【進撃の巨人】ジャンを褒めちぎりたいのにクソみたいな表現しかできないと思う気持ちがあった
【進撃の巨人】ババァのような気持ちでジャンを応援するスレ9
24: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/24(火) 21:22:09.26 ID:F9h1MYMB0
ジャンを褒めちぎりたいのにクソみたいな表現しかできない
かわいい とか かわいい とか
かわいい とか かわいい とか
25: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/24(火) 22:04:23.84 ID:uIbo78a/0
>>24
20だけどわしがクソだとおっしゃるか(´・ω・`)
20だけどわしがクソだとおっしゃるか(´・ω・`)
26: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/24(火) 22:51:52.71 ID:F9h1MYMB0
33: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/28(土) 21:01:47.43 ID:Veyl9mVR0
エルディア人という時点でみんな普通じゃないだろ…
34: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/28(土) 21:33:18.73 ID:Dz8TzI1J0
>>33
エルディア人も巨人化できないと普通の人と同じく怪我が死に繋がるわけだしエレンが思ってたみたいに巨人になれる=普通と違う特別みたいに話進んできたからそこ突っ込み入れる必要あるかな?
今は壁の外の世界でマーレとか出てきたけどエルディア人の大勢は普通の人部類じゃない?
エルディア人も巨人化できないと普通の人と同じく怪我が死に繋がるわけだしエレンが思ってたみたいに巨人になれる=普通と違う特別みたいに話進んできたからそこ突っ込み入れる必要あるかな?
今は壁の外の世界でマーレとか出てきたけどエルディア人の大勢は普通の人部類じゃない?
38: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/28(土) 22:34:04.46 ID:Veyl9mVR0
>>34
エルディア人は世界から人外扱いされている
エルディア人は世界から人外扱いされている
39: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/28(土) 22:49:09.44 ID:Dz8TzI1J0
40: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/28(土) 22:59:54.14 ID:Y7Du7Jpb0
>>38
仲間内で巨人かアッカーマンかそうでないかって流れに何言ってんだよ
仲間内で巨人かアッカーマンかそうでないかって流れに何言ってんだよ
42: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/29(日) 15:59:30.34 ID:gPz32WIX0
個人的にはジャンって三枚目より二.五枚目ってかんじ
46: 名無しかわいいよ名無し 2018/04/30(月) 23:55:10.71 ID:zCz7aGGD0
>>42
二枚目半ってヤツですな
二枚目半ってヤツですな
47: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/01(火) 03:10:11.15 ID:0tbrUgvc0
49: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/01(火) 06:42:33.48 ID:BPGSTXQF0
>>47
ババアの欲目に笑ったw
自分も15歳ジャンは細身でシュッとしたスレンダー体型で、19歳ジャンは逆三角形の細マッチョ体型で、
どちらも脚が長く描かれていると思っていたよw
もうすぐ105話で、未だ命がけ展開が続いてるけどまだまだジャンには活躍してほしいよ…
ババアの欲目に笑ったw
自分も15歳ジャンは細身でシュッとしたスレンダー体型で、19歳ジャンは逆三角形の細マッチョ体型で、
どちらも脚が長く描かれていると思っていたよw
もうすぐ105話で、未だ命がけ展開が続いてるけどまだまだジャンには活躍してほしいよ…
53: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/05(土) 03:14:03.50 ID:DOhFeroF0
ガンダムで言うところのカイ。
58: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/06(日) 00:32:57.88 ID:MP5Fp+Mi0
63: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/06(日) 22:06:27.96 ID:KrKiGFx90
スラダンの三井好きな奴はジャンも好きだと思うんだよな
後ろ向きだった考えから前を向いて頑張る様とか
初めの印象とはうってかわって仲間思いになっていく所とか
後ろ向きだった考えから前を向いて頑張る様とか
初めの印象とはうってかわって仲間思いになっていく所とか
65: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/08(火) 08:24:08.43 ID:YcKoiYhl0
71: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/09(水) 20:05:12.52 ID:WenYg2hM0
>>63
ジャン君初見で髪型似てると思ったw
ジャン君初見で髪型似てると思ったw
74: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/10(木) 17:56:30.76 ID:2xT5h3y+0
ジャンは「涙こそ浮かべるけど溢さないように我慢してる」って描写が徹底されてると思ってるんだけど
今月ついに「涙すら浮かべない」ようになっちゃっててこっちが泣きたくなった
せめてジャンが泣けるようになるのは平和になって安堵したときであってほしい 死ぬときになってやっと泣くとか絶対みたくない
今月ついに「涙すら浮かべない」ようになっちゃっててこっちが泣きたくなった
せめてジャンが泣けるようになるのは平和になって安堵したときであってほしい 死ぬときになってやっと泣くとか絶対みたくない
76: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/10(木) 20:57:57.29 ID:RGQEsyYH0
>>74
銃を取り出したところは目元光ってるし涙浮かべてると思う
ガビが銃を装填→とっさにジャンも銃の構え→しかも頭ぶち抜きにいった→あの状況で銃発砲したのがジャンだけ
という流れがほんと悲しいけどジャンらしくて好きだな
銃を取り出したところは目元光ってるし涙浮かべてると思う
ガビが銃を装填→とっさにジャンも銃の構え→しかも頭ぶち抜きにいった→あの状況で銃発砲したのがジャンだけ
という流れがほんと悲しいけどジャンらしくて好きだな
77: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/10(木) 21:09:41.59 ID:oqcnLlIB0
>>76
あの小さな白い点は瞳の真ん中にある描写じゃないかな?
