ZyNfZ2xV0
>>44
最初斜め読みして「本編を漫画太郎に描いて欲しい」人が出たのかと……
51: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/12(水) 21:50:08.33 ID:t5iym7xq0
>>44
他作家に描かせるのはいいけどそこはやっぱり、みなもと先生風の絵描ける人じゃないと
56: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/13(木) 05:50:59.89 ID:GNBVCPkI0
大久保って陰謀と権力闘争以外なんかやった?
明治6年の政変から暗殺まで政敵の物理的政治的暗殺と権力集中ばかりで
何もしていないだろ。
57: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/13(木) 05:56:42.17 ID:smo4/cYU0
>>56
それが本来の政治で今の政治家だってそれしかやってないだろ
60: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/13(木) 12:56:07.94 ID:MN6TNRwL0
>>56

ってえか、地租改正…ぶっちゃけ物納から金納への転換を主導し実施したのは大久保政権だろ?

地味かつ怨嗟の的となる近代国家化の為の税制整備を強権断行した功績は大きい。 だから人気もないんじゃね?
西南の役やら士族内乱の前段に地租改正一揆も有る訳だしな。
風雲児たちでの描かれ方は未だ好意的な方かねえ…みなもと先生が直接弄る例が多いな。
64: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/14(金) 13:09:15.33 ID:y4Grsz+5O
>>56
西郷が無責任で政治を投げ出すのが悪い
政治家は権力の亡者じゃないとつとまらない
足利尊氏は軍事的才能も人望も政治的才能もある足利義政みたいなもので
だから足利幕府は滅茶苦茶になった
足利尊氏は権力を集中せず後醍醐天皇に対しては自分は謀反する気はありません
直義には俺は自分の全てをお前に捧げる
師直には直義では裁量的な判断できないからお前に任す
そのくせ、後醍醐天皇に追討されて直義が仕方なく戦いやられると
直義の為には戦わざるを得ないで追討軍を倒してしまう
直義に政治を任したはずが口を出す
師直と一緒にいて直義軍に負けると師直をつきだして
俺がお前の為に師直を捉えてやったぞもたもたしているお前は何をやっているんだ

こんなんじゃ政治はできないし皆が殺しあうしかない
部下はたまらない
室町時代が戦乱続きの混乱になった主因は尊氏のせい
政治的才能はあり、直義の鎌倉路線も師直の下克上の実力路線もどちらも駄目だったろうから余計始末に負えない
尊氏が自分が権力だ絶対だとマウントして従い続けさせていれば
南北朝の大分裂の長期化も直義師直の悲劇も武家勢力の大分裂もない

同じ人間の屑が西郷で討幕を成功に導いた政治的天才なんだが
権力を握りしめ地道に泥まみれになって這いつくばらずに
すぐに投げ出すから大久保が日本の為に権力をがっつり握って
次代の伊藤や山県に譲ったから日本の繁栄はある
大久保がいなければ西郷や尊氏みたいのしかいなければ日本は地獄だ
79: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/19(水) 15:23:20.74 ID:vnwYEJwq0
「西郷どん」では長州はあんまり描かれなかったので

下関戦争で、村田蔵六や高杉晋作が四か国連合艦隊と戦って火力のあまりの違いにショックを受けて
「攘夷とか無理、外国の過ぎれた技術を学ばないといけない!」と方針転換するところを読みたい
80: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/19(水) 19:05:37.14 ID:yE0YZn0m0
>>79
花燃ゆでも見たら?
81: おじん ◆Ojin.714P. 2018/12/19(水) 20:43:40.59 ID:oM444RPI0
>>79
その二人は、すでに開国派。
高杉は倒幕の名目としての攘夷。
村田は日本人の底力を西洋に見せつけるための攘夷。
82: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/19(水) 21:30:25.77 ID:yaxPjDCe0
>>80
あれはクソ

「花神」を見ることをおすすめします
85: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/19(水) 22:52:00.63 ID:yE0YZn0m0
>>82
総集編しか残ってないだろ
114: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 01:05:09.02 ID:IQSwGgV+0
正直言って生麦事件の事後処理は手短かにして話進めてほしい。
117: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 14:40:15.80 ID:WNPkELGz0
>>114
生麦事件は薩摩幕府の離間の原因だから
雑にやっちゃなんの歴史を描いてるのか意味不明になる
118: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 14:56:18.74 ID:QGOcVCK50
>>114
生麦事件で佐幕派だった薩摩が倒幕にすっ転ぶんだからはぶけないよ。
120: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 16:33:07.18 ID:/Cxv+bhl0
Hepburnをヘプバーン(ヘップバーン)と表記するなら
Curtisはカーチスではなくカーティスと表記すべきだろう
ここをチェックしている編集さん、単行本では修正してね
121: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 17:09:10.64 ID:QGOcVCK50
>>120
バカかお前。
125: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 20:24:53.46 ID:fwlRxXcLO
>>120
ミッキーカーチスを知らない世代か
126: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 20:53:20.89 ID:WNPkELGz0
>>125 ダービー馬でもないものを知らんでも」なんともない
127: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2018/12/28(金) 23:57:40.03 ID:fwlRxXcLO
>>126
ロカビリー三人男の一人だよ
155: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/04(金) 16:56:06.85 ID:mOXv76aY0
国民栄誉賞は言い過ぎだろ手塚でさえ受賞してないのに
仮に候補に挙がったとしても大半の国民は「だれ?」ってなるw
160: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/04(金) 22:16:56.52 ID:pBv6cX+b0
訂正

>>155
>手塚でさえ受賞してないのに
手塚治虫が亡くなったのが平成元年2月
同年6月に亡くなったのが美空ひばり。

死後、手塚は特に(公的褒章には)報われていないが、
ひばりは、死後すぐ(同年7月)に国民栄誉賞授賞

まぁ、ひばりの方は裏で、ブローカーやら何やらの闇の"利権"が動いていたようだからね。
(ひばりのパトロンは、田岡一雄(広域暴力団山口組3代目組長))

それにもともと手塚は、漫画を通じて政権・政策批判も厭ってないから、政府側からの受けもよくない。
(国民栄誉賞の候補にも挙がってない)

もっとも、手塚自身が、そんな賞貰って喜ぶとは思わないが。
163: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 05:57:30.81 ID:10rUqAQq0
>>160
手塚の叙勲聞いた生前の石ノ森が国民栄誉賞じゃないことに怒っていたなあ。
長谷川町子が1992年に国民栄誉賞。3年で漫画の価値観変わった?
164: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 08:26:39.38 ID:qF+IaqID0
>>163
前例の有無かと
165: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 10:16:24.16 ID:4HAKNoIi0
>>163
あれはアニメのサザエさんに与えられた賞だと思っている
174: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 21:37:23.57 ID:C7kHm3bs0
文化としてなら悪いが宮崎よりガンダムの方がはるかに世界的にも影響を与えてるよ。
宮崎は文化としての影響力は世界で見た場合ゼロに近い。せいぜい日本アニメを
好きになったクリエーターが称賛している程度だが、彼らが宮崎に影響された作品を
作っているかと言えばノー。
175: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 21:51:30.23 ID:10rUqAQq0
>>174
国民栄誉賞は日本国内の功績がまず第一だから。
177: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 22:11:46.26 ID:ODjBncTw0
>>174
パヤオは名前を知らない日本人はいないんじゃないかってレベルだが
富野はアニメファン以外には知名度ゼロに近いしなあ
179: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/05(土) 23:21:39.70 ID:T8VEQi0u0
>>174
TVで、外国で名前を知られている日本人大調査をやってたけど
宮崎駿はかなりランキング上位だったぞ

確か一位はケイスケホンダ
183: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/06(日) 03:43:39.51 ID:Y31uS5uP0
>>174
>文化としてなら悪いが宮崎よりガンダムの方がはるかに世界的にも影響を与えてるよ。
冨野って、いわゆる「ロボット物(とその派生であるファンタジー)」だけしか印象ないんだけど、
他に何かあったっけ?

