アメコミはMARVELとDCのヒーローモノばっかりだけど自分達もフィクションのキャラだという
アメコミ総合スレッド#60
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/17(金) 12:25:21.32 ID:1noThmYz0
ヴェノム:リーサル・プロテクターの邦訳が出るね
楽しみだわ
楽しみだわ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/17(金) 14:44:15.16 ID:xyTpWCYY0
>>40
いいね。あれは……
一応和解したとはいえ、かつての仇敵のスパイダーマンとの再会あり、
弱者を守ろうとするヒーローであると同時に、ヴィランとして追われる立場っていう
エディーベノムを知るのに最適なタイトル・ベスト5に入ると思う。
ベノムバース邦訳といい、ベノム推しが凄いな。
いいね。あれは……
一応和解したとはいえ、かつての仇敵のスパイダーマンとの再会あり、
弱者を守ろうとするヒーローであると同時に、ヴィランとして追われる立場っていう
エディーベノムを知るのに最適なタイトル・ベスト5に入ると思う。
ベノムバース邦訳といい、ベノム推しが凄いな。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/18(土) 19:37:04.80 ID:Sk7MmrmIa
ダイナマイトエンターテインメントのジャングルガールって漫画は普通のアメコミっぽいけど、ジャングルファンタジーとかケイブウーマンってどういうジャンルなんだ?
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/18(土) 21:57:03.77 ID:0YWNYnt3a
>>40
あれって当初から邦訳する予定だったのか映画でカーネイジがでないと分かって急遽邦訳したのかどっちなんだろ
あれって当初から邦訳する予定だったのか映画でカーネイジがでないと分かって急遽邦訳したのかどっちなんだろ
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/18(土) 22:30:43.45 ID:CnS4rTvhr
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/20(月) 09:31:31.72 ID:ABlMlLLr0
>>44
山本弘が言うところの女ターザンものでは。
山本弘が言うところの女ターザンものでは。
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 10:52:51.22 ID:SgcCQLVOd
タイインで補完しなきゃ面白さが伝わらないってイベントとしては失敗してると思うの…
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 11:14:31.57 ID:ljEhvFlaK
>>100
アメコミのクロスオーバーイベントはそのスタイルが基本なので
アメコミのクロスオーバーイベントはそのスタイルが基本なので
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 11:16:26.19 ID:by2skV4u0
>>100
その辺はイベントの形態にもよるでしょ
タイインもイベントの一環なんだから
シビルウォーは内戦の推移よりも超人登録法とヒーロー同士の内戦という事態に対して個々のキャラ達がどう考えどう行動したかがテーマ的に重要だからタイインの方が本編ともいえる
その辺はイベントの形態にもよるでしょ
タイインもイベントの一環なんだから
シビルウォーは内戦の推移よりも超人登録法とヒーロー同士の内戦という事態に対して個々のキャラ達がどう考えどう行動したかがテーマ的に重要だからタイインの方が本編ともいえる
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 11:27:11.75 ID:zhWqEVU00
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 22:28:04.44 ID:/zaZq/QD0
てかむしろタイインって地味に名作率高くね?と思ってるんだけど
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 23:15:53.51 ID:/zaZq/QD0
逆だろ
シビルウォーの本編はなんというかダイジェスト版みたいなもんで
タイインこそが立場によって変わる思想や社会情勢を見せるもんでこっちが本番だろ
シビルウォーの本編はなんというかダイジェスト版みたいなもんで
タイインこそが立場によって変わる思想や社会情勢を見せるもんでこっちが本番だろ
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/13(木) 01:37:13.28 ID:aK3SBokL0
>>110
何が逆かわからんが、そのダイジェスト版の本編読んだから、タイインが面白いんだろ?
で、それを踏まえて
>>108
タイインが面白いのは、イベントのストーリーや世界感が本編の方で語られてるので、その分、タイインは細部を掘り下げることができる為だと思う
オンゴーイングの流れをイベントでぶち壊されたりリランチに巻き込まれたりと悲惨な目にあうこともあるけどな
何が逆かわからんが、そのダイジェスト版の本編読んだから、タイインが面白いんだろ?
で、それを踏まえて
>>108
タイインが面白いのは、イベントのストーリーや世界感が本編の方で語られてるので、その分、タイインは細部を掘り下げることができる為だと思う
オンゴーイングの流れをイベントでぶち壊されたりリランチに巻き込まれたりと悲惨な目にあうこともあるけどな
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/19(水) 20:28:05.57 ID:Ulp2SGza0
ハードカバーじゃないの。向こうの専門店でシンシティの全一巻本見つけた時は
笑ったわ。
笑ったわ。
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/19(水) 21:32:24.45 ID:N+tT0Kf70
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/19(水) 21:35:38.22 ID:9Anh2yLEd
idwのメタルギアのオムニバス買ったけど、鈍器として充分役に立つね
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/19(水) 23:01:57.84 ID:2I2csaPJ0
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/24(月) 23:59:33.14 ID:UFTYkNRY0
初心者スレに書き込むべきかとも思ったんですが全く書き込みなかったのでこちらへ
買いたいアメコミについての質問です
大作が好きなので、バットマン・エターナルを読みたいと思って購入を検討しています。
既読はジャスティス・リーグをNEW52から追ってて、バットマンはHUSHと梟の法廷辺りを読んでます。
この辺りしか知識なくても問題なく読めるでしょうか?
先に読んでおくべき本があったら教えていただきたいです。
全部追おうとすると、ものすごい量になりそうなので悩んでいます。
買いたいアメコミについての質問です
大作が好きなので、バットマン・エターナルを読みたいと思って購入を検討しています。
既読はジャスティス・リーグをNEW52から追ってて、バットマンはHUSHと梟の法廷辺りを読んでます。
この辺りしか知識なくても問題なく読めるでしょうか?
先に読んでおくべき本があったら教えていただきたいです。
全部追おうとすると、ものすごい量になりそうなので悩んでいます。
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/25(火) 01:00:58.72 ID:ptLN+ZE7a
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/25(火) 01:02:36.28 ID:+FyeUAH50
まぁ読んでから補完すれば?
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/25(火) 02:36:08.71 ID:1uTSzi/T0
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/01(月) 22:01:56.01 ID:IRXr0bOW0
先月初めに販売された「エイリアンVSプレデター〈1〉ブラッドタイム 」って
過去に販売されたものなの?
過去に販売されたものなの?
