マンガちゃんねる@のいえ
Top

ブーストのかかったスカーレットウィッチかフランクリンなら能力も現実改変系だし。おそらくは

ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/11(日) 01:50:29 ID:1H6LSgzR
ウルヴァリンでも即死だろ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/13(火) 17:28:48 ID:hjUpHrQM
お前らアメコミにどんだけ偏見持ってんだよw
ウルヴァリンなんて猛獣より強いぐらいのレベルに過ぎないのに。

>1 まあ回復力が異常に上がって白骨化されてからもすぐさま再生したから
ナッパじゃ殺すのは無理かも知れない・・・
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/14(水) 14:02:33 ID:J0lStYP9
>>4
戦闘力139の亀仙人が月を吹き飛ばせるのだから戦闘力5000前後のナッパがウルヴァリンと闘ったら再生する間もなく粉々だと思うよ。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/14(水) 20:57:10 ID:Gj6+iFfo
>>10
イデオンの本スレで「イデオンってジムに似てるよね!」と物凄く自慢げに語るのと同じくらい格好良いレスだな
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/15(木) 13:26:38 ID:O1+6DsR1
>>11
褒められてる…わけじゃないよね?普通にマジレスしてみたんだが、駄目だったかな…。
イデオンてなんだ?
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/15(木) 19:02:03 ID:O1+6DsR1
ごめん、アダマンチウムって物質の硬度や強度を知らないんだが、例えば月を消滅させる程度の破壊力、多分核爆弾の数倍?くらいの破壊力ではびくともしないほどの物質なんでしょうか?だとしたらナッパはアダマンチウムは破壊できないかもしれないですね。
でもアダマンチウム以外の骨やら肉やらは気弾一発で消滅させることができると思うんだが…。

ローガンの本体は彼自身の肉体ですか?アダマンチウムですか?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/16(金) 16:35:09 ID:WSKDlXiS
>>14 ナッパ本人が月を破壊してはいないだろ。まあ彼も可能だろうがな。
仮に出来たとすると、核攻撃の数倍程度じゃ効かない。っていうか核じゃ無理。

そこまでの威力のある攻撃をローガンに向かって実行した奴はいないがたぶん死ぬだろう。
でもアダマンチウムを破壊できるかは別問題だな。 あれは範囲を広く破壊するよりは
ピンポイント攻撃の魔貫光殺法や気円斬の方が破壊に向いているかな。
雷神ソーやスカーレットウィッチなどなら出来るからナッパにもやれるかも知れない。

まあ私の結論を述べておくと「ナッパはウルヴァリンに勝つ ただしアダマンチウムは破壊できない」であります。

>21 そんなカビの生えた面子を並べ立てないで下さい。 アポカリプスはサイクロプスに何度も倒されている。
サノスは強くなり続けているがそれでも最後には負ける。オンスロートは最近お情けか復活させて貰ったとか聞くが
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/16(金) 17:49:48 ID:F1Zq/cC0
>>23
アダマンチウムが破壊出来ないと言うことは、骨格は無事なので復活は可能だな。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/17(土) 01:32:58 ID:XZG1X6iY
>>23
俺は>>10で一応亀仙人と対比させてんだけど…。(´・ω・`)
あと、核の威力は知らなかったんだ。適当ですまん。
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/20(火) 22:16:23 ID:+JtuO+fc
遅レスだが>>23
>そんなカビの生えた面子を並べ立てないで下さい。アポカリプスはサイクロプスに何度も倒されている
ってマジ?アメコミの知識はアニメと実写映画ぐらいなんだが、
アニメ版X-MENだとアポカリプスがひたすら強くて、
まともに攻撃効いた描写がほとんど記憶にない。
そりゃ何十年も続いてれば1回2回は倒されてるだろうなあくらいは想像付くけど。
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/02(金) 23:30:12 ID:4WM5jSQV
そういや三沢さんに勝てるキャラはいるんだろうか?
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/03(土) 19:52:40 ID:DRTmHzmY
>>108
すまんがぜんぜん面白くない。
あえてマジレスするとそもそもレスラーに負ける程度のやつじゃヒーロー稼業なんかミリ。
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/03(土) 21:26:22 ID:UF6Mh8xd
>>109
>そもそもレスラーに負ける程度のやつじゃヒーロー稼業なんかミリ。
逆に純然たる格闘技能や体術でヒーローと渡り合う奴もいるのが面白いところでもあるが。
スティックとかマツオ・ツラヤバみたいな(かなりの上級者レベル?)
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/04(日) 04:13:04 ID:5s72yCec
純粋にパワーはナッパより劣るが勝てそうなヒーローが、
どうやってナッパに勝つかとか考えたい
例:バットマンとかパニッシャー
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/04(日) 09:16:01 ID:r2bVfRah
>>115
「ナッパに銃なんか効かない」「罠なんか力づくでぶち破る」とか言われたらそれまでだしな。
バットマンの場合、心理的に揺さぶって自滅を誘う手口になるだろうな。んでもって対ナッパ用の毒薬でイチコロと。
プレデターに効く毒が調合できてサイヤ人に効く毒を調合できないって事はないだろう。
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/07(水) 14:22:39 ID:pfN5GCRh
>>116
バットマンVSハルクみたいにガスを使うという手があるな。
宇宙空間で生存できないサイヤ人は呼吸が必須だから有効な攻撃手段な筈。
ただ、肺活量は凄そうなので仕掛けるタイミングが難しそうだ。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/08(木) 12:41:56 ID:OphANhY1
普通に食い物に毒を盛ればいい。
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/09(金) 12:18:53 ID:oEWexXAL
戦いにおいて相手の弱点を突くのは当然の手段だが、>>124みたいなのは倒すのとは違う気がする。
それに同じ条件下で戦わないとそれも倒したとは言えない。例えば片方だけ相手の弱点を知ってるとか、事前工作が出来るとか意味不。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/09(金) 14:56:38 ID:FQ+UwT97
>>125
ブルース&フランク「正々堂々って何? それ、美味しいの?w」
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/07(土) 20:32:53 ID:E97XW2Sz
なんだ、150レスも行かないうちに完全論破されて閑古鳥かよ。
>>1、これに懲りて二度と糞スレ立てんなよ。
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/09(水) 21:30:45 ID:iSGtUi69
数あるキャラクターの中から、
ナッパを選ぶ>>1のセンスがアメコミ。
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/11(金) 10:57:42 ID:enLd5bI8
なに今ゴロ糞みたいな自演してんだ>>1の馬鹿は
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/15(火) 17:03:36 ID:G09RD3RP
>>141
これでも初期はこの過疎板の中じゃ勢いがあったんだぜ?
実際同時期に建った強さ議論スレは、大してレスの付かないまま落ちたし。
ナッパなめるな氏は、ジャガ厨氏ほど粘り強くなかったようだが。
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/01(金) 22:31:27 ID:4UjrhjMw
マグニートにバリアなんかないぞw
つか少なくともミュータント程度ならナッパでも十分勝てる。
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/01(金) 22:38:39 ID:AJkl5Kzy
>>154
磁気フィールドによる防御はバリアじゃないか?
ちょっとググッてみたら核ミサイルを防いだ事もあるらしいぞw
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/01(金) 22:49:07 ID:cFkPseYp
>>154
ミュータントと言っても色んな奴がいる
一括りにはできないと思うが
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/07(木) 00:47:05 ID:C88QFPIP
それよりSOS団団長に勝てるキャラってこの世にいるのかよ
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/07(木) 01:38:05 ID:fuJ4wqMw
>>157
いっぱい居るけど
キムポッシブルのロナルド・ロン・ストッパブル

Abilities/

ロン効果("THE RON FACTOR")によって彼に親しい人物に
世界を救うほどの能力を持たせれる

また世界中のお猿達の救世主であり“Tai Shing Pek Kwar” (大𢌇劈挂)
より授かったミステックモンキーパワーの持ち主。

校内一のコック、または負け犬、最近クォーターバックに
昇進した。
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/07(木) 02:48:07 ID:jU6hMVMa
>>157
ブーストのかかったスカーレットウィッチかフランクリンなら
能力も現実改変系だし
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/09(土) 19:05:31 ID:BhTofu9A

なに今ゴロ糞みたいな自演してんだ>>1の馬鹿は
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/24(日) 19:20:41 ID:e1QWdtY4
ナッパなんかサンドマンのでっかい手で握り潰せば終わりじゃね?
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/24(日) 19:42:24 ID:BcmvpBj7
>>171
アレは握りつぶすって言うよりコンクリで押し固めてるような感じだけどね。
それに割と脆いんだわ。ある程度のパワー系キャラならあっさり粉砕できる。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/24(日) 22:47:44 ID:/xA5rZiJ
>>172
ハルクやソーと戦った際には相当苦戦させてるけどな。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/13(金) 00:37:32 ID:notNfgm9
>>1
ってかウルヴァリンの攻撃はナッパに当たらない。
ナッパは地球の10倍の重力の惑星ベジータ出身で、
なおかつ普段、かなりのスピードで闘ってる(あまりに速くて並の人間は肉眼で捕らえられない程)から、
ウルヴァリンの攻撃とか普通に止まって見えるだろうし。

しかも、ナッパは空を飛べるし…。
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/13(金) 06:12:41 ID:s18elUsJ
>>207
ウルヴィーには戦略性がある
挑発など相手の気を誘ってから一旦負け、油断したところを超回復して奇襲

能力の不利を状況で覆すのだ
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/13(金) 22:35:25 ID:notNfgm9
>>208

> 挑発など相手の気を誘ってから一旦負け、油断したところを超回復して奇襲

> 能力の不利を状況で覆すのだ

ナッパより格段に動きが遅いヤツが騙し討ちをした所で、攻撃を当てられないと思うが。
ウルヴァリンの動きとかサイヤ人のエリート戦士ナッパから見たらアリみたいなもん。
せめてナッパの動きについていけるようなヤツじゃないとナッパに対して騙し討ちとか成功しないと思う。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/13(金) 23:16:30 ID:wAdnB8XC
>>213
縮小能力持ってるヒーローが入れば
サイヤ人編に限ればナッパはおろかベジータでさえ楽勝だと結論が出てるんだが。
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/14(土) 01:22:34 ID:zuqAeKJ4
あとスーとかセルシとかエマ&ジ-ンでも十分殺れる。