そのあたりだけの話ってんなら、永井豪や石ノ森章太郎の方がよっぽど影響大だと思うけど
189: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/06(日) 14:30:35.90 ID:ROZbCcFQ0
これまでの「風雲児たち」で、今見るとここが解釈おかしいって点教えて。
191: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/06(日) 14:46:50.74 ID:EVu5tuki0
>>189
三国通覧図説フランス語版のエピソード
193: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/06(日) 15:54:34.27 ID:PlZZ+Sep0
>>191 エピソードには感激してたのに新聞小説のパクリだったってー?
ばかにされたみたいでめちゃくちゃ原辰徳
194: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/06(日) 19:18:27.69 ID:EVu5tuki0
>>193
元々新聞小説のネタだったのを別の人物がパクり、
それをまた別の人物がパクり、それが何度か繰り返された結果、
史実であるかのように定着

という流れなので、みにゃもと先生だけが悪いわけではないのだが、
真相を知ったときのガッカリ感はねえ・・・
195: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/07(月) 01:18:12.49 ID:Tz3jooON0
>>189
小早川秀秋を、あそこまでバカ殿扱いにはしなくてよかったような気が・・・。
(もともとギャグ作品だから仕方なかったとしても)
214: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/09(水) 18:11:26.68 ID:7qYEG8L60
いまツイッターで出回ってる「幼児性をひきずってるとはこーいう人間のことだそうです」の画像ってどこで出てきたコマだっけ?
215: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/09(水) 18:33:46.71 ID:ALHsqzph0
>>214
第十章
悪の側の論理(蛮社2)
ワイド版15巻p227
216: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/09(水) 19:18:29.22 ID:7qYEG8L60
>>215
ありがとう
ヘイトだかなんだか知らんが作品の意図と無関係に使われて気分悪いわ
218: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/09(水) 20:39:29.07 ID:pdUoWk5Q0
>>216
ドンピシャの事例だと思うが
221: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/10(木) 23:19:51.71 ID:7/PosE7J0
>>195
小早川と言えば、関ヶ原の後、52万石から50万石に減らされた、と言っているシーンがあったけど、
あれは掲載当時の通説で、最近の研究じゃ、35万石から50万石に増やされたってのが正しいらしいね
222: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 01:25:27.68 ID:l0SvOWGv0
>>221 掲載当時の通説は知らないけど、もっと昔のはなしなら小早川の活躍で東軍勝利したから大加増されたというのが通説だった。
通説はともかく学校の日本史資料に関ヶ原前後の大名の配置図があったけどそういうのは見たことがないの?
223: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 06:05:11.83 ID:ie1SaudY0
何言ってるんだ、こいつは?
224: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 09:32:29.44 ID:l0SvOWGv0
>>223 あんた、ばか?
>>221は最近の研究で加増とか言ってるが、大昔から加増が定説だよ
いったいどこの世界の「最近の研究」だか
ばかじゃね?おおばか
226: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 12:46:35.54 ID:hxYqN/uo0
なんやとコラ!
やんのかコラ!
227: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 14:05:22.42 ID:1SBaLdPb0
>>226
なにコラ!タココラ!
229: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 17:57:51.56 ID:EFc1I6wK0
>>227
長州じゃねえか
230: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/11(金) 21:16:17.44 ID:5uIRULo70
>>224
戦前の、参謀本部編纂の関ヶ原戦史は、関ヶ原戦前の小早川は52万石説を取っている
で、軍事の専門家が、国費を費やして研究して書いた本だからって事で、
軍事面から見た関ヶ原みたいな本だと、たいていはこの数字が引用されてたの
みにゃもと先生もおそらく、参謀本部の戦史か、それを引用した著作を信じちゃったんだろ
245: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/14(月) 22:46:54.01 ID:irbYyKgC0
ヨーロッパ貴族、王家では国際結婚普通にあるよな
まぁ、相手は必ずといっていいうほど貴族、王家だけど
247: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/14(月) 23:33:26.33 ID:2gxVJoUG0
>>245
エカテリーナの場合は本人がロシア人でないうえに
夫もロシア人ではない(前女王の養子)じゃなかったっけ
249: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/15(火) 07:03:20.64 ID:f5qwuVVm0
>>247
夫はピョートル大帝の娘の子なので、女系ながら孫。
250: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/15(火) 15:03:03.51 ID:shrLDZMi0
日本で言えば、どういう感じなんだろう
天皇陛下に男の子が生まれない→娘がムコをとって男の子を産む→その外国人嫁が天皇

みたいなイメージ?
251: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/15(火) 15:52:49.07 ID:bQrwEY+z0
>>249
「夫」というのも嘘で、エカテリーナ2世はビッチ。
パーヴェルは「夫」の子ではない。
252: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/15(火) 17:24:24.31 ID:T5+b8RX10
>>250
海外に嫁に行った天皇の娘の子を養子にして天皇に
ただ、その子は日本語が話せない上に外国のいいなり
その嫁(同じく海外から嫁いだが日本語ペラペラ)が夫を追い出して自分が即位
ちなみに子供(次の天皇)も夫の子ではない
って感じかな?知らんけど
254: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/15(火) 19:07:27.49 ID:qRs66eiM0
>>250
わかりやすくいうと

梅宮辰夫が外国人嫁のクラウディアさんと結婚する
その娘の梅宮アンナが男の子を産む
その男の子が成人して「梅宮辰夫2世」を名乗る
「梅宮辰夫2世」が中国人の嫁をもらう
その中国人嫁がなんと夫を追い出して、自分が「梅宮辰夫3世」を名乗る
子供はいるが、その子の父親は「梅宮辰夫2世」ではなく、別の男性
261: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/16(水) 20:45:07.60 ID:yja6TkAK0
話ぶった切って悪いのですが、
私は、だいたい書籍が2〜3日遅れで発売される地方に住んでいます。
ですのでこれまで、月末発売の"乱"も、翌月はじめごろ目にしていましたが、
どうもここ数ヶ月は、書店で"乱"を目にすることができなくなっています。

あらかじめ注文しとけばいいということかもしれませんが、
気ままに本屋で手に取ってというのがスタイルですから、特にこれま注文したことはありませんが、
ひょっとして、"乱"ヤバいんでしょうか?

思いおこせば、むかしも同様なことがありました。
いつの間にか"コミックトム(正確にはトムプラス")が廃刊告知を受け、連載作の行く末もわからくなり・・・。
当時は今と違って、情報も少なかったので、このまま未完で終了してしまうのかと、ずいぶん気をもみました。

もともと"乱"の出版元のであるリイド社自体、さいとうプロの出版部門が独立したという経緯もあり、
さいとう御大をはじめとした、さいとうプロの作品が出せてるうちは問題ないのですが、
近年は、さいとうプロもいろいろ大変で、御大も「ゴルゴ」と「鬼平」に絞って仕事しているとの話も聞こえてきます。

このままでは、10数年前の悪夢の再来なのでしょうか?
新年早々、気になって気になって・・・。
263: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/16(水) 21:37:45.34 ID:zIxMHAcT0
>>261
乱は売れてるんだけど?
青年誌ではモーニングやスピリッツよりも上
268: おじん ◆Ojin.714P. 2019/01/17(木) 13:32:46.48 ID:kA6sG1fq0
>>261
雑誌は売れる書店やコンビニに、優先的に配本される。
乱が入荷しないのは、その店で人気がないと判断されたと思われ。
入荷しない場合は定期購読を申し込むしかない。
やる気のない書店だと、定期購読を嫌がることもある。
コンビニの定期購読がオススメ。
274: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/18(金) 01:14:59.50 ID:SXWui3IO0
>>263
>青年誌ではモーニングやスピリッツよりも上
少なくとも、それはないでしょう。

そもそも月刊誌と週刊誌を比較するのは無理があるでしょ。
wikipedia見ても、2018年7〜9月の発行部数(社団法人日本雑誌協会)では、

コミック乱 発行部数 184,567 部
に対し
モーニング 発行部数 179,242 部
スピリッツ 発行部数 136,000 部
らしいですが、乱は月刊、モーニング・スピリッツは週刊ですから
275: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/18(金) 06:14:27.69 ID:PEXn96br0
>>274
週間少年漫画誌の現象を見るとそんでも凄えな。
303: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/21(月) 18:19:32.22 ID:DFEl/EqoO
アラスカ方式で札束で買い叩けないかな…現地在住ロシア人は、日本国籍が貰えるなら、モスクワを見限る言うてるみたいだし…
306: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/21(月) 22:02:22.02 ID:xFKym4aa0
>>303
クリミアだってロシア人はウクライナに帰属を誓って残ったくせに結局占拠した形で
ロシアに戻っちゃったじゃん。信じられるか。
風雲児たち 幕末編 32 (SPコミックス)
風雲児たち 幕末編 32 (SPコミックス)
308: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/22(火) 05:19:06.26 ID:7ybxhT9J0
>>306
もう忘れているんだろうけど
選挙で選ばれたヤヌコーヴィッチ政権を
EU不参加決めたって理由で参加派が武装蜂起
して追い出したからロシアが介入したんだけどな。
309: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/22(火) 14:08:58.17 ID:VCr6oV1W0
そもそもロシアが介入する権限がないだろ。国家主権侵害なのにあほか。
要するにロシア人がいる限りロシアは主権なんか関係なく同胞保護を盾に
領土侵犯するってことだ。
310: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/22(火) 15:35:13.57 ID:b3nxgea70
>>309

