【進撃の巨人】乙信念を持った一人前の人間同士のぶつかり合いを見たいのに何で乳離れが
【戦わない】進撃の巨人ミカサアンチスレ18【守らない】
1: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 21:37:45.39 ID:bB7KvZwb0
【ミカサちゃん武勇伝】1(書ききれないので>>2へ続く)
■「自分がエレンと一緒に居たい」という私情のみで入団。
わざわざ前線まで出てきて勝手に精神不安定になり、無計画に仲間に発破を掛けた挙句、自分はすぐに墜落。
前線で死に物狂いで生き残った兵士たちはミカサ発破によってトドメを刺される
■巨人エレンを兵士の責務として攻撃しようとする仲間に対し、兵団の武器を仲間に向けて策も無くにキレる。
しかし、自分が攻撃され少し呼びかけてもエレンが反応しないと分かると「私でも無理だった!作戦失敗!」と早々に諦め。
→それでも諦めなかったアルミンはエレンの深層心理に呼びかけてエレンを救出
■エレンの安全を優先させる上官に対し、上官が行動不能にした女型にエレンを忘れて飛び掛かる。
おまけに命令違反足手まといのミカサを救った上にエレンを守るために部下を全員失った上官に対し
「守っていればこんなことには」と守って死んだ部下の頑張りすら帳消しにする謎のクレームをつける(新兵)。
■丸腰ライベルトに不意打ちして仕損じる。ミカサの実力では殺せなかった相手であるにも関わらず
「私なら殺せた」と自分の良心のせいだと勘違いし、敵の秘密も見抜けず、更に自分の実力も過大評価するという恥ずかしい三連コンボ。
■籠城するベルトルトの良心に訴えてエレン解放の説得を試みるコニーやジャンの横から「どうでもいい、首をはねることに集中して」と空気を読まず説得妨害。
命令ミカサですら首をはねることが出来ない状況であるから足止めを食らっているのに、自分の置かれている状況も仲間の策も無視してひたすらキレる迷惑脳筋。
■自分は仲間の危機も無視して序盤から兵団内で「かぞく!かぞく!」とワガママを繰り返すが、クリスタには無二の存在のユミルを見捨てるよう、ユミルの目の前で彼女自身に選ばせる
■その後ベルトルトに追いつくもエレン背負っている状態の彼に全力で攻撃を仕掛けるがあっさりかわされ、その向こうに居た無知性に掴まって死にかけるという雑魚ピタゴラスイッチ。
誰にも一撃も攻撃を加えられず、アルミンとエルヴィンが決死の覚悟で取り返したエレンですら落とすという役立たずっぷりを披露する。
■初陣ではエレンが死んでも自分は生きると決意したが、エレンが無傷で傍にいる状況にも関わらず自分が怪我をしたからと「戦うこと」と「生きること」の両方を放棄
エレン達の為に戦ったハンネスが喰われている姿を背景に武器も構えず「マフラーありがとう」とエレンを見つめて頬染めにっこり
■↑の間、他の仲間たちは圧倒的不利な状況でも戦い続けていた。
■戦闘では役に立たず、我儘の名目であった「エレン守る」すら放棄したが負傷は一週間で動けるまでに回復。肝心な時には使い物にならないのに「体が鈍るから」とトレーニング開始
■肥満体の素人男相手に油断して武器を抜かせ、サシャにフォローされ怒られる。
立体機動フル装備で敵の進行を阻む役割を任せられるも全く何もしないうちからモブ女に真正面から一瞬で突破され、ようやく追いついたと思ったら走る馬車の上に生きた状態の敵をダンクシュート。
■アルミンが人を殺して救いを求めた際に、自分が人を殺した過去に触れられ「え…」で終了。絶望アルミンを残し一人だけ小屋に帰る。
■絶体絶命の上に生きる気力を失ったエレンに「殴ってでも生きる道を選ばせる」という王道的男前行動をヒストリアにやられる。
ミカサは50話で生きることも戦うことも守ることも放棄したので口だけ弱メンタルが更に明白となる。
■死線を潜り抜けたエレンがヒストリアを褒めていると、嫉妬したミカサが二人を引き離す
ミカサが出来なかった「エレン守る」を行い、ミカサと同じように家族を失った直後の少女に対して何の遠慮も無く、デリカシー皆無のミカサの汚い女の性格が浮き彫りに。
■エレンの一番大切な夢である「外の世界の冒険の話」を全く理解していなかったことが判明
その後、幼馴染の輪からもはじき出される
■会話中の人間状態ベルトルトに背後から全力で斬りかかるが防御され、さらに技の応酬で敗退。二度の不意打ちも失敗。
過去にも似たような失敗を何度も犯しており、大好きな不意打ちというアドバンテージを用いてもことごく勝てない劣化アッカーマンミカサ。
■絶望的な状況下で「指揮権はアルミンにある」と仲間の前で発表して自分は何も考えない。見かねたジャンが意見を出す。
>>2 【ミカサちゃん武勇伝】2へ
■「自分がエレンと一緒に居たい」という私情のみで入団。
わざわざ前線まで出てきて勝手に精神不安定になり、無計画に仲間に発破を掛けた挙句、自分はすぐに墜落。
前線で死に物狂いで生き残った兵士たちはミカサ発破によってトドメを刺される
■巨人エレンを兵士の責務として攻撃しようとする仲間に対し、兵団の武器を仲間に向けて策も無くにキレる。
しかし、自分が攻撃され少し呼びかけてもエレンが反応しないと分かると「私でも無理だった!作戦失敗!」と早々に諦め。