キャップやバッツみたいなスキルフルでもモングルやハルク
とガチで戦えるんだからやれんことはないと思う。
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/14(土) 04:44:36 ID:0tN4McVL
>>213
ならば建物や街中、地下道などスピードを生かせない場所で戦えばいい。
ナッパは超スピードは持っていても超知覚はない。むしろカッとなって周りが見えなくなるタイプ。
雪山のような足元が不安定な場所ではパワーすら足かせになる。
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/14(土) 15:31:27 ID:vYeYXKyl
>>215
テレパスやサイキックは強いだろうな。
セレーネやカサンドラ・ノヴァもね。
というか、ナッパはパワーキャラだから、同じようなパワーキャラと戦わせたいんじゃないの?
このスレの住人は。
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/14(土) 23:16:32 ID:tN2qi0oD
>>220
×このスレの住人は。
○頭がおかしい>>1
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/14(土) 23:56:21 ID:mhJejsWN
>>214
ならその理論について詳しく説明してください。

>>218
ナッパやサイヤ人たちは軽くパワーを出すだけで都会を壊滅させるほどのパワーの持ち主だ。※
どんな建物、街中、地下道でも軽く吹き飛ばせるだろう。
あと、ナッパは空を飛べるんだから、雪山とか苦にしないと思うんだが。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 00:04:05 ID:fNop+OG9
>>222
>ならその理論について詳しく説明してください。
縮小化して相手の体内に侵入。

脳もしくは心臓を破壊。
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 00:25:15 ID:Z4ohJqAB
>>223
たぶんその体を小さくできる人とやらは気を消せないだろうから無理かな。
スカウター(サイヤ人はなしでもOK)を取り付ければ、小さな体の人間の気でも感知する事ができる。
しかも、サイヤ人戦士の圧倒的スピードについてゆけず、体に入るのは至難の技であろう。
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 01:40:08 ID:1OjKHKKi
>221 >1はツッコミ待ちなだけだと思うなw

>222-224 なるほどねえ。確かに、その文面上ではナッパには勝てないように思えますねえ。
ですが、書かれている事は全て事実なのでしょうか?
ナッパの瞬発力や破壊力については多分に推測が混じっているのでは?
実際に、ナッパから観て段違いに戦闘力の低いチャオズに背中を取られたり
見た目にゆっくりな気円斬が体をかすめるという描写がありますからね。
DBの人物は破壊力に較べて耐久力が劣るようでもありますし


言っておきますと、私はナッパの方が強いキャラクターは大勢いると思いますし
主張に賛同できるだけの事実があるならむしろ協力したいですよ。
ですが、ナッパより確実に強いと見えるキャラクターの存在を教唆したり
事実に則った戦法を提示されたりした場合はアナタはどうなさるのでしょうか?
あくまでご自身の想像に則って論を展開しナッパが負けるわけが無いと仰られますか。
だとしたら、話が盛り上がらないし何より面白味や意義に欠けると思うのですが。
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 02:01:50 ID:fNKwpEF8
で、スーやワンダ、レイチェルやジーン&エマについてはシカトでいいんですね?
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 07:05:00 ID://Xjklss
なぜか無理にナッパを陥れたい輩がいるようだがユニバースは違えど宇宙最強民族と
言う事実は変えられないよね
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 07:29:41 ID:9D0YgKgi
サイヤ人を仮に宇宙最強だとしても
ナッパはその中で最強じゃない
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 11:18:01 ID:Z4ohJqAB
>>225
> 実際に、ナッパから観て段違いに戦闘力の低いチャオズに背中を取られたり

あれはナッパがスカウターを付けてなかったし、
あの頃のナッパはスカウターなしで気を感知する能力がなかったから。
しかも、いくらチァオズと言えど神様のいる神殿で修業してたんだから、
並の人間が不思議な力で強くなった程度のアメコミキャラよりはスピードがあると思う。
DBのキャラは他の漫画と比べてスピードがかなり速いからな。
なんせ戦闘力100〜150程度のキャラが本気で戦ったら、並の人間は肉眼で捕らえられないんだから。それぐらい速い。
※第1回天下一武道会のチェンVSクリリン参照

> 見た目にゆっくりな気円斬が体をかすめるという描写がありますからね。

あれは避けれなかったんじゃなくて、避けなかっただけ。
「くだらん技だ!」と言って笑いながら仁王立ちしてたしね。

> DBの人物は破壊力に較べて耐久力が劣るようでもありますし

それはない。DBのキャラの破壊力が凄いからそう思うだけ。
サイヤ人の耐久性はかなり高い。それを立証する事柄に「子供時代の悟空が頭に銃弾を当たっても全くの無傷だった場面」
が挙げられる。
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 11:18:35 ID:JMRLnMZv
>>227
涙目w

>>228
その通り。
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 11:38:46 ID:JMRLnMZv
>>230
で、ナッパが>>226のキャラにどうやって勝つのか説明してよw
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 11:57:24 ID:Z4ohJqAB
>>232
スー、ジーン以外は知りません。
スー、ジーンはスカウターで気を感知し、ビーム系の技で瞬殺ですかね。
ナッパには超能力が効かないですし、地球を破壊できるナッパなので、バリヤーを破る事はできそうですし。
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 12:57:31 ID:Z4ohJqAB
だからナッパに超能力のたぐいは効かんて…。
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 13:07:36 ID:TvNvyoFT
今、やっているワールドウォーハルク
あのハルクの立ち位置をナッパに置き換えれば分りやすいな
サイキック系は気合で押し切る
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 13:53:42 ID:txM3tfoQ
>>236
ギニュー特戦隊のグルトのは効くだろ。
ナッパの倍以上の実力に成長したクリリンや悟飯に効いたんだから。
お前、本当に原作読んでるのか?
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 14:14:20 ID:JMRLnMZv
>>236
立続けに悪いが、ワンダの能力は超能力じゃなくて現実改変だぞ。
上にもあったけど、ナッパの攻撃がかすりもしないように可能性を変えたり、ナッパの存在自体を消すことが出来る。

>>237
ハルクマンセー!と一緒にされてもなあ。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/15(日) 22:21:54 ID:kYGqzL9t
>>236
原子レベルで物質を崩壊させることができるジーンの攻撃に、ナッパが耐えられるとは思えん。
仮にジーンを殺せたとしても何度でも復活するからなw

それで、ナッパはジーンにどうやって勝つんだ?
250: 236 2007/07/16(月) 01:05:07 ID:Q/TH7Drt
>>243
ジーンみたいに遅いやつなんぞ超能力を使う前にナッパに殺られるよ。
ジーンの攻撃には隙があるからな。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 01:14:35 ID:64XPeyrK
フェニックス状態のジーンの強さを知ってんのか?
隙も何もないだろw

しかも、殺しても復活するしな。
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 02:35:44 ID:Q/TH7Drt
>>251
ならジーンの超能力にかからないようにナッパが超高速で動き回れば良いだろう。
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 07:01:49 ID:/KSon2AY
>>251
超高速も何もジーンがテレキネシスなりテレパシー使った時点で動けなくなるでしょーが。
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 10:22:05 ID:64XPeyrK
ジーン、ワンダなんかが相手じゃナッパどころか悟空が勝つのも無理かもしれない。

というわけで、あまりに可哀想だからナッパと同レベルの相手を見つけてあげようよ…
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 12:32:37 ID:2IX/vq19
「ネタスレで自分でネタを振れないやつなど必要ない」

そして次の瞬間ベジータによって跡形もなく吹き飛ばされる>>259
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 14:52:49 ID:n3fyOXZ2
とりあえず反論カキコを参考に、>>1(別人かもしれんが)の脳内ナッパのスペックをまとめてみる。
明らかに公式設定からは外れてるだろうが。

パワー・・・ハルク・ソーを一撃で脳天から叩き潰せる。地球を真っ二つに出来る。
スピード・・・フラッシュ以上。テレキネシス等のサイオニック系攻撃から逃げられるほどに。
超能力(主にテレキネシス・テレパシーと思われる)が効かない。飛行能力あり。
『クンッ』(衝撃波攻撃?)でみんな倒せる。
こんなところかな? 思いっきり厨設定だが。

>>259
ナッパに合わせたキャラを選ぼうって時点で「ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ」つうスレタイの趣旨が崩壊するわけだが。
とっくの昔に崩壊してる気もするが(笑)
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 17:24:04 ID:2rRegROk
>>262
だからハルク、ソーはスープ並みに丈夫なんだってばハルクとソー
が取っ組み合えばクレーターできちゃうんだよ?

あとスピードもフラッシュ並みで真空でも死なないってことなら
例の宇宙船だって要らないよ、つかJLU最終話でDBのパロやてっから
youtobeあたりで見てきたら?
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 18:10:07 ID:Q/TH7Drt
ならナッパがジーンの超能力が効かない場所まで超高速で移動してから、
遠くからスカウターでジーンの居場所を見つけて、
フルパワーでビームを撃てば良いだろう。
【2019年最新改良版】 KEYNICE ヒーター 小型 ファンヒーター 首振り 電気ストーブ セラミックヒーター 電気ファンヒーター 3段階切替 速暖 コンパクト 足元 省エネ 暖房器具 ブラック
【2019年最新改良版】 KEYNICE ヒーター 小型 ファンヒーター 首振り 電気ストーブ セラミックヒーター 電気ファンヒーター 3段階切替 速暖 コンパクト 足元 省エネ 暖房器具 ブラック
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 18:24:15 ID:ZhTaGXKE
>>266
ドラゴンボールの世界からマーヴルの世界へなんて、別次元からでも攻撃出来るなら話は別だが
同じ世界にいるなら、どんなに距離をとろうと無駄だ。

ジーン(フェニックス)はそういう化け物だ、アニメDBGTのスーパーサイヤ人4でも勝てんぞ。

>>259
ジャガーノートあたりなら、結構いい勝負になるかねしれん。
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 19:25:39 ID:ZBgZ98hs
>>266
>超遠距離からのビーム攻撃
ビームを感知した時点でフォースフィールドで防御されるだけだと思う。
レイチェルとサイロックが衛星軌道上のシャイア戦艦からの砲撃を防ぎ、なおかつはね返した例がある。
この2人に出来る事がジーンにできないはずがないかと。
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 19:35:15 ID:2IX/vq19
>>266
地球は丸いんだが・・・
ナッパに気功派の誘導なんてデリケートな真似できたか?
星を貫通させるとか言うなよ。ナッパじゃ無理だから。
サイヤ人編のベジータでさえ最大パワーのギャリック砲でも
真空で生存できないサイヤ人の
「この星はどうなるかわからんぞ」レベルでなんだし。
おそらくは地表を盛大にえぐって地殻を刺激、大災害勃発
なレベルだと思われるけど。