クリミアはセパストポリ軍港等戦略的要衝だから、ソ聯以来ロシア系住民を多数入植させてたんだっけ?
で、ウクライナ側が軍施設地域の租借権を協議端折って没収したから帰属住民投票への運びとなった記憶があるんだがな。
まあ、居留民保護を盾に軍事介入なんてのは帝国主義外交においてはイロハのイだから、ウクライナ政府も軽率過ぎんのよな…徳川幕府を笑えないっつうか。
319: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/24(木) 12:40:23.19 ID:w95xY4G80
>>310
ヴォケ!トルコからクリミアを奪ったのはカザリン大帝じゃ!
350: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/29(火) 21:39:18.32 ID:HqPN4rSd0
島でのんきに昼メロやってる間に終わった歴史的大事件。
353: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/30(水) 21:31:41.98 ID:y7DJNatn0
>>350
桜田門外も奄美にいるときだったよな。
354: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/30(水) 21:32:47.98 ID:y7DJNatn0
>>350
奄美はともかく、沖永良部のときはキンタマいかれて大変だったんじゃなかったか?
362: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/31(木) 19:46:34.78 ID:vBsx8FNe0
ゴネて強力に暴力的に出たやつの方が結局主導権取って事態を支配する、物事を動かせる、
っていう顕著な例のひとつでもあるんだろうなぁ維新 まあ幕府の弱体化が大きかったけど
363: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/31(木) 19:58:31.63 ID:UJ89oTqHO
>>362
> ゴネて強力に暴力的に出たやつの方が結局主導権取って事態を支配する、物事を動かせる、
> っていう顕著な例のひとつでもあるんだろうなぁ

家康のことですね。
わかります。
366: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/01/31(木) 21:20:47.44 ID:sNJnvxmm0
>>363
まあある意味古今東西不変の手法やな
378: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/03(日) 18:21:02.52 ID:3uCn1uPP0
まー、イギリスの俳優やミュージシャンやジャーナリストや「文化人」からアイルランド人とユダヤ人除くとほとんど残らんらしいが、多いよなあ。
しかし、新井某の実名がアッサリ報道されたのはガス抜きか、何やら変わったのか。
379: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/03(日) 23:01:12.37 ID:2h2e4EN60
>>378
もう今はマスメディアが隠したつもりになってもすぐネットでばれるから。
というか、崔洋一の映画に出たら在日ってのは常識だし。
380: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/04(月) 05:14:42.53 ID:B42qNpYt0
>>378
張本勲や桧山並みに堂々公言するタイプの在日三世だったから。
韓国籍に移った際にも発表していたしね。
390: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 14:15:18.97 ID:TTB0N9D50
シーボルトだってオランダの山岳地方の出身だって国籍を捏造してたからいいじゃん
391: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 15:11:50.06 ID:XMlA1akG0
この手のレイシストの情熱はどこから来るんだろう
393: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 16:28:51.14 ID:CdUo+Aad0
>>391
リアルでは周囲から嫌われ疎外されまくって承認欲求満たされないもんだから
顔を隠せるネットでは手っ取り早く優越感に浸れるもの、レイシズムとかナショナリズムとかにすがりついてんでしょ
みっともないと言うか情けないと言うか
394: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 16:46:50.12 ID:Vs5k3bVM0
そら都合が悪いとレイシストのレッテル貼って黙らせる輩が多いからでしょうな
見たいものしか見ようとしないのはみな同じなので
395: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 16:50:04.55 ID:Vs5k3bVM0
頭の中で、こういう事言ってる奴らはこういう連中に違いないとキャラ作って
サンドバッグにしてる辺りは何も変わらんと思うのだが、自分の姿は見えないものだしね
401: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 20:00:33.14 ID:svS92YPc0
>>394
>>395
>そら都合が悪いと
ん?何が都合悪いの?
>レイシストのレッテル貼って
いやレッテルも何もレイシストじゃん
本人ではなく祖先の一端が朝鮮系(しかもあやふや)というだけで在日呼ばわり

いくら>>393が図星で悔しかったからって、もうちょいましな言いわけしなよ
なんか上手いこと返したった風に勘違いしちゃってるところ悪いけど、
そんなんじゃ全然自己弁護になってないぞ
402: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 20:06:20.00 ID:EaVJZYIdO
>>401
レッテルを貼って剥がさせようとするのはマインドコントロールのテクニック
403: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 20:07:44.71 ID:9LTNKNck0
>>394
>>395
レイシストってってとこをユダヤ人や朝鮮人って置き換えてみ
自分の姿って見えないもんだよなww
404: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 20:07:59.12 ID:fCYfc+gV0
>>402
あんたも400によるとかなりのレッテルを人に貼るようで、そりゃま仮想的をあんなもんだとすれば
激しく戦いたくもなるわな、と思いました
405: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/05(火) 20:11:23.75 ID:EaVJZYIdO
>>404
私は特定の人に向けて言ってるわけではないので、レッテルを剥がそうとする人はいない
410: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 00:03:37.23 ID:lcurN7Ds0
>>390
オランダに山岳地帯なんてないよ
411: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 00:12:43.60 ID:fcBfDy1b0
>>410
それを幕府役人は知らないのが面白いんでしょ。
一応マジレス
419: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 13:59:01.87 ID:wkWxbxu90
孝明天皇の時代だと
「おれ天皇辞めるわー」とか放り出すことは出来たし
「大地震とか天変地異があったから元号を新しくしろよ」とか
幕府と朝廷が交渉することはあったんだな

今の法律だと、天皇は死ぬまで辞めることも許されないけど
今回は特別に「生前退位」を認めましょうってことになった
420: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 14:58:20.94 ID:M+hBIoZO0
>>419
明治時代にできた皇室典範ならともかく、現行憲法の下で制定された皇室典範を横紙破りした件は、非立憲天皇と呼ぶに相応しい行為だ。
摂政おきたくねえだと?
摂政関白を置いた、あまたの天皇を批評できるほどの名君とは知らなんだわ、ジミーよぉw
422: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 15:09:35.52 ID:4L2VGLOw0
天皇が譲位するってのは現政権に対する抗議の意味もあるからな。
424: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 15:48:25.07 ID:M+hBIoZO0
>>422
歳もアタマもダンチの三笠宮が死んだからだよ。

無能無見識で安倍に手も足も出ないのはパヨクと同じだけどな。
425: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 16:31:31.61 ID:AxuGBLgR0
>>420
皇室典範を変えずに退位を認めたのは保守派の感情を
配慮した政府と国会の判断でしょ。
不特定多数に適用される法じゃないんだから
明文化せずとも国会の承認だけで十分。
426: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 16:39:45.10 ID:M+hBIoZO0
>>425
公務できないなら摂政置けばいいだけ。
放置して、何喚き出すか様子見りゃよかったものを。長州もヤワになったもんだ。
まあ、パヨクにはいい天皇だ。自分じゃできない皇室廃絶の希望の星だからね。
428: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/06(水) 20:28:17.75 ID:JAj8xWZM0
>>426
いい年なのに摂政なんて中途半端な地位に置くのが気の毒だと思ったんだろう。
天皇=肉体なら死ぬまで天皇でいさせるのが筋だけど
天皇=人格なら公務ができなくなった時点で退位するのが自然。
450: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/11(月) 16:02:59.47 ID:XTQRr5z10
雅子は働かないからな

場合によっては、秋篠宮様と紀子様がすべて代理でやってくれたほうが
451: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/11(月) 16:12:37.72 ID:xx6CoeVR0
>>450
白人とのセレブごっこ以外お断り
453: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/11(月) 21:18:51.84 ID:vxkWQ1xl0
>>450

王侯貴族が偏に働く必要は無いが、無位無官の国民に宮中謁見の機会与える歌会始位は出席戴きたいモノどすな。

謁見と言えば次回孝明帝が久光に謁を賜うとこやるんかなぁ…薩英戦争への道は遠い。
466: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 15:23:10.85 ID:5yZUNdXQ0
演じるというなら歌舞伎の女形だって男が女を演じているんだし、観客との合意があれば
誰が何を演じてもおかしくはないんだけどね。
468: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 19:16:06.28 ID:SKSgp23B0
ラストエンペラーのジョン・ローンも中国人から見たら
「これは漢民族の顔じゃない」と否定されたとか
469: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 19:26:28.07 ID:e7lUDaZB0
>>468
溥儀は漢民族じゃなくてOK
満州民族だし
470: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 19:33:59.76 ID:rU9duXuv0
やっぱそうだよなw