ジャンの目線と瞳が下向きになってるから下瞼に点が掛かって見える
ちなみに隣のコマのガビにも同じ白い点がある
あのショックな場面見たあと咄嗟に反応できたのは凄いよね
すぐに悲壮な顔でサシャに駆け付けて黙ったとこはもう覚悟したみたいで本当に辛い
あの小さな白い点は瞳の真ん中にある描写じゃないかな?
ジャンの目線と瞳が下向きになってるから下瞼に点が掛かって見える
ちなみに隣のコマのガビにも同じ白い点がある
あのショックな場面見たあと咄嗟に反応できたのは凄いよね
すぐに悲壮な顔でサシャに駆け付けて黙ったとこはもう覚悟したみたいで本当に辛い
78: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/10(木) 21:36:51.15 ID:RGQEsyYH0
>>77
電子書籍だからアップにして見てるけどガビにはないよ
電子書籍だからアップにして見てるけどガビにはないよ
79: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/10(木) 22:02:53.27 ID:oqcnLlIB0
94: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/12(土) 20:33:08.18 ID:JzWJVxR20
ジャンも最終的にはエレンと同じかまたはそれ以上に心が壊れそうな気がして仕方ない
96: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/12(土) 23:47:25.57 ID:DMkOByDe0
>>58
パプワくんでジャンってキャラが「革ジャン着たジャンかっこいいジャン」って弄られていた
パプワくんでジャンってキャラが「革ジャン着たジャンかっこいいジャン」って弄られていた
101: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/13(日) 00:25:05.40 ID:D6i9ADFO0
104: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/13(日) 20:13:06.77 ID:35kzEoWe0
114: 名無しかわいいよ名無し 2018/05/16(水) 20:13:38.97 ID:edGSYt6c0
>>58
かなり遅レスだけど
ジャンって名前は洋画洋ドラでも男女結構みる
先生も気にいってると言ってたけどジャンって名前いいよね
キルシュタインもかなり格好良いから更にカッコイイ
とにかくジャンカッコいい
かなり遅レスだけど
ジャンって名前は洋画洋ドラでも男女結構みる
先生も気にいってると言ってたけどジャンって名前いいよね
キルシュタインもかなり格好良いから更にカッコイイ
とにかくジャンカッコいい
216: 名無しかわいいよ名無し 2018/07/23(月) 22:08:05.05 ID:ed5cGU5z0
わかる
アニメのジャン見るとまだ本当に子供っぽくてかわいい
原画展のロングコート姿のジャン、髪の長さが変わってないんだけど訓練生初期と同じくアニメじゃ髪型変わらないのかなあ
アニメのジャン見るとまだ本当に子供っぽくてかわいい
原画展のロングコート姿のジャン、髪の長さが変わってないんだけど訓練生初期と同じくアニメじゃ髪型変わらないのかなあ
218: 名無しかわいいよ名無し 2018/07/23(月) 22:31:08.43 ID:eCBtFnuR0
>>216
王政編後のジャンの髪型は諌山先生も拘って変えてそうだからさすがに変わると思うけどね
王政編後のジャンの髪型は諌山先生も拘って変えてそうだからさすがに変わると思うけどね
219: 名無しかわいいよ名無し 2018/07/23(月) 23:42:24.52 ID:+dDKh8tC0
>>216
ヒストリア戴冠式は短髪にロングコートなんだよね
あと、ジャンの長髪は「数ヶ月の時が過ぎましたよ」という説明にちょうどいいと思うので
多分ヘアスタイルチェンジは来るだろうと思ってるんだけど
いや、来てください!
ヒストリア戴冠式は短髪にロングコートなんだよね
あと、ジャンの長髪は「数ヶ月の時が過ぎましたよ」という説明にちょうどいいと思うので
多分ヘアスタイルチェンジは来るだろうと思ってるんだけど
いや、来てください!
230: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 11:55:51.07 ID:duY0tEjx0
ジャンて本当に兵士としては甘ちゃんすぎなんだよね
でもどうしても嫌いになれない
むしろ好きすぎてつらい
でもどうしても嫌いになれない
むしろ好きすぎてつらい
231: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 13:24:49.62 ID:Ki8IiwdP0
>>230
最新話でコニーが「兵団の指導者を目指せ」って言っていたけど、
その台詞でもしかしたらジャンの人間力は未来に生かされていくんじゃないかと思った
全くどうなるか予想できない話だけど、平和な世界が訪れたらジャンみたいなヤツが求められると思うんだよね
最新話でコニーが「兵団の指導者を目指せ」って言っていたけど、
その台詞でもしかしたらジャンの人間力は未来に生かされていくんじゃないかと思った
全くどうなるか予想できない話だけど、平和な世界が訪れたらジャンみたいなヤツが求められると思うんだよね
233: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 14:51:39.38 ID:62R7Iywc0
ミリタリー作品だと人の命の重さを理解してないと兵士には適さない系の話がかなり散りばめられてる
ジャンは武器を持ったガビには躊躇わず脳天狙いにいったけど
軍事物作品だとそれでも撃たないとこあったりするぐらいだ
プロスナイパーが子供撃って引退から始まる映画や恋愛主体な王様ヒストリー物でも軍の一部が民間攻撃して頭抱えるシーンあるぐらい命を奪うことには敏感に描かれてる
だからジャンみたいなキャラが兵士として甘ちゃんって簡単に捉える方にわりと驚いてるよ
ファンタジー漫画だし子供撃った(2回も)葛藤がジャンしかないからだろうか?