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 22:37:49 ID:Q/TH7Drt
結論:ジーンが超能力を使う前にナッパに倒される。
ナッパから見ればジーンの動きとか止まってるのと同然。
まぁジーンは何度も生き返るからきりがないがな。勝敗はつかないと思うな。
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 22:41:04 ID:jhsDrSnW
>>273
ジーンは禿に次ぐテレパスでもあるという事実を無視して都合のいい解釈連呼してんなよ厨房。
ナッパがなにかしようと考えた瞬簡に反撃喰らって
ナッパなにもできずに無様に死ぬ。

これが現実。

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 22:49:45 ID:gpIjlg2p
よし、わかった。こうしよう。
ジーンのテレパスって音速どのくらいよ?
そのスピードが明確に示されればどっちが勝つかすぐに答え出るんだが
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 22:57:42 ID:jhsDrSnW
>>275
おい、お前・・・
いくらなんでもその釣り針は酷すぎるぞ・・・
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 23:12:47 ID:Q/TH7Drt
>>274

> ナッパがなにかしようと考えた瞬簡に反撃喰らって
> ナッパなにもできずに無様に死ぬ。

いや、ジーンがなにかしようと考えた瞬簡に攻撃を喰らって
ジーンは何もできずに無様に死ぬ。

これの方が正しいだろ。

前にレスしたようにDBのキャラは戦闘力100〜150あれば
並の人間が肉眼で捕らえられないほどのスピードで戦う事ができる。
ナッパの戦闘力はその何十倍もあるんですが。
果たしてジーンは、そんな素早く動く事が出来るのかねぇ?
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 23:42:51 ID:jhsDrSnW
>>278
つサイキックアタック。
存在を感知する時点で既に姿を視認する必要も無いしな。
思考するだけで良い以上。これを凌駕できる速度の肉体的行動は存在しない。
・・・いい加減理解しろよ。馬鹿はこれだから困るんだ。
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/16(月) 23:42:55 ID:A+odRMc/
>>275
テレパス(テレパシー能力)・・・精神波によって相手の精神・思考を操作・破壊する能力。サイロックのサイブレードもテレパシーの変形
テレキネシス・・・・念じる事により物質を動かしたり破壊する能力

両者とも精神による操作なので基本的に目視や回避は不可能

>>277
>>275はテレパス能力を目視可能なビームか何かと思ってるんじゃなかろーか。
北欧神話のソーの巨人国での冒険で、スピード競争で勝てない奴がいて、そいつの正体は『思考』の化身だったってオチを思い出したですよ。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 08:35:39 ID:N4fNG0HN
>>1
フォージが未知の兵器を開発して、ナッパごと地球消滅
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 18:11:49 ID:+RKs8tfV
>>1
ワイルドストーム世界の場合はタペストリーにサクッと洗脳されて、忠実な僕が一人誕生。
またはタオの口車に乗せられて精神破壊。
ナッパってお世辞にも「知性派」とは呼べない気が。どちらかと言えば「半端ないパワー馬鹿」
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 22:29:11 ID:RAwHGGBD
>>298
正確には「半端なパワー馬鹿」
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/19(木) 02:12:10 ID:Pz+bMn01
>>222
しかしウルヴァリンは地上にいるんだから、クンッで建物壊してもトドメを刺しに降りて、
探さなければいけないんじゃないか? ヒーローは建物の倒壊から逃げるのはお手のものだし。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/19(木) 21:42:57 ID:mK0ocQAU
>>304

> 探さなければいけないんじゃないか? ヒーローは建物の倒壊から逃げるのはお手のものだし。

建物の倒壊すらでないぐらいに建物を吹き飛ばしたら良いだろう。
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/19(木) 22:26:15 ID:nUTtJC5G
>>306
ハルクとかグイドなら瓦礫の下から出てきて『おお痛てぇ』の一言で済ませそうな気がする。
てかバリヤー張れる奴はたくさんいるんだが。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 01:35:33 ID:X12RD3e5
サイクロップスはビーム勝負でいい線行くとしても身体能力で負ける
ローグは上手くタッチできればいいが、難しい気がする
ガンビットは多分無理
ウルヴァリンだとアダマンチウムを砕けない限り殺す事はできないだろう
コロッサスは多分鋼鉄ボディを割られる
アイスマンは限界まで能力を引き出して勝てる可能性が出てくるレベルか
ストームは無理ぽ 落雷くらいでは勝てないだろう
ビースト&エンジェル&ナイトクローラーでは致命傷を与えられない予感
ビーストは何か発明すれば可能性が…
ビショップなら打ち返して勝利しそう 肉体戦に持ち込まれるとアウトだが

やっぱ教授とジーンだけ厨性能すぎる
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 05:55:16 ID:j+v/Pn0y
>>308
>エンジェル&ナイトクローラーでは致命傷を与えられない予感
能力の使いようによると思うが。
ナイトクローラーにはテレポートゲートに首だけ引っ張りこんで切り落とす荒技があるじゃないか(AOA参照)
ナッパも生き物である以上、首落とせば普通死ぬでしょ。
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 21:27:44 ID:eBnsJhSF
オンスロート
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 21:41:22 ID:GuSDjl6x
>>316
ナッパはピンの禿やマグにも勝てんのだから
合体戦士になられたらますます勝てんわな。
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 21:52:54 ID:Azgukxqb
>>317
それならべジータとフュージョンすれば勝てる。
悟空ができるんだからナッパだって出来るに決まってる!!


とか言い出しかねんな(笑)<ナッパ厨
まあ最終モードのエネルギー体になったらナッパは手出ししようがないんだが。
・・・・栽培マンにオンスロート吸収させてそれをボコるってのもありか。
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 22:08:08 ID:KWYRm+k+
>>306
建物フッ飛ばして勝ったな…ってのは悪役の死亡フラグじゃないか!
地形は天下一武道会みたいな真っ平らじゃないし、ナッパの目から隠れつつウルヴィーの超回復を使えば
攻撃を避けれるんじゃないか?
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 22:51:22 ID:AJyVysK8
>>309
> ナイトクローラーにはテレポートゲートに首だけ引っ張りこんで切り落とす荒技があるじゃないか(AOA参照)
> ナッパも生き物である以上、首落とせば普通死ぬでしょ。

ナイトクローラーがナッパを捕えれると本気で思ってるのかね。
くどいが、DBキャラは戦闘力が100〜150あれば、
並の人間が肉眼でとらえられない程の速さで戦う事ができる。
ナッパの戦闘力はその何倍もある。

>>319
ウルヴァリンの攻撃はナッパに当たらないだろ。
ウルヴァリンは超高速で動けるか?ウルヴァリンは空を飛べるか?
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/20(金) 23:08:45 ID:BzLMd6O0
>>320
いきなり後ろに出現→首だけ引っ張りこんで即テレポート→首チョーンだ!!(笑)
てかフラッシュ級のスピードがないとテレポーター捕らえるのは不可能。
異次元を通過してのテレポートなので『気を読んで動きを読む』ってのもできません。
ついでに言えば「ボン、ボン、ボンッ」と連続テレポートもできるし何気の高性能の気も。

ここまで書いて気が付いたがカートを捕まえたら腕ごと持ってかれて、かえって不利になるんじゃ
なかろーか<ナッパ
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 01:15:44 ID:27w5UBAI
なんかナッパの破壊力をみくびって都合のいい展開しか考えない人多いなw
ナイクロの次元の扉とかナッパクラスなら力づくで閉じさせないこと出来る
ナイクロみたいな貧弱系は睨んだだけで爆裂して肉片がパラパラ
マグはもう相手にならないと何度も説明済み
ウルも頭上高くに浮遊してから口から気砲ぶぱなっせば大地もろとも地球中心まで押し込まれてジュワーッと蒸発
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 01:59:31 ID:vTykEJUh
>>325
できねーよ。馬ーーーー鹿。
次元の穴をどうこうするのには魔人ブウ覚醒ヴァージョンかスーパーサイヤ人3レベルの戦闘力が必要なのは
原作で描写されてるじゃねーか。
それでも一瞬だぞ。
つか、ナッパ厨はマジで原作の記憶もあやふやな癖に最強最強ほざいてんのかよ。
普通なら恥ずかしくて切腹もんだな。
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 04:24:44 ID:e1xueSzQ
たった6つのインフィニティ・ジェムごときに手も足も出ないハルクが
7つのドラゴンボールでも手も足もでないナッパに勝てると
頭大丈夫か?
ハルクなんか地球ごとあぼん
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 04:39:42 ID:bpTPEimP
>>329
単純な数での比較吹いたw
マジレスすると宇宙の根幹に由来する∞ジェムと、地球の神様に由来するドラゴンボールでは
パワーが桁違いだろうが、どうひいき目に見てもムジョルニアクラスでしかないぞ

だいたい七個揃わないと力を発揮できなDBと、一個でも意味がある∞ジェムを比べる時点で(ry
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 05:12:30 ID:1KBoxGEj
ジーモのムーンストーン×2も万能っぷりは相当なものかと。

>>327
ナッパ厨の『脳内ナッパ』は悟空・悟飯・べジータ・超ゴテンクス・ブウetcの能力を合わせ持ち、
なおかつ能力値の高いスペシャルなナッパなんでしょうよ(笑)
「○○ができるんだからナッパもできるに違いない」と。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 12:09:22 ID:HYV3N3bV
VSナイクロ
ナイクロがナッパの首に尻尾を巻く前にナッパが尻尾を契(ちぎ)る。
ナイクロの動き(尻尾を首に巻く動作)とかナッパにはとまって見える。

VSジーン
ジーンが超能力を使う前にナッパに瞬殺される。

VSX
ジーンと同じ。

VSコロッサス
ナッパが上空からビーム乱射でコロの肉体は消滅。

スーパーマンクラスのパワーならもしかしたらナッパに勝てるかもな。
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 12:42:39 ID:e1xueSzQ
>>330
ハルクやウルヴァリンなんぞただのAIMとか天才地球人でもつくれるコズミック・キューブで十分倒せる。
ブルマならなんとかできるだろ
ブルマとナッパじゃ不等号以前に比較にならない。
ウルヴァリン、ハルク<コズミック・キューブ=ブルマ<ナッパ