→それでも諦めなかったアルミンはエレンの深層心理に呼びかけてエレンを救出
■エレンの安全を優先させる上官に対し、上官が行動不能にした女型にエレンを忘れて飛び掛かる。
おまけに命令違反足手まといのミカサを救った上にエレンを守るために部下を全員失った上官に対し
「守っていればこんなことには」と守って死んだ部下の頑張りすら帳消しにする謎のクレームをつける(新兵)。
■丸腰ライベルトに不意打ちして仕損じる。ミカサの実力では殺せなかった相手であるにも関わらず
「私なら殺せた」と自分の良心のせいだと勘違いし、敵の秘密も見抜けず、更に自分の実力も過大評価するという恥ずかしい三連コンボ。
■籠城するベルトルトの良心に訴えてエレン解放の説得を試みるコニーやジャンの横から「どうでもいい、首をはねることに集中して」と空気を読まず説得妨害。
命令ミカサですら首をはねることが出来ない状況であるから足止めを食らっているのに、自分の置かれている状況も仲間の策も無視してひたすらキレる迷惑脳筋。
■自分は仲間の危機も無視して序盤から兵団内で「かぞく!かぞく!」とワガママを繰り返すが、クリスタには無二の存在のユミルを見捨てるよう、ユミルの目の前で彼女自身に選ばせる
■その後ベルトルトに追いつくもエレン背負っている状態の彼に全力で攻撃を仕掛けるがあっさりかわされ、その向こうに居た無知性に掴まって死にかけるという雑魚ピタゴラスイッチ。
誰にも一撃も攻撃を加えられず、アルミンとエルヴィンが決死の覚悟で取り返したエレンですら落とすという役立たずっぷりを披露する。
■初陣ではエレンが死んでも自分は生きると決意したが、エレンが無傷で傍にいる状況にも関わらず自分が怪我をしたからと「戦うこと」と「生きること」の両方を放棄
エレン達の為に戦ったハンネスが喰われている姿を背景に武器も構えず「マフラーありがとう」とエレンを見つめて頬染めにっこり
■↑の間、他の仲間たちは圧倒的不利な状況でも戦い続けていた。
■戦闘では役に立たず、我儘の名目であった「エレン守る」すら放棄したが負傷は一週間で動けるまでに回復。肝心な時には使い物にならないのに「体が鈍るから」とトレーニング開始
■肥満体の素人男相手に油断して武器を抜かせ、サシャにフォローされ怒られる。
立体機動フル装備で敵の進行を阻む役割を任せられるも全く何もしないうちからモブ女に真正面から一瞬で突破され、ようやく追いついたと思ったら走る馬車の上に生きた状態の敵をダンクシュート。
■アルミンが人を殺して救いを求めた際に、自分が人を殺した過去に触れられ「え…」で終了。絶望アルミンを残し一人だけ小屋に帰る。
■絶体絶命の上に生きる気力を失ったエレンに「殴ってでも生きる道を選ばせる」という王道的男前行動をヒストリアにやられる。
ミカサは50話で生きることも戦うことも守ることも放棄したので口だけ弱メンタルが更に明白となる。
■死線を潜り抜けたエレンがヒストリアを褒めていると、嫉妬したミカサが二人を引き離す
ミカサが出来なかった「エレン守る」を行い、ミカサと同じように家族を失った直後の少女に対して何の遠慮も無く、デリカシー皆無のミカサの汚い女の性格が浮き彫りに。
■エレンの一番大切な夢である「外の世界の冒険の話」を全く理解していなかったことが判明
その後、幼馴染の輪からもはじき出される
■会話中の人間状態ベルトルトに背後から全力で斬りかかるが防御され、さらに技の応酬で敗退。二度の不意打ちも失敗。
過去にも似たような失敗を何度も犯しており、大好きな不意打ちというアドバンテージを用いてもことごく勝てない劣化アッカーマンミカサ。
■絶望的な状況下で「指揮権はアルミンにある」と仲間の前で発表して自分は何も考えない。見かねたジャンが意見を出す。
>>2 【ミカサちゃん武勇伝】2へ
2: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 21:38:10.01 ID:bB7KvZwb0
【ミカサちゃん武勇伝】2
■兵団所有の注射を巡る口論で真っ先に武器を抜き、力が弱まっているリヴァイ、止めに入ったフロックとハンジ(全員丸腰)を傷付け殺そうとする。
しかしハンジが正論をぶつけるとあっさり論破され「だってぇ」と何の同情も出来ない幼児化。
つまりミカサはこれまで「誰もが大切な人を失っている」という戦時中で当たり前の理屈を理解せずに自分の欲望第一の我儘をしていたことが判明。
■状況を真っ先に刃傷沙汰にした人間、しかも序盤から「家族!家族!」と身内関係の私情ワガママが旺盛だった人間が一番身内を守るべきシーンでエレンを残しアルミンを諦める。
50話に引き続き、もはやミカサの信念や大切なものが完全に迷子。
■さらにその後、リヴァイから断罪されるシーンではエレンにだけ喋らせ刃傷暴力事件を起こしたミカサは終始エレンの横で困り顔だんまり。「武器を取ったのは自分」すら言わない。
■そしてついに新キャラフロックに「アルミン諦めた」ことを明確化され何故か今さらのショック顔。
それまでは特に反省しているような様子は無かったのに、みんなの前で言葉にされてバラされたらようやくこの反応。