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/01(月) 23:59:25.48 ID:Fo2CDtrkD
>>179
過去にビクターエンターテイメント出版社から発売されたみたいね
自分が昔映画雑誌の特集で見た記事に載ってたのが懐かしい
新装版買って読んでるけど、色彩によって光沢?を別々に塗り替えてるのか新しくなってて嬉しい
過去にビクターエンターテイメント出版社から発売されたみたいね
自分が昔映画雑誌の特集で見た記事に載ってたのが懐かしい
新装版買って読んでるけど、色彩によって光沢?を別々に塗り替えてるのか新しくなってて嬉しい
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/02(火) 05:12:30.57 ID:arUFD8CR0
>>180
ありがとうございます
以前から「『エイリアンVsプレデター』の翻訳再販されないかなぁ」って思ってたんだけど
それみたいだから、購入します。ホントにありがとうございます
「エイリアンVsプレデターVsターミネーター」も再販しないかしら
ありがとうございます
以前から「『エイリアンVsプレデター』の翻訳再販されないかなぁ」って思ってたんだけど
それみたいだから、購入します。ホントにありがとうございます
「エイリアンVsプレデターVsターミネーター」も再販しないかしら
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/05(金) 08:51:56.42 ID:ALQ+bNs50
レッドマンめっちゃ面白い
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/06(土) 16:29:40.30 ID:bIczQTN6d
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/07(日) 21:10:38.63 ID:XXzvLphu0
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 20:26:52.27 ID:hlpq7NVB0
日本人のアメコミアーティストってサナ・タケダとグリヒルくらいしか知らないけど
男のアーティストはいないの?スタン坂井は日系3世でしょ
男のアーティストはいないの?スタン坂井は日系3世でしょ
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/14(日) 07:00:38.77 ID:LoiRl6I0a
>>209
日系カナダ人のタケシ・ミヤザワ
日系カナダ人のタケシ・ミヤザワ
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/14(日) 19:11:56.28 ID:3BEfkQmW0
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 12:11:27.49 ID:TYXwfHrSd
ヒロアカって読んだことないけど実際のところアメコミ風なん?
と思ったけどモンストレスとかが話題になる通り、そもそもアメコミもいろんな作風や絵柄、世界観があったか・・・
と思ったけどモンストレスとかが話題になる通り、そもそもアメコミもいろんな作風や絵柄、世界観があったか・・・
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 13:33:38.68 ID:mSbppzx90
>>223
所謂ミュータントの差別ネタがあったり、超人登録法が世間に受け入れられてるけど非登録の違法ヒーローがいたり、
バットマン並みに汚い手口で超人達を相手にして勝ってる無能力者がいたり、他色々。
アメコミを元ネタにしてるだろう展開は多いけど、作者はそのあたりを公言してるからパクリというわけにもいかない。
極々一部のキャラがアメコミの絵柄やシーンを参考にしてる構図で描かれる事がある程度で、アメコミという程ではないと思う。
所謂ミュータントの差別ネタがあったり、超人登録法が世間に受け入れられてるけど非登録の違法ヒーローがいたり、
バットマン並みに汚い手口で超人達を相手にして勝ってる無能力者がいたり、他色々。
アメコミを元ネタにしてるだろう展開は多いけど、作者はそのあたりを公言してるからパクリというわけにもいかない。
極々一部のキャラがアメコミの絵柄やシーンを参考にしてる構図で描かれる事がある程度で、アメコミという程ではないと思う。
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 19:44:24.65 ID:TYXwfHrSd
>>223だけど詳しく説明してくれた方ありがとう
いわゆるヒーロー物としての王道を作者なりに確立してる感じなのかな
いわゆるヒーロー物としての王道を作者なりに確立してる感じなのかな
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/17(水) 22:03:22.04 ID:mYnAZKqz0
ドラゴンボールはアニオリ展開のGTとか、鳥山とは別作家が書いて続いてる超(スーパー)とかあるし
アラレちゃんとかワンピースとか両津とのクロスオーバーやってたりマルチバース感ある
コナンはコナンでOVAで数年後(コナンたち少年探偵団全員がそのまま18まで育って)蘭がおばさんになったエンドの映像化やってるし
同作家のヤイバとか怪盗キッドのキャラたちがコナンに出てきて絡んでてちゃんとアニメ化もされてる
アラレちゃんとかワンピースとか両津とのクロスオーバーやってたりマルチバース感ある
コナンはコナンでOVAで数年後(コナンたち少年探偵団全員がそのまま18まで育って)蘭がおばさんになったエンドの映像化やってるし
同作家のヤイバとか怪盗キッドのキャラたちがコナンに出てきて絡んでてちゃんとアニメ化もされてる
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/18(木) 00:50:18.17 ID:4dCq++Gv0
そういや、とよたろうのVジャンプ表紙絵が
キャプテンアメリカのトレパクだと海外で炎上してたな
キャプテンアメリカのトレパクだと海外で炎上してたな
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/18(木) 07:39:18.12 ID:6j+nUwDP0
>>246
スッパマンについてはどう思われてんねやろ
スッパマンについてはどう思われてんねやろ
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/18(木) 07:44:07.39 ID:6j+nUwDP0
>>244
いやそういう方向性じゃなくて
今のバトル主義DBじゃなくて原作初期のバトルあれど冒険活劇が主題で完結するDBとか、
コナンであれば主要キャラがあっさり死んだり歳をとったり黒の組織と決着をつけて完結するパラレルワールド版とか
そんな感じ
いやそういう方向性じゃなくて
今のバトル主義DBじゃなくて原作初期のバトルあれど冒険活劇が主題で完結するDBとか、
コナンであれば主要キャラがあっさり死んだり歳をとったり黒の組織と決着をつけて完結するパラレルワールド版とか
そんな感じ
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/18(木) 08:51:30.74 ID:Y18uckBbd
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/18(木) 13:42:11.69 ID:miTUvkq80
>>249
完結までっていうと難しいな
一応GTとかはバトル主義じゃなくてピッコロが自動車学校に通う話とかやってたり
コナンのスピンオフの安室主役の作品では殺人ラブコメじゃなくてスパイ男の日常モノをやってるけど
主要キャラ勝手に殺したりメイン組織を勝手に潰したりはないね
ドラゴンボールの多元宇宙の設定とか死んだキャラの復活手段がざらにある感じはアメコミのマルチバースが好きな鳥山が取り入れたみたいね
完結までっていうと難しいな
一応GTとかはバトル主義じゃなくてピッコロが自動車学校に通う話とかやってたり
コナンのスピンオフの安室主役の作品では殺人ラブコメじゃなくてスパイ男の日常モノをやってるけど
主要キャラ勝手に殺したりメイン組織を勝手に潰したりはないね
ドラゴンボールの多元宇宙の設定とか死んだキャラの復活手段がざらにある感じはアメコミのマルチバースが好きな鳥山が取り入れたみたいね
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/30(火) 22:27:35.58 ID:E6PEHJLK0
これどういうこと?