だいたいマーベルユニバース誕生以前から存在するインフィニティ・ジェム(ネメシス)と神龍じゃ若さが違う。
神龍が力んだらジェムは入れ歯飛ばして失禁する。
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 13:09:59 ID:bpTPEimP
>>335
>ウルヴァリン、ハルク<コズミック・キューブ=ブルマ<ナッパ

って、ゾウ<アリ<アリクイ のアリクイ最強説と同じじゃねーか、あんまり笑わすなww
そもそも「コズミック・キューブ=ブルマ」がおかしい
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 13:16:32 ID:vTykEJUh
ホイポイカプセルを見るに
ブルマやブルマの父ちゃんの科学力はハンク・ピム博士と同レベルぐらいだろ。

まともに原作読んで無い癖にナッパを騙るなよナッパ厨。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 13:27:01 ID:e1xueSzQ
>>339
ホイポイカプセルはただ単に縮小したわけじゃないぞw
タイムマシンやありあわせから偵察機、あの則巻博士をしてわし以上と言わしめた超高性能レーダー
最低でもドゥームやリードクラスだな

それを瞬殺できるのがナッパ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 13:33:57 ID:vTykEJUh
>>340
対比のベクトルがおかしいぞ馬鹿。
技術をどうやって物理攻撃で瞬殺するんだ阿呆。
あと出てくるアイテムの開発時系列も滅茶苦茶だ。
それで他人様と議論するつもりか世間知らずの社会童貞。
いいから本屋いってドラゴンボール全巻買って読め。
話はそれからだ。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 13:44:24 ID:e1xueSzQ
>>341
>技術をどうやって物理攻撃で瞬殺するんだ阿呆。
ハアッで瞬殺

> あと出てくるアイテムの開発時系列も滅茶苦茶だ。
時系列関係なす
笑える
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 15:13:14 ID:C8mAMq/0
そう言えばサイヤ人って水中呼吸はどうだったっけ?
普通の人間よりは息も持つだろうが、海中に引き込んでしまえばアクアマンやネイモアは言うに及ばず、
名もないアトランティス人でもナッパを殺れるかも(笑)

>>334
>VSナイクロ
>ナイクロがナッパの首に尻尾を巻く前にナッパが尻尾を契(ちぎ)る。
>ナイクロの動き(尻尾を首に巻く動作)とかナッパにはとまって見える。
カートは尻尾巻きつける必要なんか無いのよ。後ろに出現して頭抑えて、再テレポートでチョーン!!だ。
逆にナッパの尻尾千切られる可能性のほうが大きいですな。
テレポートゲートどうにかしようにも、怒鳴る前にゲートが閉じてそれまでなのよ(一瞬の事だし)


346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 15:48:47 ID:Nwrfc7/m
>>329
コズミックキューブの持ち主にキャップは何回も勝利してるし。
ソウルジェムズも年々で弱体化してるせいでJLA/Aでも
ダークサイドにすてられたけど。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 17:30:32 ID:HYV3N3bV
>>344
ナッパの首がちぎれる前にナイクロの尻尾がちぎれますよ。
ナイクロごときがナッパに傷をつけれません。
天津飯のフルパワー気孔砲でもナッパはノーダメージだったんだから。
X-MENの中にナッパに勝てるヤツなんかいません。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 19:21:12 ID:y3Cabc3A
>>350
だから、ツマンネってば。
もっとやる気出せよ。
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 19:38:39 ID:KPZYSOKu
>>350
尻尾千切ってる間に頭持ってかれちゃ割が合わないかとww
つか尻尾つかんだ瞬間腕持ってかれる
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 19:57:38 ID:HYV3N3bV
>>353
ナッパにはそんなB級攻撃は効かんさ。
ナイクロとかナッパの相手じゃない。ドンマイ!
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 20:05:26 ID:HYV3N3bV
>>353
あと、言い忘れたが、手でちぎるんじゃなくて気合でちぎるんだから。
あ、尻尾がちぎれるどころか体そのものがバラ?なるか。
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 20:34:35 ID:gbpzIG3o
ドラゴンボール最強の緊急回避技である瞬間移動を
ナッパごときでどうこうできるわけないだろ。
ID:e1xueSzQってまともにドラゴンボール読んだことあるの?
こっちがドラゴンボールの世界法則に沿って
いかにナッパがアメコミヒーローに歯が立たないのかを論証しているのに
「ナッパ最強ぉおおおおおお!」ってファビョる以外の反論ができないって
どこまでバカなんだよ。
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 20:40:45 ID:y3Cabc3A
>>355
気合ってwちょっと笑ったわ。
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 21:15:22 ID:HYV3N3bV
>>356
> どこまでバカなんだよ。

全くもってこっちのセリフである。

テレポーテーションは自分が行きたいと思った場所に行く技。
果たして高速で動き回ってるナッパをとらえれるのかな?
諦めたまえ。X-MENなんぞサイヤ人に勝てん。ドンマイ!
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 21:54:31 ID:QyOFSgOl
カートのテレポートによる人体切断、マグ様の血中鉄分操作etcも最低一度は原作内で行われた事なんだが。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/21(土) 22:06:13 ID:e1xueSzQ
>>346
> コズミックキューブの持ち主にキャップは何回も勝利してるし。
射殺されちゃうキャップごときはミスター・サタン以下だな
それに負けるキューブをドラゴンボールと比較すること自体が間違いかもな
キューブやシェイパーにガチ勝負で手も足もでないハルクはナッパには勝てない
> ソウルジェムズも年々で弱体化してるせいでJLA/Aでも
> ダークサイドにすてられたけど。
脳内設定乙
ダークセードに捨てられたのは弱体化のせいじゃないだろ
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 03:37:04 ID:bxhJShnD
>>361
マグニートーごときがナッパをとめれんだろ。
ってか超磁力パワーを使う前に※気合(?)で瞬殺されると思う。
※ベジータが栽培マンを潰した時みたいに。

ナイクロも同じ。テレポを使う前に気合で粉々だろう。
ってか、もしもナイクロがどんな相手(ギャラクタスやフェニックス除く)
の首をも切断できるんなら、彼はアメコミ最強クラスだな。(笑)
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 03:48:19 ID:cJ3q1hCN
>>364
マグニートごとき?
彼はジーン・グレイやアイスマンと同じオメガレベルのミュータント。
知らないとは言わせない。

>ナイクロも同じ。テレポを使う前に気合で粉々だろう。

これは>>356の答えになっていない。

>がどんな相手(ギャラクタスやフェニックス除く)
の首をも切断できるんなら、彼はアメコミ最強クラスだな。(笑)

その技を持っていることと、アメコミ最強クラスであることはまた別問題。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 04:13:16 ID:bxhJShnD
>>365
> 彼はジーン・グレイやアイスマンと同じオメガレベルのミュータント。
> 知らないとは言わせない。

知ってるさ。だが、勝てないもんは勝てない。
ナッパはDBの中では弱い部類だが、天津飯の本気の気孔砲でもびくともしない頑丈な体。
(天津飯の気孔砲は本気の力でなくとも地面に底が見えないほどの大穴を開けれる)
驚異的なスピード。(戦闘力が100〜150あれば並の人間が肉眼でとらえられない程速く動ける。
ナッパの戦闘力はその何倍もある)
軽く力を入れるだけで大都市を破壊できるパワー(※かの有名なクンッ)
を持ってる。
しかも、チャオズの超能力が全く効かない。
X-MENキャラの連中では太刀打ちできん。

> その技を持っていることと、アメコミ最強クラスであることはまた別問題。

どうして別問題なんですかね〜?どんな相手の首を切断できるのなら、
紛れもなくアメコミ最強クラスでしょうが。
どうして別問題なのかを是非説明していただきたい!
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 05:58:51 ID:lVxsSe0k
そういえばさ戦闘力計算ってどう言う基準なんだろうな

戦闘力が倍だと単純にパワーやスピードが二倍と
なるのかな?
それともなにか気とかそう言うエネルギーを探知しているのか?
(その場合、元々エネルギー弾とか撃たない人間はすごい低いだろうし
最初から本能的にそういうの射出する宇宙人は高そう)

そういえば悟空たちの気を操作して
スカウターを一時的に欺く方法で宇宙人たちが
ふいだま撃たれてたことあったよな
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 07:05:44 ID:mvJBPdHL
>ナイクロも同じ。テレポを使う前に気合で粉々だろう。
ドラゴンボール本編で瞬間移動がいかに万能の回避技として機能しているか
本編読めば判るだろうに。
どうしてこうナッパ厨は馬鹿なんだか。
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 07:12:03 ID:xGV/lQqY
>>366
アメコミ最強クラス自体がきちんと定まっていないから。
アメコミファンの間でずっと誰が最強か論争になっていて、決着ついていない。
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 12:03:43 ID:bxhJShnD
>>369

> そういえばさ戦闘力計算ってどう言う基準なんだろうな
>
> 戦闘力が倍だと単純にパワーやスピードが二倍と
> なるのかな?