そもそもミカサはこれまでも何度もエレンを諦めているが、その際は言葉に出されなかっただけで実は何度もやっている。やっと明確に発言したフロックGJ。
■数年後の再登場時、颯爽と登場し敵を不意打ちして余裕ぶっておしゃべりタイムに突入するも実は倒せておらず最初の敵から焦りまくる。
対するエレンは「俺も攻撃はしたけど倒せなかった」と冷静に状況を分析。
やったと思ったがやれておらず油断して焦るという、相変わらず血筋に助けられた筋力以外は一般兵士以下のミカサちゃんは成長後も健在。
>>3
■兵団所有の注射を巡る口論で真っ先に武器を抜き、力が弱まっているリヴァイ、止めに入ったフロックとハンジ(全員丸腰)を傷付け殺そうとする。
しかしハンジが正論をぶつけるとあっさり論破され「だってぇ」と何の同情も出来ない幼児化。
つまりミカサはこれまで「誰もが大切な人を失っている」という戦時中で当たり前の理屈を理解せずに自分の欲望第一の我儘をしていたことが判明。
■状況を真っ先に刃傷沙汰にした人間、しかも序盤から「家族!家族!」と身内関係の私情ワガママが旺盛だった人間が一番身内を守るべきシーンでエレンを残しアルミンを諦める。
50話に引き続き、もはやミカサの信念や大切なものが完全に迷子。
■さらにその後、リヴァイから断罪されるシーンではエレンにだけ喋らせ刃傷暴力事件を起こしたミカサは終始エレンの横で困り顔だんまり。「武器を取ったのは自分」すら言わない。
■そしてついに新キャラフロックに「アルミン諦めた」ことを明確化され何故か今さらのショック顔。
それまでは特に反省しているような様子は無かったのに、みんなの前で言葉にされてバラされたらようやくこの反応。
そもそもミカサはこれまでも何度もエレンを諦めているが、その際は言葉に出されなかっただけで実は何度もやっている。やっと明確に発言したフロックGJ。
■数年後の再登場時、颯爽と登場し敵を不意打ちして余裕ぶっておしゃべりタイムに突入するも実は倒せておらず最初の敵から焦りまくる。
対するエレンは「俺も攻撃はしたけど倒せなかった」と冷静に状況を分析。
やったと思ったがやれておらず油断して焦るという、相変わらず血筋に助けられた筋力以外は一般兵士以下のミカサちゃんは成長後も健在。
>>3
3: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 21:41:49.74 ID:bB7KvZwb0
【ミカサちゃん武勇伝】3
序盤は仲間を犠牲にするような行動をしても兵団内で我侭を通そうとし、しかし自分の時となると何もできず助けられてばかり
回が進むにつれて強敵が出現し始め、仲間が心身共に成長すると半端な筋力だけのミカサではほとんどの状況に対応できず、戦闘意思の無い仲間を攻撃することがやっと。
更に精神年齢が異常に幼く状況が上手く行かなくなると諦めたり八つ当たりしたり子供返りし、いざとなった時の踏ん張りや状況を打開する知性は他の仲間の方が遥かに上。
諦め癖や泣き癖が目立ち、今さらながらこれで我儘させるのはさすがにヤバいと作者も感じたのかエレンやアルミンに対する執着も弱い描写が多く、当て馬役が板に付いてきた無個性化が絶賛進行中。
アッカーマンとしてのお株は本家のリヴァイに奪われ、主人公並みの高身長と主人公以上の逞しい体を持つが戦闘では勝てない。
東洋の末裔であるが、ミカサ自身は東洋の歴史は見聞程度で苦労も誇りもほとんど知らず、キヨミに説明されるまでは刺青の意味も知らず、血筋以外は単なる一般人。
しかも混血設定にしてしまったため東洋としてのレア感も無し。
そして最近のエレンの発言により、ミカサのエレンへの独りよがりの執着は「アッカーマンの本能(笑)」である可能性が。
しかし本能であればなおさら、ミカサのこれまでの我儘だけ優先させる割に全く守れてないっぷりに「あの程度で本能!!?」という劣化アッカーマン度が加速。
生身vs生身での戦闘も遅れを取り負けるレベルな上に、根本的な本能すら劣化しているという疑惑すら浮上。
そもそもミカサの場合はエレンの命を救われイエーガー家で何不自由なく育てられたという事実があるわけで、
もはやそれだけでも一生かかって返す恩に匹敵すると思われ、
「本能!!!」などという以前に「普通のキャラでもそのくらい恩があれば本能でなくても守る」というツッコミも。
逆にこれで守らなくなれば、本能さえなければ命を救われた恩すらも返さない単なる人格破綻女のレッテルを貼られるので、
リヴァイなどとは違いミカサの場合は本能どうこう無くとも普通にエレンを守り続けるべきなのではとしか思われない。
本能(笑)が無いアルミンですら、エレンが親友というだけであれだけ何度も命をかけ、ミカサと違い何度も自分の実力でエレンを守り続けてきたわけで。
まだまだ先は分からないが、もはやミカサに関してはどんな設定を付加したところで過去に作った無駄設定がどんどん足を引っ張る劣化ぶり。
本来は長所となるべきものを全て中途半端に終わらせたあげく、現在では何キャラなのかよく分からない状態に。
我儘・脳筋・不意打ちでも勝てない・嫉妬深いが踏ん張りは無い・主人公や他キャラへの気持ちの理解や心の支えができず、エレン含め知り合いには必ず自分以上の存在の友人がいる。