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/30(火) 23:08:52.41 ID:ZGuCnh/Z0
>>272
ざっくり調べたところではComicsgateっていうアメコミ界隈での多様性の実現
(キャラの多様化とか女性や少数派クリエイターの登用とか)を攻撃するオルタナ右翼系の運動があって、
その中心人物の一人が自分のコミックスの出版をマーク・ウェイド(攻撃されてた一人)の横やりで潰されて
損害を被ったとしてウェイドに対して損害賠償訴訟を起こしたのね
でウェイドがその裁判費用をファンドサイトで募ってるところに、原告の仲間のアーティストのイーサン・ヴァンスカイヴァーが
対抗して同じファンドサイトで同じようにファンドを募り始めた…ということらしい
ウェイドが4日で集めたほぼ同額を相手が1日で集めちゃってるってところに分断の根の深さを感じてしまう
ざっくり調べたところではComicsgateっていうアメコミ界隈での多様性の実現
(キャラの多様化とか女性や少数派クリエイターの登用とか)を攻撃するオルタナ右翼系の運動があって、
その中心人物の一人が自分のコミックスの出版をマーク・ウェイド(攻撃されてた一人)の横やりで潰されて
損害を被ったとしてウェイドに対して損害賠償訴訟を起こしたのね
でウェイドがその裁判費用をファンドサイトで募ってるところに、原告の仲間のアーティストのイーサン・ヴァンスカイヴァーが
対抗して同じファンドサイトで同じようにファンドを募り始めた…ということらしい
ウェイドが4日で集めたほぼ同額を相手が1日で集めちゃってるってところに分断の根の深さを感じてしまう
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/31(水) 14:52:02.61 ID:Pvcoqpcy0
>>273 なるほど
凄いこと起こってるんだな
凄いこと起こってるんだな
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/05(月) 16:11:50.45 ID:SpL6oT2B0
アメコミ原書買いたいんだけど
ペーパーバックかハードカバーどっちがおすすめ?
ペーパーバックかハードカバーどっちがおすすめ?
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/05(月) 21:02:03.48 ID:3g+X80hca
ハードカバーは意外と背割れしたりする
ペーパーバックは外のフィルム?がめくれてきたりする
が、単に手荒に扱ってるだけかもしれない
ペーパーバックは外のフィルム?がめくれてきたりする
が、単に手荒に扱ってるだけかもしれない
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/05(月) 22:24:28.42 ID:SpL6oT2B0
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/25(日) 13:05:04.21 ID:/YrwwI9YM
アメコミ用タブレットにZenpad 3S 10買おうと思ってるんだけど勧めてる人あまりいないな
Fire HD 10とどっち買うか迷う
Fire HD 10とどっち買うか迷う
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/25(日) 13:51:40.41 ID:Jsfjkp5Ld
>>351
FIREだったら自分も使ってるけどね(といっても買ったのは去年の年末の時点で最新のモデルだけど)
アマゾン専用だけあって「アマゾン関連のKindleで使用する」なら大変満足
オンラインで色々使うならたぶん不便だと思う
FIREだったら自分も使ってるけどね(といっても買ったのは去年の年末の時点で最新のモデルだけど)
アマゾン専用だけあって「アマゾン関連のKindleで使用する」なら大変満足
オンラインで色々使うならたぶん不便だと思う
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/25(日) 20:09:59.05 ID:Xgz8f2+/a
>>351
Fire HD 10の32GBモデル使ってるけどいいよ
キンドル本はもちろん読めるしコミクソロジーとマーベルアンリミテッドのアプリ入れて快適に動く
コミクソ本を300冊ぐらい入れたところでメモリが埋まったからSDカード買い足したけど
Fire HD 10の32GBモデル使ってるけどいいよ
キンドル本はもちろん読めるしコミクソロジーとマーベルアンリミテッドのアプリ入れて快適に動く
コミクソ本を300冊ぐらい入れたところでメモリが埋まったからSDカード買い足したけど
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 07:05:29.84 ID:YWV7XqHF0
本当にしょうもない質問で申し訳ないんだけど誰か教えてください。
ゴッサムシティってなんで治安悪いんですか?
ゴッサムシティってなんで治安悪いんですか?
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 08:11:49.15 ID:E7wHGCXD0
蝙蝠のコスプレをした自警団員がいるから(キリッ
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 12:17:58.33 ID:StNhLA6qd
コウモリヤロウがスーパーマンを追い出すから
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 14:14:58.51 ID:RwwnoKxAF
DCユニバースが終わらないためにゴッサムの治安は回復しないし警察は無能で悪役はすぐ舞い戻る
敵も味方もバンバン増えてお前だれ?状態はよくある話
敵も味方もバンバン増えてお前だれ?状態はよくある話
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 19:20:42.64 ID:mNlLmyck0
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/01(土) 23:59:21.20 ID:+NdPVynw0
>>368や>>370みたいなこと言う人結構居るけど
実際はバットマンが引退しようが死んでようがゴッサムミュータンツや
ミスターブルームなど新たなギャングやヴィランが次々生まれてくるし
過去にバットマンに救われた地元愛のある青年がスーパーマン並みの力を得て
ゴッサムを守護するヒーローとして登場した時はバットマンもめっちゃ期待してて
彼なりに歓迎もしたけど結局サイコパイレートの感情操作で暴走して死んじゃったし
本人の意思関係なしにバットマンが出張らなきゃどうにもならなくなるんだよなぁ
>>367の質問にあえて答えるとしたら『ゴッサムが住人に対して試練を課す
街だから』かな。厳しい試練を乗り越えたものはなりたい自分にいくらでも
なれるけど、試練を越えれないものは身も心も歪み荒んでいく
実際はバットマンが引退しようが死んでようがゴッサムミュータンツや
ミスターブルームなど新たなギャングやヴィランが次々生まれてくるし
過去にバットマンに救われた地元愛のある青年がスーパーマン並みの力を得て
ゴッサムを守護するヒーローとして登場した時はバットマンもめっちゃ期待してて
彼なりに歓迎もしたけど結局サイコパイレートの感情操作で暴走して死んじゃったし
本人の意思関係なしにバットマンが出張らなきゃどうにもならなくなるんだよなぁ
>>367の質問にあえて答えるとしたら『ゴッサムが住人に対して試練を課す
街だから』かな。厳しい試練を乗り越えたものはなりたい自分にいくらでも
なれるけど、試練を越えれないものは身も心も歪み荒んでいく
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/05(水) 22:01:00.10 ID:i58BkQ2U0
コミコン2日目に高题寺にあるコミック题コレクター题の人が
ライアンベンジャミンにサインをもらおうと列を無視して机の上のリーフを3冊投げて
サインをねだってたけどあの人やばいな。。
2日目終わりかけで疲れてたライアンベンジャミンも無視してたけど、慌ててスタッフ
が駆け寄ってだめだから!絶対サインしちゃダメだよ!並んでる人いるんだから!て注意
してたけど。。
あの店の人自分がスタンリーの通訳やってたとか言っちゃう人だからガチで危ないな
ライアンベンジャミンにサインをもらおうと列を無視して机の上のリーフを3冊投げて
サインをねだってたけどあの人やばいな。。
2日目終わりかけで疲れてたライアンベンジャミンも無視してたけど、慌ててスタッフ
が駆け寄ってだめだから!絶対サインしちゃダメだよ!並んでる人いるんだから!て注意
してたけど。。
あの店の人自分がスタンリーの通訳やってたとか言っちゃう人だからガチで危ないな
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/05(水) 23:56:57.41 ID:6kn1zWWy0
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/06(木) 19:59:12.29 ID:OiH4o4j20
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/07(金) 13:26:18.98 ID:lPoVFlxs0
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/18(火) 15:17:51.69 ID:Yp0PsABc0
キックアスっておもしろい?