DB本編では、戦闘力が上がればスピードも上がると言っていた。

>>370
それは悟空が瞬間移動を使ったから。悟空並に動きが遅いヤツが使っても、
瞬間移動する前に粉々だろうな。
376: 375 2007/07/22(日) 12:09:22 ID:bxhJShnD
俺とした事が…

※修正
>>370
それはかなり動きが素早い悟空が瞬間移動を使ったから。
かなり素早い動きができないヤツ瞬間移動が使っても、
瞬間移動する前に粉々だろうな。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 13:08:19 ID:mvJBPdHL
ID:bxhJShnD
脳内の情報伝速度より早く肉体が動くことはありえません。
そしてナッパは追い詰められない限り不意打ちに頼らず
正面からズンズン突き進んで相手を粉砕する戦闘スタイルを好むので
常に相手に判断の時間を与えています。つまり瞬間移動による回避は充分に可能。

つか、ナッパ厨は間違った知識を土台に屁理屈こねてるから
毎回大量に突っ込みが入るのだということにいい加減に気づいてください。
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 13:41:32 ID:VjiQTuUk
ナイトクローラーがポッと出て来た瞬間に鉄拳喰らわせたら
ジャイアンのパンチみたいにスゲーめり込んで勝負ありじゃね?
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 13:41:47 ID:bxhJShnD
>>377

> ID:bxhJShnD
> 脳内の情報伝速度より早く肉体が動くことはありえません。

いやいや、ありえるんだよね〜これが。

テレポは自分が行きたいと念じた場所に行く能力。
果たして飛び回ってるナッパをとらえられるのかなぇ?
ナイクロなんざナッパに敵わんさ。
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 14:02:35 ID:4wdu9VvW
>>381
それはアリだな。
ただしナッパがフラッシュ以上のスピードで行動できるのが条件。
ワイルドキャッツとJLAのクロスオーバーで、フラッシュがボイドのテレポートに追いついていた。

>>382
ナッパだって永久に動き続けていられるわけじゃないんだから、ビーム撃つなりなんなりする態勢に入って
停止したところで近くに転移すれば済む事かと。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 14:57:46 ID:lVxsSe0k
>脳内の情報伝速度より早く肉体が動くことはありえません
しかしDB世界がリアル世界と同じ
神経伝達速度かどうか
怪しいってのもあるとおもうねん。
地球人の限界以上の反応速度を持っているかもしれないし
ついでに、筋肉も地球の生物の限界より
素早く強く動くかもしれない

ヤムチャやクリリンから割り出せばいい
じゃないと言うかもしれないが
DB舞台の星は知性を持ち喋って直立する動物とか居るし
クリリン鼻ないしw地球とは別の生態系を持っているかもしれない。

ところでさ、ナイトクローラーの
テレポ首切りってAOAだけでしか使ってない
あまり一般的でない(かつメインストリームではない並行世界)技じゃなかっけ?
無知でバカ言ってたらスマソ
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 14:57:52 ID:VjiQTuUk
自分設定て意味がわからんがこれは普通に戦術だろ
最後に捕えるがため懐に入ってくる敵は
その一点だけ集中して待つ
ジーンの時と同じでタイミングずれたら
頭のてっぺんが少しガォォンて削れる
ポルとヴァニラの戦いに似てる
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:02:01 ID:Voy7I/p1
>>388
本当に頭が悪いんだな。
ジーンの時と同じじゃない。
ジーンにナッパは勝てないとさんざん論破されといて。
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:07:49 ID:mvJBPdHL
>>387
地球人と混血が可能な時点で察してくださいよ、本当に、もう。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:10:03 ID:mvJBPdHL
>>388
ナッパの戦術は自分のパワーと防御力頼りの突撃。
追い詰められてやっと頭を使い出す。
何度も言うけど原作読んでくださいよ。
【ふるさと納税】完全ワイヤレスイヤホン AAC・aptX対応 HDSS搭載 Samu-SE04 BK 【 家電 IPX7 防水 bluetooth ワイヤレス iphone マイク ブルートゥース イヤフォン アイフォン 神奈川県 海老名市 】
【ふるさと納税】完全ワイヤレスイヤホン AAC・aptX対応 HDSS搭載 Samu-SE04 BK 【 家電 IPX7 防水 bluetooth ワイヤレス iphone マイク ブルートゥース イヤフォン アイフォン 神奈川県 海老名市 】
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:12:00 ID:lVxsSe0k
>>390
や、だからあの世界の「地球人」が
実際の地球人と同じなのか
怪しいとも言っているわけで。

DB世界と現実の地球は
地理・歴史的に見ると同一とは言いがたく思えるが
マーブル世界の場合、リアル地球と概ね同じ
地理(アメリカやカナダ、イスラエルに日本がある)と
歴史を持っているからには恐らく
住んでいる人間も同じものでは無いかと思うし
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:14:48 ID:Pd1OlIaA
>>387
>テレポ首切りってAOAだけでしか使ってない あまり一般的でない(かつメインストリームではない並行世界)技じゃなかっけ?
うん、俺が知ってる限りはその一回だけ<首落とし。そういう戦法もできるよって例のつもりだった。
基本的に正史のXメンは『殺しはしない』ので、よほどの事が無ければ『できるけどやらない』ってところ。

正史ではXファクター(ハボがリーダーやってた頃)誌でゼロのテレポートゲートのあっちとこっちで、ファクターとMLFが
ストライフの引っ張り合いをした挙句ストライフの腕を落としてしまう展開があった。
(エクスキューショナーズソングの序盤でもちょっと触れてたけど)
以前ガイバーでもやってたけど『テレポートを利用した人体切断』てのは決して珍しい戦法ではないかと。
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:24:49 ID:xGV/lQqY
>>392
それじゃ比べようがないじゃん。
いくらでも都合がいいように力のレベルが捏造できる。
DB世界の人間やサイヤ人はリアル世界じゃ実は見掛け倒しのただの弱者、
重力も違うから空だって簡単に飛べてしまうだけで、リアル世界じゃナマケモノ並みの
速さの動きしかできないって考え方もできてしまう。
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:25:21 ID:3JJTm6It
確かにテレポートによる人体切断はポピュラーとは言い難いな
ポピュラーと言えば、壁抜け技術の応用である
「スケスケ状態で相手に手ぇ突っ込んで相手の体内で実体化」技は
どのくらい有効なんだろうか
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:32:01 ID:VjiQTuUk
パラッパラッ落ちる砂が消えるとこ、
そこにやつの通る道があるのだ
「どらぁーっ!」
ポンッ!
「あっ」
ドグシャアあッ
プッ プッ プッ …ブハアーッ
「ば、バカな、なんでここに出るとわかったんだ?」
「とくに理由はないが、あえて言うならおまえがわしを怒らせたことかな」
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:38:32 ID:lVxsSe0k
>>393
なんかあんまり使わない技のほうを前提にした理論にこだわってて
何だか変な感じがして。
別に他にもナッパやれそうなのはいるし
あと、殺伐なAOA世界だと殺人する覚悟はあるかもだけど
メインのもう少し精神的に甘いナイトクローラーだと
いざと言うときに躊躇しないかな
いやまぁ日々命をかけた戦いしているからいざとなればいけるかもしれないけど

>>395
や、リアルアリティで物理的に可能な域で考えると
ナッパの行動(エネルギー弾発射とか除いて)って
いくらか無理なのがあるんじゃないのかなーって?

作中描写程度のことはできる生き物だと認めてもいいんじゃネーかなと思ってね


ところで、ナイトクローラーって
長距離精密ジャンプって……出来るよね?
映画とかでもやってたようなきがするし
(ナッパが目視orスカウターで気付かない距離から
密着状態に持ち込める距離に移動可能かどうか)

ナイトクローラー側からナッパを見つける方法は
テレパスやハイテクメカの支援があればありそうだね
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:43:43 ID:wgk5I/8y
>>393の「ストライフの腕落とし」、調べたら手袋が脱げるだけだった。
後の号でのリーパーの足が落ちるのと混ざってた(汗)

>>396
AOAでセンチネルの腕と融合したハボみたいに、とってもグロな状態になったりして(笑)

>>397
カートの場合、出現地点に煙が出るんで余計視界悪くなりますがな(笑)
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 15:52:26 ID:zmJwb+4J
>>398
>ナイトクローラーの移動距離
手元の原作調べたら、アルティメット版が最大3キロ、正史では無理して1キロ。
ライターによっていくらか解釈が違うのかも。ただし連発可能なので時間を気にしなければ問題なしかと。
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/22(日) 23:42:06 ID:vsgP247L
>403
だって原作にあるナッパの戦闘描写が対ピッコロ、クリリン達とそのあとの
対悟空戦しかないんだから仕方ないだろ。
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 05:00:38 ID:zHVZA0rM
>>405
そんだけデータがあれば充分だろ。
高速移動なんてありもしないアビリティつけて無敵無敵!
ってどこの幼児のゴッコ遊びだよ。
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 09:37:15 ID:njPEtM4b
>>409
とりあえずX-MENについて全然知らないのは良く分かった
燃料投下するにしても、もう少し議論ごっこらしいの投下してくんないかね
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 12:54:10 ID:EgEj9HRa
>>409
> 高速移動なんてありもしないアビリティつけて無敵無敵!
> ってどこの幼児のゴッコ遊びだよ。

DBのキャラは戦闘力100〜150あれば並の人間が肉眼でとらえられないほど速く動く(闘う)事ができる。
ナッパの戦闘力はその何倍もあるんだが。

戦闘力が100以下で、ただ不思議な能力(ちから)が使えるだけの雑魚がナッパに敵うはずないさ。
ナッパから見たらX-MENの動きとかアリみたいなもんよ。
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 18:19:16 ID:gf5IVBYZ
>DBのキャラは戦闘力100〜150あれば並の人間が肉眼でとらえられないほど速く動く(闘う)事ができる。
ナッパの戦闘力はその何倍もあるんだが。

『戦闘力』が万能の根拠になってる気もするが。
スーパーマンと悟空がほぼ互角(ウィザード誌の対決ネタより)ってことはスープスは悟空と同等の「戦闘力」ってことになるな。
(超サイヤ人にもなれるのでフリーザを倒した辺りの悟空と思われる)
つまり戦闘力は、スーパーマン=悟空>ナッパということになる。
スープスを基準に考えればアメコミヒーローたちの「戦闘力」も出せるんじゃなかろーか。

結論:スープス級のキャラなら正面からのどつきあいでナッパに勝てる
ということになりました(笑)
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 18:26:36 ID:EgEj9HRa
>>419
> スーパーマンと悟空がほぼ互角(ウィザード誌の対決ネタより)

いつの時代の悟空かにもよる。DBは強さのインフレが激しいからな。
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 18:35:51 ID:9zWH8RmX
>>420
>(超サイヤ人にもなれるのでフリーザを倒した辺りの悟空と思われる)
これは見えなかったですか? 最低限この時期(少なくとも人造人間編)の悟空には違いない。
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 20:17:10 ID:6e9W5XRI
>>413
ナッパの戦闘力は、ほぼ全てがパワーと防御力に振り分けられています。
ナッパが本当に高速移動ができるのなら、チャオズに背中に張り付かれた時に
容易に処理することができた筈です。
(背中から地面に突っ込んでサンドイッチにするとか)
また作中の「重力が少なくてスイスイ動けらあ」の台詞からも
ナッパが高速移動を得意としていない事実の傍証となるかもしれません。
また、ナッパに不得手な事はもう一つあります。
気の集中とコントロールです。
ナッパの代名詞ともいえる指一本の動作で広範囲を吹き飛ばす技ですが
要するにこれは自分の気功波を全周囲に一気に放出しているのだと考えられます。
一体多の局面が多い宇宙地上げの現場では有効な技ですが。
かめはめ波や魔貫光殺砲のように
自分の戦闘力を上回る威力を出すことはまず無理です。
ナッパの気功波はほとんどその時その時の気をそのまま相手に投げつけているだけです。
生来の体格とサイヤ人のエリート階級出身という恵まれた素質ゆえに
今まではそれで充分だったわけです。
そう考えるとナッパは向上心にも問題がありそうですね。
ですが一応、ナッパにも気を収束して撃ち出す技はあります。
ナッパは気の集中のスキルが低いため、文字通り全身を用いる必要があり
そのため発射口が口になってしまっていますが。
また、いかにもとっておきの一発感の強い技で、連射がきかないのはもとより
内臓を気功波に晒すために体への負担もありそうです。