過去に自らがやらかしてしまった事がきっかけとなり、いったいどこまで短所を増やしていくのか。
絶賛記録更新中で今後の活躍も期待されるミカサちゃんのアンチスレです。
序盤は仲間を犠牲にするような行動をしても兵団内で我侭を通そうとし、しかし自分の時となると何もできず助けられてばかり
回が進むにつれて強敵が出現し始め、仲間が心身共に成長すると半端な筋力だけのミカサではほとんどの状況に対応できず、戦闘意思の無い仲間を攻撃することがやっと。
更に精神年齢が異常に幼く状況が上手く行かなくなると諦めたり八つ当たりしたり子供返りし、いざとなった時の踏ん張りや状況を打開する知性は他の仲間の方が遥かに上。
諦め癖や泣き癖が目立ち、今さらながらこれで我儘させるのはさすがにヤバいと作者も感じたのかエレンやアルミンに対する執着も弱い描写が多く、当て馬役が板に付いてきた無個性化が絶賛進行中。
アッカーマンとしてのお株は本家のリヴァイに奪われ、主人公並みの高身長と主人公以上の逞しい体を持つが戦闘では勝てない。
東洋の末裔であるが、ミカサ自身は東洋の歴史は見聞程度で苦労も誇りもほとんど知らず、キヨミに説明されるまでは刺青の意味も知らず、血筋以外は単なる一般人。
しかも混血設定にしてしまったため東洋としてのレア感も無し。
そして最近のエレンの発言により、ミカサのエレンへの独りよがりの執着は「アッカーマンの本能(笑)」である可能性が。
しかし本能であればなおさら、ミカサのこれまでの我儘だけ優先させる割に全く守れてないっぷりに「あの程度で本能!!?」という劣化アッカーマン度が加速。
生身vs生身での戦闘も遅れを取り負けるレベルな上に、根本的な本能すら劣化しているという疑惑すら浮上。
そもそもミカサの場合はエレンの命を救われイエーガー家で何不自由なく育てられたという事実があるわけで、
もはやそれだけでも一生かかって返す恩に匹敵すると思われ、
「本能!!!」などという以前に「普通のキャラでもそのくらい恩があれば本能でなくても守る」というツッコミも。
逆にこれで守らなくなれば、本能さえなければ命を救われた恩すらも返さない単なる人格破綻女のレッテルを貼られるので、
リヴァイなどとは違いミカサの場合は本能どうこう無くとも普通にエレンを守り続けるべきなのではとしか思われない。
本能(笑)が無いアルミンですら、エレンが親友というだけであれだけ何度も命をかけ、ミカサと違い何度も自分の実力でエレンを守り続けてきたわけで。
まだまだ先は分からないが、もはやミカサに関してはどんな設定を付加したところで過去に作った無駄設定がどんどん足を引っ張る劣化ぶり。
本来は長所となるべきものを全て中途半端に終わらせたあげく、現在では何キャラなのかよく分からない状態に。
我儘・脳筋・不意打ちでも勝てない・嫉妬深いが踏ん張りは無い・主人公や他キャラへの気持ちの理解や心の支えができず、エレン含め知り合いには必ず自分以上の存在の友人がいる。
過去に自らがやらかしてしまった事がきっかけとなり、いったいどこまで短所を増やしていくのか。
絶賛記録更新中で今後の活躍も期待されるミカサちゃんのアンチスレです。
4: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 22:02:09.92 ID:t6ksB7CA0
>>1
乙保守
乙保守
5: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 23:06:25.26 ID:X6n/HjLS0
>>1
スレ立て乙
失恋の痛手というしょうもない理由でヒィズルに逃げ出そうとするミカサちゃん劇場開演を予想する
どこでも居場所はあるっちゃあるけどいなくても別にいい子っていう微妙なポジションだよなミカサって
スレ立て乙
失恋の痛手というしょうもない理由でヒィズルに逃げ出そうとするミカサちゃん劇場開演を予想する
どこでも居場所はあるっちゃあるけどいなくても別にいい子っていう微妙なポジションだよなミカサって
6: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 23:08:01.74 ID:KVrSIXyJ0
7: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/28(月) 23:45:23.90 ID:SKHEhDd10
>>1
立て乙
作者は「知恵と力と勇気」のつもりで描いた幼馴染三人のうち知恵がアルミンで
アッカーマンの血と能力を秘めたミカサが力で自由を求めて戦うエレンが勇気に相当するはずだが
いまや力においてもミカサは二人のどっちにも劣ってしまったよ
ミカサ一人じゃ超大型や三体持ちには勝てそうにないし九つの巨人のどれにもかなう気しない
それどころか動揺しやすさが祟って無垢の巨人でも大群に不意を突かれたらやばいんじゃないか
前々から言われてるけどほんとに存在意義の薄い作者の趣味キャラだよなあ
立て乙
作者は「知恵と力と勇気」のつもりで描いた幼馴染三人のうち知恵がアルミンで