>>468
あんたどの時点から間違えてんだ
471: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 19:55:13.17 ID:WM04fhkR0
>>468
関係無いが、文革期はイケメン、美女ってだけでブルジョア的退廃として迫害されたそうな。
472: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/13(水) 19:58:22.46 ID:WM04fhkR0
>>466
宝塚市長が、女が土俵に上がれないのは差別的〜と壮大に自爆してたな。
タカラヅカに何で男は入れないんだw
475: おじん ◆Ojin.714P. 2019/02/13(水) 20:57:57.02 ID:zMAJIwqU0
>>472
舞台には、男も上がれるよ。
スターの引退イベントで、やしきたかじんが舞台で歌った。
505: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/16(土) 14:41:40.84 ID:6VBdtOIE0
朝鮮学校が日本の文部科学省と教育委員会の干渉を受け付けるならかまわない。
高校野球は日本の学校教育の一環であってその枠から外れているなら出場資格はない。
ならアメリカンスクールだって甲子園に出場できなければおかしい。朝鮮人はほかの国の子供たちと
同じ扱いなのが許せないと強弁している。それこそ差別なのにそこは全く報道されない。
だからふざけるなと言われてるんだが。
507: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/16(土) 16:26:43.91 ID:GVFQjOwI0
>>505
高校野球を主催しているのは朝日新聞と毎日新聞であって
文部科学省ではないだろ
508: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/16(土) 17:04:55.40 ID:tGQSfNku0
>>507
あらゆる公的な協賛や関与をやめるべきだな。
勝手にすればいい。
526: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/18(月) 12:11:48.17 ID:YqeiqoB60
>>508
文部科学省の答申で海外留学生の年齢詐称多発が問題になっていてその辺もあやしくなってきてるよ。
そりゃあ某高校みたいに25歳を17歳で登録しようとしたりしたら怒るわ。
530: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 15:31:50.68 ID:BHGpp9p80
村田蔵六もしかし、ほんとドラマ小説に出てこんな
まあ小説を書いた司馬さんでさえ後書きで「果たしてこれが主人公で面白くなるのか悩んだ」
と言ってるけどw
531: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 20:19:13.63 ID:HVbNEVk10
しばらく前に読んだ、帝国陸軍→陸上自衛隊な著者による戊辰戦争本では、
大村益次郎(村田蔵六)の作戦指揮が酷評されていた。
花神では幕末最高の軍事的天才とまで持ち上げられていたが、
プロの軍人の評価はまた違うんだなと思った次第。

(突っ込まれる前に書いておくと、司馬遼太郎は元陸軍少尉だけど、
いわゆる学徒出陣組なので、速成教育しか受けていない)
532: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 20:24:18.24 ID:351Q1ufmO
>>531
大抵の場合、その著者の名前を出すと、「ああ、あの痛い人か…」になったりする。
著者名をどうぞ
533: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 20:35:00.10 ID:HVbNEVk10
>>532
金子 常規「図説解説 幕末・戊辰戦争」

著者が旧軍・自衛隊を通じて、砲兵(特科)一筋の人なので、砲兵を軽視している
(と、著者には見えたらしい)長州藩への評価は全般的に辛口なので、鵜呑みにはしていない。
まあ、一つの見方として。
534: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 20:37:56.22 ID:351Q1ufmO
>>533
ありがとう。
戦略より戦術を重視する人が大村を肯定するわけがないな。
535: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 20:50:12.24 ID:BHGpp9p80
>>531
ややこしい人生送ってそうっすね、アンタ
536: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 21:18:33.46 ID:iKuunnkG0
>>530
直近だと去年の大河「西郷どん」で、こぶ平が蔵六やってた(前スレで話題にはなってた。みんな「こぶ平の蔵六」と呼んで誰も「正蔵の益次郎」とは呼ばないw)

大河のガイド本では明治政府において軍政を巡って大久保と対立するように書かれていたが、そんなシーンが描かれることもなく鶴瓶のナレ死であっけなく退場。
537: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 21:49:07.24 ID:BHGpp9p80
>>536
「蔵」つながりでもあるまいが、軽いとこを持ってきましたな

西郷どんは4月にはもう見なかったなあ・・・
538: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 22:00:14.39 ID:Ng+94w6O0
> 花神では幕末最高の軍事的天才とまで持ち上げられていたが、

戊辰戦争では、金にものを言わせて最新の兵器を勝ってきたほうが勝ち
サムライは刀を持って突っ込んでくるだけ
大砲を撃ちまくれば皆殺しに出来る

西南戦争では、ヤケクソで突っ込んでくる抜刀隊に手こづったけど
539: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/20(水) 23:04:46.64 ID:HVbNEVk10
>>538
あのー、幕府方にも、伝習隊のように、最新兵器を揃え、
近代戦術を教え込まれた部隊がいくつもあるんですが……
長岡藩のガトリング砲も有名だし。

河井継之助って、「風雲児たち」じゃ女装して盆踊りのエピソード以外に、
登場シーンあったっけ?
540: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/21(木) 08:44:24.16 ID:4Zq5pLJJ0
>>538
最近の研究では幕府軍のほ武器の方が優秀で数も多かったというのが定説なんだが。
ミニエー銃にガトリング砲等々。開陽丸は佐賀の粗悪なコピーアームストロング砲よりはるかに強力なクルップ砲を装備してたしな。
541: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/21(木) 10:42:40.31 ID:dUWz4B2kO
>>540
幕府の装備が上だったから、それを破った大村が評価されたんじゃないの?
当時から幕府優勢と思われていたのでは?
542: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/21(木) 12:31:44.36 ID:iTVXqsGG0
>>540
オリジナルのアームストロング砲自体が、事故や故障が多いので、
英軍がすぐに手放した、欠陥兵器だしね
555: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/22(金) 17:44:42.03 ID:bq8aTK+T0
「ぼくトラえもん」は映像化できないな
556: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/22(金) 18:37:22.14 ID:R2b1OFLk0
>>555
どこでもドラ!
563: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/23(土) 06:14:15.25 ID:8tJMweMj0
>>555
シンエイ動画自身がやれば「ド○えもん」のパロディもOK、下ネタパロディすらOK、というのを
水あさと原作「デンキ街の本屋さん」アニメ化で学んだ
565: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/25(月) 16:06:59.00 ID:Oi3ykIsC0
大河ドラマではなく、大河アニメということでNHKが制作してくれないかなあ
関ケ原の戦いから始まって、幕末までやる

ただし、「桜田門外の変」から「生麦事件」あたりまでは異常にグダグダしているので
ダイジェストでもいいから
566: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/25(月) 16:11:23.20 ID:iT/Zo20L0
>>565
なぜアニメ化、実写化が必要なのかがわからん
567: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/25(月) 16:37:13.38 ID:fTtimz550
>>565
グダグダといいますと具体的には?
作風が変わったとはまったく思いませんでしたが
冗談新選組 風雲児たち外伝〈増補新版〉【電子書籍】[ みなもと太郎 ]
冗談新選組 風雲児たち外伝〈増補新版〉【電子書籍】[ みなもと太郎 ]
582: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 12:31:57.62 ID:VfeFi2qy0
家康に関東に二百万円の領地を与えるべきではなかった!北条残党の一揆を嗾して取り潰しにするべきだった
583: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 12:40:53.20 ID:GXMBA0Ku0
>>582
それができれば小牧長久手の後に滅ぼしていただろう。島津も。
豊臣政権というのも思われているほど強力じゃない。
587: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 17:25:22.52 ID:S+INE5Dq0
関ヶ原の時の秀忠の任務は、真田その他が家康本隊の背後を襲わないよう、
側面から支援することだったので、関ヶ原の合戦には間に合わなかったのではなく、
予定通りの行動だった説も読んだことがある
何か結果から逆算してのこじつけのような気もするけど
589: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 17:39:11.11 ID:P+RwellK0
>>587
秀忠の中山道軍軍に対して家康が出した命令は「中山道周辺を制圧して家康軍と合流する」こと。
よって真田を攻撃するのは家康の命令通り、これを無視する方が命令違反。

問題は家康本隊の東海道軍の攻撃により岐阜城が予想以上に早く落ちた事。
これをチャンスと見た家康は計画を変更して中山道軍と合流せずに進撃を開始、秀忠に対しては「制圧せずにすぐに合流しろ」という追加命令を出した。
しかしこの命令書は川の増水のため秀忠に届くのが遅れ、結果として関ヶ原に間に合わなくなってしまった。
590: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 18:34:45.30 ID:uijmaiig0
>>589
関ヶ原自体、多くの者が1日で決着がつくとは思っていなかったし、天下の帰趨が決まるとも思っていなかった。
応仁の乱(この場合、慶長の乱?)から天下統一やり直しくらいの考えだったんじゃないか。
591: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 20:41:50.45 ID:SqVXt/En0
>>582
二百万円って(´・ω・`)
坪40万ならわすが5坪の領土か。
そりゃ家康も秀吉怨むわ。
593: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 22:53:27.35 ID:tP8/8hzE0
秀忠って、幕府の公式記録にすら、武将としては今イチって書かれているし、
家康が、俺の後継者は誰がいいと思う?って部下に聞いたときに、
もっと能力の高い他の息子にして下さいって意見がいくつも出ていたくらいだから、
当時から、戦いは下手クソって評価が一般的だったんだよね