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 21:02:53 ID:EgEj9HRa
>>427
ナッパはDBの中ではスピードが遅い方なのは百も承知である。
だが、不思議な能力(ちから)以外は並の人間と殆ど変わらないX-MENと
ナッパのスピードはあまりにも差がありすぎるだろう。

何度も言うが、X-MENの動きとかナッパから見たらアリのようなものだ。
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 21:15:58 ID://2ZEKJ7
>>431
「超スピード・無敵のボディ」が売り物のナイト2000も謀略によってスクラップにされた事があります。
つまり『不思議な力』も使いようで充分ナッパを倒しうるわけで(そこがアメコミの面白いところではあるが)
ナイトクローラー・フェニックスetc、例はたっぷり出てるでしょうに。
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 22:13:12 ID:aIZ9OVoH
>>631
そんなナッパもクイック・シルバーから見たら止まって見える。
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 22:33:41 ID:EgEj9HRa
>>433
いや、だからその能力を使う前にナッパに粉砕されるんじゃないかなと。
ベジータが、栽培マン、キュイを粉砕した時みたいに。不意に(いきなり)。
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 22:48:33 ID:aIZ9OVoH
都合の悪いことはシカトですか?
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 22:49:05 ID:8VP42WO3
>>435
少なくともフェニックスについてはナッパが攻撃する以上の速さでナッパが粉砕されるって
このスレ内で言われてるんだけど。
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 22:50:13 ID:aIZ9OVoH
あ、アンカーミスな。
>>435>>431ね。
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:11:11 ID:EgEj9HRa
>>437
まぁ不死鳥には勝てないだろうな。

>>436
都合の悪い事とは?
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:21:03 ID:zHVZA0rM
>>439
舞空術、残像拳はスキルであってアビリティでは無いというこでしょ。
現に悟天はスーパーサイヤ人なのに飛べなかったし。
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:38:18 ID:HpkQj5Qn
残像拳はともかく舞空術なんてサイヤ人にとっちゃ
補助輪なしのチャリンコに乗るのと同じだろ。
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:51:47 ID:zHVZA0rM
>>441
つまり、盛大にこけると。
などという揚げ足取るのはともかく、
人の書き込みくらいちゃんと読んでレスしてちょ。
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:51:49 ID:jSPURbOP
>>435
パワー馬鹿のナッパに真正面から挑むほどXmenは愚かではありません。
・いきなり背後に転移しての不意打ち(ナイトクローラー等のテレポーター)
・目視不能・遠距離からの精神攻撃(ジーン・ハゲなどのテレパス)
・テレパシーと幻覚の合体攻撃(エマ+ムーンスターの合わせ技)
など等、やりようはいくらでもあるって事で(ちなみに例に挙げた攻撃は一通り原作でやっている)
そういやエマさんのテレパシーをカッコウズが増幅したりもしてたな。
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:57:53 ID:HpkQj5Qn
地球ではトップクラスの超能力者である
餃子さんの超能力がロクに効いてなかったみたいだけどな

>>442
お前いくつか知らんが満足にチャリンコすらも乗れないんだなwww
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/23(月) 23:58:59 ID:aIZ9OVoH
>>439
ということはテレパスには敵わないことを認めたんだな?

つうか、>>436はアメコミキャラにはクイックシルバーのように
スピードでもナッパを凌駕するキャラがいるってこと。
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 00:30:55 ID:I1+tR9h9
>>443
だから、そいつらみたいな遅い奴らの不意打ちなんてアリの不意打ちみたいなもんだから、
ナッパには効かんでしょ。
あと、超能力だって使う前にナッパに粉砕されるよ。
例えば、ジーンが手をあげる前にナッパに粉砕される。

>>444
チァオズの超能力はレベルが低い方だと思うけど。

>>445
つか、フェニックスには負けるかなぁって思っただけよ。
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 01:21:56 ID:V98wHfxT
>>447

>例えば、ジーンが手をあげる前にナッパに粉砕される。

>つか、フェニックスには負けるかなぁって思っただけよ。

自己矛盾してるけど。

さんざん言われてる通り、ナッパはサイキックの能力より速く動けない。
そしてクイックシルバーはどうなりましたか?
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 01:24:25 ID:YPTfQM5+
DBは作品が進む事に平均値というか力全体が平等に延びるけど、
X-menなりアメコミのキャラは一点集中型だからな。
ってか大猿になったら色々な奴に簡単にやられそうだな。
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 01:27:44 ID:V98wHfxT
>>449
大猿になろうとフェニックスやスカーレット・ウィッチには勝てない。
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 01:31:22 ID:YPTfQM5+
>>450
見境なく突っ込んでるけど、俺アメコミ派だから。

当然ジーンとか圧勝すると思うし、コロッサスも勝てると思うよ
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 18:08:02 ID:pBUolGo2
>>447
>だから、そいつらみたいな遅い奴らの不意打ちなんてアリの不意打ちみたいなもんだから、
エマさんの得意技に『テレパシーで他人のパワーを増幅する(潜在能力を引き出すというべきか)』というのがある。
つまりエマさんがテレキネシス&テレパシーの使い手(ヘリオンやレイチェルなど)をナッパをボコれるレベルまで強化すればいい。
連中は自分にテレキネシスを使って飛ぶので『増幅』によってパワー・スピード・防御力が軒並み強化される。
つまりナッパの『超スピード』のアドバンテージも無くなるわけで。動きの感知についてはテレパシーがある。
出展:New Xmen 31号など

チャオズの超能力が効かないからジーン達のサイキックも効かないってのは拡大解釈もいいところ。
「草野球でホームラン打てるからメジャーリーグでも通用する」と言ってる様なもの。レベルが違う。
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 21:40:52 ID:txPMRyNQ
それでもニヤリッと笑みを浮かべ
「がぁあああああっ!!」って雄叫びあげれば
全員、鼓膜が破れて脳が破裂。
耳から血を噴き出しながらバタバタ倒れこむ
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 21:48:29 ID:u3YzFkNG
>>459
そのへんは大丈夫。マグ様がそこらの金属製品でマスク作って口塞いでくれるから喋れません(笑)
オンスロート最終モードやシャドウキングはどうだろう。
鼓膜どころか実体がありません(笑)
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 21:48:35 ID:DldwdKBm
>>459
まぁ、なんだ。
そんなにファビョらないで。

悔しかったら反論してみなw
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:07:35 ID:I1+tR9h9
マグニートーがフォースフィールド、金属マスクを作る前にナッパに粉砕されるだろな。
ナッパより遥かに戦闘力が低い武天老師でさえ、一瞬の間にいろんな事ができるからな。
※第1回天下一武道会の武天老師VSクリリン参照。

まぁマグニートーは一瞬よりも速く動けない限りナッパに勝てないだろうな。
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:10:01 ID:edCgXQ+d
>>463
細かいけど
第21回天下一武道会な
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:12:21 ID:I1+tR9h9
>>465
ま…まぁ厳密に言うとそうだが。漫画では第1回目だかんな…。動揺
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:20:04 ID:u3YzFkNG
>>463
高速移動と言うより、仮面ライダーカブトのクロックアップだなまるで。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:40:36 ID:AhrGLskx
マスターマインド(ムーンスターでもいいけど)で思い出したけど幻影攻撃って意外に有効なんじゃないの?
視覚に訴える能力だから効く効かないは関係無いし。
ナッパの視界の外に出る(隠れる)→幻影を出す→ナッパは幻影を攻撃→確実に攻撃のスキはできる
単細胞のパワー馬鹿の上に、感知はスカウターに頼りきりのナッパでは、幻影に一発入れるまでは幻だと気付きません。
テレパスの暗示が加わればより完璧。
バキのドリアン戦よろしく、『相手をボコボコにしている』つもりで現実には『何も無い所で一人でアホ踊り』なナッパ(笑)
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:41:32 ID:DldwdKBm
>>463
まあ、なんだ。
そんなにファビョらないで。

というかなぜナッパよか速いクイックシルバーの存在を忘れてるんだ?
都合いいんだなw
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:58:38 ID:I1+tR9h9
>>468
一瞬よりも速く幻影を出せたらの話だがな。※>>463参照

>>469
スピードがどないやねん。近づいてきた瞬間にナッパの「クンッ」で粉々。
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 22:59:41 ID:OD7QZAFO
>>471
クイックシルバーにはその「クンッ」を避けられる速度がある。
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:05:59 ID:DldwdKBm
>>471
ナッパが動く暇さえ与えないほどに速い。
彼は時間の概念を超えてる。
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:19:40 ID:WCJsz03P
>>471
何度でも言うが、なぜ
「目の前で対峙した状態でよーいドンで戦闘開始」
って状況前提で話が進んでるんだい?
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:24:12 ID:WCJsz03P
『DBZ戦士は、平均的なミュータントや超人よりは強いが、
相性の悪い能力者相手だと勝てないケースも多く、
神クラスの存在相手だと瞬殺される』

が結論で、後は個々のヒーローとの対戦カードを妄想するスレとして
活用すれば、このスレも面白い展開になってたかもしれんが、
こう定期的にファビョられてはどうにも扱いに困るわ
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:26:48 ID:I1+tR9h9
>>474
それ以外にどんな戦闘開始手段があるんだよ?