アッカーマンの血と能力を秘めたミカサが力で自由を求めて戦うエレンが勇気に相当するはずだが
いまや力においてもミカサは二人のどっちにも劣ってしまったよ
ミカサ一人じゃ超大型や三体持ちには勝てそうにないし九つの巨人のどれにもかなう気しない
それどころか動揺しやすさが祟って無垢の巨人でも大群に不意を突かれたらやばいんじゃないか
前々から言われてるけどほんとに存在意義の薄い作者の趣味キャラだよなあ
22: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/30(水) 17:47:07.91 ID:ofh+2E9O0
312名無しかわいいよ名無し2019/01/30(水) 09:49:02.63ID:0GQjAgKl0
>>309
このソシャゲやってるけどそんなんあったっけw
この薄〜い燃料で萌えられるのがある意味羨ましいな
ミカサ厨になったら燃料多過ぎて萌え死ぬんじゃないか
314名無しかわいいよ名無し2019/01/30(水) 13:22:10.20ID:pobsB0Ct0
>>309
今やってるソシャゲコラボのだろ?未だにクリスタな上にあからさまな外れ枠性能で
イベントのトップ画面に唯一姿を現してないし各キャラのボイスにも
クリスタって発音すらされないし完全にモブ扱いだよなw
よくこれで主人公の嫁やらラストネームを飾る役割を担えると思うよ
>>309
このソシャゲやってるけどそんなんあったっけw
この薄〜い燃料で萌えられるのがある意味羨ましいな
ミカサ厨になったら燃料多過ぎて萌え死ぬんじゃないか
314名無しかわいいよ名無し2019/01/30(水) 13:22:10.20ID:pobsB0Ct0
>>309
今やってるソシャゲコラボのだろ?未だにクリスタな上にあからさまな外れ枠性能で
イベントのトップ画面に唯一姿を現してないし各キャラのボイスにも
クリスタって発音すらされないし完全にモブ扱いだよなw
よくこれで主人公の嫁やらラストネームを飾る役割を担えると思うよ
83: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/09(土) 15:04:36.59 ID:mXwR1Hg/0
サシャの墓で今まで大して絡みなかった癖に急にトモダチ想い()をアピり出した時は
サシャともそういう関係だったのか!?とか言ってる信者もいたっけな
ボッチだったサシャを憐れんだミカサ様が誘ったんだとさ
どこまで他のキャラを愚弄する気だよミカサと信者は
サシャともそういう関係だったのか!?とか言ってる信者もいたっけな
ボッチだったサシャを憐れんだミカサ様が誘ったんだとさ
どこまで他のキャラを愚弄する気だよミカサと信者は
86: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/09(土) 20:48:40.78 ID:vtoThntL0
>>83
みんなに信用を深めるだけの安い涙
みんなに信用を深めるだけの安い涙
103: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/11(月) 18:00:23.94 ID:3TtlCSrJ0
106: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/11(月) 19:55:01.70 ID:cJzyLHdD0
何で人気があるのかよく分からない
エレンの言うとおりアッカーマンの本能に縛られてるだけで人間的な魅力もないし
いてもいなくてもあんまり変わらない立ち位置なのに
ここまで感情移入しにくいヒロインも珍しい
エレンの言うとおりアッカーマンの本能に縛られてるだけで人間的な魅力もないし
いてもいなくてもあんまり変わらない立ち位置なのに
ここまで感情移入しにくいヒロインも珍しい
108: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/11(月) 22:39:34.98 ID:K2r+2oce0
ミカサが人気ってのも相当に疑問だ
世の中にはヒロインが作品の顔で主人公より有名という漫画やアニメたくさんあるけど進撃は違う
金のニオイに敏感で抜け目ない企業もコラボのメイン起用や単独でミカサを抜擢という例はまずない
客が呼べると見れば主役を差し置いてでもという商魂たくましい連中からお呼びがかからない
この時点でもう世間の人気や需要ははっきりしてる
世の中にはヒロインが作品の顔で主人公より有名という漫画やアニメたくさんあるけど進撃は違う
金のニオイに敏感で抜け目ない企業もコラボのメイン起用や単独でミカサを抜擢という例はまずない
客が呼べると見れば主役を差し置いてでもという商魂たくましい連中からお呼びがかからない
この時点でもう世間の人気や需要ははっきりしてる
109: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/11(月) 23:32:42.90 ID:KpKUfBdf0
>>106
公式ヒロインの肩書きが最大の理由だろ
どんな作品でも公式ヒロインだとか正ヒロインという設定だけで推す層がそれなりに存在する