ジャンは武器を持ったガビには躊躇わず脳天狙いにいったけど
軍事物作品だとそれでも撃たないとこあったりするぐらいだ
プロスナイパーが子供撃って引退から始まる映画や恋愛主体な王様ヒストリー物でも軍の一部が民間攻撃して頭抱えるシーンあるぐらい命を奪うことには敏感に描かれてる
だからジャンみたいなキャラが兵士として甘ちゃんって簡単に捉える方にわりと驚いてるよ
ファンタジー漫画だし子供撃った(2回も)葛藤がジャンしかないからだろうか?
235: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 15:44:48.93 ID:duY0tEjx0
>>231
私も本当にそうなってほしいと思ってるよ
私も本当にそうなってほしいと思ってるよ
237: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 15:59:35.24 ID:duY0tEjx0
>>233
233と違ってミリタリーの知識がないのに兵士として甘ちゃんと表現したのは軽率だったみたい ごめんね
ジャンの葛藤がいい意味で人間的で好きなんだけど
最近はジャンが無能だって叩きを目に入れたくないのに目にしすぎてしまって
私は彼の良いところだと思ってるのに一般的な視点では逆なのか?と無知さから思い込んでたみたいだ
どんなに批判があってもジャンが好きってことは変えられないんだけどね
233と違ってミリタリーの知識がないのに兵士として甘ちゃんと表現したのは軽率だったみたい ごめんね
ジャンの葛藤がいい意味で人間的で好きなんだけど
最近はジャンが無能だって叩きを目に入れたくないのに目にしすぎてしまって
私は彼の良いところだと思ってるのに一般的な視点では逆なのか?と無知さから思い込んでたみたいだ
どんなに批判があってもジャンが好きってことは変えられないんだけどね
238: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/11(土) 16:15:48.67 ID:62R7Iywc0
>>237
ああ悪い、甘ちゃんって感想を別に批判した訳じゃないんだ
他じゃジャンの葛藤は当然に組み込まれてる表現だから驚いただけで
無能な奴が敵国で指揮できるわけねーじゃん
女子供皆殺しが目的ならともかく取り敢えずエレンら回収だろ
叩きなんて気にしすんな
特に5ちゃんはキャラが気に入らないってだけで鬼女みたいに重箱の隅どころか捏造して叩くのまでいるぐらいだからな
ああ悪い、甘ちゃんって感想を別に批判した訳じゃないんだ
他じゃジャンの葛藤は当然に組み込まれてる表現だから驚いただけで
無能な奴が敵国で指揮できるわけねーじゃん
女子供皆殺しが目的ならともかく取り敢えずエレンら回収だろ
叩きなんて気にしすんな
特に5ちゃんはキャラが気に入らないってだけで鬼女みたいに重箱の隅どころか捏造して叩くのまでいるぐらいだからな
268: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 11:32:16.77 ID:C0M/j63g0
いやいや、生き残る辛さあるだろ
仮に104期がみんな死んで、ジャンだけが生き残った場合、絶対にあの子は幸せな生き方を選択できないと思うんだよ
例えば生き残ったのがジャンじゃなくても、他のキャラでもそうだろうけどね
仮に104期がみんな死んで、ジャンだけが生き残った場合、絶対にあの子は幸せな生き方を選択できないと思うんだよ
例えば生き残ったのがジャンじゃなくても、他のキャラでもそうだろうけどね
269: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 12:28:36.07 ID:KuUXKwb10
指揮官の立場についてるなら戦地で死者が出てしまったら今までよりも余計に「自分のせいで死なせた」と思ってしまうだろうからな
生き残る辛さは確実に背負ってると思う
生き残る辛さは確実に背負ってると思う
270: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 13:35:10.92 ID:NxgnxV5V0
それ生き残る「辛さ」って言うか?
なんか日本語違和感あるな
生きてる事が辛いのか?サッサと死んじまって楽になりたいのか?
例えるならエルヴィンが、王政にまだ希望があり私の首一つで人類が安寧をまだ楽しめるならそれも良し、王政が腐りきり兵団が舵取りを導いて行くならより外の世界を求めて人類はより難しい道になるだろう、と言ったことと同じだと思うけど
生き残った者の務めは託された想いと犠牲を背負って夢と壁内の道を模索し続けること
その背中の重みと使命とプレッシャーを「辛さ」というのは余りに弱い人間っぽいわ
試験前に豆腐メンタルで本番弱い奴みたい
業として背負いより使命感を鬼気迫る意思で固めるエルヴィンを見てるととても「生き残る辛さ」と表現するのは違うと思うが
仲間を喪う辛さと同じ様に、生き残る「辛さ」と言うのは違うと思うわ
なんか日本語違和感あるな
生きてる事が辛いのか?サッサと死んじまって楽になりたいのか?