>>472
根拠はないと思うが。
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:31:59 ID:2ArNI7IT
>>471
>一瞬よりも速く幻影を出せたらの話だがな
隠れるなり目潰し食らわせるなりして、視界から一瞬でも消える時点でナッパのスピードは関係ありません。
何も無い広場やリングの真ん中で戦うわけじゃないんだから隠れる所なんぞいくらでもある。
閃光なり目突きなりで一瞬でも視界を塞げばいいだけなんだから。で、あとは幻影と入れ替わるだけと。
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:32:25 ID:Q/YyYDeg
>>459
またナッパ厨の「僕の考えた必殺技」か。

だったらX-MEN全員にエニグマ・フォースが「キャプテン・ユニバース」のパワーを与えました。
コズミックパワーを手に入れたX-MENによってナッパはむろん、ついでにベジータも抹殺。
な展開が通用するぞ。
しかもエニグマ・フォースはマーベルユニバースの公式設定だし。
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:34:17 ID:DldwdKBm
>>476
お前ホントにアメコミ読んでるのか?
クイックシルバーの走る速さは最初は時速1223km(音速)だったがやがて時速6089kmになった。
さらにHoMの後は時間と空間の概念を無視出来るほどに。
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/24(火) 23:56:59 ID:2ArNI7IT
>>480
マジ? 凄えなピエトロ。
えらいパワーアップしてますな。知らなかったですよ。
小プロの昔のムック(アンキャニィXメン)の紹介では時速800キロだったんだが。
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 00:00:21 ID:/tqvZ9Uc
>>483
だって、今じゃ時空移動とか出来るくらいですよ。
もうあまりに速すぎて「速さ」とか関係なくなってる。
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 00:02:13 ID:/tqvZ9Uc
>>475で決まりじゃね?
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 00:23:26 ID:tnO/vP2H
>>475
じゃあ普通の人間対決で
ヤムチャ(Z開始時点辺り)VSデアデヴィルとか
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 00:27:39 ID:nfuiXg6h
>>486
空飛んで手から光線(気功波だけど)出すやつが普通の人間?
でもモテ度対決ならデアデヴィル圧勝だな。
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 09:04:41 ID:DuySAJLP
>>478

> 勝てるかどうかを論じるスレなのに
> なんで武道会形式になってんだい?

勝負において大切なのは状況や場所だろ?
どのような状況、どのような場所で戦うかで勝敗が分かれると言っても過言ではない。
そんなんじゃ理不尽だから、どっちが勝つかを決めるには、互いに有利、不利がない武道会形式が一番良い方法だと思うが。
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 09:18:18 ID:derGow+e
>>492
それはいいんだが、ほかの反論は一切無視かい?
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 18:16:42 ID:m7Lx3I9x
>>492
そう言えばバキのVS最凶死刑囚は『街中だろうが何処だろうが出会った瞬間に戦いは始まる』
ってなやり方だったな。
てか武道会形式だと「開始→○○が能力使う前にボコった→ナッパ最強!!」
こればっかりになるのが目に見えてる・・・・つか今までもこのパターンの連続なんだが。
ちなみに事前に>>456の「増幅」やシャドウキャットの「非実体化」しておく事で、そのパターンもサクッと潰せるわけだが(笑)
卑怯とは言うまいね(by某達人)
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 18:24:18 ID:CB30PBbv
>>498
バットマンやキャップならオーガに勝てるかな?
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 20:32:55 ID:u0zqpSAq
475で言っている神クラスというのは例えばどんな奴がいるのかな。
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 21:10:22 ID:SiRIhlTa
>>502
知ってる分にはこの辺だと思う。
マーヴル:リビング・トリビューナル、ギャラクタス、ダークフェニックス、サノス(ガントレット装備)
DC:スペクター、パララックス(本体というか怪物モード)
出版社全体の大規模クロスオーバーのラスボス務めるようなクラスが『神クラス』にあたるのでは?
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 布団1組・靴1組対応 パールホワイト FK-C2-WP
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 布団1組・靴1組対応 パールホワイト FK-C2-WP
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 22:51:17 ID:DuySAJLP
ってか>>503で名前をあげたヤツ以外の殆どはナッパの闘気に怯えて動けなくなりそう。
ナッパよりも弱いラオウ(北斗の拳)でさえ、幾多の強豪相手に何もせずに闘気だけで勝利したからな。
しかも、アメコミのキャラは並の人間よりは危機感知能力は強いと思うし。
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 22:59:01 ID:CB30PBbv
>>504
マテ「闘気で不戦敗」って事態になるのは「自分より強い」相手だからだろ?
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:04:17 ID:Bag8HeaZ
>>504
ゼロット辺りの「武闘派」は逆に闘志を燃やしそうなイメージが。
「ほう、なかなかの闘気・・・相手をしてやる。かかってこい」てな具合に。
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:05:01 ID:DuySAJLP
>>505
あぁ。>>503の殆どのヤツはナッパより遥かに戦闘力が低いからな。
508: ※修正 2007/07/25(水) 23:08:26 ID:DuySAJLP
ミスった…

>>505
あぁ。>>503のヤツ以外は殆どがナッパより遥かに戦闘力が低いからな。
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:22:07 ID:nfuiXg6h
ID:DuySAJLPは本当にアメコミ読んでるのか?
最強厨の大好物「インフィニティ・ガントレット」でナッパなんか眉毛を動かすだけで処分できる
ガントレット装備サノスに敢然と立ち向かっていったマーベルヒーローたちを知らんのか?

本当にナッパ厨はドラゴンボールの知識無い、アメコミの知識無い。
どうしようもねぇな。
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:24:09 ID:DuySAJLP
>>509
全員がサノスに立ち向かったというわけではないだろ。
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:30:26 ID:nfuiXg6h
>>510
対応できる位置にいるキャラは全員立ち向かったがなにか?
ていうかそんな詭弁丸出しの言い返しになんの意味がある?
そもそもナッパに闘気で相手をどうこうする能力なんか無い。
魔道師バビディの頭ボーンの魔法とイメージごっちゃにしてるだろ。
あと、ギニュー特戦隊も混じってるし。
何度も原作読み直せと言われてるだろ。
そんないい加減なスタンスで適当なこと言ってるからあちこちから突っ込みが入るんだよ。
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:40:25 ID:xGNVNw/i
あら、またナッパ厨が復活したのね。
ナッパの攻撃が通用しないと思われる
クイックシルバー、スカーレット・ウィッチ、
禿教授やエマなんかのテレパス、不死集団エターナルズ、
肉弾戦以外のキャラはだいたいナッパに勝てるけど。
ただ、生身の人間や半端な能力しか持ってないやつらは無理かなあ。
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:50:56 ID:ylNrMPUO
>>511
そのうち界王拳とか元気玉使えるようになったり、エネルギー吸収までしたりしてな(笑)
ナッパ厨が言ってるのは、俺らが知ってるドラゴンボールに登場するあのナッパじゃなくて
ナッパ厨の頭にだけ存在する「僕が考えた最強ヴィラン」のDBキャラ全ての能力を持つ『合体怪獣ナッパ』なんだろうよ。
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 00:27:39 ID:PllI25Dt
則巻アラレVSアイアンマン
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 00:30:59 ID:BLy9o0Wb
>>518
ヴィジョンかウルトロンかニムロッドかトライセンチネルだろ、この場合の相手は。
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 00:38:13 ID:PllI25Dt
>>519
じゃあオメガ・センチネルにする。
女同士だしな。
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 01:56:04 ID:8XDpANdw
>>512
クイック・シルバーは分からんが、超能力系主体のキャラは超能力を使う(頭で考える)前に
ナッパに粉砕されるって何度も(ry
DBのキャラとアメコミのキャラでは強さのレベルがあまりにも違いすぎる。
DBは全漫画中、一番強さのレベルが高いと言っても過言ではない。
ナッパより遥かに弱い(戦闘力が低い)亀仙人でさえ、
月を破壊できるし、一瞬の間にいろんな事(動作や攻撃)ができるんだから。

>>513
それはない。ナッパの強さ、技の限界は充分に把握しているつもりだから。
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 04:24:26 ID:Ch37Rc5E
>>523

>>478

ナッパに超有利な武道会形式だろうと、思考だけで攻撃できる分
テレパスが圧倒的有利
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 04:40:17 ID:BLy9o0Wb
>>523
拳法なんて複雑で精密な行動、まず頭でどう動くか考えてからじゃないと意味のある動作にならんと
さんざ言われてるだろう。
超能力は考えるだけで発動が可能。
Drスランプを引きずった漫画的誇張表現の著しい初期ドラゴンボールを引き合いに出すなら、
その凄いスピード動けるレベルの連中がブルー将軍の金縛りであっさりと全滅寸善になったのを忘れたの?
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 05:58:15 ID:K7IvvkIb
>>523
ああ、把握してるだろうよ。
「ナッパ最強!! ナッパ無敵!! 他のキャラの技なんざナッパ様には朝飯前よ!!」レベルだが(笑)
てか格闘ゲームで、コントローラ2個繋いで相手動かなくしてボコって「俺ってゲームの天才!!」と
満足感に浸ってるようなもんだが、お前さんの言ってる事は。

>>525
「ナッパには超能力なんか効かないし、使う前にボコっちゃうって何回もいってるだろ!!」
と擦り切れたレコードみたいに繰り返した理屈をつけるのが落ちですがなナッパ厨は。
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 07:38:17 ID:8XDpANdw
>>525
> 超能力は考えるだけで発動が可能。

考える前にナッパの攻撃が当たるだろう。


> その凄いスピード動けるレベルの連中がブルー将軍の金縛りであっさりと全滅寸善になったのを忘れたの?