厳密にいえばミカサ厨というよりヒロイン厨な
だから具体的なミカサの良さを語れずに対向馬や邪魔者をひたすらdisるのが特徴
公式ヒロインの肩書きが最大の理由だろ
どんな作品でも公式ヒロインだとか正ヒロインという設定だけで推す層がそれなりに存在する
厳密にいえばミカサ厨というよりヒロイン厨な
だから具体的なミカサの良さを語れずに対向馬や邪魔者をひたすらdisるのが特徴
110: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/11(月) 23:41:42.50 ID:7btvKFFY0
115: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/12(火) 04:20:16.88 ID:m+brROLe0
309: 名無しかわいいよ名無し 2019/03/07(木) 23:06:31.98 ID:KERT4ZLk0
マーレ編では不細工と言われることが多かったガビも
髪型を変えると結構美少女に見えるし
もう少しミカサのルックスをよくしてやればいいのに
あの見た目が作者の趣味なら仕方ないが
髪型を変えると結構美少女に見えるし
もう少しミカサのルックスをよくしてやればいいのに
あの見た目が作者の趣味なら仕方ないが
449: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/06(土) 19:12:20.88 ID:bCv/in1Z0
ミカサのトラウマに説得力を持たせるためにはミカサを助けに来たエレンだけど
犯人と死闘を演じた結果なかばパニック状態で敵味方の区別がつかなくなった
そしてミカサにも襲い掛かった、このぐらいしなきゃ駄目だと思うんだ
だけど実際にはエレン最悪自分も殺されたかもしれなかったのに
ミカサに大丈夫かとか言える程度には判断力と思いやりを残していた
これって戦慄どころか通常は感謝と安心や申し訳なさで視界が滲む場面ではないのか
犯人と死闘を演じた結果なかばパニック状態で敵味方の区別がつかなくなった
そしてミカサにも襲い掛かった、このぐらいしなきゃ駄目だと思うんだ
だけど実際にはエレン最悪自分も殺されたかもしれなかったのに
ミカサに大丈夫かとか言える程度には判断力と思いやりを残していた
これって戦慄どころか通常は感謝と安心や申し訳なさで視界が滲む場面ではないのか
450: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/06(土) 19:18:26.72 ID:8JlVp0CB0
>>449
それならまだわからんでもないよな
でも実際はそんなこともなく気遣う言葉をかけてくれて、マフラーをまいてくれて、家に帰ろうとまで言ってくれた
ミカサをフォローしたかったのかもしれないけど説得力ないわ
それならまだわからんでもないよな
でも実際はそんなこともなく気遣う言葉をかけてくれて、マフラーをまいてくれて、家に帰ろうとまで言ってくれた
ミカサをフォローしたかったのかもしれないけど説得力ないわ
451: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/06(土) 19:57:02.21 ID:pp1WuY8H0
>>449
確かにな
自分のためにエレンは人殺しをした、ひょっとしてそのためにおかしくなってしまったのでは…
というような罪悪感からの葛藤につなげるなら誤解であっても人として理解できるんだが
あの時人を殺したからあいつはおかしい奴かもしれないと言わんばかりの繋げ方をしているミカサの思考は
やっぱり意味が分からないしまるで共感できない
確かにな
自分のためにエレンは人殺しをした、ひょっとしてそのためにおかしくなってしまったのでは…
というような罪悪感からの葛藤につなげるなら誤解であっても人として理解できるんだが
あの時人を殺したからあいつはおかしい奴かもしれないと言わんばかりの繋げ方をしているミカサの思考は
やっぱり意味が分からないしまるで共感できない
482: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 11:14:14.92 ID:8cmKsDZN0
アルミンに対しては本当は有能なんだから目を覚ませという発破
加えて今のお前無能だしオレたちは対等じゃないという傷つける言葉
アルミンが人の役に立ちたいと思ってることや自分たちと対等でいたがってることを理解してるから言えた
実に親友らしい
一方のミカサに対しては嫌いとだけ
ミカサに戦力としての期待は持ってないし
ミカサが好き嫌いとか小学生みたいな言葉で傷つく精神年齢低い女だって分かってる
さすが幼馴染は理解者
それにしてもアルミンだって傷ついてるに違いないんだからジャンとアルミンの手を煩わせて私可哀想モードに浸るな
どうでもいいときに主張してないでこういうときこそ私たちは家族とか私のことが大好きなはずとか個性見せるべき
普通家族に嫌いって言われたぐらいで断絶しようとする?結局は信頼度家族以下の恋愛脳か?