例えるならエルヴィンが、王政にまだ希望があり私の首一つで人類が安寧をまだ楽しめるならそれも良し、王政が腐りきり兵団が舵取りを導いて行くならより外の世界を求めて人類はより難しい道になるだろう、と言ったことと同じだと思うけど
生き残った者の務めは託された想いと犠牲を背負って夢と壁内の道を模索し続けること
その背中の重みと使命とプレッシャーを「辛さ」というのは余りに弱い人間っぽいわ
試験前に豆腐メンタルで本番弱い奴みたい
業として背負いより使命感を鬼気迫る意思で固めるエルヴィンを見てるととても「生き残る辛さ」と表現するのは違うと思うが
仲間を喪う辛さと同じ様に、生き残る「辛さ」と言うのは違うと思うわ
273: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 15:02:52.18 ID:A7TMA/g30
>>270
闘う使命感と残された辛さは別物だろ
そもそも原作者が死ぬより生き残るほうが辛い〜と語ってるわけだし
270自身が「重み」と言ってるようにそれをプレッシャーなんて思わないのは戦闘快楽者だけだろ
厨二じゃあるまいしプレッシャー感じるぐらいじゃなきゃ駄目じゃないか?
エルヴィン例えに出してるがエルヴィンを楽にさせてやってくれの台詞からして近しい者から見てエルヴィン自身辛かったとこがあったんだろうし漫画内でも辛いとわかるとこはあったからな
これを豆腐メンタルなんて言うならみんな豆腐メンタルになるだろ
闘う使命感と残された辛さは別物だろ
そもそも原作者が死ぬより生き残るほうが辛い〜と語ってるわけだし
270自身が「重み」と言ってるようにそれをプレッシャーなんて思わないのは戦闘快楽者だけだろ
厨二じゃあるまいしプレッシャー感じるぐらいじゃなきゃ駄目じゃないか?
エルヴィン例えに出してるがエルヴィンを楽にさせてやってくれの台詞からして近しい者から見てエルヴィン自身辛かったとこがあったんだろうし漫画内でも辛いとわかるとこはあったからな
これを豆腐メンタルなんて言うならみんな豆腐メンタルになるだろ
274: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 15:08:10.39 ID:KuUXKwb10
「自分はエルヴィン厨です」まで読んだ
276: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:03:58.09 ID:NxgnxV5V0
>>273
>>268は別離&状況違いな安寧の幸せがない辛さ
>>269は現実の罪の辛さ
をごっちゃにして一括りにしてるけど
273も結局同じこと言ってるじゃん
残された使命感と逝かれた辛さは別物だろって>>270最後に同じ様に言うのは違うと書いてるだろう
そもそも原作者のソースもないし一語一句同じか疑わしいし
諌山の指す辛さってのが残された現状でもがき続け現実に直面し続ける生きる大変さ=辛さだと思うが
決して死にたい死にたい楽になってしまいたいという逃避や後悔のような「生き残る辛さ」じゃないと思うんだ
>>268は別離&状況違いな安寧の幸せがない辛さ
>>269は現実の罪の辛さ
をごっちゃにして一括りにしてるけど
273も結局同じこと言ってるじゃん
残された使命感と逝かれた辛さは別物だろって>>270最後に同じ様に言うのは違うと書いてるだろう
そもそも原作者のソースもないし一語一句同じか疑わしいし
諌山の指す辛さってのが残された現状でもがき続け現実に直面し続ける生きる大変さ=辛さだと思うが
決して死にたい死にたい楽になってしまいたいという逃避や後悔のような「生き残る辛さ」じゃないと思うんだ
277: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:05:51.97 ID:NxgnxV5V0
279: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:16:41.37 ID:KuUXKwb10
誰も「生き残る辛さ=死にたい楽になりたいという辛さ」だなんて一言も言ってないのにお前が勝手にスレ民の考え決めつけ解釈して暴れてるだけだわ
280: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:19:04.13 ID:NxgnxV5V0
>>279
日本語の言い回しに違和感あると言ったよね??
考えはどうでもいいよ
言い回しはそう取れるって言ってんだから初めから。言い回しってそういうもんだろ。当人の本意関係なく受け取る側の印象を言うんだよ
日本語の言い回しに違和感あると言ったよね??