ちなみに原作版ね
ちなみに原作版ね
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/18(火) 19:38:30.12 ID:Su8RkMmsa
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 16:07:36.61 ID:sqRxWws90
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 01:41:19.50 ID:TPN7zrX00
ファイナルクライシスリベレーションズのがまだICやフラッシュポイントよりは面白い
ICとアフターマス:ランはかなり存在意義が分からない
FCのルーサーもいる意味が分からない
ライブラを何のカタルシスもなく小さいコマで殺してるのが意味不明
ジョンジョンズを小コマで殺した事をやり返されてるの? だとして、それのどこが面白いんだ?
もうちょっと「これ名作扱いだけど普通につまんないよ」って事を匿名だから語りたいなあ
フラッシュポイントはバットマンとか「ジョーカーとバットマンがウェイン夫妻だからってそれが何なん?
エルスワールド程度の話だ」
「フラッシュポイントはヒーローもヴィランも頭まで弱くなってて不快なだけ」
「テリフィックが夫妻でポッと出のハゲのかませにされるとか
いい加減すぎじゃない?」
と何度でも言いたい
ICとアフターマス:ランはかなり存在意義が分からない
FCのルーサーもいる意味が分からない
ライブラを何のカタルシスもなく小さいコマで殺してるのが意味不明
ジョンジョンズを小コマで殺した事をやり返されてるの? だとして、それのどこが面白いんだ?
もうちょっと「これ名作扱いだけど普通につまんないよ」って事を匿名だから語りたいなあ
フラッシュポイントはバットマンとか「ジョーカーとバットマンがウェイン夫妻だからってそれが何なん?
エルスワールド程度の話だ」
「フラッシュポイントはヒーローもヴィランも頭まで弱くなってて不快なだけ」
「テリフィックが夫妻でポッと出のハゲのかませにされるとか
いい加減すぎじゃない?」
と何度でも言いたい
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 07:58:23.07 ID:nWUExTm40
>>448
別の場所でやって
別の場所でやって
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 01:10:26.10 ID:cwMhfK160
ライブラとヒューマンフレイムこそ
スペクターに蝋燭に変えられ殺された方が良かったな
ジョンを槍で刺し貫いた報いなら、アーサーが銛で返すとかさ色々あるでしょ
ルーサーの糞ダサいアーマーの熱線であっさりとか、センス無さ過ぎ
何人かのライターはビジュアルに興味が無いんだろうが
「ライブラはルーサーが殺してね」とか書いてあるのかな?
モリソン関係は何でも読んでる訳でもないがアクションやビジュアルでは
何か読み飛ばしたのかな?ってくらい淡白な事がたびたび有り物足りない
ダークサイドとバットマンの対決とかもさ、何これ?
オメガサンクションと変な銃と……だから?
リベレーションズの方は
ドクターライトはラルフなりガイなりが殺した方が熱かったと思うし
ラルフやガイがドクターを鬼の形相で絞め殺すような場面を
マグワイアかアダム・ヒューズの絵で見たかった
殺さなくてもせめて半殺しにしてくれ
実際プロメテウスは犠牲者の家族同然のオリバーが手を下したろ
ルーサーだってジョーカーだって
プロメテウスみたいに
オリバーが秒で射殺すればいいんだよ
ジョーカーもルーサーもドクターと変わらない屑なんだから
スペクターに蝋燭に変えられ殺された方が良かったな
ジョンを槍で刺し貫いた報いなら、アーサーが銛で返すとかさ色々あるでしょ
ルーサーの糞ダサいアーマーの熱線であっさりとか、センス無さ過ぎ
何人かのライターはビジュアルに興味が無いんだろうが
「ライブラはルーサーが殺してね」とか書いてあるのかな?
モリソン関係は何でも読んでる訳でもないがアクションやビジュアルでは
何か読み飛ばしたのかな?ってくらい淡白な事がたびたび有り物足りない
ダークサイドとバットマンの対決とかもさ、何これ?
オメガサンクションと変な銃と……だから?
リベレーションズの方は
ドクターライトはラルフなりガイなりが殺した方が熱かったと思うし
ラルフやガイがドクターを鬼の形相で絞め殺すような場面を
マグワイアかアダム・ヒューズの絵で見たかった
殺さなくてもせめて半殺しにしてくれ
実際プロメテウスは犠牲者の家族同然のオリバーが手を下したろ
ルーサーだってジョーカーだって
プロメテウスみたいに
オリバーが秒で射殺すればいいんだよ
ジョーカーもルーサーもドクターと変わらない屑なんだから
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 17:02:07.34 ID:i0KGnySk0
>>459
コミックの不満を書くなとは言わないけどもう少し書き方に気をつけなよ
コミックの不満を書くなとは言わないけどもう少し書き方に気をつけなよ
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 17:19:32.68 ID:QEp5nSw/0
>>448と同じ人だろ
何を書いても不快な文しか書けないタイプの人
何を書いても不快な文しか書けないタイプの人
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 20:17:44.79 ID:D55eGPbc0
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-aP60) 2019/01/07(月) 18:59:39.02 ID:zJc+Fz8XH
わざわざ自演する意味あるのか?
アラン・ムーアが映画に出演し始めてるのも
やはりムーア信者には衝撃なんかね?
僕はムーアは昔から映画化権売りたがってるし本音は稼ぎたくて顔を売りたい欲求強いだろって分かってたから
別に気にもならない
アラン・ムーアが映画に出演し始めてるのも
やはりムーア信者には衝撃なんかね?