加えて今のお前無能だしオレたちは対等じゃないという傷つける言葉
アルミンが人の役に立ちたいと思ってることや自分たちと対等でいたがってることを理解してるから言えた
実に親友らしい
一方のミカサに対しては嫌いとだけ
ミカサに戦力としての期待は持ってないし
ミカサが好き嫌いとか小学生みたいな言葉で傷つく精神年齢低い女だって分かってる
さすが幼馴染は理解者
それにしてもアルミンだって傷ついてるに違いないんだからジャンとアルミンの手を煩わせて私可哀想モードに浸るな
どうでもいいときに主張してないでこういうときこそ私たちは家族とか私のことが大好きなはずとか個性見せるべき
普通家族に嫌いって言われたぐらいで断絶しようとする?結局は信頼度家族以下の恋愛脳か?
483: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 11:17:28.14 ID:8cmKsDZN0
>>482
ついでに厨はどうしてエレンが嫌いという言葉を選んだのか理解できずに
表面だけ見てヒロインに嫌いというのは恋愛フラグ!嫌いの反対は女として好き!と沸き立っている
厨もキャラも精神年齢があまりにも低い恋愛脳
ついでに厨はどうしてエレンが嫌いという言葉を選んだのか理解できずに
表面だけ見てヒロインに嫌いというのは恋愛フラグ!嫌いの反対は女として好き!と沸き立っている
厨もキャラも精神年齢があまりにも低い恋愛脳
490: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 21:50:14.12 ID:0cJ4fVhC0
エレンの方は感情のままの放言というわけではなかったんだろう
追っ払うために最も効果的な言葉を選んだ
それが「嫌い」
>>482の言うとおりエレンはよく分かっている
嫌いだと言うだけで何もかもやる気をなくすミカサのしょうもない9歳児メンタリティを
お前はもっと出来る奴のはずだという期待と信頼が滲むアルミンへの言葉とは明らかに違う
追っ払うために最も効果的な言葉を選んだ
それが「嫌い」
>>482の言うとおりエレンはよく分かっている
嫌いだと言うだけで何もかもやる気をなくすミカサのしょうもない9歳児メンタリティを
お前はもっと出来る奴のはずだという期待と信頼が滲むアルミンへの言葉とは明らかに違う
577: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/21(日) 13:13:33.40 ID:aWTripc90
ミカサにはいつも上位互換のキャラがいるけどこの件でもそうなんだよな
エレンへの恐れに関しては同じアッカーマンのリヴァイの反応がある
出会ってまもなくリヴァイもエレンの危険性を感じてる
だからそれほどエレンの本質は尋常でないんだろうけどでもけっしてビビっちゃいない
むろんリヴァイとミカサじゃ性別年齢や生い立ちや経験量の差から来る余裕の違いがある
しかしそれを言うならエレンはミカサにとって生命の恩人でその両親も自分を引き取ってくれた
これらはエレンの本質に恐怖を感じたとしてもその埋め合わせとしては十分な恩恵だろうに
してもらったあれこれはスルーでひたすら怖いよーって失礼だし恩知らずなやっちゃなぁとしか思えない
恩人への態度という件についてはジークやイェレナとくらべてもわかりやすい
自分を気にかけ絶体絶命の窮地を救ったクサヴァーを父のように慕うジークの気持ちは違和感ないし
それがきっかけでジークに心酔みたいな示唆されてるイェレナの回想のシーン
たった2〜3コマの台詞もない過去だがイェレナがジークの過激な主張にも怯まず付き従う動機としては
その何倍もかけて描いたミカサの似非トラウマよりずっとしっくり心に馴染む
エレンへの恐れに関しては同じアッカーマンのリヴァイの反応がある
出会ってまもなくリヴァイもエレンの危険性を感じてる
だからそれほどエレンの本質は尋常でないんだろうけどでもけっしてビビっちゃいない
むろんリヴァイとミカサじゃ性別年齢や生い立ちや経験量の差から来る余裕の違いがある
しかしそれを言うならエレンはミカサにとって生命の恩人でその両親も自分を引き取ってくれた
これらはエレンの本質に恐怖を感じたとしてもその埋め合わせとしては十分な恩恵だろうに