考えはどうでもいいよ
言い回しはそう取れるって言ってんだから初めから。言い回しってそういうもんだろ。当人の本意関係なく受け取る側の印象を言うんだよ
281: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:19:48.01 ID:NxgnxV5V0
282: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:20:06.39 ID:qDx3Qji90
>>277
ジャンはそんな強い人間ではないよ
エルヴィンのような指揮官には絶対にならないと思うしなれないと思うわそれで良いと思うし
エルヴィンみたいな視点を持つキャラはどっちかっていうとアルミンなんじゃないかと思う
マルコが言ってたジャンは強い人じゃないから弱い立場の人間の気持ちが分かるのでその弱い立場の人たちの目線で放たれる言葉はそういう人たちに切実に届くからそういう指揮官になると思ってるよ
大多数の兵士は弱い人間だからジャンはエルヴィンとは違う意味で良い指揮官になると自分は思ってる
ジャンはそんな強い人間ではないよ
エルヴィンのような指揮官には絶対にならないと思うしなれないと思うわそれで良いと思うし
エルヴィンみたいな視点を持つキャラはどっちかっていうとアルミンなんじゃないかと思う
マルコが言ってたジャンは強い人じゃないから弱い立場の人間の気持ちが分かるのでその弱い立場の人たちの目線で放たれる言葉はそういう人たちに切実に届くからそういう指揮官になると思ってるよ
大多数の兵士は弱い人間だからジャンはエルヴィンとは違う意味で良い指揮官になると自分は思ってる
283: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:27:22.59 ID:NxgnxV5V0
>>282
エルヴィンのコピーになると言ってなくて
指揮官という意味のポストエルヴィンを言ってるよ勿論
個人的には参謀アルミンと指揮&判断&責任取りジャンに2人体制のままでいくと思うから、参謀立案&指揮&判断全部こなしたエルヴィンには成り得ないと思うので同意
エルヴィンのコピーになると言ってなくて
指揮官という意味のポストエルヴィンを言ってるよ勿論
個人的には参謀アルミンと指揮&判断&責任取りジャンに2人体制のままでいくと思うから、参謀立案&指揮&判断全部こなしたエルヴィンには成り得ないと思うので同意
284: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 17:28:43.31 ID:A7TMA/g30
>>281
楽になりたいってそういう意味じゃなくそれ程はたから見て
も辛い目にあってるのがわかるって意味で言ったんだが
だからわざわざ近い者から見て〜と言った
原作者のインタは膨大だがここはわりとまんまだよ
楽になりたいってそういう意味じゃなくそれ程はたから見て
も辛い目にあってるのがわかるって意味で言ったんだが
だからわざわざ近い者から見て〜と言った
原作者のインタは膨大だがここはわりとまんまだよ
288: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 18:12:39.61 ID:iysiyOGy0
ジャンは生きるし幸せになる
289: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 18:36:32.11 ID:pMLofWsz0
>>288
流れのきっかけになった自分が言うのもなんだが本当それが一番だよね
話すらもぶったぎるけど今日更新されたスマパス話がジャンの話だからみんな読んでくれな!ジャンババァ様にもちょっと触れててじんわりきたよ
19歳になった今でもちゃんと実家かえったりババァ様に手紙送ったりしてるのかな
ところでジャンの実家あたりってトロスト区戦では被害にあってないんだっけ?
流れのきっかけになった自分が言うのもなんだが本当それが一番だよね
話すらもぶったぎるけど今日更新されたスマパス話がジャンの話だからみんな読んでくれな!ジャンババァ様にもちょっと触れててじんわりきたよ
19歳になった今でもちゃんと実家かえったりババァ様に手紙送ったりしてるのかな
ところでジャンの実家あたりってトロスト区戦では被害にあってないんだっけ?
290: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/27(月) 20:11:44.16 ID:A7TMA/g30
294: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/29(水) 23:19:07.10 ID:EatrD2h50
少し前のローソンのファイル
エレンアルミンジャンの奴
なんだあの爽やかな笑み…ジャケット着てるし…と
アルミンの小悪魔感ポーズあるし
凄く心攫われたファイルイラストだった
エレンアルミンジャンの奴
なんだあの爽やかな笑み…ジャケット着てるし…と
アルミンの小悪魔感ポーズあるし
凄く心攫われたファイルイラストだった
298: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/30(木) 21:54:26.06 ID:aOWhVVan0
原画展や描き下ろしのアクキーのジャン好き
ドヤ顔も良いけどグッズの表情そればかりだったから普通にしてる表情珍しい
そして格好いい
ドヤ顔も良いけどグッズの表情そればかりだったから普通にしてる表情珍しい
そして格好いい
299: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/31(金) 18:10:30.43 ID:kVWc+P5T0
300: 名無しかわいいよ名無し 2018/08/31(金) 20:18:58.55 ID:qF8Mj3iZ0
303: 名無しかわいいよ名無し 2018/09/03(月) 00:23:55.95 ID:IvD5/qnd0
>>298
描き下ろしアクキーってデフォルメの?WILSTUDIOの?どれ?
描き下ろしアクキーってデフォルメの?WILSTUDIOの?どれ?
306: 名無しかわいいよ名無し 2018/09/03(月) 17:00:44.37 ID:Wb+eZ7wT0
522: 名無しかわいいよ名無し 2018/12/07(金) 09:27:15.52 ID:tLqnhjaN0
で、ジャンが出世して無事ハッピーエンドならまた全巻買うんだよな?wwww
523: 名無しかわいいよ名無し 2018/12/07(金) 20:26:38.23 ID:pGPbu7Fe0
>>522
勿論!
勿論!
526: 名無しかわいいよ名無し 2018/12/08(土) 23:16:17.08 ID:/SflivCO0
>>522
当たり前だよなぁ?
当たり前だよなぁ?
542: 名無しかわいいよ名無し 2018/12/25(火) 22:34:54.30 ID:iU2ua+PT0
何もかも終わってから誰か一般人のいい子をお嫁にもらってくれればそれでいい
585: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/27(日) 15:24:29.73 ID:YXCNTQJr0
>>エレンがぐずぐずしている間にジャンが台頭したらいい
ぐずぐずしてるのは兵団側にしか見えないけど?いつまで閉じ込められてるんだろ
>>542
ジャンエレとかエレジャンとか言ってる人でも、エレンが死んだらミカサや他の女性と幸せにってツイをを結構見た
エレンと関わったことは汚い過去だから、サッサと忘れてほしいってことかね?