僕はムーアは昔から映画化権売りたがってるし本音は稼ぎたくて顔を売りたい欲求強いだろって分かってたから
別に気にもならない
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 21:18:42.74 ID:IB3qzo5pa
>>482
ムーアもモリソンもスナイダーもそうだけど天才系のアメコミライターは隠してもバレバレなぐらい承認欲求めちゃくちゃ強いよな
ムーアもモリソンもスナイダーもそうだけど天才系のアメコミライターは隠してもバレバレなぐらい承認欲求めちゃくちゃ強いよな
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/09(水) 00:48:50.59 ID:ZzIsLg/N0
>>484
スタン・リーの衣鉢を継ぐ形でジェフ・ジョンにDCFUにカメオ出演させようぜ!
スタン・リーの衣鉢を継ぐ形でジェフ・ジョンにDCFUにカメオ出演させようぜ!
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 10:45:26.04 ID:Na83q72M0
小プロの翻訳者がまだ出てない翻訳本に対して噛みついていて
大人な対応でやんわりと返されているけど
もう「何とか警察」気取るのはやめた方がいいのに
大人な対応でやんわりと返されているけど
もう「何とか警察」気取るのはやめた方がいいのに
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 14:50:21.94 ID:nxqI26S3a
アマゾンてたまに分厚い鈍器が半額ぐらいになってない?
傷ものかなと思って恐る恐る買ってみると普通に美品が届くのってなんなんだろう
かと言ってあまり粘ると在庫切れで海外出品者(博打)から買うしかなくなるし…
傷ものかなと思って恐る恐る買ってみると普通に美品が届くのってなんなんだろう
かと言ってあまり粘ると在庫切れで海外出品者(博打)から買うしかなくなるし…
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 15:09:26.49 ID:Xv3ATwEea
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 16:27:02.16 ID:xX9kmGoTM
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 17:08:01.61 ID:U3Pa3DMr0
>>530
自分は翻訳者関係のフォローしてないから状況が全く分からんけど
お前の書き方だと小プロ翻訳者がまだ発売前の翻訳本に何か物言いして
逆に大人の対応された(誰から?読者?同業者?)みたいに受け取れるんだけど
それで合ってるの?
とりあえず伝わるように文章を上手く書け説明が下手
自分は翻訳者関係のフォローしてないから状況が全く分からんけど
お前の書き方だと小プロ翻訳者がまだ発売前の翻訳本に何か物言いして
逆に大人の対応された(誰から?読者?同業者?)みたいに受け取れるんだけど
それで合ってるの?
とりあえず伝わるように文章を上手く書け説明が下手
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 17:45:52.98 ID:Na83q72M0
堀内進之介
監訳・翻訳した書籍が、アマゾンで予約開始になりました(笑)
『アメコミヒーローの倫理学 10人のスーパーヒーローによる世界を救う10の方法』
近代哲学を踏まえて、アメコミヒーローを分析的に解釈し、徳倫理学を説くというもの。ぜひ!
キャプY
海外のレビューを読むと随分保守よりの内容みたい。キリスト教原理主義系の出版社から出てる。
いまどき白人男性ヒーローばかり取り上げてる(GLにジョンがいるか、スパイディにマイルズがいるか、が不明)
なので、コミックファンからしたら「そういう背景の元に作られた本」と踏まえた方が良さそう
堀内進之介
見事に臆見ですな。トラビィスは、アメコミが様々な社会的、政治的な問題を反映していることに言及してる。
メジャーを理念型として取り上げたまで。むしろ彼は、何かに従い慰められるのではない、責任のはたし方を論じています。
それが保守より? (^^) まあ、we’ll see.
キャプY
これは失礼しました。ですがどうも気になるのですが、誕生からまだ時間が経ってないMs.マーベルが入らないのはまだしも、
間違いなくメジャーであるワンダーウーマンや、準ずる格であろうブラックパンサーが入ってないことにはなんらかの言及はあるのでしょうか?
堀内進之介
言及はありますよ。なぜ、扱わないのかについて。なぜ、フラッシュは入れないのか、なんてことも、少しばかり述べられています。
キャプY
また、質問ぜめで申し訳ないのですが、例えばキャラクターの特性を論じる際にどこまで具体的なタイトルに踏み込んでいるのでしょうか?
堀内進之介
ファンダムにいない人には、マイナーなことまで述べられています。
どの時期の、どのタイトルの、どのキャラクターを扱うよ、というように。
概してアメコミファンは、何をどう取り上げても満足しない、できない奴らばっかりだから、何をどう言っても仕方ないけど、とも。
監訳・翻訳した書籍が、アマゾンで予約開始になりました(笑)
『アメコミヒーローの倫理学 10人のスーパーヒーローによる世界を救う10の方法』
近代哲学を踏まえて、アメコミヒーローを分析的に解釈し、徳倫理学を説くというもの。ぜひ!
キャプY
海外のレビューを読むと随分保守よりの内容みたい。キリスト教原理主義系の出版社から出てる。
いまどき白人男性ヒーローばかり取り上げてる(GLにジョンがいるか、スパイディにマイルズがいるか、が不明)
なので、コミックファンからしたら「そういう背景の元に作られた本」と踏まえた方が良さそう
堀内進之介
見事に臆見ですな。トラビィスは、アメコミが様々な社会的、政治的な問題を反映していることに言及してる。
メジャーを理念型として取り上げたまで。むしろ彼は、何かに従い慰められるのではない、責任のはたし方を論じています。
それが保守より? (^^) まあ、we’ll see.
キャプY
これは失礼しました。ですがどうも気になるのですが、誕生からまだ時間が経ってないMs.マーベルが入らないのはまだしも、
間違いなくメジャーであるワンダーウーマンや、準ずる格であろうブラックパンサーが入ってないことにはなんらかの言及はあるのでしょうか?
堀内進之介
言及はありますよ。なぜ、扱わないのかについて。なぜ、フラッシュは入れないのか、なんてことも、少しばかり述べられています。
キャプY
また、質問ぜめで申し訳ないのですが、例えばキャラクターの特性を論じる際にどこまで具体的なタイトルに踏み込んでいるのでしょうか?