でも結局、2代将軍になって、300年近く続く江戸時代の基礎を築いたんだから、
やはりそれなりに有能だったんだろうな
594: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/26(火) 23:39:27.52 ID:uijmaiig0
>>589
山岡荘八の徳川家康だと、戦力温存のためにわざとゆっくり来いという話だった。
597: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/27(水) 05:39:46.59 ID:EL0+i+V00
>>582
二百万円って我が家の20分の1以下か
徳川もたいしたことないな。
599: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/27(水) 15:21:40.05 ID:Z1Adis2G0
>>593
長男の信康は織田信長の命令で泣く泣く殺してしまう
(そのころに、側室が秀忠を産んだばかり)
結城信康は他家に養子に出してしまったので跡継ぎになれず

まあ、秀忠より下に男子はいるけど、優秀かどうかは疑問
忠輝にいたっては暴れん坊、伊達政宗の娘と結婚させるが、これがのちに問題を起こす
600: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/27(水) 15:33:21.65 ID:z8VEmK800
>>599
信長の命令説はほぼ否定されてる。
家康が自らの判断で殺し、信長に報告しただけ。
それが神君様が嫡男を殺すなんてありえないとされ、後世の歴史家が信長に責任を押し付けただけ。
602: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/27(水) 16:49:20.04 ID:ukxZmyYhO
>>600
麻原彰晃は人を殺せと命令したことはない
620: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/02/28(木) 22:15:28.66 ID:lzMngU4m0
1969年の映画「人斬り」(五社英雄監督)は、見たことのない人は必見。
ようつべにダイジェスト映像があるよ。
三島由紀夫演じる田中新兵衛が、素人演技ながらすごい迫力。
特に切腹シーン。三島はこの翌年に実際に切腹することになる。
勝新太郎の岡田以蔵は貫禄があり過ぎてミスキャスト気味だったな。
2010年の大河『龍馬伝』の佐藤健のほうがまだ合っていった。
622: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/01(金) 01:02:55.63 ID:nrJ+6cL60
>>620
ありがとう。

勝新、褌の締め方がいいやw
627: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/01(金) 21:53:25.96 ID:vmIemo4+0
>>422
無いぞ
つか伝統的には天皇は早々に退位して院政を敷くのがむしろ普通の期間のが長い
旧皇室典範の作成時にそれを禁止したのは伊藤博文で、
皇室典範義解において、両統迭立みたいに権力分散したらまた南北朝時代みたいに混乱するじゃんだからダメと理由を述べている
628: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/01(金) 21:57:49.48 ID:rHc9U4LH0
>>627
紫衣事件や戊午の密勅を何だと思ってるんだ。
633: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/03(日) 09:51:18.74 ID:rx9JReXg0
>>627
伊藤が天皇の譲位を禁止したのは、紫衣事件や戊午の密勅のように譲位が時の政権に対する武器になることを認識してたからだよ。
638: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/03(日) 17:46:51.84 ID:KMJBCOI50
去年は維新150周年で色んな本が出て良かったな
個人的には武力討幕思想のメイン化が実はかなり遅いってのっが驚いた
なんとなれば大和行幸計画すら武力討幕までは考えてないという
まぁ五建策でも対外国メインの摂海親征までしか考えられてないもんな
641: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/03(日) 20:40:44.26 ID:g4d900xR0
>>638
だからこの漫画でまだろくに事態も進展しないうちから
軽々しく討幕を口にしているのに違和感があるわけよ
643: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/03(日) 23:24:47.82 ID:SDIUHtcyO
>>641
文書に残さなかっただけでしょ
見つかったら自分の死は勿論周囲も重罰を受ける
662: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/07(木) 20:18:14.40 ID:WCS/Ug9z0
吉田松陰って、ただの田舎者のザコ
とある人物を厳しい拷問にかけたら、長州で吉田という若者が塾を開いて尊皇を説いていて意気投合したと無理やり吐かせられ
幕府も捨て置けず、とりあえずしょっぴいてきて取り調べた

ところが調べてみると、ペリーが黒船でやってきたときに小舟を漕いで近づいて密航を企てようとしたとか
老中を暗殺する計画があったとか、これは危険人物ではないのかとあらぬ疑いをかけられてしまい
井伊直弼が「これは死刑にしないとヤバイ!」と先走ってしまった
663: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/07(木) 21:04:28.52 ID:sN94DvcbO
>>662
凄い、独自の見方がどこにもない
664: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/07(木) 22:23:59.73 ID:bAfCC8640
松陰の亡骸を小五郎たちが引き取りに行くとこ、
今のとこ全巻を通じて最も泣けるシーンだわ
667: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/08(金) 11:54:13.00 ID:nHGdkVsB0
>>663
ここで井伊直弼は実は桜田門外の変で死んでいて
それ以後活躍していた井伊直弼は影武者だったという「影武者 井伊直弼」説を俺が華麗に提唱
670: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/08(金) 15:11:45.46 ID:ngPJH7fz0
>>664
あの場所、現在の南千住駅なんだよね
吉田松陰はここで首をはねられましたっていう碑がある

最年少でワンワン泣いていたガキが、伊藤俊輔
「西郷どん」でも、役に立たないヘタレとして描かれていたけど、のちに大物に
671: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/08(金) 15:50:12.69 ID:RKO6F0sn0
>>664
桂小五郎に抱き抱えられた松陰の首が「苦しいであります」と呟くコマが泣ける
672: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/08(金) 17:14:01.56 ID:gb3yipS80
>>670
歴史もんをそれほど読んでなく、「風雲児たち」のことを知りもしない時に行ったなあ
「橋本左内ってだれだっけ、確か大物か」とか思った記憶
674: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/09(土) 11:12:36.76 ID:WPS9fAuU0
>>671
そのまま会話を続けていればいまでも元気な松陰先生といっしょにいられたかもしれない

>>672
橋本左内いま現在風間俊介くんで上書きされてしまってるので早くまたどこか上書きして欲しい
675: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/09(土) 16:31:59.84 ID:aHc3gqDL0
>>664
大河ドラマ「花神」でも、吉田松陰の首を見て「先生、先生〜!」ってみんなでワンワン泣くシーンがあったなあ

特に、最年少の伊藤俊輔
676: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/09(土) 19:11:43.61 ID:7otLPVRB0
>>675
花神の映像、前から見たいと思いつつ見つからない
NHKオンデマの総集編しかないのだろうか
679: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/11(月) 03:35:14.49 ID:NUG/ABse0
>>620
実際に自分の腹を切ったときの三島の情けなさ、君は知らないだろう。
682: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/11(月) 12:56:06.28 ID:5WFj98+HO
>>679
確か自分の腹を刺した時点でもう苦痛のあまり力が入らず横一文字に切れず助けてくれってor楽にしてくれって泣き喚いたんだっけ
物理的には歴史上、切腹した連中も同じだったんだろうがそいつらは精神的に何とか乗り越えて刺す→切るをやり遂げたんだろうな
仕方無いさ。それまで上半身だけは鍛えてたが殴り合いの一つもやって来なかった男が成し遂げられるレベルじゃないよ切腹なんて
683: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/11(月) 13:29:46.32 ID:adh+zJbI0
乃木希典が十文字腹やって自分で喉を突いてるけどさすが幕末に血刀振りまわしていた世代は違うね
大戦後に割腹自殺した人もいるものの死に切れなかったりしてる
686: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/11(月) 22:00:03.79 ID:9tG9RIpv0
>>683
阿南陸軍大臣は無事切腹したあとに首筋斬って絶命
大西海軍中将も切腹し胸を突くも絶命せず介錯も治療も拒否して苦しみぬいて15時間後に死亡。
689: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/12(火) 15:24:26.72 ID:Bk5/iSWy0
>>683

その向かいに居た夫人も短刀で一発やろ?
武家出身女性の覚悟の凄さは時として男性を超越するのは何なんだろう? 無論遺子を育む為に手段選ばず生き残る女性も凄みたっぷりだがね。

坂本や中岡、大久保みたいな死に方はなんか辛いな…あ、チャカポンは大身にして護衛付だから別枠かね?
本作では形式上簡単に死なせて貰えん事情が描かれて居たが、あんなのは違う意味で悲惨である。
694: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/12(火) 21:26:30.21 ID:EvbWePgO0
昔のドラマで奥さんが嫌がる辺りを再現していて時代劇なんかと違う生々しさがあった
あくまで創作にしても、息子を二人共亡くし苦労したんだから一緒に旅行したりお芝居を見に行ったり
老後は二人で穏やかに暮らしたいと願っていたとこを一緒に死んでくれ…なのでけっこうヒドイ
695: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/12(火) 21:50:30.59 ID:oDQVrfKcO
>>694
一応、乃木の遺書は現代風に言えば「母さんや、儂がくたばった後の事なんだが……」と後事を託す内容なんだ
だがしかし夫人が先に自害しちゃったもんで数分単位による後追い自殺になったんだわ