ぐずぐずしてるのは兵団側にしか見えないけど?いつまで閉じ込められてるんだろ
>>542
ジャンエレとかエレジャンとか言ってる人でも、エレンが死んだらミカサや他の女性と幸せにってツイをを結構見た
エレンと関わったことは汚い過去だから、サッサと忘れてほしいってことかね?
587: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/27(日) 18:32:20.47 ID:7hW0sHHx0
>>585
アンチ?ていうかどう見てもジャンファンじゃないよね
どうしても言いたかったのかもしれないけどそういうのよそでやって
ジャンファンのみんながみんなそう思ってるわけじゃないの分かるでしょ
それをファンの総意として語られるの迷惑だわ
ジャンファンでジャン大好きだけどジャンだけが幸せになれば良いと思ってる人ばかりじゃない
エレンのこと汚い過去とかそんなふうに思ったことも無いわ
アンチ?ていうかどう見てもジャンファンじゃないよね
どうしても言いたかったのかもしれないけどそういうのよそでやって
ジャンファンのみんながみんなそう思ってるわけじゃないの分かるでしょ
それをファンの総意として語られるの迷惑だわ
ジャンファンでジャン大好きだけどジャンだけが幸せになれば良いと思ってる人ばかりじゃない
エレンのこと汚い過去とかそんなふうに思ったことも無いわ
590: 名無しかわいいよ名無し 2019/01/29(火) 18:05:13.53 ID:2Dj2cNTI0
601: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/07(木) 17:56:40.83 ID:nrgwLgkz0
アニメ3期後半4月からだけど104期で力を合わせて戦うところすごく好きだから早く見たい
ジャン頼りになる男になったよね
思えば訓練兵の頃から比べると自分から囮になったり指揮したりと随分と成長したよね
原作でも19歳になって背も伸びて指揮して分隊長っぽいこともしてたしもっと年取ったジャンが見たいから頑張って仲間と生き残って欲しいなあ
にしても原作が辛すぎて…
ジャン頼りになる男になったよね
思えば訓練兵の頃から比べると自分から囮になったり指揮したりと随分と成長したよね
原作でも19歳になって背も伸びて指揮して分隊長っぽいこともしてたしもっと年取ったジャンが見たいから頑張って仲間と生き残って欲しいなあ
にしても原作が辛すぎて…
605: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/18(月) 19:55:36.02 ID:wewhyR9c0
>>601
あのエレンと犬猿の仲だった男が今ではエレンの後釜として巨人の力を受け継ぐと言い出したのには成長したと思うと同時に寂しくもなった
ジャンは初期の猪体質なエレンに対するアンチテーゼ的な役割をしてた頃がいい塩梅的なキャラだと印象に残ってただけにね
けどやっぱりそう言う点も含めてジャンは良い悪友キャラだと思ったよ
あのエレンと犬猿の仲だった男が今ではエレンの後釜として巨人の力を受け継ぐと言い出したのには成長したと思うと同時に寂しくもなった
ジャンは初期の猪体質なエレンに対するアンチテーゼ的な役割をしてた頃がいい塩梅的なキャラだと印象に残ってただけにね
けどやっぱりそう言う点も含めてジャンは良い悪友キャラだと思ったよ
606: 名無しかわいいよ名無し 2019/02/18(月) 20:44:48.10 ID:Vr+n+R9T0
>>605
思慮深く先を見越す力があるからこそ、巨人継承の秘密を知った時からずっとエレンが持つ巨人の力を今後どうにかしなきゃいけないって考えてたんだろうね
そして、そこにシガンシナ戦辺りから芽生えてきた自己犠牲という概念が結びついたんだろうな…と
でも、結果的には「お前は生きるべき」と同期たちから言われるジャン
本当にジャンファンとしての勝手な意見なんだけども、せっかくこんな描写があったのなら
そのフラグを大事にしてほしいなー…なんて思ってる
思慮深く先を見越す力があるからこそ、巨人継承の秘密を知った時からずっとエレンが持つ巨人の力を今後どうにかしなきゃいけないって考えてたんだろうね
そして、そこにシガンシナ戦辺りから芽生えてきた自己犠牲という概念が結びついたんだろうな…と
でも、結果的には「お前は生きるべき」と同期たちから言われるジャン
本当にジャンファンとしての勝手な意見なんだけども、せっかくこんな描写があったのなら
そのフラグを大事にしてほしいなー…なんて思ってる
629: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/07(日) 20:38:07.75 ID:xjUD/+S00
ジャンおめでとう〜!
お花見カフェ行ってきた。
ジャンのドリンクの説明にBBAは満足です。
お花見カフェ行ってきた。
ジャンのドリンクの説明にBBAは満足です。
631: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/08(月) 21:06:29.08 ID:ni+/bZc50
632: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 02:30:05.54 ID:thrgQFUw0
>>631
〜ジャン・キルシュタイン〜
【普通に考えれば簡単にわかる、このドリンクが美味いってことくらい。】
以下説明欄↓
ジャンのバースデードリンク。
イケメンなジャンらしくその色はゴールド。
ベルローズにはエレンへの対抗心、
オレンジにはミカサへの好意が感じられる一杯。
以下感想↓
炭酸系の甘くスッキリしてる味でした。
説明欄に書いてあったようにドリンクの上には、オレンジと赤い薔薇が飾り付けてありました。とても美味しかったです。
〜ジャン・キルシュタイン〜
【普通に考えれば簡単にわかる、このドリンクが美味いってことくらい。】
以下説明欄↓
ジャンのバースデードリンク。
イケメンなジャンらしくその色はゴールド。
ベルローズにはエレンへの対抗心、
オレンジにはミカサへの好意が感じられる一杯。
以下感想↓
炭酸系の甘くスッキリしてる味でした。
説明欄に書いてあったようにドリンクの上には、オレンジと赤い薔薇が飾り付けてありました。とても美味しかったです。
636: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 12:09:59.40 ID:BcGxFdOz0
>>632
ありがとうございます!