堀内進之介
ファンダムにいない人には、マイナーなことまで述べられています。
どの時期の、どのタイトルの、どのキャラクターを扱うよ、というように。
概してアメコミファンは、何をどう取り上げても満足しない、できない奴らばっかりだから、何をどう言っても仕方ないけど、とも。
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/31(木) 18:46:42.00 ID:nxqI26S3a
>>534
そういうもんなんだね。ありがとう
普段買ってる紀伊國屋はそこまで安くならないからビックリした
>>536
アマゾンでもGoodreadsでもコミックファンらしきレビュアーがいない時点でお察しな気がする
タダ本もらって星5付けてるやつらばっか…
そういうもんなんだね。ありがとう
普段買ってる紀伊國屋はそこまで安くならないからビックリした
>>536
アマゾンでもGoodreadsでもコミックファンらしきレビュアーがいない時点でお察しな気がする
タダ本もらって星5付けてるやつらばっか…
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 01:17:28.85 ID:HDnIHwoG0
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 14:11:23.77 ID:GqJza1q30
webヤンジャンでコミックコードを題材にした漫画があった時も、このキャプYが噛みついたのがきっかけでネット大炎上してたような
その漫画読んでた者としては、アメコミを非難する内容じゃなかったような気がするんだが…
その漫画読んでた者としては、アメコミを非難する内容じゃなかったような気がするんだが…
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 22:07:07.57 ID:h9L2xJvF0
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 22:26:19.94 ID:GqJza1q30
>>548 コミックスコードのせいで低俗になったわけか。
低俗って意味調べてこいバカ。
低俗って意味調べてこいバカ。
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 22:37:32.45 ID:h9L2xJvF0
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 22:48:09.05 ID:GqJza1q30
低学歴とは会話など不可能だったか。
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 22:52:19.43 ID:h9L2xJvF0
>>551
あーうんうん低学歴だよー
それで>>549は何が言いたいの?
真面目に日本語として読解できる文章になってないよね?
正直、テキトーにいっときゃ煙に巻けるだろと思って言ってみたら
反論食って泡吹いてるようにしか見えない
あーうんうん低学歴だよー
それで>>549は何が言いたいの?
真面目に日本語として読解できる文章になってないよね?
正直、テキトーにいっときゃ煙に巻けるだろと思って言ってみたら
反論食って泡吹いてるようにしか見えない
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/02(土) 08:22:10.69 ID:0Pr+sWeCd
ダースヴェイダーシリーズの最終回が発売してくれたけど、スピンオフ作品のスレで言われてようやく気づいたけど前巻から1年ぐらい経って発売されたんやな
いろんなコミック買ってるから気づいてなかったけど遅くね
いろんなコミック買ってるから気づいてなかったけど遅くね
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/02(土) 08:52:58.00 ID:C2K2i7YR0
>>558
ミラクルマンなんて・・・
ミラクルマンなんて・・・
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/02(土) 09:06:39.08 ID:0Pr+sWeCd
>>559
ヘルボーイインヘルもあるぞ!
ヘルボーイインヘルもあるぞ!
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/02(土) 17:55:55.70 ID:bBtmA/E5a
エイリアンディファイアンスの2巻が出て嬉しいぜ
売れてないんじゃないかとハラハラしてたから
売れてないんじゃないかとハラハラしてたから
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/03(日) 10:27:21.99 ID:SKU+yspmd
>>565
エイリアンvsプレデターのコミック、続きが気になってKindleで原書買って、そのまま衝動買いでマチコのNECAフィギュアも買っちまったわ
エイリアンvsプレデターのコミック、続きが気になってKindleで原書買って、そのまま衝動買いでマチコのNECAフィギュアも買っちまったわ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/03(日) 11:05:41.11 ID:v3mzVykxa
>>569
新版1巻のエンドってマチコがプレの仲間入りして終わりでいいの?
旧版しか持ってないので内容被ると嫌だから買わなかったんだが2巻以降出るなら買い直したいな
当時読んで本当面白かったんで俺もホットトイズのマチコ買ったわ
新版1巻のエンドってマチコがプレの仲間入りして終わりでいいの?
旧版しか持ってないので内容被ると嫌だから買わなかったんだが2巻以降出るなら買い直したいな
当時読んで本当面白かったんで俺もホットトイズのマチコ買ったわ
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/03(日) 12:02:10.54 ID:SKU+yspmd
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/03(日) 12:09:54.75 ID:v3mzVykxa
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 20:15:33.17 ID:d77XVrnI0
DCもマーベルもそうだけど
露骨にスーパーマンやキャップをパロったようなキャラ出すのやめてくんねーかな
ハイペリオンとかガーディアンとかさ……
短編の敵役とかならまだしもシリアスな長編でレギュラー面されると
どういう態度で読んでいいかわかんなくなる
露骨にスーパーマンやキャップをパロったようなキャラ出すのやめてくんねーかな
ハイペリオンとかガーディアンとかさ……
短編の敵役とかならまだしもシリアスな長編でレギュラー面されると
どういう態度で読んでいいかわかんなくなる
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 20:32:33.44 ID:7BnPQNov0
>>584
ガーディアンはクリエーターがキャップと同じコンビだし、一年しかデビュー時期が違わなかったりなのでパロディとは少し事情がちがう
ガーディアンはクリエーターがキャップと同じコンビだし、一年しかデビュー時期が違わなかったりなのでパロディとは少し事情がちがう
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 20:34:01.19 ID:sntnYsyWa
>>584
そんなんじゃウォッチメン一生読めないなお前…
そんなんじゃウォッチメン一生読めないなお前…
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 20:41:53.29 ID:OAHNQa9A0
>>584
それはもうアメコミ向いてないのでは
それはもうアメコミ向いてないのでは
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 21:29:14.62 ID:C2Eobc4ar
>>586
復活後は露骨にキャップパロディーでしょー
復活後は露骨にキャップパロディーでしょー
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 22:12:20.13 ID:7BnPQNov0
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/09(土) 23:59:00.89 ID:l5KZOTXI0
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/14(木) 22:44:57.71 ID:E5wKHJYKK
だってEARTH0でウォッチメンする話じゃないし、そんな二番煎じに意味は無い
ドゥームズデイクロックは異世界の存在が彼らの倫理観と常識に基づいて、勝手に他世界を改変し侵略してる話だよ
メタ的にはウォッチメンが出版後にアメコミヒーロー物の作家や作品に与えた影響を揶揄してる感じかね
そして来訪者がウォッチメンのそれらと本当に同一存在なのかまだ実は分かってないし
ドゥームズデイクロックは異世界の存在が彼らの倫理観と常識に基づいて、勝手に他世界を改変し侵略してる話だよ
メタ的にはウォッチメンが出版後にアメコミヒーロー物の作家や作品に与えた影響を揶揄してる感じかね
そして来訪者がウォッチメンのそれらと本当に同一存在なのかまだ実は分かってないし
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 08:45:05.92 ID:cesCceoi0
>>611
オジマンティアスが「この世界には自分達の世界のフィクションのキャラ達がいる」と言っていたけど自分達もフィクションのキャラだという事に気づいたりしないかな?