まあ「(息子が死んでくれたおかげで)自分があたら死なせた兵とその家族にメンツがたったわ」
「(母さんや)俺と息子二人は戦争に行くけど棺桶三つ、全員戦死するまで葬式はあげないでくれ」
と現代人のインテリジェンスで理解は出来てもメンタリティでは納得出来ない時代の一家だから何とも言えん
696: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/12(火) 22:50:34.01 ID:soc1YKm20
>>694
森鴎外視点のやつだったっけ
697: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/13(水) 01:11:38.81 ID:3X7zEOf10
>>682
いや、いや、それでもあまい
そんなキレイなもんじゃなかったらしいよ
現場にいた自衛官の話じゃ

そもそもが、東部総監ふんじばって、「孫の関六」で駆けつけた自衛官に斬りつけて負傷させてる男ですよ
700: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/13(水) 01:24:05.22 ID:QMJf356f0
三島由紀夫のホモ相手 = 森田必勝、美輪明宏、石原慎太郎

みんな死んじゃってますけどね
706: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/13(水) 06:11:01.54 ID:NV/BcpTs0
>>700
おい!
708: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/13(水) 18:20:50.26 ID:/WkA61o30
>>700
石原慎太郎はまだ生きてるだろ!
716: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/15(金) 10:49:50.56 ID:IEDI7UEu0
乃木x児玉とかありえない、王道は児玉x乃木だよね
717: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/15(金) 15:02:29.18 ID:wxqsU7ax0
乃木ってすごいよね
名前が自宅近くの坂の名前になり、さらに地下鉄の駅名にもなった

個人名が地下鉄の駅名になったのは、半蔵門と乃木坂くらい
719: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/15(金) 17:23:31.90 ID:64xB6m070
>>717
アイドルユニットにまでw
720: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/15(金) 17:26:14.04 ID:64xB6m070
>>716
カンが出来損ない息子に源太郎とつけるのはわからん。
秋水か栄か大助あたりが相応しいのに。
722: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/16(土) 15:40:26.06 ID:n03DIcn60
>>717
有楽町は?
734: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/21(木) 14:42:41.47 ID:dxlEo4IG0
石田三成と大谷吉継も、小早川秀秋に「秀頼が成人するまでの期間限定で関白になってくれ」と
お願いしているのだが
秀次がああいうことになっているので、危険を察知して逃げているんだよね
で、最終的に黒田長政に説得されて、家康側につくことを決意しちゃった

このマンガを最初に読んだときは、大谷吉継ってたいして注目していなかった
娘を真田信繁(幸村)に嫁がせたので、西軍側につけることが出来た

兄の真田信之のほうは、すでに妻がいたのに、徳川家康が家臣の娘をいったん自分の養女にしたうえで、
正室に押し付けた
それまで妻だった女性は、側室に降格されるというひどい扱い
だから、真田信之のほうは徳川方についた

黒田長政は、蜂須賀小六(ピエール瀧)の娘を嫁にもらっていたが、徳川家康の養女を押し付けられて
これをもらい、元の嫁は離縁して豊臣方とは縁を切っている

「誰の娘を嫁にもらったか」は重要なのだ、嫁さんの父親には逆らえない
735: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/21(木) 15:06:11.81 ID:BWCU7yrY0
>>734
明智光秀もアテにしてただろうになあ
736: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/21(木) 15:46:52.21 ID:ylG4ghpT0
秀秋の死因は酒の飲み過ぎによる内臓疾患っぽいらしいから
末期はアルコール依存症で風雲児たちみたいに吉継や三成の幻聴とか聞こえて暴れてた可能性も
737: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/21(木) 18:18:32.60 ID:BWCU7yrY0
>>736
内応したのは彼だけじゃないのにな。
小早川家が絶えてるから、後に遠慮なく悪役押し付けることができた側面もある。
前田利家が賤ヶ岳でやったこともあまり変わらないが、前田家が百万石で残ったし、学者を厚遇して悪口書かせなかった。
738: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/23(土) 02:40:48.74 ID:/cZbuRm6O
>>734

> 「誰の娘を嫁にもらったか」は重要なのだ、嫁さんの父親には逆らえない


卓見ぶった言い方だけど、外戚が重要なのは平安時代の藤原氏を見ればすぐわかるじゃないか
741: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/23(土) 18:48:21.87 ID:JQHhu3rq0
他の女はともかく政子は自分で全部きめたような気がする。
日本史上空前絶後な女だから。
742: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/24(日) 08:47:28.85 ID:eDpONUwDO
>>716
乃木さん、善通寺時代に若い彼氏居たからねえ。あの有名だった静子さんを帰した松の逸話の頃に。
その彼氏との漢詩のやり取りとか色々あるが、恋文を伺わせるんだとか。
この顛末の論文を読んで以来、松の逸話が内心エラク複雑で微妙な感じになってしまった。
743: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/24(日) 08:56:16.76 ID:eDpONUwDO
>>736
岡山には岡山を所領にしてのちに家臣に備前西大寺領の殺生禁断箇所で漁業許可を与えたら、岡山城内で魚が飛び跳ねる妄想を秀秋が見るようになったので
許可の撤回とお詫びの祈祷をさせたという伝承がある。
酒毒による幻覚妄想は実際に起きてたかもしれない。
744: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/24(日) 23:28:15.63 ID:54xRi/wL0
>>741
昔から漢の呂后に比較される。旦那の愛人を惨殺したところも似てるし。ただ北条は
人材がしっかりしていて源家を滅ぼしても武士がついて行ったが、呂后は近親が
能無ししかいなかった。
746: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/25(月) 12:50:49.19 ID:1qNtb37d0
>>744

呂后と北条政子との対比は知らんかったな…夫頼朝のお手付きを惨殺した噺は寡聞にして聞かないもんで。

息子の外戚が一族と対立関係になって、息子諸共廃す点は似ているが、朝廷まで圧倒し一族の権勢を後世まで遺した点では呂后よりマシなのかもな。
文帝は呂后の子じゃないもんね。

源家嫡流の呆気ない滅亡は、結局東国武士団が皇室という権威に対峙する為の象徴としてしか使ってなかったって事かねえ?
徳川家康が吾妻鑑を良く研究していたと言う逸話は何となく納得出来る。
747: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/25(月) 21:26:43.92 ID:GE5Su0lm0
>>746
北条政子と呂后の対比は吾妻鏡。
748: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/25(月) 21:48:06.93 ID:jiGV6kda0
>>744
旦那の愛人の家をぶち壊して、丸坊主にしたりはやってるが、惨殺までしてたっけ?
749: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/25(月) 22:04:32.39 ID:uorcsEll0
>>744
酒井忠清の宮将軍構想もあながち無理ではなかったな。
757: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/27(水) 15:00:48.90 ID:7VltfltI0
とうとう、平成のうちに薩英戦争まで行かなかったのか
758: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/27(水) 20:14:00.76 ID:rMs47kmk0
>>757
大丈夫、次号の発売日はまだ平成だから、万に一つのチャンスはある。

つか、当初の構想だと、昭和のうちに完結していたはずなのになあ。
まあ、読者としては長く続いてくれた方が嬉しいんだけど、複雑ではある。
762: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/27(水) 21:00:15.20 ID:YqkWVCAg0
>>758
全然複雑じゃない。
月一連載するだけでも御の字。安彦良和もまた似たような連載はじめているが、この世代は仕事力は確かにある。

自分と同世代のベルセルクときたら、もうね。
763: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/27(水) 21:27:31.30 ID:rMs47kmk0
>>762
複雑ってのは、傑作を長く読みたい気持ちはあるが、
・先生がご存命のうちに完結するのか?
・俺が生きているうちに(ry
って不安があるって事ね。
764: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/27(水) 22:04:02.98 ID:NwOv+iYP0
ちゃんと西南戦争まで完結させてほしいし
できればその後に爆走編の補完も描いてほしい
風雲児外外伝 松吉伝
風雲児外外伝 松吉伝
769: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/28(木) 00:45:15.77 ID:tYL8aRYn0
>>764
脳も元気なまま150歳くらいまで生きれるようにならんと無理じゃね
800: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 18:05:30.01 ID:pEot6c+G0
奈良時代とか平安時代の人たちが皇紀を使わなかったのはなんでなんだろう
皇紀××年の方が元号を暗記して足し算するようり便利そうなのに
803: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 18:20:58.46 ID:nwqWzRnT0
>>800
皇紀が作られたのは江戸時代になってから、一般に広まったのは明治維新後だから。
806: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 20:18:59.46 ID:OUXYp2Ay0
昭和15年は皇紀2600年ということで盛り上がった
東京オリンピックの開催も決まった
ただし、戦争のせいで開催中止に