イケメンって書いてたんだ!
うんうんジャンは見た目も中身も本当にイケメンですよね
凄い美味しそうで羨ましいです飲みたかったなー
ジャン本当に好きすぎる
こんなに漫画のキャラ好きになったことないし最後まで生き残って欲しいな
最新話も冷静なジャンらしさが嬉しかった
ありがとうございます!
イケメンって書いてたんだ!
うんうんジャンは見た目も中身も本当にイケメンですよね
凄い美味しそうで羨ましいです飲みたかったなー
ジャン本当に好きすぎる
こんなに漫画のキャラ好きになったことないし最後まで生き残って欲しいな
最新話も冷静なジャンらしさが嬉しかった
639: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/09(火) 16:30:06.19 ID:WHjMCLQ40
>>632
良いですね
良いですね
667: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/21(日) 01:27:57.25 ID:WWpx5JDJ0
ジャンってミカサやアルミンよりエレンのことわかってそうだよな
だって一番喧嘩してるじゃん
アルミンとはぜんぜん喧嘩しなかったし
ミカサには一方的に守られてばかり
エレンと男の魂同士でぶつかりあってきたのはジャンだろ
だって一番喧嘩してるじゃん
アルミンとはぜんぜん喧嘩しなかったし
ミカサには一方的に守られてばかり
エレンと男の魂同士でぶつかりあってきたのはジャンだろ
668: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/21(日) 02:31:05.04 ID:+80l8kEG0
>>667
ジャンは訓練兵の頃からただミカサがらみの嫉妬でエレンのこといけ好かない奴と思ってたわけじゃないからな
エレンの性格をよくわかった上で自分とは相容れない部分があるから合わないって知ってる
だから勿論エレンの自分にはない強さみたいなのも充分に理解してる
前からアルミンとミカサはエレンにはどことなく甘くなってしまうことがあるけどジャンは悪友というかお前昔から1人で何か出来たことあったかよみたいなハッパかける男友達の良さみたいなのあってこういう男友達っぽいの良いなあと思ってた
グリシャの若い頃を見てて思ったんだけどエレンは訓練兵の時にジャンみたいな自分の考えを否定して拳まで交えて喧嘩する同期が居て良かったねって思う
反対にジャンもね
これって結構重要だと思うんだよ
ジャンは訓練兵の頃からただミカサがらみの嫉妬でエレンのこといけ好かない奴と思ってたわけじゃないからな
エレンの性格をよくわかった上で自分とは相容れない部分があるから合わないって知ってる
だから勿論エレンの自分にはない強さみたいなのも充分に理解してる
前からアルミンとミカサはエレンにはどことなく甘くなってしまうことがあるけどジャンは悪友というかお前昔から1人で何か出来たことあったかよみたいなハッパかける男友達の良さみたいなのあってこういう男友達っぽいの良いなあと思ってた
グリシャの若い頃を見てて思ったんだけどエレンは訓練兵の時にジャンみたいな自分の考えを否定して拳まで交えて喧嘩する同期が居て良かったねって思う
反対にジャンもね
これって結構重要だと思うんだよ
669: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/21(日) 07:13:54.00 ID:Q/GcuNBq0
>>668
エレンがグリシャのようにならなかったのは、もちろんグリシャとの死別(というか何というか…)もあったけど
訓練兵時代にさまざまな価値観の人間と出会ったってことが一番大切なことなんだよね
それはそれとして、ジャンって結構誰かに影響を与えるような言動が多い気がする
主人公や敵役の中心人物ってわけでもないのにね
エレンがグリシャのようにならなかったのは、もちろんグリシャとの死別(というか何というか…)もあったけど
訓練兵時代にさまざまな価値観の人間と出会ったってことが一番大切なことなんだよね
それはそれとして、ジャンって結構誰かに影響を与えるような言動が多い気がする
主人公や敵役の中心人物ってわけでもないのにね
670: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/21(日) 11:56:46.58 ID:kGcL6k9u0
>>667
ミカサやアルミンよりも一歩引いて見れるから冷静に判断できるってことだろ
ミカサやアルミンよりも一歩引いて見れるから冷静に判断できるってことだろ
672: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/22(月) 02:29:49.59 ID:Mv+h2YvX0
674: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/22(月) 17:20:08.88 ID:t0EHKB7r0
>>672
トロスト区襲撃が無ければ、ジャンは持ち前の要領の良さで憲兵として器用に生きる道もあったと思う
だけど、エレンという存在を疎ましく、また羨ましく思う気持ちがあったからこそ
トロスト区襲撃後に挫けた仲間を鼓舞する気持ちに繋がったんだと思うよ
トロスト区襲撃が無ければ、ジャンは持ち前の要領の良さで憲兵として器用に生きる道もあったと思う