マンハッタンはウォッチメン本編の時点で気付いてるふしがあったけど
オジマンティアスが「この世界には自分達の世界のフィクションのキャラ達がいる」と言っていたけど自分達もフィクションのキャラだという事に気づいたりしないかな?
マンハッタンはウォッチメン本編の時点で気付いてるふしがあったけど
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 09:12:37.53 ID:oCr8h4gHK
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/18(月) 22:04:30.37 ID:uvu9qZtT0
30年後くらいには
まーこういうアピールをしないといけない時代だったんだなとか言われていると思う
まーこういうアピールをしないといけない時代だったんだなとか言われていると思う
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/21(木) 19:46:06.83 ID:58+exZ4p0
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/21(木) 22:58:02.65 ID:5Zh5BQA2a
>>632
50年代はゴリラ尽くしだったし90年代はポーチを大量につけたマッチョが歯を食いしばってた
そして2010年代は女性優位をアピールしてた
しかし十年も経てば一過性の不自然なブームは忘れられる
コミックの歴史なんてそんなもんよね
50年代はゴリラ尽くしだったし90年代はポーチを大量につけたマッチョが歯を食いしばってた
そして2010年代は女性優位をアピールしてた
しかし十年も経てば一過性の不自然なブームは忘れられる
コミックの歴史なんてそんなもんよね
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/21(木) 23:15:51.47 ID:Ct5uHgGYK
>>635
90年代あんなに増えたライフェルド画風のアーティストは何処へ逝ったのだろうか
90年代あんなに増えたライフェルド画風のアーティストは何処へ逝ったのだろうか
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/27(水) 22:31:39.71 ID:5Fbq95lC0
そういや昔から疑問だったんだけど
その出版社が出せるタイトルに制限があるみたいな制度が謎
古くはマーベルがキャプテンアメリカ復活させるためにホラー物の出版を切っただとかさ
その出版社が出せるタイトルに制限があるみたいな制度が謎
古くはマーベルがキャプテンアメリカ復活させるためにホラー物の出版を切っただとかさ
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/28(木) 10:36:34.19 ID:BohC7Vol0
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/28(木) 14:37:37.87 ID:lirwzl7V0
>>648
今はそうでもないの?
今はそうでもないの?
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/28(木) 14:42:42.98 ID:CsSjX7pzd
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/28(木) 16:33:06.48 ID:VCcRBskT0
>>648
それ、スタン・リーの評伝に書いてあって目からウロコだったわ
ソーとかアイアンマンが個人誌じゃなくJiMとか既存のタイトルの間借りで始まったのは、むやみにタイトル数増やせなかったからなんだってな
それ、スタン・リーの評伝に書いてあって目からウロコだったわ
ソーとかアイアンマンが個人誌じゃなくJiMとか既存のタイトルの間借りで始まったのは、むやみにタイトル数増やせなかったからなんだってな
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/28(木) 20:02:24.01 ID:BohC7Vol0
>>652
ハルクも個人誌は数号で終わってその後はTales to Astonish誌でアントマンとニコイチ連載だったりするしねぇ
ハルクも個人誌は数号で終わってその後はTales to Astonish誌でアントマンとニコイチ連載だったりするしねぇ
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 01:49:29.45 ID:k9RA3UC10
大体TOEIC何百点くらいの英語力からアメコミやカートゥーンを原語で楽しめるように
なりますかね?
なりますかね?
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 08:26:30.79 ID:cv3RP0p20
スーパーヒーロー以外のアメコミで
面白いの教えて
面白いの教えて
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 08:40:40.62 ID:2hlxHOx20
>>666
自分は700くらいだけど、TOEICはリスニングもあるし、単語もビジネスよりだし、内容も「事実を誤解無く伝えあう」事に重きを置いてるし、あまり参考にならないんじゃないかな。
高校生レベルの文法さえ抑えたら、後は辞書を引きながら実際に読んでしまって、
娯楽作品的な表現に慣れてしまった方が早いと思う。
自分は700くらいだけど、TOEICはリスニングもあるし、単語もビジネスよりだし、内容も「事実を誤解無く伝えあう」事に重きを置いてるし、あまり参考にならないんじゃないかな。
高校生レベルの文法さえ抑えたら、後は辞書を引きながら実際に読んでしまって、
娯楽作品的な表現に慣れてしまった方が早いと思う。
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 12:17:31.40 ID:AQZzDyw+0
>>666
アメコミやカートゥーンを楽しんでいったら自然にTOEICの点数も上がると思うよ
あと邦訳よんでると結構低レベルな誤訳もあったりして金もらって翻訳してる人でも英語力は必ずしも完璧な英語力じゃない
だから個人で楽しむ分にはあんまり英語力を気にせんでもいいと思う
アメコミやカートゥーンを楽しんでいったら自然にTOEICの点数も上がると思うよ
あと邦訳よんでると結構低レベルな誤訳もあったりして金もらって翻訳してる人でも英語力は必ずしも完璧な英語力じゃない
だから個人で楽しむ分にはあんまり英語力を気にせんでもいいと思う
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 14:34:44.56 ID:pQMyapc7a
>>667
どんな話を読みたい?バトル、ロマンス、ギャグ、アドベンチャーなどなど
どんな話を読みたい?バトル、ロマンス、ギャグ、アドベンチャーなどなど
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 15:48:55.37 ID:Ded3n6Mg0
>>667
とりあえず、とっかかりとして「Gotham Central」を勧めとく。
とりあえず、とっかかりとして「Gotham Central」を勧めとく。
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/10(日) 19:06:42.61 ID:ZPBVLtkwM
セシリア・レイスは有色人種で苦労して医者になった経歴で
差別にも苦しんだであろうに
自分がミュータントを差別している事に
彼女自身すら自覚がなかった悲劇に
今になって気付いた俺
ゼロトレランス本当に酷かったな
少しは評価できるのアイスマンとマロウ関係だけ
セシリアやマゴットなんて何のために創造されたんだよ
差別にも苦しんだであろうに
自分がミュータントを差別している事に
彼女自身すら自覚がなかった悲劇に
今になって気付いた俺
ゼロトレランス本当に酷かったな
少しは評価できるのアイスマンとマロウ関係だけ
セシリアやマゴットなんて何のために創造されたんだよ
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/10(日) 22:30:35.70 ID:vMORxxf6M
>>705
なんのためって言われても……翻訳はされなかったが、あの後X-MENにレギュラー入りして活躍してたよ
マゴットはともかく、セシリアはけっこう現在まで継続して出番はある息の長いキャラになってる
医者っていう職業が重宝されてるのもあるが
なんのためって言われても……翻訳はされなかったが、あの後X-MENにレギュラー入りして活躍してたよ
マゴットはともかく、セシリアはけっこう現在まで継続して出番はある息の長いキャラになってる
医者っていう職業が重宝されてるのもあるが
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/10(日) 23:56:00.58 ID:elsSXWOL0
>>705
とりあえず、筆でバスチオンと戦った(ビューグルの)ジェイムソンの話とか読んでこいと。
とりあえず、筆でバスチオンと戦った(ビューグルの)ジェイムソンの話とか読んでこいと。
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/15(金) 18:23:26.19 ID:a/+Awx6a0
日本の漫画は気分でいくらでも描写増やしてケツずらしてくだろ
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/15(金) 21:04:33.57 ID:x+5sFzuQa
>>719
アホかそんな漫画あるかヴォケ
アホかそんな漫画あるかヴォケ
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/15(金) 21:20:49.39 ID:a/+Awx6a0
>>722
日本の漫画知らないの?