その連中とナッパのスピードは比べもんにならんさ。
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 08:43:25 ID:PllI25Dt
>>528

思考が肉体の速度より遅いなんて聞いたことない。
で、亀仙人の例を出したところで何の意味があるんだ?
悪いがそれはナッパが強いことの証明にはならない。
DBキャラの速度がいかに優れていようが、
よーいドンで始まる以上(これはそちらが提示した条件)
テレパスなどの方が圧倒的優位。
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 08:52:25 ID:BLy9o0Wb
>>529
ナッパ厨のナッパは時間の流れを無視できるようですなぁ。
いい加減にその精神的視野狭窄をなんとかしろよナッパ厨。
「僕がそう思ったからそうなんだーい!」って
どこの第一次反抗期から脱却できいない甘やかされた幼児なんだよ。
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 21:31:05 ID:SSOuKClg
光の速度に近づくと自分が早回しになるんではなく
むしろ回りの時間が止まったように感じるらしい
だからこの場合、ウルバリンが手を地面に沿えようとしたまま静止しており、
ナッパはゆっくりと横に回りながら
「クッ。なんてアホづらなんだ…」
と観察する余裕まである始末。
軽く指でデコピンすればウルは鼻血を空中に漂わしたまま、
あうんと空を見たまま、まだ静止してる
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 22:21:59 ID:b6tvdqHI
>>533
とうとう時空間の壁まで突破したかナッパ(つか『ナッパに擬態したワーム』)
いわゆる「ウラシマ効果」だがアレは確か「光速で移動し続ける」のが肝じゃなかったか。
その場合ウラシマ効果を持続するには「光の速さでウルヴィーを置き去りにしていく」か
「光の速さでウルヴィーの周りを走り続ける(反復横跳びでも可)」しかないんだが。
お前さんが言ってるのは仮面ライダーカブトのクロックアップでウラシマ効果とは別物。

ハンパ知識で厨理論をひけらかすとかえって恥をかくぞ。
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 23:09:35 ID:t8ffsNkS
>>533
毎度毎度、できもしないことを偉そうに書き込んで楽しいか?
オナニー覚えたての猿じゃないんだから、いい加減にしなさい。
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/27(金) 03:43:38 ID:zoXLG94C
>>533
ナッパは光速で動けないから意味が無い書き込みだな。
それ以前に慣性を自在に制御できなきゃそんな行動は取れない。
ナッパ厨はろくに運動したこと無いんだな。
そうじゃなきゃこんな恥ずかしい戯言は書かないし書けない。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土) 09:42:39 ID:lKL7ITSk
ラディッツと戦った頃のピッコロが瞬時に38万キロ離れた月を破壊している。
つまりドラゴンボール世界の光線技は光速かそれ以上のスピードがある。
それをかわしたりできるドラゴンボールキャラは光速移動できる。

ってドラゴンボール厨が言ってた。
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土) 12:36:46 ID:okh4OcqX
ドラゴンボール世界の月は大気圏内にあるからそんなに遠くないよ。
真空で生存できないサイヤ人が平気で往復してるし。
如意棒を伸ばしただけで行って帰って来れる距離だね。
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土) 14:13:59 ID:okh4OcqX
そうしてナッパ厨の露命をつなぐかと思われたナッパ光速移動説は
展開する前にぶっつぶれたのでした。
>>547、あんた鬼やねw
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土) 17:16:39 ID:NSAj18HP
まあ、今晩あたりにナッパ厨が
>>546にもあるようにナッパが光速で動けることは原作で明らかなので云々」
とやるのは見えていたからな
釘を刺しときたかったんだろ。
ちなみに、ナッパじゃなくても地球上で人間レベルの質量が光速度出したら
それだけで滅ぶから、地球。
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/28(土) 18:07:49 ID:z2+gT1ls
>>553
>ちなみに、ナッパじゃなくても地球上で人間レベルの質量が光速度出したら
>それだけで滅ぶから、地球。

それを言ったらおしまいじゃ・・・
光速移動以外にもトンデモ能力者がうようよいるのに・・・
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 19:01:51 ID:wvflRQZr
>>1
超能力系以外のキャラはナッパに勝てない。
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 21:09:44 ID:do8UqGqZ
>>565
普通の人間にしか勝てませんって言ってるような物じゃないのソレは。
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/03(金) 07:52:07 ID:Gpn1X5DD
パワーパフガールズ相手でも勝てるかどうか
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/03(金) 08:55:31 ID:b7oZFwrz
>>569
その相手にどうやってナッパなんかで勝てと言うんだ。
人造人間16〜18号がコンビネーション使ってで攻撃してくるようなもんだぞ。
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/03(金) 11:09:29 ID:nnU18G8u
>>571
パワパフは余裕でDBの真似できるからDBキャラには完全に無敵です。

キムポもウェイド発明のスピードリング使えばガチで殺れ合えるでしょう
でもトドメはサイドキックのロンを軽視して自滅します。
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/04(土) 10:16:44 ID:gmMV1uUL
つか鳥山自体、スーパーマン大嫌いって公言してるしな・・・完全に
スーパーマン本誌自体読んでない痛いコメントつか思い込み前提で。
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/06(月) 05:35:58 ID:41z9z9s7
>>579
なんて言ったの?
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/08(水) 21:25:09 ID:BTYy3Id4
>>586
ドラゴンボールのハリウッド逝きが決まった時「僕はスーパーマンが
大嫌いなんですよ、だって正義の味方なんて可笑しいじゃないですか
正義なんてものを振りかざしてカッコ悪い、そこで産まれたのが
スッパマンなんです」とか朝のワイドショーにFAX寄せていた記憶が僅か
だかある。館の
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/10(金) 11:25:11 ID:NwBA1+YJ
>>589
でも悟空の設定はスーパーマンから頂いてきている、と思われる所が多いんだよな
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/17(金) 03:39:05 ID:noXffSXE
ベンみたいに動きが遅いヤツはナッパに指一本触れる事すらできないと思うが。
しかも、ベンは亀仙人にすら負けると思う。亀仙人は月を破壊できるからな。
598: にゃはは 2007/08/18(土) 17:23:38 ID:sDtCOgma
>>597
同感
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/19(日) 07:12:00 ID:oh22M2Ko
お、久々に戻ってきたのか?
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/19(日) 10:31:52 ID:wdiztqco
>>596
ドラゴンボール世界の月は大気圏内に存在する。
ロッシュの限界から考えても非常に小型の天体。
サイヤ人が変身する満月は大きさ関係ないしね。
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/19(日) 17:42:38 ID:fvEYhs7x
>>598 >>599
自演?
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/29(水) 20:58:03 ID:sksE0k5I
>>547 >>600
亀ですまんが
作者のコメントでは現実と同じ38万キロらしいよ。
如意棒で往復したのは深く考えない方が吉。
月を至近距離で見て大猿にならないのはおかしいし。
まあどっちにしてもナッパ程度が光速はありえないが。
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/01(土) 02:38:37 ID:MCoAum6y
ところでなんでナッパなんだ?
普通フリーザとかセルとかボスクラスじゃないのか?
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/04(火) 00:48:17 ID:vlG4Y6Tv
>>626
異論も色々あるだろうけど、ナッパはドラゴンボールの中でも
相当インパクトのある敵キャラだったんだよ。
リアルタイムで読んでる時は毎週毎週驚きの連続だった。
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/05(水) 13:54:54 ID:8dgmfAxF
>>518
がっちゃんがアイアンマンを美味しくいただいて終了。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/05(水) 14:06:11 ID:8dgmfAxF
>>1
海中なら、リトルマーメイドの父ちゃんでも勝てる。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/08(土) 14:14:11 ID:hvW7/iRT
>>1
覚醒レイブンなら楽勝
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/26(水) 00:15:50 ID:GPzJ0tQM
んで、結論としては
ナッパとかいう奴は、アメコミ世界と言うかCartoonでは
前座の銀行強盗犯がまだマシの部類で決定だな

で、次の議題は?
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/26(水) 03:16:15 ID:HkAtjoNx
>>653
何言ってんのこのカス
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/26(水) 22:06:59 ID:I15vdvpD
>>655
だよな、結論自体は100レスいかずについてる。
ここまで伸びたのはサロンのマイナースレのマイナールールが
他所の板のスレで通用すると勘違いした馬鹿が粘着したせいだし。
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/28(金) 06:52:30 ID:5Y4HQahR
強さの描写という点では抜きん出てたキャラだからな。小物ながらインパクトは随一。
その後はもう戦闘力が幾つ云々と数値比べしてるだけだったし。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/28(金) 11:31:00 ID:r/e8x/Ky
>>658
それも悟空、ベジータの強さを引き立たせるための演出に過ぎんのだがな。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/28(金) 22:28:55 ID:LuJSNyXY
>>659
その演出が良く出来ていたと思う、というだけの話だよ。
別にナッパが最高だとかそういう事を言ったつもりは無い。
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/04(木) 12:31:21 ID:FXnPVXyv
つーかナッパもアメコミキャラも勇次郎には勝てねーだろwww
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/05(金) 06:40:00 ID:VPfLIKB6
>>664は勇次郎派ではない。この場で勇次郎を叩かせようという卑劣漢なり。
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/05(金) 21:53:58 ID:pBOeh6ol
>>664
今週のチャンピオンみたいに操られるようにベジータに襲い掛かって瞬殺だろ。
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/11(木) 19:15:43 ID:slZmLzk3
>>664
男として24h戦い続けてるバッツとキャップはホテルで
ヤニすいながら変なポーズ取ってる筋肉ゴリラには勝てない。


760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/24(水) 03:33:17.72 ID:R6zQn2gO
>>759
そんなキャラクターいない
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/24(水) 07:50:43.06 ID:Nqa3VX7N
>>760
負け惜しみ乙
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/24(水) 21:17:17.00 ID:GdNG8pD4
>>761
アマルガム・ブラザーズというキャラクターが存在しないという意味
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/05(土) 19:13:57.09 ID:hGN4Hssb
ラッキーマン最強とかいってる奴は馬鹿なんじゃないかなぁ。宇宙が他にも存在してるとかさらに上の次元がとかいう設定なんて今時いくらでもあるでしょう。天候も操れない幸運の星(笑)
それいったら現実世界に干渉できるデップーはどうなるの?まぁラッキーマンなんて雑魚が本気でアメコミやDBキャラに勝てると思ってる時点でアメコミの知識なんて無いに等しいんだろうけどww
魔法や超能力効かないDBキャラ最強とかほざいてる連中もそれはDBの世界観のヘボ能力だけでしょ?
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/24(木) 17:25:00.68 ID:DsQ1AhI+
>>774
デッドプールは基本的に現実世界に干渉することはしませんよ
メタ発言はするけど
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/27(水) 15:41:36.55 ID:WeGXimPD
>>776
してるんだよなぁ、これが。何度か。
【ふるさと納税】ドライブレコーダー 前後 モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 OWL-DR901W 【 家電 バッテリーレス ドラレコ ノイズ 電波干渉 対策 神奈川県 海老名市 】
【ふるさと納税】ドライブレコーダー 前後 モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 OWL-DR901W 【 家電 バッテリーレス ドラレコ ノイズ 電波干渉 対策 神奈川県 海老名市 】
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171126229
おすすめ