この年に開発された戦闘機は、当時の日本の軍用機の名称は採用年次の「皇紀」の下2桁を冠する規定があり
制式採用された1940年(昭和15年)は皇紀2600年にあたり、その下2桁の「00」から「零式」とされた
零式(ぜろしき)、または零々式(ぜろぜろしき)艦上戦闘機
いわゆる零戦(ぜろせん)である

あれから80年後
東京オリンピックの開催も決まっている
ただし、朝鮮半島とか中国でなにかあったら、また開催中止になる可能性も
810: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 21:23:50.77 ID:CmgZ5B0p0
>>806
ゼロ式でなくれい式と呼べい
敵性語を使用するな!
813: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 21:42:16.56 ID:Hp4VK2+E0
>>806
盛り上がったんじゃなくて国威発揚で無理矢理盛り上げたったとこだし
814: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 22:21:24.82 ID:5CsabOUc0
>>744
それはないわ
呂后は残忍性だけの狂気の鬼嫁だけど、政子は政治的能力が夫にもましてすごい
816: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/30(土) 23:34:14.96 ID:RkniD7cF0
>>814
史記によると呂后が支配した十五年間ぐらいは劉氏一族の粛清以外は治世も良く、
漢朝が長く続いた基礎が整備された。中華史上最高の宰相だったの蕭何の手腕が大きいけど
少なくとも粛清を続けたにもかかわらず世情不安を起こさせなかったのは呂后の功績。
だが呂氏の一族がみな無能で呂后の妹が激怒した話が残ってる。
817: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 00:26:26.71 ID:tQEdiiWp0
>>800
皇紀が制定されたのは明治になってからであり、制定した理由は歴法を太陰太陽暦から太陽暦に改めるのに必要だったから。
太陽暦ではほぼ4年に1度の閏年を入れる必要があり、いつ閏年を入れるかを定めるには元号のように頻繁にリセットされない紀元式の暦法が必要だった。

西洋では当然、西暦を使っていたが、東アジアではどこの暦法を使うかが独立と従属のバロメーターとなり、永らく中国の元号を使わず日本独自の元号を使い、
それを独立のアイデンティティーとしてきた日本では西暦導入には抵抗感があったのだろう。

当初は一般に広く使われたわけではなく、多用されるようになるのはむしろ昭和になってからである。
昭和になってから兵器の年式として使われるようになったことが大きいと思われるが、これは大正が僅か15年で終わっているので昭和○○年式とすると遠からず
大正○○年式とダブる可能性が有り、西暦を使っても明治○○年式ダブる可能性が出てくる(例えば38式とした場合、明治38年式か1938年式かわからなくなる)
といった事情もあった。

なお、現在でも日本の閏年についての法的な根拠は皇紀(神武天皇即位紀元)に基づいている。
818: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 00:53:28.87 ID:gvrB65jx0
>>816
だから何がいいたいの?
その後呂氏の一族はクーデターで皆殺しんだけど
819: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 00:55:03.62 ID:gvrB65jx0
呂后の恐怖政治と同族専制に「功績」なんてなにもないよバーカ

ウィキペディア見るだけじゃなくもう少し歴史勉強してから来い
821: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 09:07:42.92 ID:rG8mtW5K0
>>819
太史公曰:孝惠皇帝、高后之時,黎民得離戰國之苦,君臣倶欲休息乎無為,故惠帝垂拱,高后女主稱制,政不出房戸,天下晏然。刑罰罕用,罪人是希。民務稼穡,衣食滋殖。

史記くらい読んだらどうかね
822: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 12:58:41.57 ID:B4ouODLA0
昭(和) → あきひと
(平)成 → なるひと
なので新元号には次天皇の名前が入っているはず
愛の字が入るかどうか
823: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 13:11:30.80 ID:GLO6/Trc0
>>822
旧皇族復帰を口にする安倍ちゃんだよ。
それだけはないわ〜
悠もつかないだろう。文がついてもアホシネの宮とは関係ないと思う。
824: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 13:13:52.16 ID:GLO6/Trc0
>>821
ヘンリ8世がお妃殺しまくりでも、イギリス庶民にゃ関係ないもんなあw
825: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 14:58:32.14 ID:JOjJvzMs0
>>818
元は呂后が北条政子と似ているという話。両方とも夫の一族皆殺しにして自分の一族に
天下を取らせようと政治力ふるった。両者の違いは北条氏は人材が揃っていて
武士たちは源家滅ぼした北条についていったが、呂氏には人材がいなかったから
家臣たちが呂后が死んだら呂氏を滅ぼしてしまったって事。
833: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 19:39:21.34 ID:inN2Ytmp0
>>825
でも劉氏大分間引きしたからこそ
後の呉楚七国の乱があの程度で済んで
漢は安定期に入った。
834: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/03/31(日) 19:59:46.13 ID:GLO6/Trc0
>>833
中国も、地方が寂れれば自然に中央集権化されるよ。日本みたく。
841: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 11:45:43.31 ID:TGKW5oLq0
何が令和だ!日和りやがって!!!
もっと元号を私物化しろ!!!!
842: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 11:51:51.41 ID:F29LEiEo0
>>822
和が あえ=る でぎりぎり「あい」にひっかかってた
847: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 12:39:05.32 ID:qePqFp140
>>841
日和……字面だけ見れば悪くなかったが
849: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 13:38:50.23 ID:h1q51aA90
命令に従えってか。一党独裁時代の始まりだな。
851: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 15:39:43.70 ID:lx4Yx1u60
>>849
うむ
悪いが嫌な字だわ
852: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 15:54:44.40 ID:TGKW5oLq0
>>849
令とは勅令=天皇の命令

そもそも元号自体が勅令そのものなわけで
857: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 18:09:37.05 ID:UaySRuZE0
安倍の安が入るとかギャアギャア喚いてた連中はなんだったんだよw
861: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 21:11:45.74 ID:vNnb1dyN0
>>841
クズの本音が出た
864: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 22:13:34.70 ID:4zvFBoV40
>>852
だから、元号には使わなかったんじゃないか?
866: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 23:21:53.93 ID:YQehNBL+0
>>857
ギャアギャア騒いでおいたから
断念せざるをえなかったんだろう
867: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 23:25:23.26 ID:YyKlNEae0
>>764
むかしコミケでご本人に尋ねた時は爆装で飛ばした部分に関してはもう…って言ってたなぁ
(今はどうだかわからん)
869: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/01(月) 23:30:29.23 ID:vNnb1dyN0
>>866
その論法無敵だな
884: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/02(火) 15:39:38.14 ID:W5XgYa9s0
江戸時代の天皇なんて、ただのお飾りで何もしてないよ
徳川幕府に「こんなふうに決まったから、承諾のサインしてね。」と言われて名前書いたり
「大地震が起こって縁起が悪いから、気分一新のために新しい元号に変えてね。」と言われて
その通りにしていただけ

ところが、孝明天皇だけは、大老の井伊直弼に
「黒船がやってきてアメリカと条約結んだから、この書類に承諾のサイン書いてね。」
と言われても
「外国人が日本に入ってくるなんて絶対イヤっ!」
「これまで何百年も続いてきたことを自分の代で変更するのはご先祖様に申し訳が立たないからイヤっ!」
と、ひたすらゴネまくって承諾しなかった