日本の漫画知らないの?
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 10:37:46.99 ID:Pjeks/Gw0
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 15:51:08.43 ID:Od4c36Prd
>>726
毎回のページ数は決まってても回数の制限は驚くほど緩いだろ
毎回のページ数は決まってても回数の制限は驚くほど緩いだろ
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 16:08:51.22 ID:545j5XC30
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 23:52:34.36 ID:2azk7bTs0
>729
もともも漫画家の気分なんて書いてないじゃん
気分で引き延ばすのが漫画家だろうが編集者だろうがここでは関係ないだろ
気分ってのも言葉の綾で、引き延ばすのが商業的理由でも関係ない
さっきも書いたが、TPBの1冊でどうまとめるかって制約の話
もともも漫画家の気分なんて書いてないじゃん
気分で引き延ばすのが漫画家だろうが編集者だろうがここでは関係ないだろ
気分ってのも言葉の綾で、引き延ばすのが商業的理由でも関係ない
さっきも書いたが、TPBの1冊でどうまとめるかって制約の話
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 23:59:25.06 ID:o9aaeY3h0
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 00:02:45.11 ID:r5lEHHux0
>736
だから揚げ足とりやめろって
こっちも揚げ足とれば、そんな邦訳にだってあるよ
だから揚げ足とりやめろって
こっちも揚げ足とれば、そんな邦訳にだってあるよ
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 06:07:44.90 ID:RTl7Ioaja
>>734
ヴァカすぐる
ヴァカすぐる
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 08:52:17.72 ID:iqS+rbyL0
733名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 23:34:12.02ID:2azk7bTs0
>730
そんなのはアメコミも一緒だろ?
あぁ、自分から辞めるのは、アメコミの方が楽かもな
それはともかく、ここはTPBの1冊でどうまとめるかって制約の話してんじゃねぇの?
なんで話そらして揚げ足とってんの?
734名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 23:52:34.36ID:2azk7bTs0>>736>>739
>729
もともも漫画家の気分なんて書いてないじゃん
気分で引き延ばすのが漫画家だろうが編集者だろうがここでは関係ないだろ
気分ってのも言葉の綾で、引き延ばすのが商業的理由でも関係ない
さっきも書いたが、TPBの1冊でどうまとめるかって制約の話
737名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 00:01:15.28ID:r5lEHHux0
アメコミの大きな特徴は、DCやマーベルやスターウォーズ(これも一応マーベルだけど)など、同じ世界観で複数のタイトルが同時に進行するところだろうね
このことで、他誌に影響与えることがかってにできないとか、クロスオーバーや大規模リランチに巻き込まれたりとかの制約が出てくる
738名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 00:02:45.11ID:r5lEHHux0
>736
だから揚げ足とりやめろって
こっちも揚げ足とれば、そんな邦訳にだってあるよ
>730
そんなのはアメコミも一緒だろ?
あぁ、自分から辞めるのは、アメコミの方が楽かもな
それはともかく、ここはTPBの1冊でどうまとめるかって制約の話してんじゃねぇの?
なんで話そらして揚げ足とってんの?
734名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/17(日) 23:52:34.36ID:2azk7bTs0>>736>>739
>729
もともも漫画家の気分なんて書いてないじゃん
気分で引き延ばすのが漫画家だろうが編集者だろうがここでは関係ないだろ
気分ってのも言葉の綾で、引き延ばすのが商業的理由でも関係ない
さっきも書いたが、TPBの1冊でどうまとめるかって制約の話
737名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 00:01:15.28ID:r5lEHHux0
アメコミの大きな特徴は、DCやマーベルやスターウォーズ(これも一応マーベルだけど)など、同じ世界観で複数のタイトルが同時に進行するところだろうね
このことで、他誌に影響与えることがかってにできないとか、クロスオーバーや大規模リランチに巻き込まれたりとかの制約が出てくる
738名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 00:02:45.11ID:r5lEHHux0
>736
だから揚げ足とりやめろって
こっちも揚げ足とれば、そんな邦訳にだってあるよ
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/18(月) 20:32:01.59 ID:pC6F1Pd40
コイツが最初に言いたかったのは
アメコミ→〇〇回で必ず終わらせろという制約がある(そんな事実はない)
マンガ→いつまでダラダラやろうがいつ終わろうが自由(そんな事実はない)
だと思ってたんだが突然TPBとか言い出して何のこっちゃ理解できないんだが
俺は単行本1冊で話を綺麗にまとめろという制約があると思い込んでるのか?と思ったので
>>736のレスをしたんだが>>738のレスでさらにチンプンカンプン
根本的にコイツが何を言いたいのかがまず分からない
アメコミ→〇〇回で必ず終わらせろという制約がある(そんな事実はない)
マンガ→いつまでダラダラやろうがいつ終わろうが自由(そんな事実はない)
だと思ってたんだが突然TPBとか言い出して何のこっちゃ理解できないんだが
俺は単行本1冊で話を綺麗にまとめろという制約があると思い込んでるのか?と思ったので
>>736のレスをしたんだが>>738のレスでさらにチンプンカンプン
根本的にコイツが何を言いたいのかがまず分からない
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/19(火) 23:48:18.59 ID:cPgMpUVn0
726名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 10:37:46.99ID:Pjeks/Gw0
>>723
気分でページ数増やせる雑誌なんかあるわけないじゃん
編集部が強制的に長引かせるならあるが
729名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 15:56:15.54ID:Pjeks/Gw0
編集部が決めるんであって、漫画家の気分で決まったりしない
アメコミと同じだって
>>723
気分でページ数増やせる雑誌なんかあるわけないじゃん
編集部が強制的に長引かせるならあるが
729名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/16(土) 15:56:15.54ID:Pjeks/Gw0
編集部が決めるんであって、漫画家の気分で決まったりしない
アメコミと同じだって
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/20(水) 00:49:12.84 ID:PapY5Ckp0