してもらったあれこれはスルーでひたすら怖いよーって失礼だし恩知らずなやっちゃなぁとしか思えない
恩人への態度という件についてはジークやイェレナとくらべてもわかりやすい
自分を気にかけ絶体絶命の窮地を救ったクサヴァーを父のように慕うジークの気持ちは違和感ないし
それがきっかけでジークに心酔みたいな示唆されてるイェレナの回想のシーン
たった2〜3コマの台詞もない過去だがイェレナがジークの過激な主張にも怯まず付き従う動機としては
その何倍もかけて描いたミカサの似非トラウマよりずっとしっくり心に馴染む
586: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/24(水) 20:36:46.17 ID:p9Y44G1s0
>>577
俺もこの間のミカサみて思った
そもそもミカサってエレンに命助けられた上にイェーガー家に衣食住世話してもらった恩があるよね?
それでもエレンが自分を本気で拒絶(したようにしか浅はかなミカサには思えなかった)したら「もういい」になるんだ?
いやいや「もういい」じゃねーよ
恩はどうしたよ、恩は
命も家族も貰った上に調査兵団に入った後も結局はことごとく命助けられてんのに、結局ミカサってエレンが自分をどう思ってるかに尽きるんだね
普通の感覚しててもミカサ並みの世話を受けたら生涯の恩を感じたとしても過言ではないのに、ミカサは冷たい態度を取られた途端にあっさり投げやり発言
もう完璧にオワタなミカサ
俺もこの間のミカサみて思った
そもそもミカサってエレンに命助けられた上にイェーガー家に衣食住世話してもらった恩があるよね?
それでもエレンが自分を本気で拒絶(したようにしか浅はかなミカサには思えなかった)したら「もういい」になるんだ?
いやいや「もういい」じゃねーよ
恩はどうしたよ、恩は
命も家族も貰った上に調査兵団に入った後も結局はことごとく命助けられてんのに、結局ミカサってエレンが自分をどう思ってるかに尽きるんだね
普通の感覚しててもミカサ並みの世話を受けたら生涯の恩を感じたとしても過言ではないのに、ミカサは冷たい態度を取られた途端にあっさり投げやり発言
もう完璧にオワタなミカサ
588: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/24(水) 22:35:13.58 ID:H4No72Co0
>>586
ミカサって単純な感情しか持ってないんだよ
エレンへの感情なんておもちゃに執着するガキの感情の域を越えてない
情緒の発達障害だと思うんだよな
相手の気持ちも自分の合わせ鏡としてしか捉えられないから
エレンも自分と同じような感情を自分に抱いていると強烈に思い込めるわけだ
読み込むほどに底の浅さが気になって好意を持てなくなるキャラなんだが
逆に浅く読んでるヤツにとっては1番理解しやすいキャラなのかもな
ミカサ厨の考察ってどう読んでればそうなるんだよみたいなやつばっかだろ
ミカサって単純な感情しか持ってないんだよ
エレンへの感情なんておもちゃに執着するガキの感情の域を越えてない
情緒の発達障害だと思うんだよな
相手の気持ちも自分の合わせ鏡としてしか捉えられないから
エレンも自分と同じような感情を自分に抱いていると強烈に思い込めるわけだ
読み込むほどに底の浅さが気になって好意を持てなくなるキャラなんだが
逆に浅く読んでるヤツにとっては1番理解しやすいキャラなのかもな
ミカサ厨の考察ってどう読んでればそうなるんだよみたいなやつばっかだろ
589: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/24(水) 23:20:04.59 ID:wPpUSNl00
>>588
ミカサ厨は
サシャとミカサが親友!
サシャは友達いないとか言ってるからまともに原作読めてないのは確かだな
あっさいあっさい表面なぞるだけの人にはスペックだけは盛ってるミカサはさぞ輝いて見えるんだろうな
ミカサ厨は
サシャとミカサが親友!
サシャは友達いないとか言ってるからまともに原作読めてないのは確かだな
あっさいあっさい表面なぞるだけの人にはスペックだけは盛ってるミカサはさぞ輝いて見えるんだろうな