大老の井伊直弼は、やむを得ず天皇の許しを得ないままにアメリカと条約を結ぶのだが、これがエライことに

さらに話はこじれて、すべて放り出して「孝明、天皇やめるってよ」という話になってしまい、日本中が滅茶苦茶に・・・
885: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/02(火) 16:29:26.83 ID:H2eNQNdy0
安帝を批判する漢詩の系譜から選んだとしたら、すっげー老獪で深遠な策だなあ
知識人の抵抗というのはこうでありたい
886: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/02(火) 17:40:32.08 ID:5fIQn0cg0
>>885
だから歴史学者は左翼だと皇室詐欺師に罵倒されるんだね
887: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/02(火) 21:37:35.94 ID:4nXzxLSd0
>>885
東晋の安帝と張衡の「帰田賦」は時代が全く違うからな。
吹聴して恥かくなよ。
889: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/02(火) 21:52:12.20 ID:s6AKEdqp0
>>887
当然、後漢六代の安帝のことを言ってると思うが?
どっから東晋なんか出てくるんだ?
890: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/03(水) 08:27:32.12 ID:k+dUAI540
>>889
このあたりから宦官と外戚の対立が深まり三國志の時代に突入するのは希望の友時代から風雲児たちを連載中に購読してた人にはおなじみ。
892: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/03(水) 13:21:51.86 ID:/Dh9Y5rF0
>>884
風雲児たちを読みますと、別に孝明さんがたまたま意固地だったとか力量があったということじゃなく、
すべては幕府が黒船の始末に困って「勅許がなけりゃ」と言い訳したのが発端だよねえ
それは確か井伊直弼じゃなく、安藤の後で直弼の前、堀田とかいう人が老中の時だ
894: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/03(水) 21:28:18.13 ID:2zmUtM1t0
>>889
そっちなら順帝の時代だ。
897: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/04(木) 04:18:11.20 ID:olLG/rYJ0
>>894
安帝時代に左遷されるも宦官と繋がり復権し、小帝、順帝の時代を生きのこり隠居した人間が聖人君子なわけないよな。
899: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/04(木) 15:12:33.99 ID:hTJ5F+Hv0
>>884
その問題の根元には、そもそも征夷大将軍とは夷を征し国を安んずる将軍であるって大原則があるのよね
徳川斉昭が佐幕で攘夷だったのも、その大原則故に征夷大将軍とその幕府が力を示さなければ幕府の存在理由自体が失われると言う危機感がある
まあ懐刀だった東湖を失ってから具体的な政策では迷走するけど
これがあったから、朝廷に「攘夷するんだよね?」って言われたら幕府は「もちろん攘夷しまぁす!」としか言えなかったし、
朝廷的にも幕府が攘夷するって言ってんだから攘夷やれるんやなと言う認識にしかならない
八月十八日の政変で朝廷から攘夷派を放逐した直後に、孝明帝から「それでいつ横浜鎖港するの?そろそろできるよね?」って普通に下問されてんのもそれ
そもそも井伊直弼が幕府の幕府による幕府のための政治に時計の針を戻そうとして失敗して以来、公武合体が幕府の権威の命綱になってたから
その源泉である和宮降嫁の時に誓った攘夷の約束を今更反故にすれば朝幕間の信任なんて軽く吹き飛ぶ
結局この捻れは公が武と一連托生になるまで凋落し、慶喜が四カ国艦隊を背景に脅迫して安政五カ国条約の勅許を得るまで続くという
909: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/05(金) 13:46:57.16 ID:+OEdi/wU0
フランス革命だって、憲法制定(立憲君主制の実現)が当初の目的。
911: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/05(金) 19:51:53.84 ID:kJC5keFG0
>>909
なんで結局アントワネットギロチンしたの?
912: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/05(金) 20:19:18.43 ID:Yc0mC8xU0
>>911
ぜいたく三昧してたから

安倍昭恵が公費で飲み食い、趣味全開の森友学園創立してたようなものだから
914: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 02:59:41.31 ID:KkEBKQx/0
>>911
浅間山噴火を含む気候変動で慢性的な凶作となっており、革命勃発以来、一定の自由や権利を得ても民衆の不満はくすぶっていた。

国王一家は王妃の母国オーストリアへ亡命しようとして失敗。国民感情が王政から離れる。

国王はあまり専制的ではなく、憲法自体への抵抗はそれほどでもなかったと思われる。ただ、ルイ16世はフランス国王らしくなくw敬虔で信心深い(妾もなし)ので、教会の特権廃止・財産没収などに拒否権を乱発し、反感をもたれた。
王妃マリー・アントワネットや取り巻きの貴族はそもそも憲法を含む革命の成果を一切認めたくなかった。

オーストリアとの戦争が始まり、指揮官は貴族なのでやる気なく、フランス軍は連戦連敗。
国王や王妃は内通を疑われ(実際、冤罪とはいえないふしもある)、宮殿が民衆に襲撃されて幽閉、退位、処刑。
922: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 19:22:14.59 ID:TskTny9Z0
活版印刷の影響も大きい
それまでは、百科辞典みたいなぶ厚くて高価な書籍しか存在しなかった
印刷のおかげでそこそこ安い値段で書籍が売られることになり、庶民の教育水準も上がった

そうなると、「王政って正しいのか?」「教会の教えてることって正しいのか?」と疑問を持つ庶民が現れる
古臭い伝統や芸術にも疑問を持つ、新しい価値観、すなわち「ルネッサンス」の登場である

日本で言うと、ネットが発達して「NHKとか、テレビ局とか、朝日新聞の言ってることって本当に正しいのか?」と
疑問を持つネトウヨが大量に発生したようなものだ
925: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 21:57:37.06 ID:aTqHoHhY0
日本は平安時代が終わって武士の時代になったらずーっと分国制だったからな。
将軍と言えども実は領主としては対等な立場だからお前あんまり偉そうにすんなと、
気に入らないことがあったらしょっちゅう将軍を攻撃してた。
926: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 22:00:34.42 ID:KkEBKQx/0
>>922
ルターが聖書をラテン語からドイツ語に翻訳し、グーテンベルクの活版印刷機で大量販売され、宗教改革が拡大したな。
927: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 22:13:41.36 ID:ufl41JWc0
>>925
そうでもないだろ
徳川幕府を怒らせたらお取り潰し
だから、ペリーが黒船でやってきたときに幕府が諸藩に意見を求めても
恐くてどの藩もあたりさわりのない文書しか書けなかった

堂々と自分の意見を述べていたのは、松代藩の佐久間象山くらい
928: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 23:28:57.70 ID:GQq+fmB00
>>922
ネットの場合は誰でも発信源になれてしまうので、嘘が大量発生してしまった。
少し考えればおかしいと分かりそうなものでも信じてしまう人がいる。
929: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/06(土) 23:32:10.00 ID:mF4XEOfL0
>>925
鎌倉幕府も室町幕府も内戦続きだったか、な。
943: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 10:28:29.98 ID:z4WeGu+10
朝鮮を植民地にした時に現地で日本軍が出したのが、渋沢栄一の絵の紙幣だったそうで
早速韓国から反発を受けているな
命令和といい、余計な物議を避けるという簡単なことがなぜできないのか
944: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 10:56:10.28 ID:PBN4GcjM0
>>943

寧ろ脱亜論説いた福澤諭吉が永年批判されてなかった事が不思議ではある…何やっても因縁つける奴が其処彼処に居るのはこのスレ見てても明白じゃねえか。

風雲児たち では福翁自伝由来のネタも結構多いな。
945: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 10:59:49.46 ID:Lskct08R0
>>943
令には美しいという意味がある。お前の気に入らなかろうが関係ない。
946: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 11:01:30.17 ID:z4WeGu+10
>>944
はい? それはあたしのレスに対するケチですか?
947: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 11:02:05.56 ID:z4WeGu+10
>>945
ウヨの文化人自身がコラムで書いてたわ。
「突っ込まれやすいアホな命名しやがって」と
958: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/10(水) 19:08:29.54 ID:evFfgsdT0
>>943
韓国に配慮して紙幣を決める必要など欠片もない。

>944
既にさんざっぱら難癖つけてるよ。
985: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/13(土) 16:19:01.53 ID:zP8wBqyM0
関ケ原の戦いの後
上杉は越後も会津も取り上げられ、米沢藩のみに
しかし家臣はいっさいリストラせず、すべて抱えたため超貧乏藩になってしまった

おまえらの給料払えないからよそに行ってもいいよ、と家臣の一部をクビにするほうが普通
988: おじん ◆Ojin.714P. 2019/04/13(土) 20:42:25.32 ID:yT7TGmZ70
>>985
長州も同じ。
藩士の石高は下がり、下級武士は農民となった。
その後干拓をしたり、下関を活用したりして、幕末には黒字藩になった。
990: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/14(日) 04:36:08.28 ID:w9gnCScX0
頼家の歴史学の先生が今も広島大学にいるみたいですね
991: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/15(月) 15:24:38.33 ID:4s+oXbtg0
>>990
やっぱり髭が濃いのだろうか・・・
992: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/15(月) 15:55:22.35 ID:c80jAuB60
>>990
山陽だけに
993: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/16(火) 16:41:11.28 ID:wATHltEB0
>>988
長州藩は貧乏で、下級武士は「夏みかん」を作って生活していた

山形県は貧乏で、天童あたりの武士は副業で「将棋の駒」を作って生活していた
994: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/16(火) 17:34:09.99 ID:b2heFO3J0
>>985
上杉家の場合、家康が死んだら一波乱あるからその時に備える意味合いもあったと思う。
なら追撃しろよとも思うが…
995: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2019/04/16(火) 21:40:08.69 ID:4Y+X53N20
>>994
籠城する兵糧しかなかったので追撃しても多分利根川挟んで睨み合ってるうちに結局撤退する羽目になってると思う。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1543920932
おすすめ