だけど、エレンという存在を疎ましく、また羨ましく思う気持ちがあったからこそ
トロスト区襲撃後に挫けた仲間を鼓舞する気持ちに繋がったんだと思うよ
675: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/22(月) 18:04:14.36 ID:PZl3uaz20
>>672
今のジャンってマルコの影響もだけどエレンやアルミンの影響すごく受けて今のジャンになったと思うんだよね
点数にならない科目もエレンに勝とうと頑張ったり周りの同期の得意な部分や良さと自分の得意とするところをきっちり把握してそれ生かしてるし
だから色んな価値観の人に出会えた訓練兵団って凄いと思う
ジャンもエレンとそこの所は同じだよ
結局ライナーたちもそこでみんなと出会ってああなってしまったんだし
今のジャンってマルコの影響もだけどエレンやアルミンの影響すごく受けて今のジャンになったと思うんだよね
点数にならない科目もエレンに勝とうと頑張ったり周りの同期の得意な部分や良さと自分の得意とするところをきっちり把握してそれ生かしてるし
だから色んな価値観の人に出会えた訓練兵団って凄いと思う
ジャンもエレンとそこの所は同じだよ
結局ライナーたちもそこでみんなと出会ってああなってしまったんだし
677: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/23(火) 12:38:01.03 ID:w7A+0J4b0
マルコの影響は受けてなくね
マルコの死は衝撃だっただろうけどジャンの選択には関わってないと思う
マルコの死がなくても調査兵団へ入っていた
マルコの死は衝撃だっただろうけどジャンの選択には関わってないと思う
マルコの死がなくても調査兵団へ入っていた
679: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/23(火) 13:02:22.50 ID:rPYzXdBf0
>>677
そういうふうには自分は思えないな
マルコの死とマルコだけじゃなくて骨になってしまった他の同期たちにガッカリされたくないっていう思いとマルコのジャンは指揮官に向いてるっていうのは今のジャンに大きな影響を与えた大切な部分だと思うけど
調査兵団に決めたのはマルコと同期の死が大きいと思うよ
俺の合図で何人死んだ?俺に資格があるのか?とか人の死を気にする人だから遅かれ早かれやっぱり調査兵団になってたような気もするけど
卒団式の夜にエレンの演説に賛同して調査兵団に行こうとしてたコニーとサシャもあの戦いで入団辞めようとしてたけどジャンの決意を見てまた調査兵団入団決めたしエレンとは違った方向で影響力あるよねジャン
そういうふうには自分は思えないな
マルコの死とマルコだけじゃなくて骨になってしまった他の同期たちにガッカリされたくないっていう思いとマルコのジャンは指揮官に向いてるっていうのは今のジャンに大きな影響を与えた大切な部分だと思うけど
調査兵団に決めたのはマルコと同期の死が大きいと思うよ
俺の合図で何人死んだ?俺に資格があるのか?とか人の死を気にする人だから遅かれ早かれやっぱり調査兵団になってたような気もするけど
卒団式の夜にエレンの演説に賛同して調査兵団に行こうとしてたコニーとサシャもあの戦いで入団辞めようとしてたけどジャンの決意を見てまた調査兵団入団決めたしエレンとは違った方向で影響力あるよねジャン
682: 名無しかわいいよ名無し 2019/04/25(木) 00:22:19.85 ID:iDlS7CLc0
>>677
>マルコの影響は受けてなくね
何言ってんだ言ってること全て真逆だと思うぞ
マルコの一言がジャンの生きる方針も自己肯定も全部してくれたんだぞ、言わば就活の自己分析超えるレベル
「ジャンは指揮官に向いてると思うよ」方針
「ジャンは弱い人の気持ちがよく分かる(他者心情の観察)、それでいて現状を正しく認識することができる(分析力)」
同じ弱い目線の「指示ならどんな困難であっても切実に届く」他者への影響とカリスマ性
これは今までの自分すら認識してなかった自己肯定の最たるものだし
指揮官への覚悟も、その為に斜に構える皮肉屋でなく皆に訴える為に真正面から言う心構えに変えなきゃいけない
この言葉は、自分を鼓舞して導いてくれるものであると同時に
俺にはこれが出来るはずだ、という生涯を通して自分の可能性を信じる最後の砦みたいなお守りでもあると思うよ
遺骨という物質がなくても
>マルコの影響は受けてなくね
何言ってんだ言ってること全て真逆だと思うぞ
マルコの一言がジャンの生きる方針も自己肯定も全部してくれたんだぞ、言わば就活の自己分析超えるレベル
「ジャンは指揮官に向いてると思うよ」方針
「ジャンは弱い人の気持ちがよく分かる(他者心情の観察)、それでいて現状を正しく認識することができる(分析力)」
同じ弱い目線の「指示ならどんな困難であっても切実に届く」他者への影響とカリスマ性
これは今までの自分すら認識してなかった自己肯定の最たるものだし
指揮官への覚悟も、その為に斜に構える皮肉屋でなく皆に訴える為に真正面から言う心構えに変えなきゃいけない
この言葉は、自分を鼓舞して導いてくれるものであると同時に
俺にはこれが出来るはずだ、という生涯を通して自分の可能性を信じる最後の砦みたいなお守りでもあると思うよ
遺骨という物質がなくても